Optio S10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio S10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio S10の価格比較
  • Optio S10の中古価格比較
  • Optio S10の買取価格
  • Optio S10のスペック・仕様
  • Optio S10のレビュー
  • Optio S10のクチコミ
  • Optio S10の画像・動画
  • Optio S10のピックアップリスト
  • Optio S10のオークション

Optio S10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月13日

  • Optio S10の価格比較
  • Optio S10の中古価格比較
  • Optio S10の買取価格
  • Optio S10のスペック・仕様
  • Optio S10のレビュー
  • Optio S10のクチコミ
  • Optio S10の画像・動画
  • Optio S10のピックアップリスト
  • Optio S10のオークション

Optio S10 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio S10」のクチコミ掲示板に
Optio S10を新規書き込みOptio S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Fn設定

2007/10/02 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:820件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

オプティオS10の設定がやっと出来ました。

 「グリーンモード」という、何かいい加減な設定が嫌で、よく使う設定であるFn設定にしました。

 記録サイズと画質は、PDAで利用していた2GBのminiSDをSDアダプター経由で使い回ししていて容量的には余裕が有るので、常に最大の記録サイズと最高の画質にしています。

 従って、Fn設定で、選択したのは、上「露出補正」、下「ISO感度」、左「AFエリア」、右「ホワイトバランス」です。「測光方式」は「露出補正」で代替できると感じたからです。

 これで、通常は「Pプログラム」モードで起動し、そのまま撮影するか、何らかの補正が必要だと感じた時には、「グリーン/ゴミ箱」ボタンを押してFn設定モードに入り、その場の撮影状況に即応した補正を行って、最適な撮影が可能になります。

 表面的には素人さん向けの簡単撮影設定を維持しつつ、玄人好みの自由裁量の余地も残した実に心憎いペンタックスの真骨頂の部分ですね。

書込番号:6824102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

凄い画質!!

2007/09/23 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:820件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

函館の立待岬に行ってきました。

 逆光で低い雲も掛かったりで、写真には不適な状況でしたが、記念写真的に何となく撮った写真を後から実寸に拡大して確認してみて驚きました。
 自分で撮ったのが信じられないくらいの、近景から遠景まで、ディルテールが良く出た迫真の画像なのです。

 モード設定のアイコンなど、言葉は悪いけれどド素人向けの可愛らし過ぎて、違和感を感じていましたが、撮影と言う面での実力は大したものです。
 初代Sからの確実な進歩を改めて感じています。

 このカメラは、本当にお買い得なカメラです。

書込番号:6790168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最小最軽量デジカメ

2007/09/17 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:1件

今日Pentax Optio S10を手に入れました。
やまだ電機¥28,800。既に、リコーGR,カシオExilim EX-Z1200,EX-S770,EX-Z850,
ソニー DSC-T30、その他手放したパナソニック、キャノン等をトライしてきましたが、
現時点でのポケットに違和感無く入り最軽量最小で且つ動画も静止画もぶれなく撮れて、標準の動画再生ソフトWindows Media Player(CDやDVDに焼いて知人に贈るときに動画再生に問題が少ない)で動画が再生できるデジカメを探していた訳です。
画素数も1,000万と十分。Pentaxは、実の所意識に無かったののですが、各社の現時点での最軽量最小
製品を現品チェック調査しての結果です。
Pentaxは、余り人気が無いですが、暫くは浮気の相手として楽しめそうです。

書込番号:6765450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/09/18 11:40(1年以上前)

私は発売時に購入した初代オプティオSを、メインのカメラとしてこれまで約4年半使い続けてきました。

 持ち運びに便利な超小型軽量、スナップに便利な光学式ファインダーやマニュアルフォーカス、6cmまでのスパーマクロ、手ブレ防止や遠隔操作できるリモコン機能、その場の雰囲気を生き生きと伝えるパノラマアシストや3D撮影等、その後に発売された最新鋭機にも無い、これらの個性的で優れた機能と、何度か落下させたのに一度も故障した事の無い丈夫さに満足していました。

 ところが、先日、旅先で紛失してしまったため、代替機が必要になりました。他社の機種やペンタックスの他の機種も含めて、詳細に検討しました。
 ペンタックスはホヤガラスの傘下に入ったため、不振を続けるコンパクトデジカメからの撤退も予想される事や、10という記念碑的な機種である事、画素数がSの約3倍になった事、初代の優れた機能の多くを踏襲している事、ペンタックスへの信頼感等で、最終的に、この「S10」の購入を決めました。

 早速、祖父の米寿の祝いの時に初めて使いましたが、余り明るくない宴会場でも、違和感のあるストロボを使わずに、手ブレ無く撮れました。
 オートピクチャーかDigital SR(ぶれ軽減)モードです。
 ISO400撮影でも、この画素数なら、集合記念写真の大伸ばしでも大丈夫でしょう。

 笑顔を撮るとかの話題になる派手さは無いけれど、写真撮影の王道を外さない、頼りになる機種です。

書込番号:6769391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

人気が無いんですね

2007/09/14 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:73件

昨日発売だというのに、人気が無い機種なんですね。
750Zが老眼&短気には辛いので、替わりになればと思って買ってみたのですが
やはり、画質は750Zのほうが私は好きです。
でも、全てオートピクチャーで撮っていますので、ホワイトバランスはいいですね。
構図の変な写真ばかりですが、載せておきますので、
良かったら参考までにご覧ください。

書込番号:6753450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/14 17:45(1年以上前)

時代的に人物用の高機能にホンロウされているので、
その点がやや弱いからでしょうか?
写真を見させていただくと、さすがに風景は綺麗に撮れますね。
今こういう感じに撮れるのはペンタックスくらいかもしれません。
人物撮りにも合わせて以前よりやや露出が明るい印象なので、ちょっと下げると
もっと良くなりそうです…

書込番号:6754004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/09/14 19:05(1年以上前)

ねねここさん、アドバイスを有り難うございます。
これからいろいろといじってみたいと思います。
お天気がとても良かったとは言うものの、やはり明るかったですね。

書込番号:6754222

ナイスクチコミ!0


.45ACPさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/16 08:04(1年以上前)

オプティオS6を使ってまして、S10が出たということで、昨日近くのキタムラを覘きましたが、人気がないのか置いてなかったようです。(見つけられなかったのかもしれないですが。)
キヤノンのG7も持ってますが、大きさ故に持ち歩くのは何時もS6になっています。
今日、ヤマダ電機にでも行ってみようと思います。(見るだけですけど。)

書込番号:6760334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio S10」のクチコミ掲示板に
Optio S10を新規書き込みOptio S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio S10
ペンタックス

Optio S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月13日

Optio S10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング