
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月19日 07:43 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月15日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月14日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月14日 09:39 |
![]() |
3 | 4 | 2007年3月11日 14:49 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月10日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてデジカメを買うのに、今のところ、見た目と価格でペンタックスM30とサイバーショットT10のどちらを買おうか悩んでます。
パンフレットを読んでも何を比較すべきなのかがわかりません。
双方の機能や使いやすさの良い点悪い点を教えてください。。。
0点

・まずどういう場面で使いたいのかの一覧を書く。
・これは外せないというものを1つか2つ選ぶ。
・各製品の惹かれる点をそれぞれリストアップする。
・リストアップされた部分が他機種ではどうか?を書く。
以上のことが終わったら全体をもう一度見直して、書き直してみる。
最後に妥協点を考えて、選ぶ。
はい、これで選択作業は完了。
なお、途中で不明点があれば取説などをダウンロードして見たり、掲示板でポイントを質問してみれば良い。
製品の良し悪しは最終的には自分の使い方と好みのウェートが大半だからね。自分の気持ちを整理しないと始まらないよ。
書込番号:6132541
0点



CASIO EX-P505で撮ったSDカードを挿して画像を見ようとしたら、1枚目の画像で固まってしまった。(カード2枚とも)
電源ボタン長押しして電源OFF出来た。
PanasonicやKyosera、Minoltaなどのコンパクトデジカメで撮ったのは固まらず。
P505で撮ったSDカードを上記の各種デジカメに挿しても固まらず、普通に見られる。
(表示サイズに大小あるが)
各社とも、同じフォーマットになっている筈なのに何故??
M30はコストダウウンの為に、変な事をしているのか??
0点

変な事をしているのはケープムーさん自身では? (^^ゞ
フツーはしないでしょそんなこと わたしもやったことあるけど、機種によってまちまちですね^^
書込番号:6113691
1点

JPEGのフォーマットは、各社共通でしょうが、Exif情報等は各社で
多少の差があるので、そういうトラブルもあり得るのではないでしょうか?
書込番号:6113975
0点

同じメーカーのデジカメで撮影しても、必ずしも互換性があるわけではないので際背までは保証してないでしょうね。
説明書にそうできると書いてないのなら、仕様の範囲なので”悪”をつける意味がわからん・・・
書込番号:6114231
1点

こんな事例あり。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110404726
CASIOだけが何か他社と違うようだが、それにしてもフリーズしちゃ駄目だと思う。
試しに、CASIOで撮ったSDカード(M30ではフリーズした)を*istDLに挿してみたら、
正常に見られた。(フリーズしない)
同じ会社の製品でも、商品の種類によって違うみたい。
(M30以外はどうなのかな??)
1枚のSDカードに、複数のデジカメの画像があるのが私の使い方。
(1枚のカードを、複数のデジカメで使い回す。)
フリーズしちゃ使い勝手悪すぎ。
規格が厳密な筈のVTRでも、3倍速では各社微妙にトラッキングがズレるから、
そんなものかと思うが・・・。
書込番号:6116783
0点



本日ヤマダ電機LABI1で購入しました。
本体19800円で
4554ポイントついていました。
シルバーが品切れでしたが、
赤(といってもエンジですね)
がなかなかいい色なので
それにしました。
0点

お得なお買い物でしたね〜。赤、いい色ですよね!ネイビーもシルバーもいい。うーむ、M30が2万円を切っちゃうと「全色そろえたい!」という邪悪な衝動が湧き上がってきて困ってしまいますよね、って、そんなの私だけか♪
なにはともあれ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:6113126
0点



ペンタックスのダウンロードサービスにOptio M30とT30の使用説明書が追加されました。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
私もM30のマニュアルをダウンロードしてみました。M30を買ってからちょうど一ヶ月になりますがマニュアルを読むのは今日が初めてだと気付きました。そして自分のいい加減さにうんざりしました。勉強になるなあ。ダウンロードサービスはありがたいものですね。
0点



デジカメWatchの新製品レビューにOptioM30が掲載されました。
価格を考えると、なかなか頑張っているように思います。
厚さ18mmか。今度お店で体験してみよう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/07/5677.html
1点

ペンタなんか買いません。色合いが毒々しい
目眩がするような青空でムンクの叫び状態
レンズの光量不足で真っ暗ダークな写真
建物は拝んで安い広角レンズ並み
書込番号:6086038
1点

ようやくレビュー記事登場ですねー。遅いよ、デジカメWatch!なんて言ってみたりして。冗談です。
しょっぱなからポッケの出し入れが楽、という話題なのがナイス!カジュアルなM30のレビューには最適でしょう。「意味なく何度も出し入れしたほどだ」のくだりは、購入者なら誰もがうなずく、ってとこでしょうか。
ところでデジカメレビューって「ないものねだり」を散りばめるのが作法なんでしょうか。特に「広角端はせめて35mm」みたいな話題は定番中の定番で、もう飽きちゃった。機能を紹介する中に、アレがない、これができない、といった、シロートの私でも列挙できそうなことはたくさん書いてあっても、そのカメラを活用するアイディアってのはほとんどでてこない。シロートがプロの記事に求めるのはそーゆーことではないかと思うのですが。「普段は日常スナップ的な使い方をし、旅行では奥さんに手渡し、自分はデジタル一眼レフカメラ」ですか。自分の攻撃本能に火がつきそうな気がしてますが、ライターさんご自身の家庭限定のハナシと思うことにしましょう。
レビューを書くのは大変な仕事ですね。
書込番号:6088841
0点

今までMシリーズの最大の売りは
単3電池仕様だと思ってたのですが
どうやら違ったみたい ^^;
SやEなどとのすみわけはどうなんでしょう?
各シリーズも淘汰されるのかな...
書込番号:6090827
1点

今までのMシリーズはEシリーズと統合。
M30からは、薄型のミドルローという位置付けの機種へ路線変更したみたいです。
お店で触った感覚としては、起動から撮影までキビキビとしたいい動きで、待たされるということが少なかったです。
撮影サンプルを見て問題なければ、気軽に購入できる機種だと思います。
書込番号:6102078
0点



値段でペンタックスM30を考えてますが顔認識が何人出きるかが分かりません。候補としてキャノン900IS・富士F40fdも考えてますが値段で迷ってます。M30をお使いの方で解る方が、いらしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。当方は素人ですので宜しくお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





