Optio A30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A30の価格比較
  • Optio A30の中古価格比較
  • Optio A30の買取価格
  • Optio A30のスペック・仕様
  • Optio A30のレビュー
  • Optio A30のクチコミ
  • Optio A30の画像・動画
  • Optio A30のピックアップリスト
  • Optio A30のオークション

Optio A30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Optio A30の価格比較
  • Optio A30の中古価格比較
  • Optio A30の買取価格
  • Optio A30のスペック・仕様
  • Optio A30のレビュー
  • Optio A30のクチコミ
  • Optio A30の画像・動画
  • Optio A30のピックアップリスト
  • Optio A30のオークション

Optio A30 のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A30」のクチコミ掲示板に
Optio A30を新規書き込みOptio A30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A40

2007/10/02 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

既出かもしれませんがA40出ていました。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200784.html

書込番号:6823503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/02 19:04(1年以上前)

待ってました!
手ぶれ補正の段数がちょっと気になりますが、
A20親にとられたので、A40向けにお金貯め始めます!

書込番号:6823855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/02 19:54(1年以上前)

筐体サイズは変わらないのに、バッテリーあたりの撮影可能枚数が増えましたね。うらやましい。

書込番号:6824030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/02 21:29(1年以上前)

ストーリアさん
 S6を持っていましたが、AFが迷いシャッターがなかなか切れないので
 強く押すようになっていました。
 いくら手ぶれ補正が付いても、これでは利かないと思いますが。
 A20はどうなんでしょうか。 

ぼげぼげさん
 撮影枚数は200枚以上ないとバッテリが気になって
 気楽に撮れないので、これは良い改良と思います。
 S6のバッテリの寿命は短いので、閉口しました。

書込番号:6824402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/03 04:32(1年以上前)

バッテリーの型番が違うんですね。
バッテリーはまた予備を別途買わないとだめかな。。。

A20もたまに「あれ?」って感じでシャッターが切れないことがありますが、ちゃんと半押しし直すと大抵は写せます。
AFの迷いは滅多に感じないですね。

書込番号:6825886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/03 15:42(1年以上前)

A30を購入しようと決めた矢先、A40発売が発表されてまた迷ってしまいます。
不安要素だったバッテリーもかなり強化されたようなのでできればA40購入したいのですが、
発売が11月上旬なのが気がかりです。
11月10日出発の海外旅行にあわせて購入したいのですが、かなり微妙・・
初販売り切れたりするんでしょうか?
それ以前に発売日もまだ未定だから間に合うかもわからないですねぇ。。

書込番号:6826981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/04 15:29(1年以上前)

今までの実績をみると売り切れはまずなさそうな気がします。

黒でないかな。黒。ついでに白も・・・

書込番号:6830353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/09 07:42(1年以上前)

A40、ヨドバシカメラは発売日未定 39,800円 (+15%ポイント付きだったかな?)予定だそうです。

書込番号:6847820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/11 22:41(1年以上前)

S10が高感度の画質がきれいとの書き込みがありましたが、A40も期待できそうでしょうか?
CCDがSONY製ならW200の評判がよいので期待できそうですよね。
A20の高感度はいまいちですからね・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1121868&un=44192

書込番号:6857796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/30 13:20(1年以上前)

A30の黒ですが海外版にはあるようで、PENTAXのオンラインショップでときどき売っています。
確か、この間見たときにはオンラインショップ会員限定で出ていましたよ。

シルバー買ったばかりなのに欲しくなって困りました。>カッコイイ!

書込番号:6923111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーミングブロックって?

2007/09/29 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

スレ主 Daisen-kssさん
クチコミ投稿数:8件

M20の評価にも書きましたがM10が再度故障、M20が同じ故障をしました。
写真に横筋が入る(動画は無事)症状で、以前に年末にM10を修理に出してところ
ズーミングブロックの交換とありました。
ズーミングブロックとはレンズ収縮機能周辺のことだと思いますが、
カメラにとってそこ周辺は壊れやすいものなんですか?
また私と同じような故障をした方いませんか?

書込番号:6812128

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/29 16:59(1年以上前)

この件(ズーミングブロック)については分かりません。

一般論ですが、同一部品を他機種(類似機種)でも用いることは良くあります。
従って、その部品に不具合があれば、その部品を使っている全ての機種で、不具合が発生する可能性があります。
今回の件は、そういったことではないでしょうか。

自動車のリコールなどで、多数の車種がリコール対象になることがありますが、あれと同じです。
不具合内容が重大なものであれば、リコールで改修されるでしょうが、まれにしか発生しない不具合であれば、そのままということになるかもしれません。
カメラの場合、不具合が起きても、人命には関係ありませんから…。

書込番号:6812258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A30のバッテリーもち時間について質問

2007/09/15 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

動画も写真も手ブレ補正!にひかれてA30の購入を考えているのですが、
バッテリーの持ちがすこぶる悪しとの事なので迷ってます。
連続写真撮影時、連続動画撮影時でそれぞれ何分くらいバッテリーもちますか?
実機持ってる方、よろしければ教えてください


書込番号:6756690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2007/09/17 16:06(1年以上前)

こんにちわ 
バッテリーですが 私はこの機種買った時にもちが短いと言うので 3個買いました
室内で全て強制フラッシュ メモリーは2ギガ高画質で609枚撮れます
丁度3個使ったんで1個200枚でしょうか 昼間の外だと230〜250枚は行くんでないかと思います  

書込番号:6766021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/19 15:10(1年以上前)

ラブトワンさん、レスありがとうございます。
メーカー発表では150枚程度のもちとなってましたが、実際はフラッシュ有りで
200枚ほど撮れるのですね。
200枚撮れれば自分的には充分なのでバッテリーは必要ないのかな〜とも思います。

ただ自分の場合、動画を撮る機会が多くなりそうなので、バッテリー一つで動画が
何分くらい撮れるのかも、もしわかれば教えていただきたいのですが。

書込番号:6773771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/09/19 17:10(1年以上前)

ごめんなさい 動画はやった事無いので他の方が教えてくれるでしょう
ちなみに メモリー2ギカ 撮れる枚数609枚は 設定で記録サイズ10M 画質は星3つ選んで撮ってます

書込番号:6774053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/25 11:31(1年以上前)

ラブトワンさん、すみません。
動画の撮影時間、カタログのスペック表をスミズミまで
見たら記載されておりました(><
バッテリー一つで役50分ほどのようです。
カタログにのってる事をここで質問してしまい、
おはずかしいかぎりです。
A30購入を決定しようと思います。

それで新たに質問なのですが、SDカードは値段の安いもの
でも問題なく使えるのでしょうか?
店員さんいわく、安いSDカードは転送速度が遅いため
1:パソコンにデータ転送する時間が遅い
2:カメラによっては、連写等の機能が一部使えなくなる可能性がある
というふうに言われたのですが、A30の場合
SDカードの転送速度が遅いと使えなくなる機能ってありますでしょうか?

書込番号:6796890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/09/25 18:01(1年以上前)

こんばんは
SDメモリーですか 私は初心者のぶるいで よく分かりませんが サンデスクのウルトラU2ギガ使ってます ドットコムのSDメモリーで色々見て下さい 今では3200円位ですが 私が買った時は8000円位してました 当時はこれが早かったんですよ! 転送速度秒10MB 書き込み速度秒9MB 製品NOはSDSDA-2048-903 2ギガ 別に遅く感じてません速さはこれで満足してますけど!早いの使った事ないので満足してるのかも?
IXY800ISとOptioA-30で使ってます 連写にも十分です 次に買う機種にも使う予定でいます 

書込番号:6797671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/27 14:26(1年以上前)

メーカーにも問い合わせてみたところ、ラブトワンさんがおっしゃるように
書き込み速度10MBほどあれば動画も切れることなく撮影できるとのことでした。
なので、容量2〜4Gで速度10MBのものを予算と相談しながら購入したいと思います。

書込番号:6804748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

外(山など)で花を取ります。構えたまま60CM位から数p位まで近づいて、適当な構図でシャッターを押す機会が多いのです。このとき、構図(或いは被写体までの距離)が決まってから、通常、マクロ、スーパーマクロを適当に切り替えるのは大変面倒です。そこで通常、マクロ、スーパーマクロの間でオートマクロつまり被写体に近づくに連れてカメラが自動的に撮影モードを選んでくれると、操作性が非常に良くなります。ペンタックスでスーパーマクロ(出来れば1p位まで)までカバーするオートマクロ機能を持つカメラは現時点無いと思います。
CCDによる手ぶれ防止機能+上述オートマクロ機能+顔選択機能+ボイスメモ
これらの機能を持ったA30やSシリース機種などで可能になれば、期待しているのですが。

書込番号:6733136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件 Optio A30のオーナーOptio A30の満足度4

2007/09/09 03:21(1年以上前)

こんばんは。

カシオの機種の中で・・・
確か自動的にマクロに切り替わる機種がありますが・・・
差ほど被写体に寄れません。

書込番号:6733360

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/09 08:15(1年以上前)

ソニーの各機種はマクロとスーパーマクロの区別はありませんが、マクロにセットすれば最短撮影距離〜∞まで、シームレスで撮影可能です。

TOK41111さん がお望みの機能だと思います。

書込番号:6733695

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2007/09/09 12:52(1年以上前)

他社でオートマクロ機能が付いている機種があることはわかりました。永年のペンタックスファンとしては、この機能を含んだ画期的なデジカメを、A30の後継機種に期待しているのですが。

書込番号:6734466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2007/09/09 19:19(1年以上前)

W30は1cmまでマクロ可能で上記のようなオートマクロは可能ではありませんでしたっけ?

最近のペンタックスの機種はフォーカスリミット機能を使わなければ自動的にマクロに切り替わると思いましたが・・・

書込番号:6735518

ナイスクチコミ!0


∈⊂さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 02:25(1年以上前)

パナソニックのFX33とFX55もオートマクロ機能があります。

書込番号:6741127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種で迷っています

2007/09/07 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
よろしくお願いします

今使っているのは、Optio Sです
気に入っているのは、機種の小ささとホールド感、マクロでの撮りやすさでしたが、
最近になって手ブレが気になるのと、
電源が入らなくなってきて(壊れてきたのか・・・)、新しい機種を探しています

同じPENTAXで、手ブレ補正のあるOptio A30か
メーカーを変えて、ここで人気のあるLUMIX DMC-FX33を検討しています

Optio Sを修理して使い続けようかと思いますが、
旅先や日常で他の人に撮ってもらうときに、
手ブレ補正がある機種の方が、気になっているので迷っています

どなたか、おすすめの機種や何かアドバイスがあれば
どうかご教授ください
コメントお待ちしています
よろしくお願いいたします

書込番号:6725770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/07 13:24(1年以上前)

A30はエフェクト機能などOp−Sの良さは引き継がれていますが、マクロ性能は退化していますよ。
Op−Sの6cmスーパーマクロと同じ大きさには撮れません。
Op−Sなみのマクロは、手ブレ補正なしのMシリーズになります。
FX33も同じくらいですし、ペンタとは色合いも違いますのでよく研究なさって下さい。

書込番号:6726290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/07 17:28(1年以上前)

>花とオジさん

レスありがとうございます
今日、やっぱり気に入っているOptio Sをとりあえず修理に出してみました
(壊れていないかの確認)

手ブレ補正があるのは、Mシリーズだったんですね
PENTAXのサイトを散々見比べていましたが、わかりませんでした・・・
教えていただいて、どうもありがとうございます
それでも、いまどきの手ブレ補正を売りにした機種には、
敵わないとか口コミがありました・・・
それに、最新のLUMIXのFX33も結局同じくらいなのですね
手ブレ補正を売りにしているので、手ブレが相当防げるのではと期待していました

わたしには、Optio M40とLUMIXのFX33の画像の感じのちがいがよくわかりません・・・
Optio Sで今まで撮り続けてきた感じからすると、
PENTAXは、赤味が強くでると感じるのですが、合っていますか?

Optio Sが形といい、とても気に入っているので、
使い続けようかとも思います・・・迷います
画素数はそんなに気にならないのですが、
話が脱線するようで申し訳ありませんが、
LUMIXのFX33の広角レンズってそんなに便利でしょうか?

比べれば比べるほど。悩んでしまいます
何度もすみません
レスお待ちしています

書込番号:6726891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/07 18:40(1年以上前)

手ブレ補正が付いているのはA30の方です。
しかし、A30もFX33もマクロではOp−Sほど大きく撮れません。
マクロでOp−Sなみに大きく撮るには、ペンタでは手ブレ補正なしのMシリーズになります。
(そう書いたつもりでしたが、分かりにくかったですか?)

そんなに大きく撮る必要が無いのなら、A30の方が設定できる項目などがOp−Sと似ているのでいいのではないでしょうか?。

私は以前にOp−S40を使っていましたが、その頃の個人的感想では同じ花のマクロでもOp−Sの方が質感があり、パナは造花っぽい感じがしました。
最近のものは分かりませんが・・・。

後はキャノンの800iSあたりを検討されてはいかがでしょうか?。

書込番号:6727120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/08 00:44(1年以上前)

>花とオジさん

あ、勘違いしていました
Aの方ですね、失礼いたしました
Mは手ブレ補正なし ですね
ケアレスミスで、すみません・・・

マクロで撮ることが多々あるので、
Optio Sの使い勝手のよさは、やはり貴重ですね
手ブレ補正がついてないけれど、マクロが有利なMシリーズと
補正がついていてOptio Sと似ているA30で、迷ってみることにします・・・
(それにしてもMシリーズはえらく安いですね)

そうですね、Optioは質感がわかりやすく撮れると思います
わたしも好きな点です

ちなみに、M30とM40の写真のちがいって、単なる画素数だけだと思われますか?
(また話が飛んですみません)

キャノンの800isですか
IXYは全然考えていませんでした
ご提示ありがとうございます
引き続き検討してみます

書込番号:6728719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/08 01:17(1年以上前)

>ちなみに、M30とM40の写真のちがいって、単なる画素数だけだと思われますか?
そんな感じですね。
画素数が増えた分だけCCDもチョッピリ大きくなって、液晶モニターの画素数も少し増えてますね。
マクロで大きく撮れるのは、僅かですがM30です。
なんとなくM30の方がお買い得な気はしますが、価格差がこれまた微妙なんですよね。

書込番号:6728833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/08 08:41(1年以上前)

まーもこさん、横レス失礼します。

花とオジさんさん、すみません確認ですが…

>FX33も同じくらいですし、ペンタとは色合いも違いますのでよく研究なさって下さい。

>それに、最新のLUMIXのFX33も結局同じくらいなのですね
手ブレ補正を売りにしているので、手ブレが相当防げるのではと期待していました

A30はマクロについてはFX33と同じ位で、手振れ補正については言及されてないと取って宜しいですよね。
細かいようで申し訳ないです。

書込番号:6729516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/08 09:39(1年以上前)

その通りです。
あくまでも大きく撮ると言う意味でマクロは、
800iS > Op−S > M30 > M40 > A30 >= FX33
と言った感じですね。

画創り機能は、
色のお遊びではキャノン。
多様なデジタルフィルタのペンタ。
パナは普通。

手ブレ補正についてはよく分かりませんが、大差はないと思います。
個人的には先行のパナ、キャノンの方を信頼していますが・・・。
 

書込番号:6729681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/09 05:14(1年以上前)

花とオジさん、わざわざありがとうございます。

何か細かい事を言うようで気が引けましたが、誤解や曲解、悪意による引用等が心配でしたので、あえてお尋ねしました。失礼の段お許し下さい。

書込番号:6733454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ?

2007/09/03 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A30

40まだですかね〜?

書込番号:6712644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/03 21:44(1年以上前)

うーん、遅いやねえ。S10が先に来ちゃったもんねえ。

書込番号:6712680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/09/03 23:39(1年以上前)

本当遅いですね。9月末に結婚式に参加するので、それまでに絶対新しいのが
欲しかったんですが…期待はずれでがっかりです。

書込番号:6713454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/07 23:03(1年以上前)

http://www.ambientweather.com/dboptioa40.html
1200万画素は確定な感じですかね。CCDサイズが気になりますが。
ついでにブラック/ホワイトモデルもはじめから出してくれると嬉しかったり。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1028&message=24269842
こちらは噂ですがA40秋頃っぽいですね。

書込番号:6728233

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Optio A30」のクチコミ掲示板に
Optio A30を新規書き込みOptio A30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A30
ペンタックス

Optio A30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Optio A30をお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング