Optio M30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:738万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio M30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio M30の価格比較
  • Optio M30の中古価格比較
  • Optio M30の買取価格
  • Optio M30のスペック・仕様
  • Optio M30のレビュー
  • Optio M30のクチコミ
  • Optio M30の画像・動画
  • Optio M30のピックアップリスト
  • Optio M30のオークション

Optio M30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月上旬

  • Optio M30の価格比較
  • Optio M30の中古価格比較
  • Optio M30の買取価格
  • Optio M30のスペック・仕様
  • Optio M30のレビュー
  • Optio M30のクチコミ
  • Optio M30の画像・動画
  • Optio M30のピックアップリスト
  • Optio M30のオークション

Optio M30 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio M30」のクチコミ掲示板に
Optio M30を新規書き込みOptio M30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピンボケ

2007/07/29 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

クチコミ投稿数:22件

使い方が悪いのか室内で撮影すると結構ぼけてしまいます。
設定はAUTOでストロボ禁止で使用しています。

書込番号:6589123

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/29 19:23(1年以上前)

シャッタースピードが遅いので手振れの可能性が高いですね。
動体なら被写体ブレも原因の一環でしょう。

書込番号:6589169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/29 21:00(1年以上前)

シャッター速度はいくらくらいになっていますか?。
1/30より遅いようだと、ボケでは無くブレですね。

書込番号:6589494

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/29 23:27(1年以上前)

こんばんは
exifデータを読み取って撮影条件がわかると原因がつかみやすくなりますが。
暗めの室内では、シャッター速度が低くなるので、手ブレがおきやすくなります。
感度をあげる
フラッシュを使う
照明を明るくする
窓辺の外光を利用する
など工夫してみてください。

書込番号:6590119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2007/07/23 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

スレ主 まみぞさん
クチコミ投稿数:5件

購入を考えており、お聞きしたいことがあります。
シャッタースピードが4〜1/2000秒とのことですが、
これは一度シャッターを押して、もう一度シャッターを
押すまでに4秒かかることがある、ということでしょうか?
子どもの写真を撮る際、くるくると表情を変えるので
連続してパシャパシャパシャッと撮ることがよくあります。
そういう時に撮る間隔が長めだと使いにくいのかな?と・・・
ちなみに現在使っているデジカメのシャッタースピードは
1/2〜1/2000秒です。
ずっと前に使っていたデジカメは、一度シャッターを押して
また連続してシャッターを押したい時、復帰するまで
けっこう時間がかかり、イライラしてしまったことが
あるので、質問させていただきました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか
教えていただければ幸いです。

書込番号:6568270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/23 17:58(1年以上前)

違います。
シャッターが開いている時間の範囲です。
夜景などでは4秒くらいになります。

昼間の戸外で明るい時は、1/500とか1/1000とかになったりします。

仰っている時間は撮影間隔の事で、メモリーへの書き込み時間とフラッシュの充電時間が含まれます。

FAQをご参照下さい。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m30/faq.html#01_02

書込番号:6568309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/23 18:05(1年以上前)

基本的なカメラ用語はネットに

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/gr00002.htm

こういったサイトがたくさんあるのでご自分で調べましょう。

まみぞさん が書かれているのはシャッタータイムラグ、撮影間隔のことですね。

メーカーのFAQに

Q.レリーズタイムラグはどのくらいですか?

A.レリーズタイムラグは約0.04秒です。このレリーズタイムラグはストロボ発光禁止、フォーカスロックの状態で、全押しから撮影画像取り込み開始までの時間です。


Q.連続撮影での撮影間隔はどのくらいですか?

A.記録メディアへの書き込み速度、記録画素数、画質設定、撮影状況により異なりますが、初期設定における目安の連続撮影間隔は、連続撮影モードで約0.7秒/コマになります。

は書いてありましたが撮影間隔は書いてありませんね・・・

書込番号:6568323

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/23 18:17(1年以上前)

4〜1/2000とは、シャッターを開けている時間です。
最長4秒間から1/2000までカメラとしてコントロールできます とのことですね。(露光時間といいます)

続けて次の画面を撮るまでの時間ではありません。
それはタイムラグといいまして、ストロボ使用しない場合は0.7秒ですね。
ストロボの場合は充電時間がかかりますので、それがプラスされます。

書込番号:6568350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/23 18:27(1年以上前)

チョット表現に誤弊を生むところがありましたので、訂正させて下さい。

FAQで言う連続撮影間隔は、連写モードの時だと思います。
これは、フラッシュOFF、AF固定、AE固定の場合の撮影間隔のハズですので、まみぞさんの仰るものとチョット違いましたね。

撮影後、次にシャッターが押せるまでの時間と言う意味では、復帰時間が正しいですね。
これには、次の撮影のためのAF時間は含まず、書き込み時間とフラッシュチャージ時間と言う事になります。

フラッシュを発光禁止にした場合は、ほぼ連写の場合と同じくらいの時間で復帰すると思います。
フラッシュオートの場合は、発光しなくても自然放電分の充電がありますので、1〜1.5秒くらいではないでしょうか?。
フラッシュが発光した場合は、どれくらいの強さで発光したのかのより変動しますが、バッテリーがヘタっていない場合は2〜4秒くらいだと思います。
(M30でテストしたわけではありません)
(経験上の推測です)

書込番号:6568377

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみぞさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/23 18:55(1年以上前)

花とオジさん、The March Hareさん、里いもさん、
さっそくのご回答ありがとうございましたm(__)m!
どこでどう調べたらよいものかよく分らず、
見当違いな質問で申し訳ありませんでした。
みなさんのご丁寧なご解説、とても参考になりました。
戸外で子どもの遊んでいる姿を撮ることが大半で、
その際は発光禁止で撮っています。
だいたい0.7秒程度なのですね。
フラッシュを使った場合も、花とオジさんの
経験上の推測を参考にさせていただくと、
イライラするような間隔ではないようですね。
さっそく購入したいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:6568459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナイトバーゲン

2007/07/20 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

クチコミ投稿数:971件

ヨドバシ.com のナイトバーゲンで
17000円、ポイント18%還元、だそうです。
21日、朝9時まで。

書込番号:6558202

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2007/07/21 00:29(1年以上前)

うわぁ安いですね。

つい先週までヨドバシに19,800円(15% point)で出てたので、購入しようと思っていたんですが、競合のビックカメラでOptio A20が19,800円(5% pointショボイ)で出ていたので、そちらで購入しました。

M30の薄さにも引かれましたが、A20の多機能な部分も満足しています。

書込番号:6558529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2007/07/21 00:52(1年以上前)

M40が発表になって在庫処分体制なんでしょうね。

書込番号:6558623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M40出ました。

2007/07/12 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

スレ主 kingiさん
クチコミ投稿数:231件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/12/6631.html
個人的には、ブラウンはなかなかトレンドかと。

書込番号:6527940

ナイスクチコミ!0


返信する
initialHさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 23:42(1年以上前)

Optio M40の有効画素数は約800万画素という事で、M30と大して画素数は変わらないと思いますが、機能的に何か違いでもあるのでしょうか?

書込番号:6528043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/14 15:53(1年以上前)

CCDの大きさが変わった為に、広角側が35mm換算で38mmから36mmに変わってますね。微妙ですけど。。。。

書込番号:6533585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ吉祥寺で購入

2007/07/07 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

スレ主 ryu0622さん
クチコミ投稿数:3件

初めてのコンデジ購入しました。
最終的にニコンC50、富士フイルムZ5fdと三つ巴になりましたが、シンプルで分かりやすい操作性と、
タイムサービスらしき突然の値下げで即決しました。19800円の20%還元でした。苦手な価格交渉も覚悟していたのでホッとしてます(笑)。
まずデザインの良さとシンプルなモード操作は初心者には嬉しいです。撮影モードは説明が表示されるので、場面によって選びやすいです。
画質は個人的には富士やニコンの方が赤色がはっきり出て好きですが、日常スナップ程度の使用なので私は気になりません。
液晶はザラつきが気になります。また視野角狭く、こちらはちょっと残念です。

画質や液晶で若干不満はありましたが、この値段ならばコストパフォーマンスは高いと思います。デジカメ入門用としてオススメできます。
私にとっても初めてのコンデジなので、大切に使いたいと思います。
駄文失礼致しました。

書込番号:6508363

ナイスクチコミ!0


返信する
initialHさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/07 11:57(1年以上前)

私は今年の2月上旬にヨドバシカメラで購入しましたが、その時は、\29,800にポイント還元という形でしたので、その頃から比べるとだいぶ値段が下がった様に思います。操作性などは、初心者でも扱いやすいタイプですよね!競技場などで撮影するのであれば、一眼レフのデジタルカメラが一番良いのではと思いますが、日常生活で普通に使用するのであれば、この機能で十分ではないかと思います。

書込番号:6508841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれマーク連発!!!

2007/06/09 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M30

クチコミ投稿数:5件

先日購入したばかりです。

通常の撮影において殆ど毎回手ぶれマークが出現してしまいます。

さすがにDdigital SR(ぶれ軽減)を設定すると手ぶれマークは出ませんが、せっかくの撮影モードが生かせません。

ちなみに静止物を撮影です。

理由として考えられる事は何でしょうか?

書込番号:6420378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/06/10 01:41(1年以上前)

>>ちなみに静止物を撮影です。

そうなると、普通は三脚を使う事になりますけど…
あとは2秒セルフを使って撮影するのも一番の
手ブレの原因になるシャッターを押す動作を
避ける事が出来ますけど…
三脚を使ってても2秒セルフは使った方がいいです。

書込番号:6420891

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/10 02:01(1年以上前)

>理由として考えられる事は何でしょうか?

 簡単にいうと「シャッタースピードが遅くなっているから」です。

 これはどのカメラも同じですが、大体1/60秒を切るあたりからぶれ易くなってきます(望遠の場合は、もっと速いスピードでもぶれますが)。「手ぶれマーク」が出るときのシャッタースピードは、1/30秒とか、1/秒とかになっていませんでしたか?

 ISO感度を上げると、速いシャッターが切れるようになります。ぶれ軽減の設定にすると、自動的にISO感度が上がるので、シャッタースピードも速い設定になって、「手ぶれマーク」が出ないのでしょう。

 かなり大雑把な言い方ですが、1/60秒を切るとぶれる可能性があるので、どこかに寄りかかったり、肘をついたり、あるいは三脚を使うとかすれば良い、と思っていて良いのでは。

書込番号:6420947

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/10 07:49(1年以上前)

コンパクトデジカメだと1/30より遅いシャッタースピードだと手振れ警告を出すようです。
中には望遠側だと1/60や1/100あたりで出る機種もあるようですが…

要は…仕様です。
ソニーの昔のコンパクト機のようにオートだとシャッタースピードが1/30より遅くならないような仕様だと出ないんですけどね。

書込番号:6421241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/10 09:02(1年以上前)

>通常の撮影において殆ど毎回手ぶれマークが出現してしまいます。

撮影した写真は手振れしているのでしょうか?ぶれていないのなら気にすることもないかと。
あくまで警告ですので撮影したものがぶれてなければそれでいいかと。
自分の場合、警告がでたらぶれやすいんだなと思いプレビューをちゃんと見てぶれてたら撮りなおし。何回もやってもぶれるようなら設定をいじったりフラッシュ使うようにします。

書込番号:6421388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio M30」のクチコミ掲示板に
Optio M30を新規書き込みOptio M30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio M30
ペンタックス

Optio M30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月上旬

Optio M30をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング