Optio A40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 Optio A40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A40の価格比較
  • Optio A40の中古価格比較
  • Optio A40の買取価格
  • Optio A40のスペック・仕様
  • Optio A40のレビュー
  • Optio A40のクチコミ
  • Optio A40の画像・動画
  • Optio A40のピックアップリスト
  • Optio A40のオークション

Optio A40ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • Optio A40の価格比較
  • Optio A40の中古価格比較
  • Optio A40の買取価格
  • Optio A40のスペック・仕様
  • Optio A40のレビュー
  • Optio A40のクチコミ
  • Optio A40の画像・動画
  • Optio A40のピックアップリスト
  • Optio A40のオークション

Optio A40 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A40」のクチコミ掲示板に
Optio A40を新規書き込みOptio A40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:21件

A30、A40と使い続けています。
小さいのに画質がよく、リモコンも使えて気に入っているのですが、
一つだけうまく撮れないことがあるので、教えていただきたく書き込みます。

自分は、それほど明るくない室内でカメラをセットしておいてリモコンで人を撮ることが多いのですが
(記念写真ではなく、カメラを意識していない姿を撮ることが多いです)
どうしてもうまく撮れません。
ピントが合っていないことが多く、また写真の明るさも暗かったり、明るかったり。。。
カメラには詳しくないので、すべてAUTOの強制フラッシュで撮っているのですが
どうやったらもう少しキレイに撮れるでしょうか?
多分、設定を少しいじればマシになるのだと思いますが、あいにく知識がありません。
この書き込み自体をご覧の方も少ないかと思いますが、
ご指南いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13611050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/11 12:00(1年以上前)

>自分は、それほど明るくない室内でカメラをセットしておいてリモコンで人を撮ることが多いのですが

すいません。質問なのですが、リモコンで撮影しているとのことですが、リモコンでシャッターを切る際、デジカメ背面の液晶画面は見ていないということで宜しいでしょうか?

書込番号:13611087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/11 12:10(1年以上前)

家電将軍さん
早速、ありがとうございます!

はい、液晶画面は見ていません。
リモコンを使うのは手ブレ防止のためではなくて、離れたところからシャッターを切るためです。
従って、必ずしも写る人がフォーカスエリアに入っていないときもあるのですが、
写真のど真ん中に写っていても、ピントが合っていないことなどがあるもので
何とかならないかなあと。。。。

書込番号:13611121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 12:17(1年以上前)

お写真を見ないと何とも言い難いのですが、うまく撮れないとはどう言う風にうまく撮れないのでしょうか?。
ピントが合っていないとの事ですが、被写体ブレではありませんか?。
AFモードはどのようにされていますか?。
リモコンだとAFの合焦は確認できないと思いますが、確認できなくても大丈夫な状況ですか?。
ISO感度が上がり過ぎて、ボケたような写真になっているのではありませんか?。

書込番号:13611139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/11 13:16(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。

>写真を見ないと何とも言い難いのですが、
>うまく撮れないとはどう言う風にうまく撮れないのでしょうか?。
>ピントが合っていないとの事ですが、被写体ブレではありませんか?。

一言でいうと、シャープじゃなくて、写真全体が黄色がかっているような気がします。
時々、被写体の人が動いてブレてしまうことはありますが
写真のど真ん中で静止しているときも、ピントが合っていないことがあるのです。
過去の書き込みを見ていると、A40は高感度(=光が足りないところと理解しています)
では、なかなかAFが合わないようですが、少しでもそれを軽減する方法はないかなと。

>AFモードはどのようにされていますか?。

エリアはマルチで。フォーカスリミットはオフ。補助光ありにしています。


>リモコンだとAFの合焦は確認できないと思いますが、
>確認できなくても大丈夫な状況ですか?。

写真を撮るたびに、いちいち確認が出来ないので
時の運と割り切り、出来るだけたくさん枚数を撮るようにしています。

>ISO感度が上がり過ぎて、ボケたような写真になっているのではありませんか?。

このあたりからわからなくなります。。。
ISOの感度を上げないと、暗いところではブレてしまうと思い、
とりあえず、AUTOの50−400で設定しています。
ISOを上げすぎると、ボケてしまうのでしょうか?
ザラついた感じになるのがイヤで、初期設定よりAUTOを一段下げたのですが。。。

無理な質問をしているかもしれませんが
今より少しでもキレイに取れれば御の字だと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13611324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 13:41(1年以上前)

設定については、ベストになっているようですね。
ISO400までなら高感度ノイズもそう目立たない内でしょうし・・・
(上のレスではザラ付く事をボケたようにと表現させて貰っています)

人が動いてしまってブレるのは致し方ありませんし・・・
写真全体が黄色がかっているのは、WBを何か適当なものに固定すれば改善されるかも知れませんね。(照明は蛍光灯ならフリッカーかもしれませんので・・・)

>写真のど真ん中で静止しているときも、ピントが合っていないことがあるのです。
これが難儀ですね・・・
A40なら2mあたりにピントを取っておけば、絞り開放(F2.8)でも約1.2m〜5.0mくらいが被写界深度に収まります。
MFにしておおよその距離にピントを固定して見てはいかがでしょうか?。

又、AF系の故障の可能性を確認するために、明るい戸外でピント精度を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13611384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/11 14:04(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。

設定は問題ないと聞いて、うれしいような反面残念なような。。。(笑)

>写真全体が黄色がかっているのは、WBを何か適当なものに固定すれば
>改善されるかも知れませんね。

WBは今までAUTOを信じていたのですが、一度マニュアルで設定してみます。

>A40なら2mあたりにピントを取っておけば、絞り開放(F2.8)でも
>約1.2m〜5.0mくらいが被写界深度に収まります。
>MFにしておおよその距離にピントを固定して見てはいかがでしょうか?。
>又、AF系の故障の可能性を確認するために、明るい戸外でピント精度を試してみては
>いかがでしょうか

自分もAFが壊れているのではないかと疑いましたが、明るいところでは大丈夫なようです。
アドバイスいただいた通り、MFにトライしてみようと思うのですが、
これはピントを大体のところに設定しておけば
絞りやシャッタースピードはカメラがやってくれるのですよね。
この場合、撮影モードはAUTOのままでよろしいのですか?

書込番号:13611435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/11 14:07(1年以上前)

>一言でいうと、シャープじゃなくて、写真全体が黄色がかっているような気がします。

この機種は所持していないのですが、写真全体が黄色がかっているということは、オートホワイトバランスがうまく合っていないと思います。その場合、リモコンではなく、普通にシャッターを切っても黄色ががって見えると思います。Pモード(プログラムオート)にして、オートホワイトバランスの設定を、「太陽光」や何種類かある蛍光灯に固定されてみてはいかがでしょうか。

>とりあえず、AUTOの50−400で設定しています。
>ISOを上げすぎると、ボケてしまうのでしょうか?

それほど明るくない室内だと、被写体ブレを防ぐには、最低でもISO800くらいは必要に思います。ISOを上げすぎると、かなりザラザラした感じになりますが、ボケ(ピンボケ)になることはないと思います。またフラッシュをたくと、ISOは少し抑えられますが、全体の画が不自然になることもあります。

画が黄色っぽくなる。→ ホワイトバランスをオートではなく自然なモードに固定する。
ボケてしまう。→ 被写体ブレだと思います。ISOは最低でも800はほしいですが、画が荒れます。

>写真のど真ん中で静止しているときも、ピントが合っていないことがあるのです。
これは実際の画像を見てみないとわかりませんが、写真のご真ん中以外で合掌した可能性があります。

書込番号:13611445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/11 14:10(1年以上前)

すいません。花とオジさんとかむりました。

一度記録時間は短くなりますが、動画で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13611456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/11 14:22(1年以上前)

家電将軍さん、ありがとうございます。

>それほど明るくない室内だと、被写体ブレを防ぐには、最低でもISO800くらいは
>必要に思います。ISOを上げすぎると、かなりザラザラした感じになりますが、
>ボケ(ピンボケ)になることはないと思います。

>画が黄色っぽくなる。→ ホワイトバランスをオートではなく自然なモードに固定する。
>ボケてしまう。→ 被写体ブレだと思います。ISOは最低でも800はほしいですが、
>画が荒れます。

ザラつきとピンボケは、どのあたりでガマンできるか
自分の中でベストのバランスを判断するしかないのですね。
感度を変えてみて、決めていきたいと思います。
ホワイトバランスは、お二人のアドバイスに従ってマニュアルでやってみます。

自分はリモコンの室内撮りがメインなので、
古くは、ミノルタのDimageF100。
その後、PENTAXのA30,A40と使ってきました。
A40が気に入っているので、出来るところまで使いこみたいと思っていますが
もしA40が限界ならば、NikonのP7100はどうかな?などと考えていました。
最近のコンデジでリモコンを使えるのは、それぐらいしかないようなので。
(一眼は、ちょっと大きすぎて。。。)

書込番号:13611497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 14:25(1年以上前)

MFはAFを切るだけですから、絞りやシャッタースピードはカメラ任せでいいですね。
上でも書きましたように2mに合わせれば、約1.2m〜5.0mが合っていると見なせる範囲になります。
もっと距離が欲しければ2.5mにするとか、逆なら1.7mにして見るとでいいでしょう。
AFを端折れるので、タイムラグ無く撮りたい時にも有効です。

書込番号:13611506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/11 14:55(1年以上前)

花とオジさん、家電将軍さん、ありがとうございます。

お二人のアドバイスで
・WBをマニュアルで調整してみる
・フォーカスをマニュアルで設定してみる
の2つにトライしたいと思います。

少しでも、今よりキレイな写真が撮れればうれしいです。

ありがとうございました!

書込番号:13611576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/12 11:16(1年以上前)

昨日、室内でマニュアルフォーカスで撮影してみました。
15インチの古いノートPCで確認しているので精細ではありませんが
少なくとも、以前ストレスを感じていたようなピンボケの写真にはなりませんでした。
花とオジさん、ありがとうございました。

ところで、フォーカスモードにパンフォーカスもありますが
マニュアルフォーカスで設定した距離内に被写体の人がいるときは、
マニュアルフォーカスの方が、キチッとピントが合うのでしょうか?
パンフォーカスというものがいまいちよくわからないのですが
ピントが合う範囲が広い分、全体的にピントが甘くなるのかなと思っています。
ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:13615411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/12 11:45(1年以上前)

パンフォーカスとは被写界深度を深く取る事です。
(鍋(PAN)の底のように平らに・・・)
被写界深度は、
・実焦点距離がを短いほど深くなる。
・絞りを絞るほど深くなる。(実際に絞り羽がある場合)
・撮影距離を長くとるほど深くなる。
です。

例えばA40の場合、
広角端(37mm 実焦点距離7.9mm)で、2mにピントを取った時、
F5.6に絞れば、妬く90cm〜∞が被写界深度に入り、十分パンフォーカスと言えます。

A40に実絞り羽根があるのかどうか知りませんが、パンフォーカスモードを選択するとそのようになる(或いは近付くように)設定がなされると思います。

AFでもパンフォーカスでもマニュアルフォーカスでも、被写界深度内の像の出来は同じです。
例えば広角端でAFで5m先のものに合焦した場合、絞り開放のF2.8でも約2m〜∞が被写界深度に入りますので、これでもパンフォーカスと言っていい状態ですね。

書込番号:13615485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/12 13:30(1年以上前)

花とオジさん

いつもわかりやすいご説明をありがとうございます。
パンフォーカスの由来まで教えてくださって、とても納得いたしました。

AFでもパンフォーカスでもマニュアルフォーカスでも、
被写界深度内の像の出来は同じと聞いて、また悩み事が解消しました。

昨晩は、いつも撮影する照明状態とは違っていましたので
今週末にWBのマニュアル設定も合わせてトライしてみます。
今までよりキレイに撮れるのを楽しみにしています。

ありがとうございました!

書込番号:13615817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全体的に白っぽくなります

2011/01/03 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:11件

遠くのものをズームして撮ると綺麗にうつるのですが、近くのものを撮ると何が写ってるかわからないくらい白っぽくなります(T_T)

こんなことは初めてて困りはてています(;_;)正月で旅先なので説明書を見ることもできずにいます。

分かる方いらっしゃいましたら早めに教えて頂けると助かります!

書込番号:12454080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/03 11:46(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

『こんなことは初めて』
このカメラを使っていて、これまでなかったのに今回初めてということでしょうか?
それとも、別のカメラではなかったのにこのカメラにしたら(最初から)そうなってしまうのでしょうか?

あと、フラッシュを焚いていますか? あまり近くでフラッシュを焚くと光が強すぎて真っ白になってしまうのは良くあることです。

書込番号:12454212

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/03 11:54(1年以上前)

室内ですか室外ですか?撮影モードは?
もう少し情報ほしいですね。

書込番号:12454253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/03 13:40(1年以上前)

詳しく書かなくてすみません!

モードはオートで室内、フラッシュは焚いていません。フォーカスも標準でISOはオートです。

昨日展望台に行って最初は普通に撮っていたりしてたのですが、遠くのものをいっぱいまでズームにして撮ったんです。

そしてズームを戻して普通に撮ったらさっきは何も異常なかったのに手前のものが真っ白に写るようになってしまったんです(;_;)


壊れてしまったんでしょうか?

書込番号:12454598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/03 17:26(1年以上前)

今現在、撮影しても同じ症状でしょうか?
それとズームして撮影すれば異常なしでしょうか?

もし、それが外で撮影して、室内に戻っての撮影でしたら、室内の暖房でレンズなどが曇ってしまい
白く写ってしまったというのも考えられます。
ですので今現在の状態で撮影して大丈夫であれば、故障ではないです。

書込番号:12455446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/06 16:43(1年以上前)

遅くなってすみません!

やはり室内に戻って撮影しても白っぽくなります(T_T)

ISO50にすると白っぽくならないで撮れたのですが、アップにしてみたら横に線が沢山入ります。

書込番号:12469983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/29 23:44(1年以上前)

調べたらやはり壊れていたみたいです(>_<)

回答して頂いた方ありがとうございました!!

書込番号:12579761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電池固定のツメについて

2010/08/21 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:4件

Optio A30を使用していますが、電池を固定しているオレンジのツメの周囲が弱く取り出しのときのバネの力で折れてしまいました。Optio A40はそのあたりの欠点は改修されているのでしょうか?Optio A40をご使用の方で、電池を固定しているオレンジのツメの周囲等が破損した方はいらっしゃいますか?

書込番号:11794581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/22 20:37(1年以上前)

A40でツメが改修されたかどうかは判りませんが、2台あるA40はツメについては問題ありません。

が、2台とも、電池を抜く度に日付がクリアされるようになりました。ザンネン。

書込番号:11798366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/22 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。A40に乗り換えしようと思います!!

書込番号:11798756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/03 10:54(1年以上前)

早速A40を手に入れました。電池固定のツメの周囲ですが、A30よりも丈夫になっているようです。これなら大丈夫だと思っています。

書込番号:11853560

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/03 11:57(1年以上前)

もう発売中止になってると思うんですが、中古を手に入れられたんですか?
ヤフオク等見てますが、結構値が下がりませんよね・・・

書込番号:11853737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 00:06(1年以上前)

スレ主さま、A40のご購入おめでとうございます。
スレッドの主旨と関係ない横スレで申し訳ありませんが、
戯言=zazaonさんと同様の現象に泣かされていて書き込んでしまいました。
基本的に電池は入れっぱなしで充電時しか抜きませんが、毎回リセットです。
24時間程度は保持されるはずなのに、ほんの少し外しただけでもアウトでした。
(電池の生産タイプを確認するため数分外しただけでした)
購入当初からそうだったので仕様だと思い込んでました。
と、長々と失礼しました!

書込番号:11948502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 20:04(1年以上前)

私はA40をヤフオクで手に入れました。中古で14,000円でしたが、予備電池が付いていたので良しとしました。別件ですが、A30を分解したことがあるのですが、データー保持用の電池等は見当たらなかったので、どのように日付け等を保持しているのか不明です。

書込番号:11952079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/23 19:00(1年以上前)

イマドキ、専用電池で日付保存ってのは無いのじゃあ?
コンデンサ方式じゃないかと。


>烏丸少将かっこいいでおじゃるさん 
数分外したはダメでしょう。
予備電池を横に用意して五秒以内に「エイヤッ」交換。
これでなんとかつながっていますが。・・・・いつまで行けるやら。

書込番号:11957901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選び

2010/05/25 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

スレ主 手芸さん
クチコミ投稿数:3件

中古で日立のHDC-301SLIMを購入したのですがあまりの画質の悪さに驚きました。携帯よりも悪いのではないかと思うほどです。
デジカメのことは全くわからず今回初めて購入しました。携帯より画像が悪いものはないと思っていたのですが大失敗してしまいました。
室内でペットや趣味で作成したものを撮影し、パソコンに取り込みたいだけなのですがどの製品がよろしいのでしょうか?
画質が良いということなのでこちらの掲示板から質問させて頂きました。

書込番号:11408194

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/25 23:03(1年以上前)

>中古で日立のHDC-301SLIMを購入したのですがあまりの画質の悪さに驚きました

6年前のトイカメラなので画質が悪さは当然だと思います。
Optio A40はトイカメラではありませんが、2年以上前の機種です。
まだ販売している所はあるのでしょうか?

書込番号:11408351

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/26 09:37(1年以上前)

>中古で日立のHDC-301SLIMを購入したのですがあまりの画質の悪さに驚きました。

前オーナーも、同様の思いで手放したのでしょう。

私は日立ともあろう会社が、このようなおもちゃカメラを(まともな)カメラとして販売していることに驚いています。
日立自身の、会社イメージを低下させる以外の何物でもないと思っています。
(私自身、ロータリーシェーバーを購入したことがありますが、あれは失敗でした。半年もしないうちに、燃えないゴミになりました。)

Optio A40 はどのような理由で選ばれたのでしょう?
人から、「画質がよい」と聞かれただけでしょうか?
お幾らで買われるのでしょうか?
別機種の場合、ご予算はどの程度でしょうか?

価格.comには、検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

ここで、手ぶれ補正機能:有り(私は有った方が良い機能だと思います)、発売時期:過去24ヶ月以内、価格:1万円以下 で検索したら、4機種が出てきました。
このうち、ヤシカ機は日立ブランド機に近いと思いますので除外して、残り3台の中では、カシオ
EXILIM ZOOM EX-Z270 は如何でしょう。
お勧めする理由は、
レンズの広角側が28mm(相当・以下同じ)で、室内では他の36mmより使いやすいと思います。
また、レンズの明るさも、広角端で、F2.6と明るいのも有利です。
反面、望遠側は112mmと他の180mmと比べ、短いです。
また、液晶画面の画素数も低く、粗い感じがするかも知れません。

他機種の簡単な特徴は、(私のイメージです。)
FE-47:私の好きな単三電池仕様です。エネループ&充電器を別途購入すれば、若干高価になります。また、今年1月発売の最新モデルです。
Z300:電源を入れても、レンズが出てこないタイプで、オシャレかも。発売は昨年6月ですが、未だ現行モデルです。

スペックを比較してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080271.K0000019662.K0000040655.00502111196

予算を\12,000に上げると、14台が出てきました。
選択に苦労するかも知れません。

価格:\12,000以下、発売時期は12ヶ月以内、手ぶれ補正有りなら、5台になりました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080271.K0000040655.K0000050391.K0000049905.K0000081751
こちらから選んでも良いと思います。


書込番号:11409817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 手芸さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/26 15:37(1年以上前)

m-yanoさま 

メーカーが日立ということもあり、古い型でも携帯より画質が悪いとは思いませんでした。
オークションで時間がなかったのと、外観も普通のデジカメでしたのでお試し程度に購入してしまいました・・・。

影美庵さま

大雑把な質問の仕方にもかかわらず、具体的なアドバイスありがとうございました。
ペンタックスはリーズナブルな価格のわりに画質が良いということをレビューで多く見たのでいいのかな?と感じました。多機能でも使いこなせないので必要最小限の機能でまずまず綺麗に撮れればいいかなと思いまして。
EXILIM ZOOMとFine Pix良さそうです。
機械には全く疎いのでまずは店頭で実物を見ながら決めたいと思います。
ありがとうございました。

 

書込番号:11410756

ナイスクチコミ!0


スレ主 手芸さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/05 15:27(1年以上前)

影美庵さま、アドバイスありがとうございました。

店頭で説明を受けながら試し撮りしてFINEPIXが良さそうなのでそちらを購入しました。
見た目と変わらない画像で綺麗に撮れてます。
ありがとうござました。


書込番号:11455192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2010/05/16 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

ずっと前からA40が欲しいと思っていたら販売終了。メーカーに電話して相談したら、コンパクトデジカメでこんなに性能の良い機種はもう無いって…
ガッカリしていたところ、オークションで発見してまた買おうと思って調べたら、P70,P80も良いみたい。。。
更に、FinePix F70XR、EXILIM Hi−ZOOM EX−H10もいいかなと思い始め。
撮影の用途はブログに載せる人物、風景、ペットなのですが。。。
ズーム撮影はワンちゃんを撮るのにとっても便利で10倍に惹かれます。
やっぱり、キレイに簡単に手振れしないで撮影出来るのが良いし、PCへの取り込みも簡単なのが嬉しい。
難しい事はわからないけれど、写真撮るの大好きなのです。
A40の口コミにはとてもデジカメに詳しい人がたくさんいるし、とにかく私が何故かとても惹かれていたA40がこんなんに玄人好みの素晴らしい機種だなんて。
巡り会ったA40と買うべきか、それとも他の機種にするべきか。
金額はA40が中古で15000円くらい、他のは新品で16000円くらい。
一体、どれを買うべきか…
量販店に行ってもBGMのガンガンの中では冷静に判断できないので、ここで教えて頂ければとても助かります。
何方か気付いて下さると嬉しいです。

書込番号:11367728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 Optio A40のオーナーOptio A40の満足度5

2010/05/16 16:14(1年以上前)

>難しい事はわからないけれど、写真撮るの大好き

予算が許すのであれば、デジイチ買ったほうが幸せになれるかも。
CANON KISS X4、PENTAX K-xあたりでデビューしてみてはいかが。

ファインダー覗くのがイヤなのであれば、SONYから新発売されるNEXがいいかも。




さて、コンデジに限って言えば。
10倍ズームで動き回るペットを捉えるのはけっこう難しいと思います。

人それぞれ好みはありますが、画質だけならPENTAXとFUJIが双璧だと思います。

・珍しい機能のカシオ
・オーソドックスなCANON
・使いやすさとバランスのパナソニック
・オシャレなソニー
・キムタクのニコン(笑)
・画質いいけど操作が煩雑なフジ
・画質いいけどマイナーなペンタックス

偏見モリモリですが、コンデジはだいたいこんなイメージを持っています。
A40は太陽光下の撮影であれば、今でもトップクラスの画質だと思います。
太陽光下の撮影メインなら、A40買ってみるのもいいと思いますよ。たとえ失敗したとしても、勉強代と割り切れる値段だと思いますし。
逆に言うと、暗いところでの撮影が多いのであれば、A40を選んではいけません。珍しい機能や便利な機能もありませんので、そういうのが欲しい場合もA40は×です。
F70EXRよりは、F80EXRはいかがですか?ペットにも強そうな感じがしますし。

A40は太陽光下で高画質、カメラの機能は無駄を省いた正統派です。



話が戻ってしまいますが、Pipi−laniさんの用途なら、K-xダブルズームキットかKissX4ダブルズームキットがいいんじゃないかなぁ、と思いますけどね。

書込番号:11367989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/16 16:18(1年以上前)

A40が評判が良かったのは他のコンデジに比べてセンサーサイズが少々大きかった(1.4倍ほど)ので写りの評判が良かったと思います

A40同等のセンサーサイズのコンデジは意外と少ないですよ
A40と同等以上のカメラで現行品だとキャノンのサイバーショットS90になります
10倍ズームなどは付いていませんが高倍率ズームの場合画質が落ちますしカタログに書かれているような
「簡単に綺麗にブレ無く超望遠」での撮影は困難だと思われます

書込番号:11368001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/16 16:58(1年以上前)

深谷健之進さん

詳しく色々ありがとうございます。
自分なりに研究した時、Pentaxは性能・機能の割りに割安だと感じました。
広告にお金かけてないけど、凄くいいんだって…これも偏見かも。。。
P80が10200円でありました。
A40、P70、P80の違いって何でしょうか?
手振れ減少機能と手振れ防止ってどのくらいの性能の違いがありますか?

この3機種は全部逆光でも大丈夫?
ますます混乱です。。。(>_<)

量販店のお兄さんの場合、本当に詳しい人に当たったらラッキーなのですが、元々もうP70,P80はないし…
自力で決断しないと。。。
元々A40の素晴らしさを教えてくれたのはPentax好きな店員さんで、かなり熱く教えてくれました。

同じくらいの金額ならやっぱりズーム10倍(風景や人物、静物を写す時)もいいかなぁ〜
って思ったり。

結論からいうと、夜景や室内での撮影(お料理や室内での撮影も多いです…)があるから、A40は向かないでしょうか?
でも、やっぱり2年前に「このカメラって(お安いのに)凄い!」って感じた気持ちが拭えない…
口コミを読んでいると、やっぱり同じPentaxなら後から発売されたものが良いとの事。だったら、一番P80が良いハズなのに、新品で10200円
(P70は17500円なのに…)

いつもポケットに入れて気軽な感覚に撮りたいので一眼レフはもう少し修行&貯金してから…
と思います。

引き続き迷っています(^^ゞ

書込番号:11368151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/16 17:08(1年以上前)

餃子定食さん

ありがとうございます。
やっぱりA40はこのクラスのコンデジの中では優秀な部分があったのですね…
もう2年前の機種だから、今のものはみんな機能が追いついているのでしょうか?

「簡単に綺麗にブレ無く超望遠」はやっぱり、宣伝文句なんですね。。。

書込番号:11368190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 Optio A40のオーナーOptio A40の満足度5

2010/05/16 17:38(1年以上前)

室内での撮影でも、日中の室内なら概ね大丈夫です。

夜景は多くの機種が手持ちでは無理なので、夜景撮るなら三脚!と思えるのなら問題ないと言えます。というか夜景には三脚が必要です。

A40とP70P80の大きな違いは、センサーサイズと手振れ補正方式です。
餃子定食さんの解説どおりA40はセンサーサイズが大きいために、そのぶんだけ画質に余裕がある、という解釈で概ねOKだと思います。
手振れ補正はあまり気にしなくてもいいかもしれません。A40が光学式、P70P80は電子式。光学式の方が高いです。

P70とP80の値段の逆転は、単純にP70の取扱店が少なくなってきたから、ということでOKだと思います。安いところは在庫切れで終了、高いところだけ残った、という。P70の値段推移グラフを見てもわかるとおり、最安値は10000円ぐらいでした。

P80のデザインやカラーに特にこだわりがないのであれば、A40の方がいいのかもしれません。



Pipi−laniさんはA40にある程度思い入れもあるようですし、A40と持ち運べる小さなミニ三脚で良いのではないでしょうか。量販店でP80(なければ他のペンタ機…ペンタはほぼ使い方一緒です)とF80EXRを使い比べてみてください。P80の操作性が気に入ればA40、F80EXRの操作性が気に入ればF80EXRでいいと思います。

餃子定食さんもおっしゃっていますが、コンデジで
「簡単ブレなし超望遠」
「簡単ブレなし手持ち夜景撮影」
この2つは私も全く信用していません。超望遠は「ついてる」ってだけで、購入を左右はしません。

書込番号:11368312

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/16 17:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S10サンプル

S10サンプル

S10サンプル

Optio A40は持ってませんでしたがOptio S10,Optio P70の2機種のオプティを使用してました。
Optio S10はシグマDP1を購入するにあたり所有数を増やしたくないので処分しましたが、Optio P70より明らかに高画質でした。

Optio S10を処分した貰い受け先の方が元々Optio S10、Optio A40を使用されているというのでOptio S10、A40の画質差を
聞いてみると「差は無いですよ」 と言ってました。
なのでA40の代わりとしてS10とP70の使用感の違いを言うとP70はS10でできる設定項目がだいぶ減らされ簡略化してるので
S10の後に使うと自由にならずイライラします。(伊藤あさこか;)

画質も描写が多少粗くなった感がしました。
しかしOptio P70がまるでダメな訳ではなく、わたしのような写真初級者の上レベルでなく、コンデジを使いこなすスキルの有る
人なら上手い写真も撮れる可能性も秘めてます。

P70サンプル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014960/SortID=11359210/ImageID=647488/

書込番号:11368341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/16 17:46(1年以上前)

Pipi−laniさん こんにちは。

A40 とP80、その前のS10を持っています。
これらのカメラの写りはコンデジではかなりの上位に入ります。が。室内やペットにはその良い写りは発揮できにくいと思います。ピント合わせに時間が掛かります。動きのあるペットは待ってくれないのでブレた写真になりやすいです。
昼間の屋外・動きのないモノならばこのカメラの真骨頂が伺えますがちょっと暗いシーンなるとガッカリする写真の連発になりやすいと思います。

P80は広角系です。A40は標準系です。

書込番号:11368347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/16 17:49(1年以上前)

深谷健之進さん

ありがとうございます(^^♪

今から量販店行ってみようかと思います。
そうなんです。
A40に思い入れがあって、「どうして中古で売る人がいるの?勿体無い…」って思っているほどなんです。
どこかに在庫がないかな〜なんて思って探したけど、やっぱり新品は見つかりません。

ミニ三脚はもう2つも持っています♪
旅行に行った時に、三脚立てて、リモコンで自分達を撮影するのが病み付き。
数年前は外国人がリモコン撮影を見て「凄い!やっぱり日本!」ってたくさん寄って来ました。
来月家族旅行に行くので、そのためにも新しいコンデジが欲しいのです。
だから、リモコン撮影出来るのも大きなポイント。
今、気付いたらA40以外のリモコン撮影調べるの忘れてました。

色々ホントにありがとうございます。
とっても、とっても有難いです…☆彡

書込番号:11368360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/16 17:55(1年以上前)

リモコンはA40で終わりましたねぇ。残念ながらPシリーズでは使えません。

ペンタのこの後継機はまだ出ていませんね。

書込番号:11368386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/16 18:01(1年以上前)

戯言=zazaonさん

今、自分で調べていたところでした。
とっても助かります…

静物を写す時も三脚で固定してリモコンで撮るとブレない(最近の機種は手ブレしないのかな?)から、私にとっては大切な機能なのです。

教えて頂いて助かりました。
写真好きなくせに、知識が薄くて、いざとなると迷ってしまって困っていたけれど、親切な方がたくさんいらして本当に有難いです(^.^)

書込番号:11368421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/16 18:08(1年以上前)

HDMasterさん

画像のサンプルまで添付して頂いて、とてもわかりやすいです。
外の風景は本当にキレイですね。
小さいデジカメで撮影したとは思えない…

A40幅の広ーい風景は苦手みたいだけど、やっぱり画質は良いですねぇ〜
動画はどうなのでしょうか?
デジカメで動画は撮った事ないのだけど。(^^ゞ

S10も私の候補に挙がった機種です。
どうしてA40に絞ったのか?理由は忘れてしまいましたが…
リモコンがなかったのか。。。
既に販売終了だったのか。。。

ありがとうございました!(^^)!

書込番号:11368442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/16 18:17(1年以上前)

随分沢山のカメラを使っています。

最近のカメラは機能ばかりが重視され、カメラ本来の基本部分が後回し・・・って感が否めません。
要は極端なのです。手ブレ防止ならばその部分を徹底的に追い詰めて出してくる。
高感度ノイズならその部分を徹底的に無くす努力のみを前面に出してくる。
認識なら人数を競い、名前まで覚えさせ、ペットまで認識・・・。

で、基本部分はコストダウンのために手を抜く・・ってパターンです。
となると、オールマイティなカメラは無くなり、シーンに合わせたカメラ選びが必要になってきます。
シーンモード程度ではなくて「シーンカメラ」と割り切って使い分けているのが現状です。

書込番号:11368492

ナイスクチコミ!1


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/16 18:19(1年以上前)

私のA40に限っての事かも知れませんが、明るい所以外ではピントそのものが会いにくい様で、例え三脚を使っても甘い写真が多くなります。
そして手振れ補正も効いてるのか、効いてないのか分からない状態で。
ちなみにソニーHX5Vは1/4秒手持ちでもぶれません。

しかし明るい屋外での写真はコンデジ最強を思わせるものです。
でもこれも全部では無く、外したなーと思えるのも多少は混じります。

書込番号:11368496

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/16 18:26(1年以上前)

Pipi−laniさんペンタックスのコンデジ全てに言える事(少なくともP70まで)ですが、赤色の発色がかなり苦手です。
赤色さえ入らなければ画質に関して さほど不満を感じないかとおもいますが、赤色中心または赤色の多い撮影対象では赤色の
得意なソニーのコンデジと比較して相当苦労する事が予想されます。

自分もWX1を購入するまでその事に気付かなくて、「赤が薄いけどこんなもんかな?」 と諦めていたものですが、WX1で比較
してみてその違いが確実に有る事がわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=11346818/

対して解像感はかなり優秀な部類に入るかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014960/SortID=11359210/ImageID=648089/(画像クリックで4機種比較できます)

書込番号:11368525

ナイスクチコミ!1


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件 Optio A40のオーナーOptio A40の満足度5

2010/05/18 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

P80と比べると、A40はマクロが得意ですね。
花や料理の接写をされるのなら、A40のほうがお薦めです。
(料理のお皿を複数、広く撮るならP80かもしれませんが)

A40は風景と接写に強いので、個人的に、「A40を持って行ったら
一眼レフは必要ないな」と思うことは多いですが、P80ではそうは
思いません。

作例はすべて、トリミング後、縦横それぞれ50%に縮小しています。
(テントウムシにピントが合わなかったのが残念ですが、そのぶん
ベニバナトチノキの花のほうに合っているので、仕方ないですね)

追伸、A40で三脚を使う場合は、手ぶれ補正をOFFにしましょう。

書込番号:11374367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめて利用させて頂きます。

2009/11/23 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:7件

ただいま、デジカメの購入を考えており、詳しいみなさんのご意見を頂きたく…
ご回答頂ければ幸いです。

私はかなりド素人なので、あまり難しい事はわからないので、こちらの方でいろいろ見させて頂き、評判の良いこのOptio A40かOptio P70で悩んでおります。
用途は主に、小学生の子供の写真を撮る程度なのですが、希望としては

1、ブレにくい(手ブレが少ない)
2、シャッターチャンスを逃さない(シャッターの反応が早い?)
3、上がりが白っぽくなり過ぎない(なるべく見たままの色合い)
4、夜景もきれいに撮れる
5、ズームをアップしても画像がきれい

この条件だと、A40はオススメですか?

初めは、値段も安価なOptio P70にしようかと思っていたのですが、ブレを考えると、A40の方が良いのかなと思い始めていまして…。
あと、A40の価格の相場がわからないのも気になるところでして…。
みなさん、おいくらくらいで買われたのでしょうか?
安くなって、17,000円位なのでしょうか??
あと、バッテリー時間が短いのも気になります…。
まさにどれもこれも完璧なものは無いという事は承知してはおりますが^^;

他にも、そこそこ上記の希望にかなうもので、オススメなものがあればご教授お願い致します!

あまりにド素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがい致します!

書込番号:10523002

ナイスクチコミ!0


返信する
h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/23 23:18(1年以上前)

くるっちょさん、今日は。
忘れ去られようとしている、A40に興味を持たれたようで嬉しいです。

でも残念ながら くるっちょさんの条件1、4、5には期待に添えません。
特に4、5は苦手です。
2、は普通です。

このカメラはISO50で撮ると史上最強のデジカメかと思わせる性能ですが、ISO200になると、ノイズが多いってわけでも有りませんが、解像度がぐっと落ちるみたいです。
それから3倍ズーム時の画像も、私のは随分とボケた感じになります。

だからA40は旅行等の風景画専門のカメラとしての用途に限られると思います。

それに、このカメラ、どこかで売ってるのですか?

書込番号:10523128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/23 23:24(1年以上前)

どちらかと言うと、少し新しいP70の方がいいと思いますが・・・
しかしA40って新品入手が可能なんですか?。
又、A40の頃のペンタはあまりキビキビと動作するカメラでは無かったような気が・・・
同じような価格帯では、キャノン110iSや、画風にペンタやキャノンとは違いがありますがパナFS7(FS6)辺りの方がご希望に近いと思います。

書込番号:10523186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 23:28(1年以上前)

h-createさま

早速のレスありがとうございます。
もう入手は困難そうですね^^;
ここで見てから、家電店巡りをしようかと思っていたのですが…

条件も、あまり合わない様なので、
もう一度検討し直そうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:10523219

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/23 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A40の名誉のために最新の画像を載せておきます。
こう言う写真を撮りたいのでしたら、コンデジ界に敵無しです。

書込番号:10523242

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 23:38(1年以上前)

こんばんは。

A40は新品入手は困難だと思います。(私も捜しているのですが)
先日NTT−Xストアで15480円で販売されていたのですが気が付いた時には完売でした。
なので、気長に待てばどこからか出てくる可能性があるかもしれません。

で、私もPシリーズを購入予定なのですがP80のほうが良いようです。
基本性能は同じみたいなのですが処理速度(電子式テブレ補正の)が向上しているみたいです。
このあたりの待ち時間の許容範囲は個人差がありますので可能でしたら
それぞれを店頭で試されるほうが良いかと思います。

でも、ペンタってあんまり置いてないんですよね・・・。(私は田舎住まいです)

書込番号:10523293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/23 23:49(1年以上前)

h-createさん
スッゴイですね。
A40は解像感の高いカメラだとは思っていましたが、とにかく手の平サイズとは思えない画像です。
それでいて、パナ画風とは一味も二味も違った質感を保っています。
こよなく愛する方が多いのも十分頷けます。

書込番号:10523386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/24 01:13(1年以上前)

花とオジさま

レスありがとうございます!
ご紹介頂いた機種も検討したいと思います。

A40はもう古いんですね…
ここのレビューだと、画質、操作性ともに1位なので素人目にはスゴく良いものに思えてしまいまして^^;


JT150さま

レスありがとうございます!
P80っていうのもあるんですね!!
70の次のバージョンって事なのでしょうかね(すみません、こんな想像のレベルで)。

それにしても、ペンタックスをお使いの方は、スゴくこだわりを感じられますね。
私なんかが手を出していいのか不安になってきちゃいましたよ^^;


h-createさま

素晴らしいお写真ですね!
私レベルではとてもとても…



書込番号:10523833

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/24 01:31(1年以上前)


   くるっちょさんこんばんわ

   わたしもいろいろなメーカーのデジカメ画像サンプルやメモリーカード持参で実際販売店へ出向いて写し比べて
   みてリアルな画質のペンタックスのデジにたどり着きました。

   ペンタックスのデジカメでも Optio A40、S10、P70の3つが特に高画質だと感じてこの3機種の画質だけを念入り
   に比較吟味してみました。
   その結果としてA40はS10、P70と比べて若干フォーカスが甘く、解像感もいい画質という点ではS10、P70の2機種
   のどちらかという結論となり、それじゃどちらにするかという事でまた迷いましたが A40同様P70より気持ち大きいCCD
   採用という点だけでOptio S10を1週間ほど前にGetしました。

   その時 Optio A40はここに珍しく17,000円の値を付けて出てましたがやはりフォーカスの甘い機種は要らないと
   ついていたので買いませんでした。
   これら3機種に通じて弱点はh-createさんの言われる通りだと思います。
   風景画専門とまで言い切りませんがある程度明るいところでの撮影ならフジやキャノンより明らかにリアルな描写ができます。
   現在底値のOptio P70を購入されてきっとその写りに感動されると思いますよ。

   ※この画像が大きな決め手となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111168/SortID=9487728/ImageID=319952/


書込番号:10523893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 Optio A40のオーナーOptio A40の満足度5

2009/11/24 09:45(1年以上前)

くるっちょさん




A40は非常にいいカメラなんですが、機能だけで言えば最新のカメラのほうがいいですからね。


>ここのレビューだと、画質、操作性ともに1位なので

言われて気づきました。ホントですね。レビューが少ないので信頼性には欠けますが、数個デジカメ使ってみた観想で言うと、あながちウソではないかなー、と。


>それにしても、ペンタックスをお使いの方は、スゴくこだわりを感じられますね。
>私なんかが手を出していいのか不安になってきちゃいましたよ^^;

ペンタは歴史の古いメーカーだし、昔からひいきにしてる方もいらっしゃるかもしれませんね。ただハッキリ「玄人向け」というわけではなく、基本的にしっかり初心者に使いやすいように作られていて、その上で、こだわる方にも応えられるだけの懐の深さ…。それが操作性1位評価に繋がっているのだと思います。


>私レベルではとてもとても…

いやいやいや。
電源入れてシャッターぽち、で誰でも簡単に撮れちゃうのがペンタのすごいところ。
ただし「明るいところで」って条件付なのが逆に泣き所ですかね。でもまぁISO800くらいまでいくとどのコンデジ使ってもノイズだらけなんで…。ペンタだけの泣き所ってわけでもないですが。

書込番号:10524535

ナイスクチコミ!1


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/24 11:23(1年以上前)

>h-createさま

>素晴らしいお写真ですね!
私レベルではとてもとても…

全然そんな事は無いですよ、くるっちょさん。
深谷 健之進さんも言われて様に明るい所との条件付ですが、いじるとすれば露出補正をー0.3にする位で、だから露出補正する時は風景かPモード、しない時はオートピクチャーモードでシャッターを押すだけです。
それから暗い所は駄目って訳ではなく、平凡なカメラになってしまうって事です。

だから、くるっちょさんも同じように撮れますが、肝心のカメラが簡単には手に入らないですね。


先程の紅葉写真をオリジナルサイズで見られる様にしました。

http://www.geocities.jp/mh8401/touring/2009/asuke/asuke.htm

書込番号:10524802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/24 21:09(1年以上前)

HDMasterさま

店頭で比べられての情報、大変参考になりました。
どうも、自分で店頭で見比べても、いまいち比較しきれない状態でして…
お店の人に聞いても商売がからんでいるのでいまいち身構えてしまうので、やはりユーザーの方の言葉は説得力がありますね。
S10も魅力的な機種のようですね!(参考にされた写真の場所がよく知っている場所で驚きました^^)
候補に入れたいと思いましたが、こちらの方も価格の表示が無かったので、もしかしたら入手困難なのかしら><??


深谷 健之進さま

なるほど、ペンタックスは初心者にも優しくできているのですね。
わかりやすい解説をありがとうございます!
今までは何となくよく聞く機種だからという感じで選んだり、不具合を感じながらもまぁデジカメはこんなものかなと妥協しておりましたが、せっかく買い替えるならと今回はちょっと慎重に選びたいと思っております^^



みなさま、沢山の情報をありがとうございました!
いろいろと参考にさせて頂いて、またご紹介いただいた機種の方でご質問させて頂くかもしれませんがその時はよろしくおねがい致します!
それにしても、ここでご回答くださる方はみなさん親切で、モノへの愛が感じられますね♪
読んでいて嬉しくなりました^^

書込番号:10526987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/24 21:53(1年以上前)

この機種が安かったし可愛いデザインだったので買おうと思ってました。12800円なら買ってもいいでしょうか?今日行った電気店のワゴンに積まれてましたので。

書込番号:10527297

ナイスクチコミ!0


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件 Optio A40のオーナーOptio A40の満足度5

2009/11/25 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体(縦横25%に縮小)

等倍切り出し

全体(縦横25%に縮小)

等倍切り出し

皆さまこんばんは。盛り上がっていますね。

A40で近所のありふれた公園の紅葉を撮りましたが、なかなかの写りでした。
12メガピクセルで、等倍鑑賞ができる稀有のカメラだと思っています。

といって、入手困難になってしまったカメラを、画質至上主義(?)的に
お薦めするのも気がひけますが…(12800円なら私は買います)

現行のカメラのお薦めは、値段の高い順に、キヤノンS90、パナソニックFX60、
ペンタックスP80といったところでしょうか(あまり自信ないですが)。
P80は、A40よりも広角なのが魅力ですね。

書込番号:10528598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/17 22:38(1年以上前)

h-createさん
gotowさん

ありがとうございました。
A40がこんなすばらしい写真が撮れるなんて知りませんでした。

恥ずかしい。。。

書込番号:10957625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio A40」のクチコミ掲示板に
Optio A40を新規書き込みOptio A40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A40
ペンタックス

Optio A40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

Optio A40をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング