
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2007年3月31日 16:29 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月27日 19:57 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月6日 20:02 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月23日 23:02 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月19日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月20日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実機を少しいじってみたのですが、
夜景モードはあったのですが他社にある
夜景ポートレートモードがありませんでした。
夜景と人物を綺麗に収めたいのですが
A30で綺麗な写真をとることができるのでしょうか
今回購入のポイントが夜間の撮影が得意な
コンパクトカメラを探しているので、
僕にとっては重要なポイントです。
設定方法なども合わせてご教授頂ければ幸いです。
0点

カタログのフラッシュの項目に「夜景モード時のみ低速シンクロ可能」とありますので、夜景モード+低速シンクロフラッシュ+三脚だと思います…
ちなみに、
手持ちの時は逆にオートかISO400以上に固定して各種フラッシュだと思います。ただ、暗すぎるとシャッタースピードが遅くなって手振れしやすくなるかもしれません。その場合はノイズ覚悟でISOを上げるしかないと思います。背景が暗くなるときは「ソフトフラッシュ」にするとやや人物は暗くなりますが、背景の明るさは違うかもしれません。
ついでに、
低速シンクロフラッシュが使えればですが、マニュアルでシャッタースピード1/15秒+ISO400かISO800固定+低速シンクロフラッシュなら画質と手ブレがまあまあで撮れるかもしれません。(ちなみに、この設定は富士フイルムのデジカメの設定です)。
尚、もっと適切な方法があれば、そちらを参照して下さい…
書込番号:6175092
1点

こちらに解説が有ったのですね、先に見ればよかった。
でも、結局夜景モードと他のモードでフラッシュOFFにするのと違いが分からないのですが。
書込番号:6175325
0点

このカメラではなく、OptioS、S5nと使ってきました。
独立した「夜景ポートレートモード」は有りませんが、ストロボのコントロールで同様の動作になります。
「夜景モード」はシャッター速度を遅くします。
その設定でストロボを焚けば「スローシンクロ」になります。
今、部屋を暗くして実験してみました(PCのディスプレーとオーディオのランプ類意外真っ暗です。ISO感度と絞り値は一定です)。
1.通常撮影、ストロボ発光:Tv1/60:全体が明るく写るがランプの光は見えない
2.通常撮影、ストロボ禁止:Tv1/4:ディスプレーとランプの光意外は暗い
3.夜景モード、ストロボ発光:Tv1.6":全体が明るく写りランプの光も見える
4.夜景モード、ストロボ禁止:Tv1.6":ディスプレーとランプの光、さらに、それらの光で照らされた部分も写る
この中で言えば、3が「スローシンクロ」、いわゆる「夜景ポートレートモード」に相当します。
(A30が全く同じかについては、実機がないので確認できませんが、同系列なので参考になるかと思い書かせていただきました。)
書込番号:6175380
1点

そうすると結論としては、人物の入らない夜景は夜景モード+フラッシュOFFと言うことになりますか?
書込番号:6175543
0点

ねねここさん そこじゃさん 有難うございます。
モードとして設定していないだけで低速シンクロを
使えば同様の効果が期待できるということですね
大変参考になりました。ありがとうございます。
A30すごくスペックが良くて一番の候補なのですが
デザインがスッキリし過ぎてどうしようか考えています。
ジャンルが違うのですがNikonのP5000が
本物を見て触ったら凄くかっこよくて迷っています。
どっちも欲しくなっちゃいました。
h-createさんへ
夜景など遠くのものはフラッシュを焚いても
光が届かないので近くのもの意外は
画像にはほとんど影響が出ませんよ。
書込番号:6175617
0点

当てる瞬間にねじ込むさん
A30は置いてない店も多く、聞くと余り需要が無いそうです。
私は兎に角リモコンの有無で選んだのですが、明日からいじり倒してこのカメラの魅力を確認します。
>h-createさんへ
夜景など遠くのものはフラッシュを焚いても
光が届かないので近くのもの意外は
画像にはほとんど影響が出ませんよ。
この件ですが、私もそう思います。
ただ気になるのはフラッシュONだと、光が届こうが届くまいが、フラッシュONを前提にしてカメラが露出やスピードを計算しはしまいかと言うことです。
だから風景がどうしても暗くなるのではないかと思うのですが。
逆にフラッシュONでもOFFでも露出やシャッタースピードが同じのもおかしいし。
書込番号:6175835
0点

