
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年6月28日 19:11 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月7日 23:08 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2009年5月13日 15:46 |
![]() |
12 | 9 | 2008年9月10日 07:21 |
![]() |
17 | 7 | 2008年8月29日 13:32 |
![]() |
4 | 12 | 2008年2月26日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazonのミラクル価格(14260円でしたか)も、あっと言う間に終わっちゃいましたね。
平和でんでんさん 始め、他にも買われたと思いますが、皆さん写りはいかがですか?
私のはびっくりする位良く、皆さんに教えたくてたまらなく、画像をアップしました。
このカメラ、広角側はもちろん望遠側も全く崩れずに隅々までくっきり綺麗に描写してくれます。
私にとって14500円(手数料込)の宝物です。
こんな高性能の写りのカメラが多くの人に知られずに消えていくのは本当にもったいないと思います。
広角側3Mです。
http://www.geocities.jp/mh8401/syasin/IMGP0566.JPG
望遠側12Mです。
http://www.geocities.jp/mh8401/syasin/IMGP0199.JPG
尚、容量の関係で先日アップした画像は削除しました。
2点

h-createさん
引き合いに出してくださりありがとうございます。
A40を手に入れた喜びと写りの良さを
早く自分のスレにと思っていたのですが…
h-createさんに速攻賛同しましてこちらに。
人物写真がメインなので画像アップはできませんが、
「小細工なしの見た目に忠実な画質」
とでもいいましょうか、
とにかくペンタックスの素直さが実感できて、
すごく好感が持てます。
可愛いすぎるアイコン類は残念感ありまくりですが、
高級感より素直さを標榜してるようで潔さすら感じます。
画質に関しては「羊の皮を被った狼」というと大袈裟ですが…
そういうアンバランス加減が所有欲をくすぐるのでしょうねえ、
「自分だけが知っている!」みたいな。
とにかく、
この価格でこの実力は嬉しすぎます。
h-createさんに激しく共感致します。
書込番号:9690312
0点

こんばんは。
h-createさん、平和でんでんさん。
よろしければ一緒に楽しく作例を上げてみませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9647654/
お待ちしてますね。
でわでわ。
書込番号:9690621
0点

>「自分だけが知っている!」みたいな。
おっしゃる通りで、うまい表現ですね。
画質に関してはもうこれ以上は必要ないので、末永く使います。
そのうちにC組メロンさんのスレッドに作例をアップしたいと思います。
書込番号:9693538
1点

h-createさん
私の拙い表現をお褒め頂きありがとうございます。
受け取りようによってはかなり傲慢な表現でしたが、
それを好意的に捉えて頂けるほどA40は
マイナー&いい機械なのですよね、きっと。
決して人気機種ではないA40と出会えたこと、
そこに価値を感じられたこと、
本当によかったと思います。
人気がすべてではないですよね。
h-createさんの
>画質に関してはもうこれ以上は必要ないので、末永く使います。
これこそA40に対する最高の表現かと思います!
書込番号:9721424
0点

平和でんでんさん 今日は。実は一つだけ不満が有るのです。
それはピンボケが多いって事です。
私の調査によると手ぶれでは無く本物のピンボケで、撮影情報によると風景なのに近距離となっています。
当然良いのもあって、それらは遠距離となっています。
オートピクチャーで撮ると、風景モード(F8.0)と通常モード(F2.8)に自動で切り替わりますが、通常モードの時に大体2から3割発生します。
フォーカスの範囲(大小の切り替え)をしても変わらないし、遠景フォーカスかパンフォーカスにすれば良好になります。
だから最初からオートピクチャーでなく、風景モードで撮ると良いようです。
あまりに良い写りなので下手に修理等に出す気は有りませんが、平和でんでんさん始め皆さんも同様でしょうか?
書込番号:9724024
0点

皆様こんにちは。
私もA40のピンボケについては少し気になっていましたので、
調べてみました。
私はAFエリア中央固定のPモードしか使いません。
昨日は曇りがちの中、夕方4時から6時の間に200枚撮ってみました。
カメラにとってはすこし厳しい条件ですね。結果はざっと、
ピンボケで使えない写真:14枚
使えなくないがピントが甘い写真:22枚
という感じでした。ピントがちゃんと合ったのは今回 82% で、
コンパクトデジカメとしては、優秀ではないけど妥当なところかな
と思いました。
ピントを外すパターンとしては、背景に引っ張られて後ピンになる
ケースが多い気がしますが、どこにもピントが合っていないことも
たまにあります。(添付の1枚目、これは別の日に撮ったものですが)
その理由はまだ分かっていません。
A40は、ピントが合うと非常に精細に写るのが気持よいので、
ピントが合わなかった場合との落差が大きく、がっくりしますよね。
付き合い方次第かなと思いました。
ちなみに、電池が弱いと言われているA40ですが、フラッシュを使わず、
写真の再生確認などをあまりしなければ、200枚は撮れるようです。
(添付画像はすべて縮小のみ)
書込番号:9734104
1点

ワタシのA40も、日中は問題ないですが、夜景ではピンボケしました。
一昨日、浜松町の竹下桟橋で夜景を撮影してたんですが、暗い場所で小さく光るものにフォーカスを合わせて撮影してたんですが、どうやってもピントが合いませんでした。全滅でしたよ。
S10、他メーカーではまったく問題なかったんですが・・なんとも不可思議です。
なにをやってもピントが合わずという現象を初めて経験しました。
書込番号:9737093
0点

私の場合は皆さんと違って、本当の意味で「これぞピンボケ」って感じです。
参考までに
悪い例
http://www.geocities.jp/mh8401/syasin/781.JPG
良い例
http://www.geocities.jp/mh8401/syasin/782.JPG
良い例があまりに良すぎて、悪い方は見逃しす。
書込番号:9737297
0点

すみません。
>良い例があまりに良すぎて、悪い方は見逃しす。
悪い方は見逃します。 の間違いです。
と言うより、これを気にして修理等で肝心の画質が悪くなっても困るしなーって気持ちです。
書込番号:9737371
0点

h-create様
お写真を拝見したところ、かなりなピンボケですね。
私では故障かどうかの判断は付きかねますが、ペンタックスのサイトに
問い合せしてみるという方法もあると思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html
実は、私のA40も別の初期不良がありまして、あまり頻繁には発生しない
不具合だったのでためらいつつも、ためしに問い合わせてみました。
ペンタックスのサポート担当の対応は早く丁寧で、結局、修理となり、
その後は良好な状態です。
私は問い合わせの際、現象の説明に加え、問題の画像を自分のウェブサイト
に置いてそのURLを先方に知らせるということをしましたが、そのため、
比較的すんなりことが運んだと思っています。
h-create様のケースにも当てはまるかどうかわかりませんが(とくにAFに
ついては状況説明が難しそうな気もしますが)、参考になれば幸いです。
書込番号:9738105
0点

gotowさんと同じ方法でペンタックスのサポート担当に写真を見せ、その後修理に送りました。
有り難う御座いました。
書込番号:9739675
0点

h-createさん
私へもお声をかけてくださっていたのに、
気づかずに失礼しました。
もっとも気づいていたとしても…
風景を撮ることがほとんどない私には
答えはわかりませんでしたが(涙)
親切な皆さんのおかげで
解決策が見つかってよかったですね(喜)
私のメインは人物撮影でして
「ほお〜。いい感じで撮れるなあ。」
と感心することが多々あります。
何%かのボケボケ写真もありますが、
被写体ぶれか手ぶれかって考える前に
「これよく撮れてるやん。」
と喜んじゃうので全然上達しない自分です。
カメラがおかしいかも?
って発想ができない自分は
暢気な幸せ者か愚かなユーザーかただの下手くそか…
今までたくさんのカメラを使ってきましたが、
中には不具合があったかも知れませんです。
ま、とにかく
Optio A40はすごくいいカメラで
私は幸せなユーザーです。
書込番号:9771906
1点



突然おじゃまします。
A40にちなむ楽しい気分で、
ということでお許しください。
仕事内容が変わり撮影機会が激減したため
思い切って手持ちのデジカメを整理しました。
7〜8台手元にあるのが普通でしたのに、
思い切りすぎた結果、
デジ一(ニコンD90)と動画専用コンデジ(カシオS600)だけに。
とりあえず初心に戻れたような気がしました。
ところが、いざ撮影となると、
「大きな本気」のときはD90でいいのですが、
「小さな本気」のときにS600では心許ない…(動画は最高なんですよ)
画質の良い・安価なコンデジが欲しくなりました(危!)
こちらの掲示板で
C組メロンさん、戯言=zazaonさん、gotowさん、gyodoさんの
魅惑の書き込み&魅力的な写真に感化され…
Amazonのミラクル価格に理性を奪われ…
安酒をあおり朦朧とする意識の中…
昨夜、
注文確定ボタンをポチッてしまいました!
もちろん、
店頭で弄ってA40の印象がよかったわけですが。
買っては売り、売っては買いのデジカメ人生。
自分は写真が好きなのか、買い物が好きなだけなのか…
不毛な自問自答はサクッと切り上げ、
今はA40の到着が楽しみでたまりません。
かつてOptio 750Zのドキリとする描写に驚いたこともあり、
ペンタックスに対する好感度&期待は大きいです。
互換バッテリー4本&コードレス充電器、
リモコンEも手元にあるので
あんなことしたりこんなことしたりとワクワクしています。
初心に戻って撮影を楽しみたいと思います。
ダラダラと失礼しました。
0点

平和でんでんさん こんばんは。
手元に7〜8台もあったんですか? 羨ましい〜〜。
それぞれ、強みはあったかと思いますが、手放すとは決断されましたね(笑)
「大さな本気」と「小さな本気」の言葉で・・笑えました・失礼・・。
安酒をあおり朦朧とする意識の中で、ポチ!ですね。 これまた面白いです・・失礼。
A40なら、「小さな本気」で撮影するにふさわしいカメラだと思います。
楽しんでくださいね。(^。^)
書込番号:9665759
1点

こんばんは。
参考にしてくれる方がいて、スレ立てた甲斐がありました。
もし良かったら、作例をお願いしますね。
ワタシは帰宅したら、作例を。
でわでわ。
書込番号:9665781
1点

こんばんは。 平和でんでんさん
おめでとうございます。
>買っては売り、売っては買いのデジカメ人生
ご立派です。
買っては買い。買っては買いのデジカメ人生。次はショーケースでも買って中古のデジカメ屋でも始めようか・・・状態です。(だれも買わんわなぁ)
A40持って・・・めまぐるしく変わるせっかちな都会の喧騒から離れて、のんびりゆっくりマイペースで、ゆるやかに、おだやかに、こまやかに、ささやかに、まろやかに、あでやかに、のびやかに、・・・って。いいですよぉぉ。
書込番号:9665874
1点

こんばんは。
レビューを参考にしていただいたとのこと、ありがとうございます。
A40は、どなたか書かれていましたが、AFがウィークポイントなのかな、
と思います。ですが、付き合いがいのあるカメラです。
ピントを外さないコツを知りたいところですが、外しても気にしない
というのもありかも。
下のC組メロンさんのスレッドとどちらに返信しようか迷いましたが、
今回、なぜか虫ばかりの作例で女性向きでない(?)と思い、まずは
こちらにお邪魔しました。
私はボケ味についてよく分からないながらも、なんとなく、後ボケが
うるさくなくて良いとも思います。
今日は関東は久しぶりにとても良い天気でしたね。
おかげで写真の整理が大変です。
書込番号:9666116
1点

