Optio A40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 Optio A40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A40の価格比較
  • Optio A40の中古価格比較
  • Optio A40の買取価格
  • Optio A40のスペック・仕様
  • Optio A40のレビュー
  • Optio A40のクチコミ
  • Optio A40の画像・動画
  • Optio A40のピックアップリスト
  • Optio A40のオークション

Optio A40ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • Optio A40の価格比較
  • Optio A40の中古価格比較
  • Optio A40の買取価格
  • Optio A40のスペック・仕様
  • Optio A40のレビュー
  • Optio A40のクチコミ
  • Optio A40の画像・動画
  • Optio A40のピックアップリスト
  • Optio A40のオークション

Optio A40 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A40」のクチコミ掲示板に
Optio A40を新規書き込みOptio A40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

中古14800円はあり?

2008/11/11 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。先日中古で14800円でキタムラのサイトに出ているのを発見しました。店の方はF100fdを21500円にするので、フジの新品の購入を勧められました。迷っています。F50fdも17800円で出てました。皆さんならどうしますか?

書込番号:8624599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/11 00:52(1年以上前)

もっと破格値ならともかく・・
私なら遠慮するかな、、
というのもメーカ保証も短いですし、
これまでのどういう使い方されたのか?
キズ?
落下の経緯有り無しも不明?→前持ち主だけが知ってる。
===以上、私なりの意見ととらえてください===

この金額で他の皆さんはどう思われるのか?

書込番号:8624644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/11/11 01:04(1年以上前)

それならF100fd買いますね。

書込番号:8624689

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/11 04:28(1年以上前)

>中古で14800円

価格comの最安値でも21000円なので、中古で14800円は安いとは思いませんね〜
程度にもよりますが、私は中古なら大体1/3以下の価格が妥当と考えます。

>F100fdを21500円にするので、フジの新品の購入を勧められました

新品のF100fdがその価格なら絶対「買い」だと思います。

書込番号:8625016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/11 10:16(1年以上前)

主な被写体によっても違いますが、室内での撮影が多いのなら、
少し高くてもF100fdがいいと思います。

書込番号:8625562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/11 15:28(1年以上前)

A30を昔使ってましたが素朴な発色で
夜間の動画撮影はさすがに凄かった見た感じのまま動画が撮影できます。
A40ならさらに良いかも?

なかなかペンタのAシーリーズは良いですよ。
悪いのは電池の持ち位かな?

書込番号:8626441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/17 23:50(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。やはりフジにしょうと思います。(5年保証がつけられるので。)

書込番号:8655695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/18 00:17(1年以上前)

ヨカッタです^^一安心。
キタムラでの購入なのかな?
購入と同時に手荷物も渡されます・・
購入後、1週間?期限付きですが
無料プリント券やその他割引券等、、

>ソフトンピース.さん
>悪いのは電池の持ち位かな?
あっ!!思い出しました!
11月17日、デジカメのバッテリが
残量小の警告が出てました・・充電しなきゃ、、
?予備のバッテリは満充電だったかな・・不明のため確認しなきゃ^^;

書込番号:8655833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買って失敗!?

2008/10/04 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

6年選手のオプティオ430からの買い換えで、唯一のリモコン対応機種であり、手ぶれ補正やシャッタースピード優先等基本機能が充実しており流行の顔認識や追尾AFもフル装備のA40を選択しました。
ところが、先日の子供の運動会で試してみたところ、追尾AFは全く役に立ちません。
撮影モードを問わず追尾AFでは合焦までの時間も遅く、走者がスタートラインに並んでからヨーイドンまでの間に被写体を捉えられないこともしばしば。稀に捉えても、幼稚園の小さなトラックでさしてスピードがあるわけでもないのに、走者を全く追従できません。
結局、置きピンで撮影するしかありませんでした。
人物も結構な数を撮りましたが、顔認識は一度たりとも動作しませんでした。(設定漏れは無いです。念のため)
他のメーカーの機種を全く知らないため、追尾AFや顔認識って、そもそもこんなものなのか、この機種が特にダメなのか分かりませんが、これらの機能を重視する場合、これは買っちゃダメということになりますね。

書込番号:8452431

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/04 10:53(1年以上前)

残念でしたね。

私はコンデジでは、”そもそもこんなもの”と思っています。
高速AFや、実用になる追尾AFが必要な方はデジ一へ ということでしょう。

私は使っていませんが、AFはキヤノンの一眼レフが優れているという話です。
私はオリンパス(E-500/510)を使っていますが、このAFでも、コンデジよりは遙かに速いです。

運動会など、動体撮影なら、Kiss X2などのキヤノン製品をお薦めします。

書込番号:8452547

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/04 11:18(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
運動会シーズンのまっただ中、機種選びをされている方への参考になればと投稿させていただきました。
自分は運動会はビデオカメラをメインで使っているため、今回の事態は特に問題ないのですが、私のような素人の要求って玄人の方からみれば無理難題のオンパレードってケース多いですよね。
本格的機材を揃えるつもりは毛頭ないのに、そのくせ良い写真が撮りたいって。

ただ、メーカーも実用にならない機能を実装しなくて良いと思うのは私だけでしょうか?
ユーザーが混乱しますよね。
雑誌やインターネット等の評価記事も条件を整えた上での画質についての評価はよくありますが、各社の機能の実用度評価ってあんまり見たことないんです。
顔認識1つとっても、たいがいのメーカーで装備されてますが処理エンジンも各社で違うでしょうし、どれが実用に耐えてどれが実用に耐えないか、とかね。
知りたい人は多いと思います。

書込番号:8452640

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/04 12:56(1年以上前)

>雑誌やインターネット等の評価記事も条件を整えた上での画質についての評価はよくありますが、各社の機能の実用度評価ってあんまり見たことないんです。

たとえ有ったとしても、プロが書いた記事には、”提灯記事”が多いと思います。
(全ての記事を読んだ訳でもなく、自分自身で検証した訳ではありません。)
良いところはベタ褒めし、悪いところには全く触れないか、書いても”やや残念…”程度でお茶を濁す…。
彼らも真実や感じたことをそのまま書けば、次から執筆依頼が来なくなるでしょうから、書きたくても、背に腹は代えられないという事でしょう。

その点、価格.comのような板は、実際のユーザーがお金に関係なく、思ったことをそのまま書いていますから、多くの方の支持があるのだと思います。
(ごく一部、プロライター顔負けの様な方もいらっしゃいますが…。)

書込番号:8452996

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/04 15:38(1年以上前)

う〜ん、なるほど。
私は自動車が好き(激レアらしいですが)で車雑誌をよく買うんですが、そういえば自動車評論家の本音とかやってた特集でおっしゃるようなことを書かれてましたね。

私を含め自分で持ってる機種については詳細確認が可能なのですが、他と比べてどうなのか、持ってない機種がどうなのか、は分かりませんものね。
他の既にお持ちの方の評価も別人の評価だと基準が違ってて横一線の比較は出来ないでしょうね。
難しいな〜。後悔しない買い物って。救いはせいぜい2〜3万のことだからって割り切れることですね。
その意味でも複数お持ちの方の比較評価は特にありがたいですね。

書込番号:8453485

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/04 15:53(1年以上前)

自己レスです。
あらためて読み返してみると、自分の買った機種にダメだししてるだけに見えるのでフォローしときます。

私の実感としては、この機種に関して顔認識、追尾AF、自動シーンモード認識は実用性なしと感じただけでして、カメラの基本性能は否定するつもりは全くありません。
過去スレにありますように画質はなかなか良いようですし、(自分自身はスキル不足のために画質を語るのは控えます)静物や風景撮りには良いかもしれません。
あと、家族旅行の集合写真にリモコンレリーズはとてつもなく便利ですよ。

書込番号:8453520

ナイスクチコミ!0


arikitariさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/10 13:39(1年以上前)

わたしのものは顔認識、追尾AFともにちゃんと動作しておりますね。
とくに追尾AFは、重宝しております。
動き回る子供やペットにはとても有効です。

>顔認識は一度たりとも動作しませんでした
とのことですが、もしかすると初期不良かもしれませんね。

失礼しました。





書込番号:8480318

ナイスクチコミ!0


スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/11 09:52(1年以上前)

すみません。
最初の書き込みで幾分省略したため、誤解を与えてしまってはいけないですね。
「顔認識が一度たりとも動作しなかった」というのは、運動会会場での撮影に対してのことでして、別の機会で子供達を撮影した際には顔認識が動作したことはあります。
ただ、動作する場合としない場合との条件の違いがよく分からず、「使い物にならない」との私の使用感に変わりはありません。
初期不良かもしれない点についても、効果が甘いものの、とりあえず動作する場合もあるという点からメーカーは初期不良は絶対に認めないでしょう。個体差もあるかもしれませんが、そのあたりを全部ひっくるめて「安定性」や「ソフトの作り込み」に信頼性が乏しい印象は拭えません。
私にとってこの機種の最大の魅力はワイヤレスリモコン対応、その1点です。
しかし、これスポットフォーカスの位置、変えられないんですね。購入前の下調べが甘かったです。前機種のオプティオ430が変えられたのでチェック対象にしてませんでした。
使用目的の最大のものが旅行先の集合写真でして、その際、セルフタイマーでは不便でリモコン必須を条件にしたのです。旧跡等をフレーム中央に配してサイドに家族を立たせての構図が好きなんですが、これではサイドの家族にフォーカスフレームが合わせられないじゃないですか。セルフタイマー撮影だとフォーカスロックが使えるんですが、リモコンは自分が被写体側に収まってポチッとリモコンボタン押した際にAF&AEが動作します。その時にフォーカスフレーム内に有るものって・・・。大失敗。

書込番号:8483885

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/16 15:21(1年以上前)

>良いところはベタ褒めし、悪いところには全く触れないか、書いても”やや残念…”程度でお茶を濁す…。
>彼らも真実や感じたことをそのまま書けば、次から執筆依頼が来なくなるでしょうから、書きたくても、背に腹は代えられないという事でしょう。

確かにその通りですね。

>その点、価格.comのような板は、実際のユーザーがお金に関係なく、思ったことをそのまま書いていますから、多くの方の支持があるのだと思います。

ただしこちらも各メーカ関係者やユーザーの好き嫌いで偏った情報が大半を占めています。
また自分も含め、デジカメ使用機種がかなり少ないのに関わらずあたかも全てに近い機種を使った事あるような口ぶりで
評価しているので`生の声ではありますけれどプロが書いた記事とどちらが正確と言う事はないですね。
ただ興味を呼び起こす起爆剤にはなりますのでこれを元に現物を検証する機種選定の材料にはなります。

そして実機を検証してみると評価通りに感じるものも有れば期待を裏切られる事もしばしありますね。
ただそうすることでここの評価を鵜呑みにして失敗するのを回避でき、結果としてはいい選択ができますので役に立ったと
言えるんでしょうか。

書込番号:10792649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんピントはすぐ合いますか?

2008/09/28 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:21件

コンデジでは数少ないリモコンが使えて、高機能な機種なので購入しました。たしかにピントが合えばすごく良い写真が撮れると思いますが、ピントが合うまでの時間と狙ったものにピントがなかなか合いません。顔認識ONでもそうです。ペンタックスのコンデジはWPiも所有していますが、やはり他社に比べると劣っている気がします。
その点では皆さん満足されているのでしょうか?
小生コンデジはこれで5台目ですが、初めに購入したG1と比べてもイライラするのですが・・・

書込番号:8426687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/09/29 16:23(1年以上前)

フォーカスモードを「パンフォーカス」や「遠景」にして
AFを省略して使っているユーザーが多いかもしれません。

書込番号:8430650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

A40vsF100fd

2008/09/01 02:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F100fd

A40

F100fd

A40

ちょっと中古品が手に入りましたので参考がてら比較写真を…

書込番号:8283793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/01 21:11(1年以上前)

A40の方が明るく見えますね。
F100fdとどちらを買うか悩んでいたところなので
参考になりました。

書込番号:8286721

ナイスクチコミ!0


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/01 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F100fd

A40

F100fd

A40

そうですね♪なかなかのカメラです♪
もうひとつ室内撮影での比較です。

書込番号:8286767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/09/02 20:36(1年以上前)

同じ大きさのCCDを搭載したキャノンの
IXY2000ISとA40の画質の違いをご存じないですか?
A40、F100fd、2000IS、W300で迷ってます。

書込番号:8291416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/02 20:52(1年以上前)

そういえば、スレ主さんは、
フジのF100fdとパナソニックFX35を撮り比べて、F100fdは暗い、
FX35はさっと明るく撮れる好みのカメラ、という様なスレを立てていましたが、
未だ、F100fdは使っているんですね?
そのスレでは、F100fdはトッサでは使えないようなカキコミをしていました。
が、手放してない所をみると、さっと撮る必要は無くなったのでしょうか。
A40は、お好みのFX35より、さっと撮れましたか?
パナソニックとペンタックスでは、かなり絵作りに違いがあるようですが、
そこら辺、気にならなかったのでしょうか?

書込番号:8291510

ナイスクチコミ!0


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/02 21:06(1年以上前)

中古のカメラを取り扱ってるんでたいがいの種類がありますが♪

右からきたら左へどうぞ(笑)

書込番号:8291588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2008/09/02 22:00(1年以上前)

A40の写真は明るくて綺麗にみえますね。
F100fdは全体に暗くて補正が必要です。
買うならA40に決まりということになりました。
でも先日、optio S10を買ったばかりなので。

書込番号:8291909

ナイスクチコミ!2


秀海苔さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 10:17(1年以上前)

私も半年ほど前にS10からA40に買い換えてます。
セルフをリモコンで撮影できるなら手ぶれ補正なしでいいか
と思っていたんですがA40の顔認識逆光補正に惹かれての購入でした。

Aシリーズが今時の焦点距離28mm〜の広角をカバーしてくれれば
もう少し人気が出ると思うんですが。
セルフ撮りで狭い時とか便利ですし。

結局この夏に、親戚3兄弟に 使わないカメラは振舞ってきました。
もう出番のないS10とFX35(なんかノイジーな画質が好きになれない)と
F100fd(これも画質が好みじゃなかった)は、好評のうちに持っていかれました。
単に個人の好みなのであまり気にしないでください。

ちなみに普段撮りで一番使用しているのは910ISです。

書込番号:8322456

ナイスクチコミ!0


Sweetieさん
クチコミ投稿数:65件

2008/09/10 04:46(1年以上前)

大変参考になりました。やはり富士(Panasonicもそうですが)のカメラは青みがかかってますね。
色が強調されるようになっているのかもしれませんが、個人的にはA40の方が自然な感じで好きかなぁ・・・。

書込番号:8326674

ナイスクチコミ!3


G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 07:21(1年以上前)

わたしも、この画像だけを見ると、A40が好みですね。

ペンタックスもやりますねぇ〜。


さて、わたしは、色の強調ゆえに、青くなっているのではなく、F100fdのAUTOモードでのホワイトバランスの調整がヘタな為に青くなっているに過ぎないと思います。

特に室内、蛍光灯下では、Mモードでいう所の蛍光灯1に選択されるべき所がAUTOモードでは、蛍光灯2に調整されてしまうようです。


F100fdは、AUTOモードでは、室内外問わず、暗くて青く、後で調整が必要なことが多いですね。


従って、わたしは、Mモードで、ホワイトバランスや露出をその都度、調整しつつ、撮影しています。

その絵には、大変満足しています。

書込番号:8326841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

スレ主 hamytさん
クチコミ投稿数:11件

Optio A40を購入して使用していますが、以下の疑問があり書き込みさせて頂きました。ご存知のかたがあれば教えて下さい。
・初回機動時に登録した日時が、バッテリを抜いてしまっていると一週間後には狂っていま  す。毎回あわせるの手間です。ご使用の皆さんも同じでしょうか?
・ピントがあいにくいように思われます。ピントの合わせかたのコツみたいなものが教えて下 さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8273747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/30 08:40(1年以上前)

ピントの件は判りませんが、日時の件は、こちらで判ると思います。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a40/faq.html#06_02

書込番号:8273796

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/08/30 08:46(1年以上前)

日時の設定保持はバッテリーを抜いて24時間なので、一週間も抜いているとリセットされますね。
使用頻度にもよりますが、週一回使うならバッテリーは入れっぱなしで構わないと思います。

書込番号:8273817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/30 09:06(1年以上前)

ピントが合いませんはこちらを参考に
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a40/faq.html#06_05

仕様説明書の96頁を参照して
AFエリアをマルチからスポットに変更してみては如何でしょう。動きを追うのであれば自動追尾AFを使ってみましょう。
それでも上手くいかない場合は86頁を参照してフォーカスモードをPFにすると良いでしょう。

書込番号:8273860

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/30 09:13(1年以上前)

私は日付や各種設定を、合わせ直すのが面倒なため、全てのカメラに電池は入れ放しです。
同一機種を複数持っていて、ほとんど使わないカメラ(E-10/20)にも、電池の保ちが良いCR-V3を入れています。
専用充電池の場合、時々充電し直しています。(このタイプが、一番面倒です。)
乾電池専用タイプで、同一機種を複数持っているいる物はありませんが、使用頻度が低い物は時々、満充電のエネループを入れ替えています。
アルカリ乾電池では液漏れが怖いため、入れ放しはしない方が良いでしょう。
(液漏れは、懐中電灯で何度も経験済みです。)

書込番号:8273872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/30 15:37(1年以上前)

アルカリ乾電池も、使用推奨期間の永いこのようなものが販売されています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_156/84622706.html

書込番号:8275359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/30 16:14(1年以上前)

>じじかめさん

書き込む場所、違うんじやない?

書込番号:8275486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/30 18:44(1年以上前)

じじかめさんは影美庵さんの書き込みに対してのレスでは。

バッテリー抜くと日時が消えるのは説明書にも確か書いてあったと思います。
うちのA20,A40は常にバッテリー入れっぱなしです。
1ヶ月放置しても自然放電は少なめです。

ピントはA20より若干合いにくくなった気がしますね。

書込番号:8276052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

LX3 と A40 を撮り比べました

2008/08/28 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A40

クチコミ投稿数:471件
機種不明
機種不明

A40 ISO100, 1/60s, f2.8, 38mm, AWB

LX3 ISO100, 1/80s, f2.3, 35mm, AWB

LX3が気になる存在なのでA40とどれほど違うのか撮り比べてみました。
デザイン的魅力があるので写りが良ければ欲しいと思いつつ。

結果はA40の圧勝でした。

生データーは4MB以上になるのでファイルサイズ、画質共に80%に落としています。
条件はカメラ任せのオート、ISO100に固定

書込番号:8266083

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/28 15:54(1年以上前)

LX3はなんだかシマリが無いですね。
オーバーぎみなんでしょうか?。

書込番号:8266160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/28 16:06(1年以上前)

できれば、撮影データが反映する形で、焦点距離、絞り等を合わせたほうがいいと思います。

書込番号:8266203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件

2008/08/28 19:29(1年以上前)

花とオジさん
>LX3はなんだかシマリが無いですね。
おっしゃるとうりだと思います。
↓で紹介されている画像を見ても同じような傾向ですね。
ピントが甘くシマリの無いものになっています。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/PanasonicDMC-LX3_534600.html

じじかめさん
デジ1眼ならそのようにしましたが、コンデジはカメラ任せで撮った画像の比較のほうが現実味があると思いました。
焦点距離に関しては大雑把に目分量です。正確に計ってもこの傾向は変わらないと思います。

書込番号:8266961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/29 00:42(1年以上前)

ペンタックスは色合いが自然なので地味に感じますが、意外にコントラストと色乗りが強い気がします。露出も明るめで見栄え重視です。

LX3はあえてコントラストなどをやや抑えて、風景時のコントラストがある条件で輝くタイプのような気がします。もちろんレンズが違いますので描画は違うと思いますし、LX3は細かく設定を変えられますので、自分好みに設定すればいいのかもしれませんね。

ペンタックスのデジカメのレンズは、逆光に強くフレアやゴーストが出にくい気がしていますので、LX3のその焦点距離ではやや蛍光灯の灯りがフレア気味になったのかもしれませんね?
安いデジカメでこのくらいですから、コーティングはいいのかもしれません…
http://nekoant.at.webry.info/200807/article_25.html

書込番号:8268752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/08/29 08:29(1年以上前)

LX3はフィルムモード「ダイナミック」にしてやるとコンデジ風の
わかりやすい絵になるかも。
LX3に惹きつけられる人は現像重視で、シャープネス弱めの絵作りに
魅力を感じていることが多そうな気がします。

書込番号:8269478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件

2008/08/29 13:08(1年以上前)

誤解が無いように

A40が期待以上の出来だったので、前評判の高かったLX3に期待を込めて購買対象として検討すべくSD持参で見に行ってきました。
きっと良い画像が提供されるものと思っていましたが結果はご覧のとおりでしたが、

このスレは新発売の機種に負けていないA40の評価を載せるのが目的でありLX3を評価するのは翻意ではありません。

A40の画像は自然色でありながら解像度がありキレのある上質の絵が提供されていると思います。

書込番号:8270260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/29 13:32(1年以上前)

A40いい写りですが、店頭デモ機で撮った画像唯一枚を論拠に「圧勝」というスレ立てはチョット扇情的過ぎかもしれないですね.

書込番号:8270326

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Optio A40」のクチコミ掲示板に
Optio A40を新規書き込みOptio A40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A40
ペンタックス

Optio A40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

Optio A40をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング