Optio S10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio S10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio S10の価格比較
  • Optio S10の中古価格比較
  • Optio S10の買取価格
  • Optio S10のスペック・仕様
  • Optio S10のレビュー
  • Optio S10のクチコミ
  • Optio S10の画像・動画
  • Optio S10のピックアップリスト
  • Optio S10のオークション

Optio S10ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月13日

  • Optio S10の価格比較
  • Optio S10の中古価格比較
  • Optio S10の買取価格
  • Optio S10のスペック・仕様
  • Optio S10のレビュー
  • Optio S10のクチコミ
  • Optio S10の画像・動画
  • Optio S10のピックアップリスト
  • Optio S10のオークション

Optio S10 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio S10」のクチコミ掲示板に
Optio S10を新規書き込みOptio S10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2007/10/18 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ここの口コミを見てなかなかよさそうだなと思っていました。
先日デンキチという量販店の広告を見ると、23800円の表示さらに値引き+ポイント
という記事にのせられ即購入してしまいました。まだ、試し撮りだけですがなかなかの
画像と判断しました。手に取った感じも思っていたよりしっかりしている感じです。
これは買いだったでしょうか?ちなみに明日までの料金のようです。

書込番号:6879525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/19 03:24(1年以上前)

たか次郎さんこんばんは。

ご購入おめでとうございます。

多分皆さん気になっている高感度での画質はいかがですか?
レポート期待してますね。

(同じS10でもクールピクスの方買ったばかり…高感度もきれいだったら嬉しいような困るような。特に月末過ぎるまではw)

書込番号:6882027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/10/19 10:13(1年以上前)

 私は不自然に写るストロボ撮影が嫌いなのですが、オプS10では、手ブレ無く綺麗な画像が撮れます。高感度撮影でも、L版程度のプリントでは画素の粗さは気になら無い程度です。

 ただ、蛍光灯や電灯光などでは色がかぶるので、ホワイトバランスはきちんと調整したほうが良いと思います。

書込番号:6882483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/19 11:17(1年以上前)

こんにちは。
でんきちではお幾らになったんですか?
ご迷惑じゃなければ教えて欲しいです。
それにしても、価格コムよりとても安いのでビックリしました。

書込番号:6882608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の写りはいかがでしょうか

2007/10/18 07:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

皆様の書き込みから普通に風景など撮るカメラとしては、とても良いカメラとして意識しています。もうひとつお尋ねですが、動画はきれいに撮影できるでしょうか。対抗機としてはCANON IXY DIGITAL 10を考えていますが、友人のIXY DIGITAL 10は動画がビデオカメラの普及機並に撮れてしまうのです。色、画素の細かさ、ピント感、黒つぶれしないコントラストの適正感、音声等、技術の進歩もここまできたかというような印象ですが、s10ではいかがでしょうか。
s10でも十分な動画が撮影できるよということであれば、s10に決めようと思っています。なにしろ、本体がs10の方が10グラム軽いのです。たった10グラムですが、120〜130グラムの重さでの10グラムですので、持ったときの軽快感はかなり違うと思っています。
皆様、動画についてのインプレッションをお知らせください。よろしくお願いします。

書込番号:6879008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/18 23:12(1年以上前)

動画の画質を求めるならば、MOTION-JPGのTX1の方が
遙かに良いと思います。
その代わり、1分当たりのファイルサイズは巨大ですが。

書込番号:6881400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影がもっぱらの者です。

2007/10/18 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:36件

ちょっと特殊な使い方ばかりするんで皆さんからは亜流に思われるかもしれませんが
私はマクロで撮ることがもっぱらです。専門書とかで気になった箇所を写真で撮影してあとからパソコンで取り込んでグラフや作図や個人的な解説を添えて注釈を付けたりしています。
それから図書館・書店等でそのときは借りない買わないけれど後々手に入れたい本の表紙を写してメモリーしておきます。メモするより写真なので後で分野別に分けるのに便利です。メモだとそもそもどんな内容の本かを忘れてしまいます。写真でも表紙だけ何で文字情報が中心なんですが記憶の糸のたどりやすさは段違いで。不思議なものですね。
とまあ前置きが長くなりましたが私はS5iを愛用していましたてこのマクロモードの快速さがかなり気に入っていました。それで期待して10を購入しましたがマクロが重いです。非常に重いです。前が軽すぎたのかもしれませんが何か改善する設定方法はあるのでしょうか。

書込番号:6878746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/10/19 10:06(1年以上前)

 「マクロが重い」と言うのは、シャッターを押してから撮影が終了するまでの時間が掛かりすぎるという意味でしょうか。

 それでしたら、MF(マニュアルフォーカスモード)にして、手動でピントを合わせてシャッターを押すと瞬時に撮影完了です。

 なお、ピント合わせの時にズームボタンを拡大側に押すと、一気に等倍まで拡大され、ピント合わせしやすくなります。

書込番号:6882467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/10/20 00:24(1年以上前)

MFにしますとマクロの性能を駆使しての撮影は不可になってしまうのではないでしょうか。
確かに焦点をあわせている表示が現れてその分重くなっています。
5Iはダイレクトにそのままピント調節なくマクロモード撮影が可能でした。

書込番号:6884970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/10/20 08:51(1年以上前)

 MFでもマクロ撮影が出来ます。ズームを最広角側にすると最短6cmまでの近接撮影(スーパーマクロ)が出来るのです。

 ピントは予め最短距離に合わせておいて、カメラを前後に動かしてピント合わせするのがコツです。
 なお、焦点距離を選択するメモリの表示画面の状態で、拡大側のズームボタンを押すと等倍に拡大撮影され、ピント合わせしやすくなります。

書込番号:6885780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/10/21 19:00(1年以上前)

成功しました。前と勝手が違うので思い切りババを引いた心境でしたが一挙に晴れ晴れとしました。有難うございました。

書込番号:6891112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/10/22 07:17(1年以上前)

MFによるスーパーマクロに成功されて良かったですね。

 なお、モードメモリの「フォーカスモード」「ズーム位置」「MF位置」にチェックを入れておくと、電源ONで直ぐにスーパーマクロ撮影状態になります。

 このカメラは、工夫次第で、実に使い易くなるのです。

 追伸:前の私のコメントの「焦点距離を選択するメモリの表示画面の状態で」は「目盛り」が表示されている状態です。

書込番号:6893015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターのタイミング

2007/10/13 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:2件

デザインと大きさ(小ささ)に一目ぼれして購入しました。
とにかく胸のポケットに余裕でおさまるサイズが気に入ってます。

さて、ひとつだけ操作で気になることがありますので、解決方法がありましたら教えて下さい。
それはシャッターのタイミングです。
シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。
撮影モードもいろいろためしてみたのですが、シャッターボタンを押した瞬間にというわけにはいきません。
何か対策があればご教示下さい。

それとももともとコンパクトデジカメはこんなもんなのでしょうか?

書込番号:6862255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/10/13 09:15(1年以上前)

 シャッターが切れるまで時間が掛かるのは、オートフォーカスのピンと合わせのためです。

 右十字キーのフォーカスモードで、PF(パンフォーカス=広範囲合焦点)か、山(無限遠)、MF(マニュアルフォーカス=手動合焦点)を選択してみてください。(使用説明書p.84)

 シャッターを押したほぼ瞬間に、撮影できると思います。手ブレにはお気をつけ下さい。しっかりカメラを構える事が、良い写真を撮る基本です。

書込番号:6862289

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/13 09:23(1年以上前)

S10のFAQによるとレリーズタイムラグは0.02秒となっています。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s10/faq.html#03_02

高速レスポンスの機種に比べれば多少遅いかもしれませんが…以前の機種に比べたらかなり速くなっていると思いますよ。

書込番号:6862308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/10/14 09:48(1年以上前)

孔来座亜さん、⇒さん、アドバイスありがとうございます。
早速やってみました。
出来ました!このスピードならストレスを感じることなくバシバシ撮れますね。
大変参考になりました。
ありがとうございました!感謝です!

書込番号:6865676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

スレ主 豪輝さん
クチコミ投稿数:8件

主要な人気機種(キャノン910IS、フジF50、パナFX33、ニコンS510など)で
高感度撮影(ISO1600)にて撮り比べをしましたがS10が一番綺麗だったと思います。
これなら光学式、CCDシフト式手ブレ補正はいらないかな・・・ってくらいです。
揺すりながら撮ってもブレずにノイズ感も上記機種の中で一番少ないと思います。
はっきりいってペンタは地味だし、S10はノーマークだったのですが
画像処理エンジンが相当優れていると思います。
SMCレンズと大型センサーのおかげなのか・・・
店頭での液晶表示でもわかるレベルだと思うので機会があったらぜひみなさん
やってみてください。

ペンタの手ブレ補正搭載の次期機種A40が楽しみです。


書込番号:6847528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 Optio S10の満足度5 夢の楽園生活を目指して 

2007/10/10 19:48(1年以上前)

 デジタルカメラは、感度を稼ぐのに複数の画素を一つとして機能させているようですね。
例えば、ISO100が標準なら、画素4個分を1個として処理すれば、4倍のISO400(懐かしい銀塩のトライX同じ)になるようです。

 1,000万画素のS10なら、1/4でも250万画素の画質を維持できますからね。

書込番号:6853444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

V10が出た!

2007/10/04 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio S10

クチコミ投稿数:5件

素人なんですが、V10は値段相応に良いと思いますが、
S10との違いはどの辺りにありますかね?
2年使用のOptio WPiの衝撃による故障で修理か購入かで迷ってます。
アドバイスお願いします。

書込番号:6828880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 13:56(1年以上前)

牛丼くんさんこんにちは。

S10に比べ、V10は
背面液晶が大きい(2.5型→3.0型)
液晶の輝度調整が減った(3段階→2段階)
CCDサイズ、画素数が小さい(1/1.8型CCD 1037万画素→1/2.35型CCD 850万画素)
レンズが暗い。(F2.8〜F5.4→F3.1〜F5.9)
デジタルズーム倍率が小さい(約5.4倍→約4倍)
バッテリーのもち(約250枚→約200枚)
大きく薄くなった(87×54×21mm→95.5×58×19mm)
重くなった(130g(電池、SDカード含む)→140 g(電池、SDカード含む))
あとは再生時のフィルターの種類が減ったりしてますが、主だったところはこんなところかもしれません。
デザインと色考えないのであれば、実売価格を似たレベルとするとS10が総合的にはよさそうです。

現機種がWPiとのことですが、防水機能は両機持ってませんが使われないのでしょうか?

書込番号:6830182

ナイスクチコミ!2


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/10/04 13:59(1年以上前)

V10
800万画素(1/2.35型CCD)
3型液晶
ミドルクラスのレンズ

S10
1000万画素(1/1.8型CCD)
2.5型液晶
最上位機種A40と同じスライディングレンズ

V10はミドルクラスで3型液晶を搭載した薄型スタイリッシュ路線の機種。
S10は1000万画素のセンサーを搭載した機種の中では、世界最小・最軽量の機種。

という感じでしょうか。
お好きな方をどうぞ。

書込番号:6830186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/10/04 23:29(1年以上前)

みっちゃんさん、Premieremさん、こんばんは
対比していただき大変参考になり有難うございました。
S10に傾きました。

現機種がWPiですが、海水浴や川での使用でアウトドア派の私には、
よかったのですが、上手に録れないですよ〜。一台二役無理ですね。
修理代で数万円ってことなので・・・迷い
修理出してS10とで二台持ちますかね。
二台も相手できるかな ん〜。

書込番号:6831936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/05 00:53(1年以上前)

牛丼くんさんこんばんは。

修理代数万だと、もう1台買えちゃいますね。
S10だけにして、水辺の撮影は
http://www.dicapac.jp/
の防水パックに入れてはいかがでしょう?
S10は新製品なので、まだ対応一覧に書いてありませんが、S6と同じくらいでしょうね。そのうち一覧に出てくるとは思いますが。

浮いた予算は大容量SDカードと予備バッテリーにするとか。w

書込番号:6832283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/05 22:17(1年以上前)

みっちゃんさん こんばんは

今どきの防水パックはよく出来てますね
前にアクアパックという銘柄の防水パックをIXY300で使ったことがありましたが、
レンズ部分に凸が無くズームレンズが、つかえてしまい上手に撮れませんでした。

みっちゃんさんのアドバイスで決定しました。
修理はやめ新品S10購入と今どきの防水パック購入でいきます!
気持ちが晴れ晴れしました。ありがとうございました。




書込番号:6834847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio S10」のクチコミ掲示板に
Optio S10を新規書き込みOptio S10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio S10
ペンタックス

Optio S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月13日

Optio S10をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング