
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年8月15日 01:04 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月6日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月26日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月26日 15:30 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月13日 06:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月30日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


過去に汚い現場において、接写のできるカメラとしてW30を検討していましたが、ついHD動画撮影機能の方に興味をそそられてマクロ撮影も可能なPowerShot TX1を購入してしまいました。
しかしながら粉塵やら汚泥(汚水)が多い現場では小奇麗なTX1はどうしても使いいにくく、このカメラをヨドバシドットコムのナイトセールで購入いたしました。価格は29,800 円で配送料金0 円、ゴールドポイント還元数は5,201 ポイントでした。
自称デジカメオタク(貧乏)としてはFinePix F31fdに水中ケースを付ける案も有ったのですが、
1.SDカードが使えない
2.マクロ撮影で1センチまで寄れない
3.ケースに入れるとデカイ
4.価格が1万円近く高い
等の理由よりW30の方が私の仕事向きと判断しました。
実物を触った感じでは、所々現場での使用を考慮した機能が有りメーカーとしても仕事用を十分意識しているようです。
私が良く使うマクロ撮影も中々画質が良く、カメラ自体の操作も直感的で使いやすく感じました。
また多機能な上に色々といじれるので遊び感覚で試したくなりました。
おまけ機能で結構面白いと思ったもの
1.メモ付き静止画(今まで積極的に使わなかったがW30は、モードですぐ出るので使う気がする)
2.メモ録音機能(モードですぐ出るので)
3.動画撮影時のズーム(これができるデジカメは結構少ない)
メインの静止画と動画の撮影機能も、そつの無いレベルで今のところ満足できそうです。ただし動画はSD動画としてもちょっと画質が低い気がします。(比較対象がTX1なのでかわいそうですが)
将来的にはワイド画面のテレビがもっと増えるので、動画はHDに対応しなくてもワイド16:9に対応すれば、気軽に水中撮影できるので結構売れ線のカメラになると思いました。
それと、気を使えない現場もそうですが、気が使えない子供に持たせるのにも良さそうです。1センチマクロ撮影やSD動画機能等、子供が喜ぶ機能が多いので仕事で使わない時は息子に使わせようかと思いました。
欠点とすれば動画撮影時の音声でしょうか?
メモ録にしても感度が低く、先のカキコミに有るように動画撮影時は本体から発生する雑音が多くて折角撮影中にズームができるのに残念です。
後継機種では、ぜひマイク部をポップアップさせるぐらいの意気込みでステレオ録音にして欲しいと思いました。
0点

追伸
ついに、汚い現場に持って行きました。ガスマスク付けてタイベックのツナギを着ていたので、パンツまで汗でびしょ濡れになり、胸ポケットに入れた定期入れでは1万円札にレシートのインキが移ってしまうような状況でしたので、W30はポッケの中では汗まみれ、出せば灰まみれになっていたので、防水機能の有り難さを実感しました。
しかしながらいい気になって胸ポケットに入れっぱなしにしていたら、銀色の部分たぶんアルミ素材の部分が少し変色して液晶に細かい傷が付いてしまいました。手抜きせずに液晶にはちゃんと保護シールを貼るべきでした。
使用した不具合としては、先のクチコミにも出ていましたが、AF用の補助光付属していないのでヘッドライトでAFさせる必要が有り、大変疲れました。次作では絶対付けて欲しいです。
ほとんどマクロ撮影でしたがフラッシュ撮影の割にはノイズが多いような感じですが防水性能が良いので多少の画質の低さは我慢できる程度です。
それと金属など反射しやすい物のマクロ撮影での裏技ですが、緑色で半透明の幅広テープ(マスキング用らしい)をフラッシュに貼り付けて光量を調整すると結構寄っても白とびを防げます。
今度の現場にも忘れずにW30と充電器を持っていくようにします。
書込番号:6630098
1点

このサイトを見て今日買ってきました。
ビックの池袋でデジカメ引き取りで3000円引き、28800円でした。
捨てようと思っていた前々のデジカメでラッキーでした。
ちょっと取説を読んだけれど使いづらいですね。たしかに。
プライオリティーが防水とSDカードなので選択の余地がありませんでした。
あさってから海に行くので、きっと大活躍してくれるでしょう。
書込番号:6640702
0点

ももきゃろ様
私も最近海での撮影にはまっています。どちらかと言えばビデオをスポーツパックに入れての動画ですが、W30も動画撮影機能が割と高い方なので、メモリーに余裕が有れば水中での動画撮影も堪能してみて下さい。
ただしAFの音等については、先に有る他の方のスレでレポートされていますが、AFの音等が大きいので事前に設定を決めておく方が良いかもしれません。
現地に行くと結構焦ってカメラの設定がおろそかになりがちですので紙に書くぐらいした方が良いかもしれません。
書込番号:6642002
0点



7/21-25と沖縄に行ってきました。
今回の沖縄旅行の為にW30を購入したようなモノです。
主に海水浴・スノーケリングで楽しみました。
W30の防水性能は水深3mです。
本格的にダイビングをされる方には不満な性能かも知れませんが、
スノーケリング程度なら十分な性能でした。
W30で初めて水中使用が可能なデジカメを所有したのですが、
非常にに便利です。
今までも海水浴にデジカメは持って行きましたが、
水が心配、塩が心配、砂が心配で気にしてばっかり。
ところがこのW30はそういった心配が一切無用です。
事前に100円ショップでビニル製のストラップを購入したのですが、
首に引っ掛けてそのまま海へ。
何も考えずに普通に撮ればいいだけ。
普段デジカメに興味を示さないカミさんも
「このカメラすごいねえ」と関心してました。
沖縄の海の綺麗さもさることながら、
平気でどんなシーンでも使えてしまうW30に感動です。
海に行ったあと毎回カメラを真水で洗いましたが
水が入った形跡は当然ありませんでした。
今回の沖縄旅行記をブログにまとめました。
リサイズしてしまっていますが、水中写真もたくさんあります。
W30のこういう写真ってありそうで無いと思うので参考にしてください。
水中の動画もいくつかアップしました。
ブログ上で見るとブロックノイズで汚いですが、
ダウンロードするとオリジナルデータ(640*480 30fps)
を見ることができます。
雄大な風景ばかりだったので、28mm程度の広角だと
さらに良かったと思いますが、これでも十分かなと思います。
レンズ部に撥水処理が施されているのですが、
ちょっと弱いかなと思いました。
完全に水が弾けないケースがあり、時々写真に写ってしまいました。
沖縄一日目
http://yangoto.seesaa.net/article/49532355.html
二日目:瀬底ビーチ
http://yangoto.seesaa.net/article/49871360.html
三日目:水納島(ボートスノーケリング)
http://yangoto.seesaa.net/article/49982695.html
四日目:また瀬底ビーチ
http://yangoto.seesaa.net/article/50106180.html
五日目:美ら海水族館
http://yangoto.seesaa.net/article/50192240.html
1点

ytunさん
画像見させて頂きましたがこのカメラ中々良いですね。
私も1台買ってみようかなぁ♪
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:6607214
0点

ytunさん
すばらしい写真や動画、拝見させて頂きました。
私も再来週沖縄に行く予定なので、参考にさせて頂きます。
レンズの水滴対策もした方がよさそうですね。
洗車用の吸水クロスなんかどうかなと思っています。
水に濡れても絞れば吸水力が復活しますし。
書込番号:6608677
0点

順々さん こんにちは
機能も豊富ですし、イロイロと遊べるカメラという印象です。
カメラだけで水中撮影可能となると
選択肢が少ないのですが、W30を選んで良かったです。
煉獄鳥さん こんにちは
参考になりましたら幸いです。
魚を綺麗に撮るには
できるだけ潜って近づいた方が綺麗に撮れますよ。
>洗車用の吸水クロス
面白いかもしれませんね。
値段も安いですし。
書込番号:6613415
0点







こんにちは、初カキコとなります。
よろしくお願いします!
先日この商品をこちらで注文し、本日手元に届いたので洗面器にて水没試験を行ってみたのですが…SDスロット・バッテリーカバーの(本体を立てた時の)上部から小さな気泡(?)がぷくぷくと出てきます。
水から本体を出しよく拭いてカバーを開けてみるとパッキンの内側には入っていないようなのですが、本体のカバー内側(パッキンの周囲)に小さな水滴が…。これは仕様なのでしょうか?
気泡の漏れは少し経つと止まり今のところ問題なさそうなのですが、数分つけてみただけなので長時間浸した場合不具合が出ないか不安です。
この現象が不具合であるならすぐにでもPENTAXのカスタマーセンターへ持ち込もうと考えています。
特にユーザーの方々、ご返答いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

ご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、これは一般的に起こりうる現象のようで、パッキン内部に水が侵入していなければ大丈夫とのことでした。
お騒がせ致しましたm(__)m
書込番号:6578643
0点



池袋のLABI(ヤマダ電機)の開店セールを見に行ったところ、31000円のポイント18%(実質25420円)、
隣のビックカメラは対抗して30800円のポイント18%(実質25256円)でした。
結局もう一頑張りしてくれたLABIの方で買いました。
プラス5%で5年保証に入りましたが、この手のカメラで普通のカメラと同等の掛け率で保証してくれるのはお得な感じがしますね。
メーカー保証が切れても安心して水没させる事ができそうです。
これから取説と格闘しようと思います。
1点

貴重な情報をいただけたので、この情報を元に昨日買って来ました。
オリンパスの725の方が店頭でみると小さくいいかなぁ〜と思ったのですが、家に帰ってきてみると大きさはさほど気にはなりませんでした。私の場合、パソコンにSDカードだとダイレクトスロットインできるので、SDカードであることが絶対的な条件だったので、この機種しか選択の余地がなかったともいえるのですが・・・。
さて、価格の方ですがヤマダで29800円に18%のポイントをつけてもらい、そのポイントでケースと防水ストラップを購入しました。ベビーカーの子供連れで、ビックカメラは混んでいたこととヤマダよりも通路が狭かったので、おちついて選ぶのがむずかしかったので、そのまま見ただけで金額までは聞きませんでした。(ちなみにヤマダは会計の際、カード決済だと2%ポイントがダウンしてしまいます)
ヤマダでは、煉獄鳥さんの情報を話したらすんなりと上記の価格で買うことができました。これからプール、海外旅行と水関係での写真が増えるので、思いっきり子供の写真を撮れそうです。特に、ハワイではビーチでの荷物盗難の危険があるので、そのままカメラをもって海に入れるのは、盗難の心配も防げる面で安心です。
煉獄鳥さん、貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:6563217
0点

SECCIさん、良いお買い物ができたようで、こちらとしてもうれしく思います。
ハワイですか、いいですね。
お子さんが飛行機でグズったらぜひこのカメラをいじらせましょう。これならヨダレもへっちゃらでしょうから(笑)
書込番号:6566516
0点

カメラのキムラで買いました。26500円現金で512MBのSDカードをつけてもらいました。大満足です。
店員さんの対応もすごく親切でよかったです。
おまけに5年保証も価格の1%ではいれます。
ニッケコルトン店でした。
書込番号:6567097
0点

書き込みを見てLABI池袋へ買いに行きましたが、
37800円のポイント18%で、交渉の余地なしでした。
掲示板は証拠がないとか、ヨドバシ.comなんかは
人件費がかかってないからとか(これはまあそうですが)、
とにかく今は全店この価格ということで1円も引く気無しでした。
オープン期間が過ぎたらこんなものなのでしょうか。
なんだかがっかりです。
ちなみに隣のBICは書き込みより若干高い程度のお値段でした。
書込番号:6623228
0点

8月8日に
ヤマダ愛知県一宮店で
現金\31,800で購入。
ポイント付だと,実質\31,000。
パチンコで6箱積んで,札おいて買いに行ったので
慌てていて
掲示板も見ずに購入。
全くの交渉なしに
「他店圧倒,今週限定価格」との値札を見て
割り切って買いました。
次の日の子供のプールにどうしても欲しかったので。
水中画像の鮮明さとか
使い勝手には,かなり満足しています。
動画の,1秒ごとのストップモーションがやや気になるものの,
気軽なビデオスナップとして割り切れば,まあまあかな。
他の家族連れが
「あーあ,デジカメ,水に漬けちゃって...。」
って顔して見てたのが,面白かった。
書込番号:6626578
0点

先日ヨドバシ秋葉原に行ったのですが、その日は通常15パーセントポイントに3パーセント+ポイントが付く日で、はっきり覚えていんませんが、ポイントで割引した値段が25500〜26000円位だったと思います。
日によってイベントなどが変わるので価格も変動するようです。
書込番号:6627280
0点

ちなみに,
同じ日に回った近くのエイデンは
\33,000の表示で,
ヤマダの額をぶつけたら
「クレジットカード入会してもらえたら,
なんとかそれくらいには...。」
って感じ。
ケーズには,在庫もなしで
どっちにも,がっかり。
書込番号:6636138
0点



現在、Optio W10 を使用しています。
W20 が出たときには「一世代違いなのでそんなに違いがないかな?」
と、見送ったのですが「二世代離れた W30 はどうかな?」
と少し比べてみています。
ISO200 や 400 の設定でちょくちょく使うのですが、
W10 に比べて W30 の写りはどうでしょうか?
画素数が上がったり ISO の上限が上がったりしているので
(レンズや CCD は変わったのかな?)
ISO400 で使ってもそれなりにノイズが減ったりしている
なんてことはあるのでしょうか?
それとも単に画素数が上がったことによる
写真の縦横サイズが大きくなる程度でしょうか?
もし、W10 と W30 を使い比べたことがある方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
P.S. インターバル撮影の最短は W10 と同じ10秒ですか?
0点

両方持っています。最近W10は知り合いに長期貸与してしまいましたが。画質ですが解像度、ノイズはほとんど変わらないと思います。ただ、諧調の表現は進歩していると思いました。W10だとあからさまなコンデジ風の点描画、塗り絵っぽい絵になりがちでしたがW30だと大分自然な感じになりました(まだまだですが)。
書込番号:6695747
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





