
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年10月10日 18:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月3日 09:45 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月30日 05:59 |
![]() |
7 | 7 | 2009年9月13日 23:36 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月22日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電池の持ちがあまりよくないので、予備を探していたらケンコーに
ありました。
純正がいいかもと考えるのですが、価格が安いので心が惹かれます。
使用可能かどうかと、充電器も必要でしょうか?
初心者的、質問で申し訳ありません。
0点

kenkoにA40の互換バッテリーはありましたか?
kenkoのホームページで見つけることは出来ませんでした(^^ゞ
もしかしたら私が見落としているのかも・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/
書込番号:10286696
1点

たぶん、これです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/cat184/4961607832219.html
フジのNP-40と同じ。
チャージャーは購入する必要はないです。
私はJTTの互換バッテリーを使ってました。
ちなみにJTTはこれ。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/image/zoom/015571.jpg
在庫ナシみたい。
書込番号:10287356
1点

純正はこれ。ペンタのオンラインショップから。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39120
ロワの互換品もあるよ。JAPANのSANYO製。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3505
価格でフジとペンタ。
http://kakaku.com/item/10803010029/
http://kakaku.com/item/10806510129/
書込番号:10287391
1点




SD変換アダプタをかませれば使えるはずです^^
書込番号:10250688
1点

早速のご回答ありがとうございます。早速試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10250823
0点



取り説をよんでいましたら、多重露出がありました。
これはどのように使うのでしょうか?
なにぶんカメラには、まだまだ詳しくないので、、。
アドバイスをお願いします。フィルムカメラでは、こういう仕様が
あったようなないような。いい写真と会うことができるのなら、勉強
します。よろしく、お願いします。
0点

連投、申し訳ございません。
>これはどのように使うのでしょうか?
と書かれておりますが、これは「オペレーション(操作)的なこと」を
お尋ねになられたのですね?
私は「多重露出はどのような時に使うのか?」との問いだと勘違いして
↑の書き込みをさせて頂きました。
的ハズレな書き込みになってしまったら、申し訳ございませんでした。
書込番号:10227908
1点

使い方は取説などでわかる気がしますので…
1枚目のように普通に露出して重ねるとわかりにくくなるようですので、メインの被写体は明るく、背景の被写体は露出を暗めにしたり、できるだけ暗くシンプルな方がいいかもしれません。背景のシンプルな場所にメインの被写体を置くといいかと思います。
2枚目のように背景の白っぽい所が明るくでるので、それが邪魔にならない方がいいみたいです。
花火も背景が黒いですし、たとえば月を撮り空いた黒い部分に花やウサギなどを露光して合成するイメージだと思います。何をどう撮るかは自由ですからセンス次第だと思います(^^;…
書込番号:10228153
1点

アドバイスありがとうございます。これから、いろいろと試してみたいと
おもいます。流石カメラメーカーですね。この仕様は一眼にもあまりない
仕様です。
書込番号:10235131
0点



秋以降、新商品が多く出てきています。気分はわくわくです。
しかし、疑問点があります。
撮像素子がなぜ小さくなってきているのでしょうか?
主流は 1/2.3 or 1/2.33
画質に重きをおくのであれば、1/1.7 . 1/1.6が有利ではないでしょうか?
現実、デジイチは大きくなっています。
大変申し訳ありませんが詳しい方、ご助言をお願いします。
1点

>画質に重きをおくのであれば、1/1.7 . 1/1.6が有利ではないでしょうか?
ほとんどの方が1/1.7と1/2.3を見比べても違いが分からないかもしれません。
メーカーはCCDの大きさよりも、画像エンジンに力を入れて独自の画質を追求しているようにも思われます。
現在、CCD製造のメインメーカーはシャープとSONYが主流となっています。
量産体制やコストの問題で1/2.3や1/2.33が多くなっているのではないでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090113-a.html
書込番号:10144746
1点

二年前の記事ではこういう話があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html
>ちなみに、現在のコンパクトデジカメは、撮像素子サイズが1/1.8型クラスと
>1/2.5型クラスに大別でき、1/1.8型クラスは作画機能や画質を重視した製品、
>1/2.5型クラスは携帯性やデザイン、ズーム倍率、コストパフォーマンスを
>重視した製品が多い。
デバイスの進化はあるけど、基本的な傾向は記事内に書かれている線が今も生きてるとは思いますし、ある程度のレベルで必要充分だから1/2.3型が採用されているのだとは思います。
書込番号:10144863
1点

おはようございます。
理由はtarmoさんの紹介している記事の通りだと思います。
携帯性とデザイン性とさらに最大の理由は価格の問題。
そのようにさせているのは、結果的に我々消費者の購買動向 (^^;)
とにかく、価格と画素数が選択基準の筆頭でしょ?
私は仕事柄A1プリンターを持ってますが、遊びで数枚印刷したことはありますが、本格的なのは無いです。
理由は、普通紙しか持ってないから σ(^◇^;)
マット紙だってそれなりに高いのにましてや光沢紙なんてとんでもない。(-_-;)
そんな状況でオーバー1,000万画素は要らんですね。
私も1/1.8なら400万画素程度が一番使い勝手が良いと思ってます。
比較にはならないと思いますが、私の携帯電話のカメラは800万画素ですが、
記録は300万画素にしています。
メモ代わりにはこれで十分です。
写真はその300万画素で記録した花です。
書込番号:10145007
1点

センサーが小さいとレンズも小さくて済みますので、ボディが小さく出来て一般受けするのでしょうね?
書込番号:10145025
2点

ご回答ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。
コンテジ、非常によくなってきています。ただ、シャッターを
押していて味気なくなりました。失敗がなくなったせいでしょうか?
皆さん、本当にありがとうございました。
ps F2→D2さんへ
写真に写っているお花は、ガウラ(白蝶草)では?
書込番号:10146863
1点

>写真に写っているお花は、ガウラ(白蝶草)では?
ありがとうございます。
インターネットで確認しました。
間違いなく白蝶草でした。
これも帰化植物なんですね。
最近は海外からの花が増えたので憶えきれませんです。(-_-;)
書込番号:10147203
0点

>押していて味気なくなりました。失敗がなくなったせいでしょうか?
構図とか本質的な部分に集中できるカメラになったのは良いことだよ。
もっとも多くの人にはそれすら要らなくて、記憶のサポートをする綺麗な写真であればいい。
その場合、大事なのは写真じゃなく経験だから。(と、一つの視点。他の視点も当然ある)
書込番号:10149583
0点



使用していて電池のもちがイマイチ。ネットで調べたら 現状はD-L18ですが、
D-L168(N-50)でも使用できるよう書いてありました。撮影枚数も、180枚ですが
240枚前後になるようですが、、、、。アドバイスをお願いいたします。
0点

ペンFさんこんにちは。
私もOptioA40オーナーで同じようなことを調べました。
A40のバッテリーは当初D-LI68で仕様決定されていましたが、2007年の松下電池工業
の工場火災で供給の目処が立たず、残念でしたがD-LI8に仕様変更されたのはご存じ
でしょう。
D-LI68とD-LI8は電池容量の違いのほか、微妙に電極の位置と外形寸法が異なるよう
です。使えているという人は、はめにくかったりかなり無理していると想像してい
ます。またD-LI8の充電器でD-LI68バッテリーを充電すると、接触不良や充電器出力
不足でフル充電できないかもしれません。
ペンタのD-LI68とD-LI8の関係は、フジのNP-50とNP-40の関係と同じです。ペンタは
D-LI68がD-LI8の上位互換とは説明していませんし、フジもNP-50がNP-40の上位互
換であることを説明していません。またペンタ同様に適合表には載せていません。
ということで私は使用を見送りました。使うならあくまで自己責任でということで
すね。ただネットショップでD-LI68の適合機種をS10とA40と表示しているところも
あります。ペンタの当初のオプションカタログに使用可と記載されていたためでは
ないかということらしいです。
ともあれペンタのサポート窓口に聞かれるのがすっきりして良いと思います。
書込番号:10034599
1点

A40とS10が当該電池を使っていますね。
お互い交換させることは出来ません。無理やり突っ込めば壊れるでしょう。どちらも蓋出来ませんね。
接点位置も少し違うし、ともかくスロットが違います。
結論・・・無理。
書込番号:10034690
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