>h-createさん
普通にフラッシュを使えばシャッタースピードだけは固定されるのが一般的だと思います。コンパクトデジカメはレンズ一体型なので開放F値も決まっていますし、自ずと露出は同じようになると思います。
ただ、ISOの数値によってフラッシュ光の到達距離が伸び、反射光も写りやすくなりますのでISO次第かもしれません。人気の富士もオートフラッシュで1/60秒固定、スローシンクロで1/15秒固定ですが高感度ISOが使えiフラッシュの調光が適切だから背景も明るくなりますので。露出も+0.3〜0.7程度だったと思います。
ですので、富士のデジカメと同じ設定に出来れば綺麗に撮れるかもしれません。
>当てる瞬間にねじ込むさん
ニコンのP5000も魅力ですね。P5000はデザインとしっかり持てるグリップ、外付けストロボで室内バウンス撮影も出来るのが魅力だと思います。夜の画質はやや黄色味がある落ち着いたニコン風かもしれません。ワイコンなどもありますね。
A30はすっとポケットに入れやすい小型で、マクロやマクロの時のフラッシュがいいと思います。それとプログラムではない「オートピクチャーモード」なら、風景、人物、その他のシーンモードの設定にオートで合わせてくれるようなので、特に風景の場合はペンタックスならではのクッキリ描画だと思います。顔認識もAEが効いて、自動追尾AFもあったりですね。
あとは、画質の好みで選んだ方がいいと思います。画質とはつき合いが長くなりますので。
ちなみに、シャッタースピード4秒まであれば夜景も割と撮れると思います。
N2でマニュアルで撮った物です。
http://nekoant.at.webry.info/200611/article_19.html
ご参考に…
書込番号:6177850
1点

皆様の意見を参考にさせていただき
A30を昨日購入しました。
来月末の旅行で使えるように
使いこなせるように色々いじってみます
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:6181800
0点




A30は、現時点でコンパクトタイプ最高峰の性能を誇るものです。
A20は、一般向けの商品です。
スペックは全く異なります。
ただ、画像はそれほど変わるものでしょうか?
基本設計も同じなのも分かっています。
私は、A30を所有しますが、自己満足かなという嫌いもありますが・・・。
ただ、A30の1000万画素は全く次元の違う画像です。
詳細はよくHPかカタログみて比べてください。
書込番号:6165215
0点

すみません、間違った情報でした。
廉価版の機種と勘違いしてしまいました。
途中で気づいたのですが削除の前にとりあえず、
両者の違いを書いておきます。
インテリジェントズーム
デジタルズーム 最大約5.4倍
液晶モニター LCDブースター機能
ISO3200の超高感度撮影で手ぶれを防ぐDigital SR
とたいした違いはないようですが、
AFの精度や起動や書き込みの時間は大幅に短縮されています。
ノイズは大体同じくらいです。
A20が末期で在庫があるならば、コストパフォーマンスはA20でしょう。
書込番号:6165300
0点

A20持ってます。AFの遅さとシャッターのタイムラグが大きいのであまりお勧めはできません。
書込番号:6165523
0点

すこし前の[6161673]にある所有されている方の回答が参考になりませんか?
個人的には手持ちのA20と店頭で操作したA30の比較では動作速度以外はそれほど大きな違いを感じません.撮影結果の比較はできていませんが.
書込番号:6166082
0点

私もA20を持っています.
アウトバック3.0Rさん,ぼげぼげさんの意見にもあるように,改善要望の多かった
AFの速度やその他機能面でA20から改善があります.
風景など静止物の撮影では違いが気にならないかもしれませんが,
子供や動物などの撮影がメインであれば,A30にしておいたほうが良いと思われます.
写りに関して言えば,日常的な使い方をする限り,A20で十分満足できると思います.
価格差が1万とのことですが,A30が3万円前後であれば十分買いだと思いますよ.
一度,2つの機種に触れてみることをお勧めします.
p.s. モノの雰囲気としてはA20のほうが好きかな.
書込番号:6166628
0点

みなさん、ありがとうございます。よさげですね。
お店で触ってきました。動作の速さはまあまあだと思いますが、AFの精度はどうなんでしょうか?
書込番号:6167316
0点

私のボケボケ意見は削除面倒みたいですね。
で、
A30の欠点はぬめっとしたデザインにあるかも知れません。滑りやすいのです。
因みにキャノンは下面、左右に米粒型の突起があり滑り止めになっています。
これがちょっと残念です。
ただし、高級感がありますし、傷が付きにくいという表面加工であります。
マット加工は滑り止めに使われる事が多いのですが、A30は高級感のためになされているようです。
実際にA20を試しに行きました。
が、正直動作の重さが気になります。
またバージョンアップしないと早いSDカードが早くならないというのはちょっと面倒ですね。
書込番号:6167497
0点



前機種の A20 では高感度の Digital SR モードで撮影すると撮影後に数秒待たされるので使いにくい、との情報がありましたが、その点は A30 でも改善されていないのでしょうか?
↓こちらのレビューでも「高感度時は少し待たされる」という記述があり気になっています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/12/news003.html
0点

A20からA30に買い換えました。
Digital SR モードはA20と同じように記録するのに3秒程度かかります。普通のモードなら1秒程度です。
A20より進歩したのは、AFが若干早くなり再生がスムーズに表示され液晶が見やすくなりました。高感度は3200が増えただけでノイズなどは大きな変化は無いと思います。
A20と比べればよくなりました。
書込番号:6162259
1点

お返事遅くなってごめんなさい。
とても参考になりました>nikoniko3 さん
どうもありがとうございました!
書込番号:6203275
0点



現在、S5n所有者でドッキングキット無しの本体のみでパソコン接続やTV出力が出来、コンパクト・軽量かつMPEG4動画が使える点が気に入っています。
先般、店頭でA30の動画を試しましたが、光学3倍まではズームは出来ましたが、それ以上のズームは(デジタルも)出来ませんでした。
設定も確認しましたが、良くわかりません。
A30所有者の方、動画撮影中にインテリジェントズームが使えるか教えてください。
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/faq.html#02_03
動画撮影中にはデジタルズームのみ使用出来るようです。
更に手振れ補正機能をONにするとデジタルズームすら使用出来ないようですね。
書込番号:6151360
1点



NikonのCoolpixS500購入を考えていたのですが、
ちょっとAFが遅く、高感度撮影も思わしくない
ようです。
FujiのFinepix F31fdが定番でしょうが、ちょっと
ゴツイデザインが玉にキズです。
Optio A30はいかがでしょうか?
0点

AFかなり早くなりました
高感度もかなり使えますよ
高級感のあるデザイン
書込番号:6126597
1点

お〜っ、顔アイコンが怒ってるやん
これって意図的なんか? (▼▼メ)
書込番号:6129826
0点

本当だ。私が怒ってますね。
怒ってませんよ〜(笑)
今日、A30を触ってみました。
反応は結構いいですね。
デザインも好みでした。
お使いになっている方のご意見をいただきたいです。
絞り優先は出来ないようですね。ちょっと残念です。
書込番号:6129885
0点



現在Optio 750Zを利用しております。とても気に入っておりますが、より一層コンパクトだと持ち運びがいいので、もし写りが同様程度であれば、このA30を購入したいと考えております。特に私のこだわりは解像度です。手振れ補正や高感度で暗いところの撮影においての機能面に充実しておりますが、通常の日中の撮影は750Zと比較するといかがでしょうか?
0点

解像度は、
A30=3648x2736で998万ピクセル。
750Z=3056x2296で701万ピクセル。
なので、A30が上ですね。
解像感は、確かにA30スゴイけど・・・。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/image/ex_01.jpg
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/image/ex_02.jpg
750Z
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/ex_01.jpg
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/ex_03.jpg
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio750z/ex_04.jpg
書込番号:6124490
0点

作例を見たかぎりでは...
個人的には750Zの画風の方が好きですわ
あたしって時代に逆行してるのかしら ^^;;;
書込番号:6129784
0点

そんなことないと思いますよ。
私も750zの方がいいです。
書込番号:6131040
0点

A30の作例の方はカリカリの解像感があるのをアピールしたいのでしょうが、ポートレートでこんな感じのライティングってめったにしないような…((((^^; ちょっと条件が特殊じゃないですか??
でも750Zのレンズ等よさげですよね(^^)
書込番号:6139640
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





