
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年8月30日 18:44 |
![]() |
17 | 7 | 2008年8月29日 13:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月25日 20:14 |
![]() |
3 | 10 | 2008年8月16日 22:46 |
![]() |
4 | 4 | 2008年8月1日 05:41 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月10日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Optio A40を購入して使用していますが、以下の疑問があり書き込みさせて頂きました。ご存知のかたがあれば教えて下さい。
・初回機動時に登録した日時が、バッテリを抜いてしまっていると一週間後には狂っていま す。毎回あわせるの手間です。ご使用の皆さんも同じでしょうか?
・ピントがあいにくいように思われます。ピントの合わせかたのコツみたいなものが教えて下 さい。
よろしくお願いします。
0点

ピントの件は判りませんが、日時の件は、こちらで判ると思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a40/faq.html#06_02
書込番号:8273796
0点

日時の設定保持はバッテリーを抜いて24時間なので、一週間も抜いているとリセットされますね。
使用頻度にもよりますが、週一回使うならバッテリーは入れっぱなしで構わないと思います。
書込番号:8273817
0点

ピントが合いませんはこちらを参考に
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a40/faq.html#06_05
仕様説明書の96頁を参照して
AFエリアをマルチからスポットに変更してみては如何でしょう。動きを追うのであれば自動追尾AFを使ってみましょう。
それでも上手くいかない場合は86頁を参照してフォーカスモードをPFにすると良いでしょう。
書込番号:8273860
0点

私は日付や各種設定を、合わせ直すのが面倒なため、全てのカメラに電池は入れ放しです。
同一機種を複数持っていて、ほとんど使わないカメラ(E-10/20)にも、電池の保ちが良いCR-V3を入れています。
専用充電池の場合、時々充電し直しています。(このタイプが、一番面倒です。)
乾電池専用タイプで、同一機種を複数持っているいる物はありませんが、使用頻度が低い物は時々、満充電のエネループを入れ替えています。
アルカリ乾電池では液漏れが怖いため、入れ放しはしない方が良いでしょう。
(液漏れは、懐中電灯で何度も経験済みです。)
書込番号:8273872
0点

アルカリ乾電池も、使用推奨期間の永いこのようなものが販売されています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_156/84622706.html
書込番号:8275359
0点

>じじかめさん
書き込む場所、違うんじやない?
書込番号:8275486
0点

じじかめさんは影美庵さんの書き込みに対してのレスでは。
バッテリー抜くと日時が消えるのは説明書にも確か書いてあったと思います。
うちのA20,A40は常にバッテリー入れっぱなしです。
1ヶ月放置しても自然放電は少なめです。
ピントはA20より若干合いにくくなった気がしますね。
書込番号:8276052
0点



LX3が気になる存在なのでA40とどれほど違うのか撮り比べてみました。
デザイン的魅力があるので写りが良ければ欲しいと思いつつ。
結果はA40の圧勝でした。
生データーは4MB以上になるのでファイルサイズ、画質共に80%に落としています。
条件はカメラ任せのオート、ISO100に固定
4点

LX3はなんだかシマリが無いですね。
オーバーぎみなんでしょうか?。
書込番号:8266160
0点

できれば、撮影データが反映する形で、焦点距離、絞り等を合わせたほうがいいと思います。
書込番号:8266203
0点

花とオジさん
>LX3はなんだかシマリが無いですね。
おっしゃるとうりだと思います。
↓で紹介されている画像を見ても同じような傾向ですね。
ピントが甘くシマリの無いものになっています。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/PanasonicDMC-LX3_534600.html
じじかめさん
デジ1眼ならそのようにしましたが、コンデジはカメラ任せで撮った画像の比較のほうが現実味があると思いました。
焦点距離に関しては大雑把に目分量です。正確に計ってもこの傾向は変わらないと思います。
書込番号:8266961
4点

ペンタックスは色合いが自然なので地味に感じますが、意外にコントラストと色乗りが強い気がします。露出も明るめで見栄え重視です。
LX3はあえてコントラストなどをやや抑えて、風景時のコントラストがある条件で輝くタイプのような気がします。もちろんレンズが違いますので描画は違うと思いますし、LX3は細かく設定を変えられますので、自分好みに設定すればいいのかもしれませんね。
ペンタックスのデジカメのレンズは、逆光に強くフレアやゴーストが出にくい気がしていますので、LX3のその焦点距離ではやや蛍光灯の灯りがフレア気味になったのかもしれませんね?
安いデジカメでこのくらいですから、コーティングはいいのかもしれません…
http://nekoant.at.webry.info/200807/article_25.html
書込番号:8268752
2点

LX3はフィルムモード「ダイナミック」にしてやるとコンデジ風の
わかりやすい絵になるかも。
LX3に惹きつけられる人は現像重視で、シャープネス弱めの絵作りに
魅力を感じていることが多そうな気がします。
書込番号:8269478
0点

誤解が無いように
A40が期待以上の出来だったので、前評判の高かったLX3に期待を込めて購買対象として検討すべくSD持参で見に行ってきました。
きっと良い画像が提供されるものと思っていましたが結果はご覧のとおりでしたが、
このスレは新発売の機種に負けていないA40の評価を載せるのが目的でありLX3を評価するのは翻意ではありません。
A40の画像は自然色でありながら解像度がありキレのある上質の絵が提供されていると思います。
書込番号:8270260
5点

A40いい写りですが、店頭デモ機で撮った画像唯一枚を論拠に「圧勝」というスレ立てはチョット扇情的過ぎかもしれないですね.
書込番号:8270326
2点



海外で発売しているようですが 黒いA40もなかなか精悍で良いですね。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/03/14/Pentax-Optio-A40/p1
外側のケース交換で済みそうなのでオプションで用意してくれると嬉しいですね。
1点

A50?A60?辺りが出ても良い頃にA40のブラックは出ないかも。後継のシリーズが遅れているのなら、ワンポイント的にブラックもあるかもです。
最初からブラック出していればいいのにねぇ。相変わらずヘタなペンタックス。
書込番号:8248489
0点

A20の時は海外から直接買ってる人もいましたね。
A30はペンタックスのオンラインショップかなんかで限定発売もされたと思います。
A40も黒欲しいんですが国内では見かける前にシルバー買っちゃいました。
書込番号:8248602
0点

その日の気分でシルバーにしたりブラックにしたりと 着せ替えができると楽しいと思いませんか。
書込番号:8252413
0点



これまでに、ここのサイトや雑誌などでいろんな情報をみてきましたが、見れば見るほど迷ってしまいます。特にカメラに詳しいわけでもないし、ものすごいこだわりもないのですが、新機種が次々に発売される今、購入後も長く使っていけるカメラ(子供と風景撮りです)を探しています。
その中で、カタログの言うとうりであれば初心者にもやさしそうで高画質なA40がとても気になっています。色合いも自然な感じみたいですし。
でも、2月発売されてから半年経ちますので次の機種まで待った方がいいかなあ?と考えたりもします。
かなり悩んでるので、まとまりのない文章になってしまいましたが、A40をお使いのみなさんや購入を検討されたみなさん、今A40は買いでしょうか?
0点

新機種出ても、そう目新しい機能は無いと思うし、
値段も高くなるでしょうしね。
書込番号:8206854
0点

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
ちなみに、ぼくちゃんさんはA40をお使いなのですか?
書込番号:8206876
0点

このサイズでオプションですがワイヤレスリモコンが使える珍しいモデルです
ズームとシャッターが使えるリモコンとシャッターだけのリモコンが
書込番号:8206894
0点


藤村藤村さんありがとうございます。
リモコンは珍しいですね。
zazaonさんありがとうございます。
とても奇麗に撮れていますね!
リモコンは結構使いますか?あと、キッズモードは通常の撮影モードと何か違うのでしょうか?
書込番号:8207944
0点

キッズモード・・・動きの多い子供を撮影するのに適しています。肌色を明るく健康的に仕上げます。
と、書かれています。
セルフタイマー2秒10秒がずっと記憶していてくれるので普通のセルフ撮影には便利ですが、見上げる夜景とかには断然リモコンが便利です。シャッター切る時のブレがまったくありませんし。
書込番号:8207998
1点

zazaonさんありがとうございます。
子供撮りが多いと思うので参考になります。
リモコンはブレがさらに起きにくくなるのですね!
書込番号:8208153
0点

>キッズモードは通常の撮影モードと何か違うのでしょうか?
肌などの仕上がりも違うと思いますが、ピントを合わせると相手が動いたときそれを追いかけるようになると思います。あまり早い動きには外れますが、場合によってはいいかもしれません…
書込番号:8208612
1点



父の形見のS2(一眼レフ)以来、
PC−606W(フィルムのコンパクト、防水)、
ESPIO140M(フィルムのコンパクト)、
Optio S4(コンデジ)、
とPENTAXに縁があります。
昨年、プリンターを新しくしたので(CANON MP970)、
800万画素以上のコンデジを買いたいなぁと考えはじめたところ、
このA40が気になりました。
カメラの用途は、屋外で子どもの遊んでいる姿を撮影するのがメインです。
ほかのメーカーでも1200万画素クラスの情報などお聞かせいただけると
嬉しいです。
0点

ペンタックスの色に慣れておられるなら、A40で良いと思います。
WBも安定しているし、やや明るい目に撮れます。色味もなかなかいい感じで2万円前半、安すぎる感があります。
書込番号:8148393
2点

お子さんにはF100fdが人気みたいですが、屋外でならA40はやや明るめに撮れるので、お子さんの顔が暗くなりにくいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/09/8569.html
サンプルです…
書込番号:8149306
2点

戯言=zazaon様
クチコミありがとうございました。
付けていただいた写真も参考になりました。
色が明るめというのが良いと思いました。
経済的な関係で今すぐは買えないので、
もう少し金額の推移を見守っていきたいと思います。
書込番号:8153548
0点

ねねここ様
ありがとうございました。
クチコミいただいて、F100fdを見てみました。
確かに気になります。操作性が良さそうです。
値段が若干高いのが小遣いで買う身には痛いです。
すぐには買えませんので、価格の推移を見守りたいと思います。
書込番号:8153552
0点



ISO別の画像が無いですね。 (記載漏れということはないと思いますが)
書込番号:7916504
0点

> 【お詫び】記事初出時、一部表示されていない画像がありました。お詫びいたします。
こんな文章ついてました。
既に速報って時期でもないし、Optioシリーズはレビューが出ただけましって感じですかね?
いつも寂しいですね。
書込番号:7918515
1点

ISO1600は色が薄いですが、ノイズが目立ちにくい雰囲気もします。
遅すぎ(^^;…
書込番号:7920085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





