
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月23日 16:45 |
![]() |
11 | 9 | 2008年5月13日 05:12 |
![]() |
2 | 7 | 2008年4月26日 07:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月1日 17:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月29日 18:13 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月17日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



あ、もうしでにスレがありましたね。
携帯で見てたので気づきませんでした。
板汚し失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7844760
0点



最近はペンタックスのOptioW30の良さを再認識しています。
W30ってマクロ時(広角)に1センチまで寄れるんですよ。
リコー並にマクロに強いんです。
発色なんかもご覧の通りで結構キレイです。
何も考えずに寄って撮っているだけですけど、
コレだけ撮れれば文句無いな〜
かなり万能に近いカメラと思います。
手振れ補正機能が入った後継機とか出たら嬉しいんだけどな。
オリンパスのμ1030SWなんかも手振れ補正が入ってたら完璧に近かったと思います。
3点

>手振れ補正機能が入った後継機とか出たら嬉しいんだけどな。
言えてますね。ペンタックス全般的にカメラとしていいんですが売りが(^^;
1cmマクロはよさそうですね。最初と最後はアート的です。
Z10は広角マクロは弱いですが、テレマクロは良かったです。
ペンタックスは、花の写真が綺麗に撮れますね…
書込番号:7742438
2点

元々沖縄旅行用に買ったW30なのですが、
花とか撮ってみてマクロがコレだけ強いって事に驚いてます。
花の色もきれいに出るし、
最近のカメラと比べても遜色無いです。
流石にテレマクロが強いとは言えませんけど。
ペンタックスはコンパクト系の売り方が上手いとは言えないですね。
書込番号:7744955
0点

お二人とも、とても素敵な花の写真ですね!
構図は普通だったので、カメラ内のデジタルフィルターで色のみ加工しました。
他は何もいじってありません。
パソコンのソフト使うよりも楽に綺麗にできますね〜。
両方ともテレマクロで撮りましたが、ボケ具合もそこそこです。
こんなにいいカメラ作っているのになんでペンタックスは売れないんですかね?
書込番号:7745880
1点


con~lecheさん こんにちは
デジタルフィルターなんて機能ありましたっけ(笑)
手軽にレタッチできるんですね。
W30って機能が豊富ですよね。
動画機能も結構使えて重宝しています。
>こんなにいいカメラ作っているのになんでペンタックスは売れないんですかね?
全くです。販促が下手なのかな。勿体無いですね。
手振れ補正入れて750Z系の高級マニュアルコンパクトとかも
期待したいなあ。
murderさん
おお、四葉がダブル。
いいことありそうですね。
W30をまだまだ楽しんでいる方がいることが分かって嬉しいです。
書込番号:7747720
0点

こんばんはmurderさん。
植物のみずみずしさが伝わってくる、いい写真ですね〜。
幸せを分けてもらった気がします。
こんばんわ、ytunさん。
>デジタルフィルターなんて機能ありましたっけ(笑)
>手軽にレタッチできるんですね。
ありました!僕も初めて使ってみました(笑)
ほんとに簡単です。使ってみてくださいね。
露出補正、赤目補正、後付けボイス、動画分割、結合(これはなかなかないんじゃない?)も簡単にできます。
パソコンでもできますが細かすぎて逆にわかりづらいので、カメラで手軽にできるのは助かります。
>W30って機能が豊富ですよね。
豊富すぎますね、カメラ以外の機能がイイんです(笑)
ワールドタイムは海外行ったときは便利ですね〜。
カレンダー表示も楽しいです。
あと何気に使ってるのが、アラーム!
海外に目覚まし持っていく手間が省けますよ。
二度寝好きの僕にとっては、スヌーズ機能があれば最高のカメラなんだけどなぁ(笑)
>全くです。販促が下手なのかな。勿体無いですね。
ほんとに。特徴的なカメラなので、WPの頃に一回でもTVCMしたらよかったのに。
写りも個人的にはいいですし防水で動画機能も優れているこのカメラ、僕も万能に近いと思いますね。
1年前のカメラですし広角、手振れ補正等いまどきの機能はひとつも無いですが、写真の楽しさは結局のところ、どんなカメラで撮るかじゃなくて、何を撮るかだと思っています。
もう後継機種もでないみたいなので、末長く付き合えるカメラになりそうです。
書込番号:7753179
2点

>スヌーズ機能があれば最高のカメラなんだけどなぁ
そうですねぇ。更に起きて止めるまで、フラッシュ光りまくりで10秒インターバルで寝ぼけ姿を撮りまくりしてくれるとか。
もっと、遊びを取り込みましょうよペンタさん。
書込番号:7774468
1点

花マクロっていえば、このあいだサクラを撮りました。
一眼レフじゃ、気軽にこんな写真は撮れないですねぇ。
書込番号:7800927
0点



もうW30の後継機W40は出ないのだろうと思いますが、
W30は良いカメラだと思いますし、
一応、売れるであろう路線と自分の希望を合わせたこと書いておきます。
みなさんも、幻のW40への要望があれば書き込みお願いします。
自分の要望は、
ややゴツゴツした硬派なデザイン(アウトドアを意識するなら硬派なほうが)
1/2.3型CCD 1000万画素(高画素はいらんのですが、なにせ今の時代が・・・)
広角28mm(35mmでもいいんですが、これまた今の時代が・・・)
マクロ用に高光度LEDフラッシュ(オリンパスのアレはイマイチ光量不足)
防水性能は現状程度
マクロとISO感度の設定保持、または保持を有効/無効の切り替え付
ノイズリダクション・レベル3段階切り替え
です。
0点

あと、液晶モニター2.5インチなら最低限11.5→ 23万画素にしてほしいですね〜
WPI使ってますが、W30は見た目液晶粗くて購入躊躇してしまいます。
新バッテリー使えば、可能なはず!
W40出してください〜、ペン太さん!!
書込番号:7526448
0点

赤色とかオレンジなど目立つ色が欲しいですね笑)
多少(ほんとに多少)厚く、重くなってもいいのでバッテリーの容量も増やして欲しいところ。。。
書込番号:7529170
0点

自分は43WRを使ってます。
これは十字ボタンの左右で、いつでもすぐ露出補正ができます。
開放F値もそこそこです。(F2.8)
MFもできます。
光学ファインダーもあります。
電源は単3電池です。
どうです?
こんなのが好きな方も結構居るんじゃないですか?
自分は43WRの防水強化型で、800万画素程度の、
「83WR」に期待しています。
先日、PIEに行ってきて、
ペンタのブースで開発陣の方々に直接お願いしてきたのですが、
防水からは撤退するとの事でした。 がっかりです。
書込番号:7573650
1点

あれ、そうなんですか?
私は20日にPIEのブースで聞いたとき、開発は続けてますって言われたんですけど。
まあ、それそれぞれの人によって、情報源が違うのかもしれませんね。
それにショウルームの人も発売間近まで新商品の情報がわからないって云うこともありますから。
書込番号:7607664
0点

W10愛用中です。
スキーなんかで分厚い手袋をしたまま使う事もあるので操作ボタンの押しやすさ向上希望。
それとレンズを左に寄せて欲しいですね。(左利きの方スイマセン!!)
あとモードを変えようが、露出を変えようが雪面を取ると白飛びしまくりと言うのはいかがかと。。。
あっ!
もう一点あります。
暗いところでのピント合わせをもう少し救って頂きたい。
ちなみに動画機能は、あのAF音やズーム音以外現状でほぼ満足しています♪
W40出たら買うぞ〜〜o(^ー^)oワクワク
書込番号:7612078
0点

ものすごい亀レスですみません。板自体廃れ気味のようなので見ている方がいるか分かりませんが・・・。手に入れて1ヶ月。いろいろ使ってみて気が付いた点を何点か。
最近の技術の進歩というか本体が凄く軽い、薄い、液晶は大きいので、個人的に大満足。
ただ軽くて薄い分Hold感が無いというか安定しないというか・・・。でもそのうち慣れると思います。
画像(色合い等)も私には十分満足できるものでした。
ただ、美術館など暗い所でのピント合わせは今ひとつだと思います。
かなりしっかりした台や手すり(三脚代わり)に乗せてもピントがうまく合わない時が結構ありました。前のキャノン機ではこのようなことがあまり無かったので少し気になりました。
でもなんといっても防水機能は本当にうれしいです。
料理写真を撮影している時に多少油などが付いても洗えるのがすばらしい。
これまでは手を綺麗に洗ってから撮影してたので、料理によっては出来立ての湯気など迫力が違います。はじめて洗った時は周りの人間がものすごくびっくりしてましたが(o^∇^o)
ところでエアー・フィッシュさん
>マクロとISO感度の設定保持、または保持を有効/無効の切り替え付
できますよ〜。MENU→撮影→モードメモリで設定の保持を個別に有効/無効に切り替えできます。
書込番号:7723747
1点




現在の最安値が19800円か・・・安いなあ。
予備にもう1つ買っておいてもいいかな?と思うくらいの魅力を感じます^^
書込番号:7617398
0点



とあるメーカーの防水機からW30に乗り換え決定しました。
当機も本日メーカーに確認したところ、販売終了→時期種発売未定・・とのこと。
ネット販売大手でシルバー慌てて購入、明日には到着予定。
さぁ〜楽しみだ!
当方、子供とキャンプ,軽登山,海,プールで大はしゃぎタイプなのでメンドウな防水パックなしのモデルを重視、中でも広角で常用OKであればベストなのですがネ・・・O社製は今回は.....
WPを持っていたこともあり(最後は水没しましたが)、当機にはチョコット期待しておる次第なのだ。
しかし当機、量販店ではほぼ在庫皆無ですナ。アセリましたよ。
0点

ご購入おめでとうございます!
マクロのときは、ソフトフラッシュも役に立ちます。
世の中、広角!広角!という感じですが、道具は使いようです。
一応、水深3m防水ですが、パッキン寿命は1年程度ですので、
無茶は1年目程度。2年目からは生活防水程度の使用としたほうが良いかもしれません。
書込番号:7548332
0点

エアー・フィッシュさん、コンバンワ!!!
> マクロのときは、ソフトフラッシュも役に立ちます。
⇒了解です!承知しました!!
> 一応、水深3m防水ですが、パッキン寿命は1年程度ですので、
> 無茶は1年目程度。2年目からは生活防水程度の使用としたほうが良いかもしれません。
⇒はたまた、リョウカイです!!!
今週末、っというかモクヨウビがお休みなので遊んでみましょう。
早速のご助言、カンシャです(喜)
書込番号:7548440
0点

一写入魂さん,おはようございます。
W30に乗り換えられたのですか。
画質が,一番の問題(画質がねむいとのこと)のようですね。
私も,防水タイプの機種をどうしようかと悩んでいるところですが,
W30の在庫がなくなってきていると聞くと,ますます悩んでしまいます。
これまで,WP,W10と使ってきているので,ペンタックスの画質は分かっているつもりです。
とりあえず,在庫がなくなる前にW30を購入しておいた方がいいのかなとも思っています。
早めに決断しないと後悔してしまいそうですね。
書込番号:7549230
0点

Mr.コレクター2世さん、こんばんわ?(おはようございます??)
ちょっと色々たてこんでおり、時間の感覚がマヒ気味なので...
> これまで,WP,W10と使ってきているので,ペンタックスの画質は分かっているつもりです。
それであれば、ペンタさんで間違いないでしょう。正直、オリンパスの防水機のガシツにはちょっとびっくりしましたネ。
本日、W30シルバーが無事に到着、ヨイですね。
明日(今日?が楽しみです。)
コレで広角だったらなぁ〜〜〜。
W30の店頭在庫はかなり厳しくなっていると思われますヨ...お急ぎアレ(おっと、イケナイあおりですね・・・)
書込番号:7553543
0点

週末に新宿のいくつかの量販店にいきましたが、見当たりませんでした。
近くのコジマで16800円で販売されており、その安さに目をひかれ、手にもってよくよくみてみたら、展示品の販売となっており、当然傷だらけであきらめました。
さっさとネットで買った方がいいかもしれませんね。
この口コミでいろんな方がペンタックスに問い合わせてらっしゃってますが、いずれも私たちユーザーを喜ばせるようなコメントはなく、寂しいものを感じますが、それでも新製品がでるんじゃないかとわずかながらも期待してる自分が悲しいです・・・(笑
書込番号:7580481
0点

一写入魂さん、こんばんわ。
私も昨年までW30を使っていました。(今は一眼レフ購入のため手放してしまいましたが、)
当機の防水性能はピカイチだと思いますよ。
私は渓流釣りに持って行っていましたが、なんかい水没しようが水中撮影しようが全く壊れませんでした。
頼りになるやつです。
がんがんアウトドアで楽しんで下さいね!
書込番号:7603557
0点



この機種を使っていて充電時間が短いことに気づきました。
私の所持している本体充電が可能な他の機種は、満充電まで4〜5時間ほどかかります。
それに対しこの機種は、本体に付属の充電器でも約2時で充電してくれるのです。
特に予備バッテリーまで充電したいときには助かります。
防水の機能がついた機種は少ないですし…比較になるかどうかはわかりませんが…
あまり目立ったことではないですが、使うにあたり頻繁にする作業だけにいいことだと思いました。
詳しくはメーカのQ&Aに詳しく載っています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w30/faq.html#01_14
参考になれば幸いです。
1点

それは気がつきませんでした!
自分は、使う前の日に充電器に入れ、使う当日に出していたので。
まさにメーカー努力ですね。
書込番号:7524596
0点

お話の途中ですが、、、
充電時間2時間は比較的遅い部類の充電器です。
キヤノンの充電器は、(W30と同じ容量740mAh)90分で充電完了します。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=ixyd10
ただ、あまり時間が早すぎるとバッテリーを弱める原因となります。
実際にキヤノンのデジカメを使っていて、バッテリーの持ちが悪く、
恒に予備バッテリーを携帯していました。
私がW30購入の決め手になったのも、2時間かけてバッテリーをいたわりながら充電する事があったからです。
書込番号:7532243
0点

バッテリーパック NB-4L?バッテリーチャージャー CB-2LV?
前文「防水の機能がついた機種は少ないですし…比較になるかどうかはわかりませんが…」
と書いたのに…
対応機種一覧
バッテリーパック NB-4L
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=battery&shohin_code=9763A002
バッテリーチャージャー CB-2LV
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory.cgi
この機種のいずれかが防水タイプ?
書込番号:7544513
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