びっくりしました!
わずかな時間で
お名前を挙げさせて頂いたすべての方からレスが〜
めちゃめちゃうれしいです。
みなさん、本当にありがとうございます。
A40の魅力がビンビン伝わってきました。
>A40なら、「小さな本気」で撮影するにふさわしいカメラだと思います。
>参考にしてくれる方がいて、スレ立てた甲斐がありました。
>A40持って・・・めまぐるしく変わるせっかちな都会の喧騒から離れて〜
>付き合いがいのあるカメラです。
こんなに温かな皆さんが住む幸せの国、
もうすぐそこの住人になれるのが楽しみです。
ちなみに私のA40は今、高速道路を走っているようです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9666993
0点



こんばんは。C組メロンって申しますッ!!
ペンタックスのコンパクトでの書き込みは比較的静かなので…
これからA40を検討の方に参考になればなって思いましてスレ立てしました。
(安く購入できる時期でなもんで考えてる方も少しはいるかなぁ〜って、淡い期待♪)
ホヤペンさん…大きめCCDコンパクトの後継機待ってます。
安くていい機種だと思います。。。
参考までに…どぞッ!!
って参考になるか…心配です…(汗)
ご意見・ご感想ありましたら…わかる範囲で頑張ります(?)
(スレタイで『編』ってなってますけど…最初で最後かも??)
5点

こんばんは^^C組メロンさん
サンプルとても参考になりました。ISO400は綺麗ですね。
僕もOptioS 発売日2003年3月15日 にカメラのキタムラで買いましたよ^^
それ以降も多数PENTAXさんにはお世話になってました。
ホヤペンさん頑張って欲しいです^^
書込番号:9518300
0点

take a pictureさん。
ありがとうございます。
参考になってよかったです。
参考になる画像を貼れば、PENTAXもいいかもって思ってくださる方もいるかなと…
でも、いいメーカーなんです。
書込番号:9518333
1点

こんばんは〜
ISO800でも何とか…見れますね〜
背景きれいですねー。 ミニスタジオ? 照明は?
小物撮り上手ですね〜。
書込番号:9518399
0点

綺麗な撮影キットですね^^A20は使った事がありますがA30・A40はありません。
書込番号:9518492
0点

ごゑにゃんさん。
ご無沙汰です。ありがとうございます。
本格的なモノは使用してないんです。
写ってるモノはすべてダイソーで購入しました。
照明は、自宅の蛍光灯や携帯の照明・電気スタンドなんです。
白い画用紙をレフ板代わりにしたり…
安さ追求でどこまでいけるか…っていうのも楽しんでる感じです。
追加に、最低感度と最高感度での比較も貼っておきます。
(先の撮影環境を少し改善しました。)
書込番号:9518501
3点

>照明は、自宅の蛍光灯や携帯の照明・電気スタンドなんです。
>白い画用紙をレフ板代わりにしたり…
>安さ追求でどこまでいけるか…っていうのも楽しんでる感じです。
へェー凄い!!(@@) 基本をしっかりマスターしていないと身近な機材でこれだけの照明
セッティングは難しいですよね〜。
私も近所に2階建てのダイソーがあるのでいろいろお世話になっています。
フエルト・画用紙各色、照明工作用配線器具類、工具、写真立て、コンデジケースetc.etc...
最近小物撮りを頼まれたりするのでミニスタジオ買おうかな〜〜
書込番号:9518798
0点

ISO感度800でも結構実用的な画質ですね。
正直ペンタックスのコンデジに高感度撮影のイメージはなかったのですが、考え直さないといけませんね(^^♪
書込番号:9518823
0点

ごゑにゃんさん
いえいえ…未熟者ですので皆様の知識や技術の高さに圧倒されっぱなしです。。。
常に勉強させてもっらてます。。
m-yanoさん
ご覧頂きありがとうございます。
暗所は弱い所もあるのですけど、個人的には意外に使えるのでは??っと思ってます。
夕飯食べて、お腹いっぱいになったところで…
カメラでこんな写真も撮れます・作れますって感じのサンプルです。
参考までに…どぞッ!!
書込番号:9518914
2点

乗ってますネェ〜〜
HOYAさ〜ん・・・メロンさんにCM料払って〜
書込番号:9519061
1点

A40もなかなかですね。
ペンタックスはノイズの件をよく言われますが、
高感度での彩度の違和感が少ないメーカーのような気がします。
シェアが少ない分、細く長く続けてほしい気がします(^^;…
書込番号:9520206
3点

こんにちは。
ねねここさん。
ご覧くださりありがとうございます。
ノイズを強く抑えることをしないので、ノイズは出ても発色などは無理な感じはしませんよね。
ごゑにゃんさん。
CM料より後継機を出してほしいですね〜HOYAさんには。。。
書込番号:9521682
2点

はじめまして。
A40は、風景や、花のマクロが優秀だと感心していましたが、室内の静物もなかなかですね。
私はA40の精細さを生かそうと、無理してISO200までで撮っていましたが、すっきりした静物ですと、ISO400でも大丈夫ですね。
参考になりました。
(添付の画像は、あまり関係ないもので恐縮です)
書込番号:9524904
0点

返事が遅くなりました。
gotowさん
ご覧頂き、ありがとうございます。
レビューの方も拝見しまして、色彩や描写に関して詳細なご意見は参考になりました。
あと、写真もありがとうございました。
書込番号:9525839
0点

こんにちは。
スレが完全に落ち着いたので、私からの返信は一応のところ以上で終了したいと思います。
皆様ありがとうございました(=^▽^=)
(たまに、気になって覗くことがあるかも…レスあったら返信するかも…)
書込番号:9537244
2点



A40の方が明るく見えますね。
F100fdとどちらを買うか悩んでいたところなので
参考になりました。
書込番号:8286721
0点


同じ大きさのCCDを搭載したキャノンの
IXY2000ISとA40の画質の違いをご存じないですか?
A40、F100fd、2000IS、W300で迷ってます。
書込番号:8291416
0点

そういえば、スレ主さんは、
フジのF100fdとパナソニックFX35を撮り比べて、F100fdは暗い、
FX35はさっと明るく撮れる好みのカメラ、という様なスレを立てていましたが、
未だ、F100fdは使っているんですね?
そのスレでは、F100fdはトッサでは使えないようなカキコミをしていました。
が、手放してない所をみると、さっと撮る必要は無くなったのでしょうか。
A40は、お好みのFX35より、さっと撮れましたか?
パナソニックとペンタックスでは、かなり絵作りに違いがあるようですが、
そこら辺、気にならなかったのでしょうか?
書込番号:8291510
0点

中古のカメラを取り扱ってるんでたいがいの種類がありますが♪
右からきたら左へどうぞ(笑)
書込番号:8291588
2点

A40の写真は明るくて綺麗にみえますね。
F100fdは全体に暗くて補正が必要です。
買うならA40に決まりということになりました。
でも先日、optio S10を買ったばかりなので。
書込番号:8291909
2点

私も半年ほど前にS10からA40に買い換えてます。
セルフをリモコンで撮影できるなら手ぶれ補正なしでいいか
と思っていたんですがA40の顔認識逆光補正に惹かれての購入でした。
Aシリーズが今時の焦点距離28mm〜の広角をカバーしてくれれば
もう少し人気が出ると思うんですが。
セルフ撮りで狭い時とか便利ですし。
結局この夏に、親戚3兄弟に 使わないカメラは振舞ってきました。
もう出番のないS10とFX35(なんかノイジーな画質が好きになれない)と
F100fd(これも画質が好みじゃなかった)は、好評のうちに持っていかれました。
単に個人の好みなのであまり気にしないでください。
ちなみに普段撮りで一番使用しているのは910ISです。
書込番号:8322456
0点

大変参考になりました。やはり富士(Panasonicもそうですが)のカメラは青みがかかってますね。
色が強調されるようになっているのかもしれませんが、個人的にはA40の方が自然な感じで好きかなぁ・・・。
書込番号:8326674
3点

わたしも、この画像だけを見ると、A40が好みですね。
ペンタックスもやりますねぇ〜。
さて、わたしは、色の強調ゆえに、青くなっているのではなく、F100fdのAUTOモードでのホワイトバランスの調整がヘタな為に青くなっているに過ぎないと思います。
特に室内、蛍光灯下では、Mモードでいう所の蛍光灯1に選択されるべき所がAUTOモードでは、蛍光灯2に調整されてしまうようです。
F100fdは、AUTOモードでは、室内外問わず、暗くて青く、後で調整が必要なことが多いですね。
従って、わたしは、Mモードで、ホワイトバランスや露出をその都度、調整しつつ、撮影しています。
その絵には、大変満足しています。
書込番号:8326841
0点



LX3が気になる存在なのでA40とどれほど違うのか撮り比べてみました。
デザイン的魅力があるので写りが良ければ欲しいと思いつつ。
結果はA40の圧勝でした。
生データーは4MB以上になるのでファイルサイズ、画質共に80%に落としています。
条件はカメラ任せのオート、ISO100に固定
4点

LX3はなんだかシマリが無いですね。
オーバーぎみなんでしょうか?。
書込番号:8266160
0点

できれば、撮影データが反映する形で、焦点距離、絞り等を合わせたほうがいいと思います。
書込番号:8266203
0点

花とオジさん
>LX3はなんだかシマリが無いですね。
おっしゃるとうりだと思います。
↓で紹介されている画像を見ても同じような傾向ですね。
ピントが甘くシマリの無いものになっています。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/PanasonicDMC-LX3_534600.html
じじかめさん
デジ1眼ならそのようにしましたが、コンデジはカメラ任せで撮った画像の比較のほうが現実味があると思いました。
焦点距離に関しては大雑把に目分量です。正確に計ってもこの傾向は変わらないと思います。
書込番号:8266961
4点

ペンタックスは色合いが自然なので地味に感じますが、意外にコントラストと色乗りが強い気がします。露出も明るめで見栄え重視です。
LX3はあえてコントラストなどをやや抑えて、風景時のコントラストがある条件で輝くタイプのような気がします。もちろんレンズが違いますので描画は違うと思いますし、LX3は細かく設定を変えられますので、自分好みに設定すればいいのかもしれませんね。
ペンタックスのデジカメのレンズは、逆光に強くフレアやゴーストが出にくい気がしていますので、LX3のその焦点距離ではやや蛍光灯の灯りがフレア気味になったのかもしれませんね?
安いデジカメでこのくらいですから、コーティングはいいのかもしれません…
http://nekoant.at.webry.info/200807/article_25.html
書込番号:8268752
2点

LX3はフィルムモード「ダイナミック」にしてやるとコンデジ風の
わかりやすい絵になるかも。
LX3に惹きつけられる人は現像重視で、シャープネス弱めの絵作りに
魅力を感じていることが多そうな気がします。
書込番号:8269478
0点

誤解が無いように
A40が期待以上の出来だったので、前評判の高かったLX3に期待を込めて購買対象として検討すべくSD持参で見に行ってきました。
きっと良い画像が提供されるものと思っていましたが結果はご覧のとおりでしたが、
このスレは新発売の機種に負けていないA40の評価を載せるのが目的でありLX3を評価するのは翻意ではありません。
A40の画像は自然色でありながら解像度がありキレのある上質の絵が提供されていると思います。
書込番号:8270260
5点

A40いい写りですが、店頭デモ機で撮った画像唯一枚を論拠に「圧勝」というスレ立てはチョット扇情的過ぎかもしれないですね.
書込番号:8270326
2点



2才と4才の息子を撮影したくて、A30を購入しましたが、AFが遅く連写も間隔が大きく、あまり使えませんでした。
6才の娘はポーズをとってくれますが、息子はチョロチョロ遊んでいてポーズなどとってくれないからです。
というよりも、ポーズではなくて、遊んでいる自然の姿をとりたかったのです。
ところがA40はAFがメチャクチャ早く、連写も倍以上の速度になって快適にとれます。
まだやってませんが、家族写真もリモコンで問題なさそうです。
使っていてとてもうれしくなりました。
0点

A40が速くなったのは良さそうですね。
ピントが追いかける機能が使えそうです。
ダイナミックレンジ補正がいい感じならモテ顔に撮れますね(^^;
書込番号:7359447
0点

A-30からA-40に買い換えたんですね 私は今だA-30で 発売が遅れたので買い替えはやめました A-30ではバッテリーが良くなくて3個も持ちあるってました 今回は持ちはいいのでしょうか? 私の買え変えはA-50か60のころでしょうか!
書込番号:7363603
0点

快速A40開通おめでとうございます。
A30も2万円台前半の実勢価格はなかなかCPの良い製品だと思いますが、A40はさらに進化しているのでしょう。惜しむらくは、先日の新聞報道にもあるように自社ブランドのコンデジ撤退でしょうか。デジイチとOEM(カシオ向け?)は継続しますから既存製品のサポートは安心ですが、A50は望み薄でしょう。可能性として、高級コンデジは残ります。
Optioは歴史になりつつあります。私はA30ユーザですが、みなさんそれぞれのOptioを大事に使い続けましょう!
書込番号:7369012
0点

すみません、数点、認識不足・すっごい勘違いがあったので「以下より、A30からA40への買い直しは、劇的な差は期待できない。」と訂正します。
OptioA40とOptioA30の相違点はこれくらいです。
・顔認識機能の人数が6名から15名の認識が可能になった
・全ての撮影モードで顔認識が動作可能になった
・多重露出や、D-レンジ補正により、暗い部分を明るく補正した撮影も可能になった
・連写間隔約1.3秒/コマ→約0.68秒/コマ
・レリーズタイムラグ約0.02秒→約0.01秒
・CCD 1/1.8型CCD→1/1.7型CCD
・美肌、ベストフレーミング、多重露光が追加
・静止画
【A30】
10M(3648×2736)、7M(3072×2304)、5M(2592×1944)、
3M(2048×1536) 2M(1600×1200)、1024(1024×768)、640(640×480)
※「Digital SR」モード選択時は5M、
「フレーム合成」選択時は3Mに固定
↓
【A40】
12M(4000×3000)(追加)、10M(3648×2736)、7M(3072×2304)、5M(2592×1944)、
3M(2048×1536)、(2M削除)、1024(1024×768) 640(640×480)、
※「Digital SR」「多重露光」は5M、
「ベストフレーミング」「フレーム合成」は3Mに固定
・連写はA30、A40ともにDigital SRでは遅く、オートピクチャーでは仕様に近い速度で快適。
・A30、A40ともにパンフォーカス指定、あるいは一気押しパンフォーカスがあるので、画質よりも遊んでいる子供のシャッターチャンスを重視するのなら、PFで気持ちよく取れる。
ただし、画質・シャッターチャンスとも重視したければ、自動追尾AFという選択も可能。
そういった意味では、A30で満足している方はそのままでいい。上記の差を承知であえてA40を購入するのなら、それでも可。
私は25800は間にあわなかったものの、送料込み28500円で購入できました。
こんな高機能のデジカメが3万円未満でゲットできたことは僥倖でした。
今は3万円超。
某社がA30と間違えてA40を25800円にし、各社もこの価格を目指して3万円未満に値下げしたものの、みんな間違いであることに気がついて、あわてて3万円超に戻したような・・
書込番号:7369598
0点

29,800 円 税込、送料込 発見!
http://item.rakuten.co.jp/jism/4961333133116-34-6341-n/
2/12 23:59まで
今となってはこれが最安値
書込番号:7369613
0点

今日家電店で見てきましたが、スポットAFにすると早かったです。
早い方のリコーやキヤノンと同じくらいでした。
お子さん撮りによさそうでした…
書込番号:7381040
0点

確かにAFは体感的に早くなってますね。
丁度買い換えようと考えていて、
A50がいつ頃出るのか解らないので、
買い換えてしまいました。
A10からの乗り換えです。
衝動買いに近いかなぁ。
さあ、撮りまくるぞぉー。
書込番号:7404309
0点

>ところがA40はAFがメチャクチャ早く、連写も倍以上の速度になって快適にとれます。
という冒頭を読んで『えぇぇ〜!』と思ったのですが、スクロールして読み続けていくと変わっていないようでちょっとガッカリしました。
A30を昨年の12月に購入して、他に所持しているK10Dと変わらぬその写りの素晴らしさとカメラ自体の品格の良さに感激していたのですが、AFするまでの時間が掛かり過ぎな時が多々あり『A30よ、お前もか・・・』と、K10Dに対する思いと同じ「残念さ」を覚えました。
1ヶ月ほど使用したのち、「シャッターがなかなか押せないもどかしさ」にストレスが溜まり、商品を返却しました。
今でも、当時A30で撮った画像を見ると「コンデジとは思えない」ほどキレイに撮れているので、ペンタックス社には本気になってAF機能の向上に取り組んでもらいたいです。
AFさえ強くなればCやNより上出来なカメラになると思います。
もったいないですもん、カメラ自体はとてもいいモノであるのに。
書込番号:7416252
1点

すみません、すごく素朴な疑問ですが、AFでなくて、パンフォーカスでもかなりきれいに撮れるのですが、パンフォーカスではだめでしょうか?
設定をいろいろかえてもAFだと、シャッターをおして撮影完了まで0.5秒くらいかかりますが、パンフォーカスだとシャッターをほぼ押した瞬間に撮影完了が完了するし、画質もの満足しているのですが。
もちろん12MのA40の威力を十分に発揮するにはAFでしょうから、速度重視時は「一気押しパンフォーカス」、きれいな画をじっくり撮りたいときは「半押し経由のAF」というふうにケースバイケースでいかがでしょうか?
書込番号:7417396
0点

A10からの買い換えです。
初期不良(付属のソフトで取り込み中に取りこぼしが何度も)で一度交換したんですが、正直ピントの甘さ(ぼける)が気になります。
A10は全体的に綺麗だったんですが、A40はAFが何処に合わせて良いか悩んでるような感じで
、いまいち気に入った画像が撮れません。全体に明るすぎる感じも。
個体のせいかもしれませんので、メーカーに問い合わせ中です。
今現在、撮った写真によってはA10の方が良いです。
せっかく買ったので、自分も早く「これは凄い」って言いたいです。
書込番号:7437667
2点

papagon55さん、私もカメラ任せの「オートピクチャモード」で撮った場合、明る過ぎると感じてました。
もし、問い合わせで何か参考になるようなアドバイスがあったら、恐れ入りますが、ここで伝えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:7447749
0点

明るすぎる画像に関して、メーカーの回答がありました。
「その場合、風景の撮影にはオートピクチャモードではなく、風景にして撮って下さい」とのことでした。
ではオートピクチャモードは何?
要するに風景撮影には使えないって事でしょうか。
なんか変ですね。
一応何も設定しないでそれなり撮れるモードのはずなんですがね。
なんかがっかりです。
故障ではないらしいので、そのようにして撮るしかないようです。
このまま使って、もう少し様子を見てみます。
書込番号:7450080
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





