Optio W30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:210枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 防水カメラ:○ Optio W30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W30の価格比較
  • Optio W30の中古価格比較
  • Optio W30の買取価格
  • Optio W30のスペック・仕様
  • Optio W30のレビュー
  • Optio W30のクチコミ
  • Optio W30の画像・動画
  • Optio W30のピックアップリスト
  • Optio W30のオークション

Optio W30ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Optio W30の価格比較
  • Optio W30の中古価格比較
  • Optio W30の買取価格
  • Optio W30のスペック・仕様
  • Optio W30のレビュー
  • Optio W30のクチコミ
  • Optio W30の画像・動画
  • Optio W30のピックアップリスト
  • Optio W30のオークション

Optio W30 のクチコミ掲示板

(7件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W30」のクチコミ掲示板に
Optio W30を新規書き込みOptio W30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W30

いまだにこんな古いデジカメを使っている人がいるのかわかりませんが。。。


水中用に1〜2年持てばよいと購入したカメラですがなぜか壊れずいまだに時々使っています。インターバルタイマーを使って撮影しているのですが、以前購入した互換電池(JTT製)はふくれてしまってなかなか取り出せないし、容量も減ってしまっているので、電池の購入を検討しています。

純正電池(D-LI63/D-LI63P)は残念ながらすでに販売を終了しているので購入はできません。互換電池もいろいろあるのですが、どうせ購入するなら品質(実容量や経年劣化)を考えてW30用の純正電池と電圧、形状のまったく同じニコン純正のEN-EL10も使えるのでは?と考えています。(互換電池ではD-LI63もEN-EL10も同じとされています。また、充電器はW30付属のものを使う予定ですが互換電池と同じでそこは自己責任ということで。。。)


W30をEN-EL10(ニコン純正)で使用の方、あるいは試してダメだった方がいたら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:17100631

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/22 19:28(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2182

こちらでは、使えるようですね。

書込番号:17100943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/01/22 21:33(1年以上前)

じじかめさん紹介の rowaの情報の中に
■互換型番 .
◆PENTAX
>D-LI108
>D-LI63.

D-LI63は生産終了でしょうけど、D-LI108が同等品ということになっています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-Optio-M30-T30-W30-D-LI63-D-LI108-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002HC5LUS
>ペンタックス Optio M30.T30.W30 の D-LI63 D-LI108 互換 バッテリー
 で写真はEN-EL10
 このバッテリは専用と言うよりも汎用バッテリーといってもいいほど各社に採用されていろいろな型番になっているようです。
 ただ、純正は自社の製品で使うしか保証ではないでしょうから、W30にわざわざニコン純正電池(EN-EL10)を買って高値でさらに自己リスクより、対応互換電池の方がかなりましでは?
 Pentaxがなんで D-LI108とD-LI63の情報を十分に出さないのかがわかりません。
 本来は、D-LI63(生産終了 後継はD-LI108)とか情報をだすはずなんですが?
 純正にこだわるならば、メーカー違いのEN-EL10を保証なしの高値購入するよりもD-LI63が使えることをPentaxに確認して購入したほうがいいのでは?

書込番号:17101460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/01/22 22:13(1年以上前)

あんぱらさん、


情報ありがとうございます。D-LI108も候補になるんですね。

ニコンも含めて純正電池を考えているのは、

・インターバルタイマーでの撮影や水中での撮影は電池交換が難しいので、(実)容量が重要です。互換電池は一般的に信頼性が低く、実際購入したJTT製は純正よりスペック上は上(3.7V/800mAh)でも電池は純正より持たなかったし、現状JTT製だけ膨らんでしまっている。

・Nikon EN-EL10もPentax D-LI63もチャージャーが4.2V/0.55Aで同じ

からです。


EN-EL10と違ってD-LI108のチャージャーは4.2V/0.45Aみたいだから充電器も買わないといけないかもしれません。とりあえず、Pentax(リコー)にW30にD-LI108が使えるのか聞いてようかな〜。



引き続き、W30をEN-EL10(ニコン純正)で使用の方、あるいは試してダメだった方からの情報をお待ちしています。

書込番号:17101679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/23 11:29(1年以上前)

この電池は専用電池ながら汎用品といってもいいものです。

ペンタックスD−Li−108(63)・ニコンEL−10・オリンパスLi−42B(40B)・カシオNP−80・フジNP−45・コダックKLIC−7006と私の知る限りでも6社で使われています。

私はこのうちペンタックス・ニコン・コダック3社のコンデジがあるので予備電池は順番に使いまわしてますが不具合は無いですし、充電器は他のカメラ用のフジ製がNP−50と45の共用になってて便利なのでこれを使用してます。

NP−50の充電で使用中はコダックのM−580(故障機)が本体充電なので充電器の予備で稼動してますが、充電器より時間掛かるようですが問題ないです。

電圧同じなら出力差で充電に時間掛かるだけで問題ないのではと思い私は気にしないで使ってます、
ちなみにフジの充電器は4.2Vで550mAです。

書込番号:17103305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/01/23 13:33(1年以上前)

しおまねき64さん、

実際に使用している方がいて安心しました。ありがとうございます。


一応リコーにD-LI108がW30で使えるか確認してみましたが「D-LI108はW30には使えない」の一点張りでメーカーとしては「W30で使える電池は現在販売していないのであきらめてください」ということでした。

形と電圧が同じであれば容量等はあまり気にしないで良さそうですが、現在入手できるもので電池の電圧と容量、充電器の出力電圧と電流が同じなのはニコンEN-EL10しかないのでEN-EL10にしようと思います。(最近のニコンは品質に若干の不安はありますが。。。)


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17103722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/23 16:01(1年以上前)

メーカーの問い合わせ部門にいる方たちの知識は当てにならないし、専用電池の販売を中止したので自社の使える製品の使用をあきらめろなんて言うメーカーに未来はありません。

そのために後継の電池を発売するのであり、ペンタックスの場合はD−Li108で、オリンパスはLi−42BですがフジはNP−45のままAなど型番に記号を追加するだけなので使う側も変更を意識しません。

この事案はお書きになったとおりにメーカーが答えたとすると、まだまだ充分使える商品に専用電池と言う縛りを掛けておいて製造中止した挙句、代替電池を供給する責任をメーカーが放棄したとも取れる回答をしているので非常に問題ですので消費生活センターに持ちこまれる方が良いと思います。

むしろキタムラあたりでD−Li108が問題ないかお聞きになられれば充電器の件も含め、あ、それで大丈夫ですと答えると思います。

尚、ペンタックスの場合はD−Li68も122に変わりましたがこれも富士のNP−50とコダックKLIC−7004が同じです。

フジの現行主力量販機種の殆どがこの電池ですが、こちらもD−Li68で持続時間などは別として全て問題なく動作します。

書込番号:17104079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W30」のクチコミ掲示板に
Optio W30を新規書き込みOptio W30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W30
ペンタックス

Optio W30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Optio W30をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング