Optio W30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:210枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 防水カメラ:○ Optio W30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W30の価格比較
  • Optio W30の中古価格比較
  • Optio W30の買取価格
  • Optio W30のスペック・仕様
  • Optio W30のレビュー
  • Optio W30のクチコミ
  • Optio W30の画像・動画
  • Optio W30のピックアップリスト
  • Optio W30のオークション

Optio W30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Optio W30の価格比較
  • Optio W30の中古価格比較
  • Optio W30の買取価格
  • Optio W30のスペック・仕様
  • Optio W30のレビュー
  • Optio W30のクチコミ
  • Optio W30の画像・動画
  • Optio W30のピックアップリスト
  • Optio W30のオークション

Optio W30 のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W30」のクチコミ掲示板に
Optio W30を新規書き込みOptio W30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水中撮影専用

2008/08/01 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

クチコミ投稿数:83件

水中撮影専用カメラとしての購入を考えています。
メインには今使っているLIMIX LX2を使ってくつもりです。

乱暴に言えば水中で撮れさえすればいいので、そこまで昨日はこだわらず、安いものを探しています。
そこで迷ったのが、これか、オリンパスのμ850SWです。
オリンパスのμ850SW以下の機種は防水性能が低いですよね?

で、値段は数千円、μ850SWの方が高いけど、これは低温マイナス10度まで耐えれるということで、雪国撮影が多いので、惹かれています。

Optio W30の方は低温での撮影はどうなんでしょうか。
あと、低温でも撮影可能ということは、温度変化による結露に対しても対策できていると考えてよろしいのですか?

書込番号:8153034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 Optio W30のオーナーOptio W30の満足度4

2008/08/01 07:17(1年以上前)

過去スレッドにアップしていますが、
気温氷点下のワカサギ釣りのときに、水中で使って大丈夫でした。

また、テントに入ったり出たりしたので結露もしましたが大丈夫でした。

ただし、新品状態の話ですので、
使い込んだものはダメでしょうね。
無茶するなら新品のうちに。

書込番号:8153680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/02 10:47(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。

氷点下の水中!
氷点下では水中で使うつもりなんてなかったです(笑)
そんな過酷な状況で使えたんなら頼もしいですね。

新品の時だけ…ってどういうことですか?使い込むにつれて、耐寒性能が落ちてくるんですか?もしかして防水性能も!?

書込番号:8158059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/02 11:06(1年以上前)

使って行くうちに、経年劣化も含めてパッキン部分が傷みます。
年一度のパッキンの交換とか・・・メンテナンスに手を掛けるようにメーカーは推奨しているはず。

それらがシッカリ行えれば大丈夫でしょうが、フツウは「まだまだ、大丈夫。この次にでも交換するかなぁ」なんて思っている内に浸水・・・とか。

まあ、防水系のカメラはそう言ったメンテ覚悟で・・ってことです。

書込番号:8158120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/02 11:48(1年以上前)

なるほど。そういったランニングコストも考えたうえでの購入が必要なわけですね。

ちょっと迷ってきました…
なにしろ、極度のめんどくさがりやなもので(笑)

書込番号:8158255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/02 14:45(1年以上前)

>極度のめんどくさがりや

あらーっ!
そりゃあ、向いていませんねぇ。

書込番号:8158789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 Optio W30のオーナーOptio W30の満足度4

2008/08/02 16:59(1年以上前)

そうです、防水カメラにしろ水中ハウジングにしろ、
パッキンやOリングは、大抵1年交換です。

自分は面倒なので、
無茶するのは1年程度、
あとは単なる生活防水カメラ程度に扱おうと思っています。

書込番号:8159200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/02 22:08(1年以上前)

戯言=zazaonさん、エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。

こういったメンテナンスが必要になるのは、別にペンタックスに限らず、オリンパスも同じですよね。

うーん、、、もうちょっと必要性を考えてみます。
今のLX2が使える防水用ケース(袋みたいなやつ)も含めて検討しようと思います。

書込番号:8160231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキー場での撮影

2008/07/24 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

スレ主 dadadさん
クチコミ投稿数:100件

季節はずれの質問ですいません。
スキー場での撮影を主にW60の購入を検討しているのですが、W60は最近出た機種のため、W30ユーザーの方にお聞きします。

主な撮り方は、スキー場で滑っている人を斜面の下から動画で撮るというものです。動画を撮ったことのない方は静止画でもけっこうです。
しかし晴天時のスキー場では、普通のデジカメで斜面下から斜面上を狙うと、モニターが光で真っ白になり、被写体をモニタリングできないのですが、W30ではどうでしたでしょうか?
メーカーによると、W30はモニターディスプレィが反射しにくいようにコーティングされていると聞きました。しかもW60は、W30に対して20%から30%向上し、さらに反射にしにくいようになっているようです。

当初、モニターが可動できるXactieを考えていたのですが、本体がけっこう大きいので、同じ防水仕様のコンパクトなW60で検討しています。

書込番号:8120263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/26 19:28(1年以上前)

別機種
別機種

ブラインドシャッター?

スキー場見上げ

dadadさん こんにちは。
W30ではなく、W10のユーザです。
>主な撮り方は、スキー場で滑っている人を斜面の下から動画で撮るというものです。
ご質問の主旨に沿いませんが、「動画」が主ならば、Xactiの方が良いような気が致します。(写真が主ならW60になりますが‥)

>斜面下から斜面上を狙うと、モニターが光で真っ白
太陽光線などの極端に輝度の高い光がレンズから入った場合には、どのカメラでも液晶表示が輝度の高い光に引っ張られて全体が白っぽく見難くなります。
>メーカーによると、W30はモニターディスプレィが反射しにくいようにコーティングされていると聞きました。
レンズに入った光による現象と液晶のコーティングとは関係ありません。
液晶のコーティングは、液晶に直接光り当たって、その光で液晶が見え難くなるのを防ぐためのものです。

液晶でどんな状況でもモニタ確認ができれば良いでしょうが、現実的には不可能なようです。
(メーカの表現は、従来比の「相対論」であって「絶対論」ではないので、見えない状況は必ずあると思います。もし、可能ならデジタル1眼のコストのかかるファインダーは無くなっている)

W10で海中撮影もしましたが、水の中ではほぼ100%液晶表示は見えませんでした。でも、見えなくてもブラインドタッチ成らぬ、被写体を目で追ってカメラをその方向に合わせるブラインドシャッターでも、そこそこ写真はとれます。

液晶がよく見えないことを前提に撮影の練習をしておけば、実践で役に立つかもしれません。

書込番号:8130616

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadadさん
クチコミ投稿数:100件

2008/07/27 08:34(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

>ご質問の主旨に沿いませんが、「動画」が主ならば、Xactiの方が良いような気が致します。(写真が主ならW60になりますが‥)

動画が主なのでXactieで検討していたのですが、けっこうでかいのがネックになっています。

>太陽光線などの極端に輝度の高い光がレンズから入った場合には、どのカメラでも液晶表示が輝度の高い光に引っ張られて全体が白っぽく見難くなります。

なるほど、レンズから輝度の高い光が入る場合、モニターディスプイでのモニタリングは真っ白くなり、どうしようもないということですね。
このことを明快に回答するメーカーの担当に出会ったことがなく、今回のアドバイスはたいへんありがたいです。

Xactieは、モニター部が回転式になっていて、モニターに反射する光をさえぎる方法としては、カメラを高く上げて、モニターディスプレィを下向きにして、被写体を狙うことができるので、本機が多少でかくてもがまんして買うしかないのかと思っていたのですが、被写体側が輝度の高い光の場合は、Xactieでも真っ白でモニタリングできないということですね。



書込番号:8132822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

砂。。。

2008/07/22 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

昨日、W30を初めて海に持参し、防水カメラを堪能しました。
ところが帰宅し水で洗浄しカメラのメディアを取り出そうと
すると、ジャリっと砂を噛んだ感触が。。。最初にフタを
開ける灰色のスライド部品部分でジャリ、フタをスライドすると
ジャリ。。。  このジャリジャリ感がどうしても取れません。。
困りました。皆さん、どのようにメンテされているのでしょうか。
砂の上に落としたわけでもありませんが、海水に砂が舞っていたりも
しますから、そういうところで入り込んだのだとは思いますが。。

書込番号:8111325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 10:20(1年以上前)

別機種

W60ですが一度海で使用したら同様の症状でした。
パッキンと底蓋の隙間に砂が入るようですね。
添付した写真のように水を流してください。
先端が鋭利な水差しかスポイトのようなものがよいでしょう
間違ってバッテリスロットに水を流したらアウトですので
くれぐれも慎重に…

書込番号:8111650

ナイスクチコミ!2


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/07/22 21:44(1年以上前)

無駄遣い野郎様、
ご返信ありがとうございます!ですが、、、
そうなのですか。。USBを接続する部分も同様でした。
W60が出たと昨日こちらのサイトに投稿する際に知ったのですが
上位機種でも同様なのですね。結構奥まで砂が入り込んでいる気が
しており、ここに砂が入ってしまっていて水は浸入しないなんてこと
あるのかなあ。。。と危惧しています。

今回初めて海で動画を取りましたが、縦にピンクとも紫ともつかない
ノイズが頻繁に出ていました。ご愛嬌、という気もしますが無いに
越した事無いですね。W60ではノイズは改善されていますでしょうか。

書込番号:8114011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/23 09:17(1年以上前)

かなり前にこちらに載せた動画が参考になりますでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8041939/

CCDの特性だけでなくて、保護ガラスの水滴の影響もあるかと思います。
今週沖縄で使う予定ですが、撥水剤を購入したので
それでどうなるかまた報告します。

書込番号:8116132

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/07/23 22:17(1年以上前)

無駄遣い野郎様、過去ログをきちんとチェックしていなく申し訳ございませんでしたが、無駄遣い野郎様の表現が私と同じように、これしてジャリ、あれしてジャリ、というものだったおのでおかしかったです(笑)。
私はMZ3を通常使用しておりますがこのようなノイズ?は見たことがありません。確かに水辺で使う機種ではありませんので厳密な比較はできませんが、いずれにしても「こんなん出てしまっている」という感は拭えません。私の撮ったものではもっと上から下まで長い縦線でした。”これは仕様”ということなのだと理解しましたので納得して使用したいと思いますが、撥水効果、もしお時間あればまた結果をお聞かせ下さい。

書込番号:8118737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画から静止画の抜き出し

2008/06/23 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

クチコミ投稿数:6件

W30約1年間の寿命でしたがとっても感謝しています。普通なら短い命と思いますが、かなりの水中撮影を実行。素潜り〜サーフィンと大活躍が…今月沖縄にてお釈迦に。
修理依頼の結果→内部浸水にて修理費は2万超え。思いかえすと、沖へ出たあと電源を入れたらカードエラーが、アウトリーフのため砂浜へ戻るにはパドルで数10分。仕方なく蓋を開けカードを再度入れ直し。エラーが消えたのでそのまま何事もなく撮影開始。異常もなく使え録画を楽しみ…同日の離陸後機内で観ようとしたらアウトでした。毎回沖縄の友人たちに、ライディング中のベストshotを静止画で抜き出し、SDを携帯へ→画像をみんなへ送っていました。修理に出している間、たまたまPENTAXの(同防水機種外でしたが)友達がいたので、カメラを借りていつものように静止画抜き出しをしようとしたところ、movieは見れたのにメイン画面に動画編集の項目が表示されず、結局ナニもできず。
今回W60の登場を知り、買い替えようと思っています。同じOPTIOのWシリーズなら、動画編集は可能でしょうか?
良きアドバイスなどお願い致します。

書込番号:7980067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/23 21:40(1年以上前)

ソフトで静止画の切り出し方法
W30は、MOVなので、QTで再生中に気に入ったところで
止めて、コピーし、静止画編集ソフトに貼り付ければ
静止画が取れます。

W60は、拡張子が不明だが、1280x720 15fpsの動画が
撮影できるので、大きな静止画が切り出せます。

仕様を見るとカメラの中で編集が出来るようです。

書込番号:7980736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/23 22:33(1年以上前)

いまから仕事:さん

そうです。
いままで動画再生中に気に入った部分で止め
静止画にて抜き出していました!

抜き出した画像はプリントアウトするには画質が悪いですが、携帯で見る分には十分でした!

W60においては、まだこちらのクチコミでしか色々とわからず、先輩方に聞いてみようと思ったわけです。

画像がまえより拡大されるんですか!

W30とは違うんですね。

画像編集できるようで良かったです!

ご解答ありがとうございました。

書込番号:7981103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

店内の照明下でノイズが入るのって??

2008/05/25 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

クチコミ投稿数:1973件

ピントの件で店に持っていったら、カメラに詳しい店員さんが、画面にノイズが出ていて、色もおかしいと仰るのです。
確かに周囲が異常にぼけたり、ピントが合いにくいとは思っていましたが、まさか…
ぜんぜん気がつきませんでした〜DMC-LX2の修理で、使い方を聞こう程度で持っていったのに…

電灯の下ってノイズみたいなものが出るものではないんですか??

書込番号:7855529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 Optio W30のオーナーOptio W30の満足度4

2008/05/31 10:30(1年以上前)

ISO感度が400まで上がっていませんか?
そのままの設定だと、ちょっと暗い感じでもISO400まであがり、
ノイズが目立つことがあります。

ちょっと面倒なのですが、
電源をONするたびにISOを100か200にするとノイズは減ります。
ただし、シャッターが少しスローになるので、カメラをしっかり持ってください。

書込番号:7877518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2008/05/31 20:13(1年以上前)

こんばんは エアー・フィッシュさん 
isoは一番低いので撮影していました。
ノイズの方は私は気づかなかったのですが…
ピントは合わないことが多かったです。

ペンタックスも出荷時の確認は丁寧でないみたいです。
2日前修理品を取りにいき、店内で確認すると、レンズにメッキのような光る異物が入っており、そのまま再修理に出しました。結構大きな異物(1ミリはあったような)でマクロのときに心配でしたので…

店員さんは、こんなの出荷するときに確認すればわかるのに…すいませんでした。と言って恐縮されておりました。おそらく部品の段階で入っていたのではと言うことです。
ただ、一枚目のレンズなんで、レンズと言うか防水のプロテクター代わりのレンズだったりするかもしれません…それだったらゴミを取っていただき戻してもらえばいいのですが…
でも、防水カメラってそんなに開け閉めをしてしまったら、防水が甘くならないのか心配です。どうでしょうか?

書込番号:7879703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 Optio W30のオーナーOptio W30の満足度4

2008/05/31 21:38(1年以上前)

なるほど・・・

随分とひどい話のようですね。
担当者にもよるのでしょうけど、修理担当って、
需要からして特定の人のような気がしますし、また何かありそうで心配ですね。

防水ですが、パッキンは劣化しますし、
カメラの説明書にも1年で交換とあります。
さらに開け閉め摩擦によるスレ、ゴミの混入などで性能の低下はあるでしょうね。

なので、自分としては無理は1年以内、それ以降は生活防水カメラとして扱いたいと思っています。
ですので、今年の夏は無理しようかと(笑

書込番号:7880144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2008/05/31 23:07(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こんばんは
今年の夏はがんがん使うのですね。
あまり無理せずによい思い出を作ってくださいね。

防水カメラとしてはやっぱり1年ですか。
私は怖くてまだ水につけていません。
勇気をもってやってみようかな。
防水の時計でも、なんか悪い事しているみたいな気分…
カメラなのに…罪悪感
まだリコーのCaplio300Gすら水に入れていないです。

書込番号:7880650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2008/06/12 20:35(1年以上前)

W30はまだ手元にないです。皆さんがうらやましいです・・・

今日になっても何も連絡がないので、店に行って聞いてみると、突然店員が私のカメラを探しだしました。すると、レジの横の棚(店のパソコンや店の物が置いてある棚)から取り出し箱の中にまとめて詰め渡そうとしてきました。その光景に唖然・・・
私のカメラは店の物として扱われていたのかも・・・箱から出ていて、レジの隣の棚にあり、とにかく修理にも出していなかったのです・・・
店員は知らん顔で渡そうとしましたが、私はかたくなに拒否しました。

店員の様子が変で観察していてよかったです。
私のカメラも本体は店で確認しましたが、思ったとおり、修理に出した状態ではなかったです。アクティブジャケットも汚かったような・・・これは絶対新品のカメラをもらわないと気がすみません。
店員がW30の在庫でもいいでしょうかって言うから、駄目って言ってあります。
在庫でどういう状態か電源入れてみないとわからないって言うんです。
これではもうゆるされないことです…とにかく明日の対応を待つようにします。
でも、私のカメラを店の物として使っていたら、犯罪レベルですね。
壊れているか試したとでも言い訳するんでしょうか・・・?

書込番号:7931697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 Optio W30のオーナーOptio W30の満足度4

2008/06/17 23:00(1年以上前)

むむっ・・・
店員の行動が間違いなく事実とたら、
ここで店名まで出しても良いかも。

ともかく、店に対して妥協せず、しつこく、強気でいきましょう。
そして、勢いで短期決戦がいいです。

そういう店だということは、交渉が長引くと、
しだいに曖昧にされて、とぼけられるかも。

書込番号:7954391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2008/06/18 20:10(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こんばんは
店の名前を出したいのですが田舎で・・・でも全国展開されている店です。
店員はすべてを認めています。
でもW30って店で使うようなカメラじゃないし、ましてジャケットまでつけているのに…
不思議です。

とにかく交渉で新品で交換と言う形で結論が出ました。
新しいのがくるのが楽しみです。お騒がせしました。

書込番号:7957686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCの対応は何GBまでいけますか?

2008/05/23 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

クチコミ投稿数:1件

昨日やっとのことでこちらを買いました。
毎週末船に乗っているので、これを使って撮りまくりたいと思っています!

しかしまだメモリカードを買っておりません。
オンラインでメーカーのページを見てみますと、
SANDISKの4GBまで使えるとのことです(SDHC)。
一応SANDISKのサイトを見てみましたところ、

SDSDB-8192-J95
http://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1585#pentax

8GBも大丈夫のようです。
どなたか8GB使われている人いらっしゃいますか?
8GB全部を認識してくれるのでしょうか?

質問ばかりですみませんがご存じの方教えてください。

書込番号:7844537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/23 15:53(1年以上前)

こちらのお店では、16GBが対応確認されているようです。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html

書込番号:7844628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/05/24 09:40(1年以上前)

SDHCは32GBまで製品化されていますが、こちらのメーカーでは16GBまで
対応できています。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/sdhc_list.htm

書込番号:7847724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W30」のクチコミ掲示板に
Optio W30を新規書き込みOptio W30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W30
ペンタックス

Optio W30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Optio W30をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング