
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年9月21日 12:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月15日 23:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年7月27日 17:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月20日 23:10 |
![]() |
3 | 5 | 2008年7月5日 16:41 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月20日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
全くデジカメのことがわからない初心者です。
旅先での風景写真や、日常的に持ち歩く用で買おうと思い、ビックカメラさんで、日本ポラロイドの9800円のデジカメを買おうとしたら、私の目的であれば、800万画素で手ぶれ補正がついてる方がいいですよ、と言われました。
そこで、調べてみたら、値段的にも、Optio M50とFinePix J50かなぁと思ったのですが、どうなんでしょう?
貧乏学生なので、このくらいの値段までしか出せませんが、他にオススメなものがあれば、どうぞみなさん教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>800万画素で手ぶれ補正がついてる方がいいですよ、と言われました
手ブレ補正付きの方が失敗写真は少ないです。
しかし、残念ながらこの2機種は手ブレ補正機能は付いていません。
付いているのは手ブレ軽減モードです。
手ブレ軽減モードは手ブレを起こしやすい条件になるとISO感度を上げて手ブレを起こしにくくする機能ですが、反面高感度ノイズが出て粗い画像になります。
このクラスのデジカメの高感度ノイズは結構目立つので一度確かめた方が良いですよ。
書込番号:8385785
0点

ありがとうございます!!
手ぶれ軽減モードは手ぶれ補正機能と同じかと思っていました!!!
丁寧な説明をありがとうございました☆
書込番号:8386305
0点

あまり安い物は「安物買いの銭失い」になるかと・・・
現行機種なら2万後半から3万半ば辺りまでの機種が
性能と価格のバランスが良くコストパフォーマンスを考えると
1万円台の機種よりもお買い得と言えると思います。
書込番号:8386437
0点

そうなんですか…
確かに長いこと使おうって思っているなら、それくらいのものを買った方が後々もいいですょね!
考えてみます☆
ありがとうございました♪
書込番号:8386474
0点

価格.comには、ご自分の条件を入れて検索する機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここに手ブレ補正有り、発売時期は過去12ヶ月以内、予算15,000円以内で検索したところ、ニコンのCOOLPIX S520、S51、S51C、オリンパスのμ830の4台が出てきました。
\13,000以内の場合、残念ながら有りませんでした。
\13,000以内でも、手ブレ補正を外すと、12機種が出てきました。
私は手ブレ補正機能(手ブレ軽減ではない!)は有った方が良いと思います。
また、ここで検索できるのは、価格.comに登録してあるお店だけです。
非登録店のカメラのキタムラ等では、ここの価格より安価な場合が多々あります。
キタムラやビックなどの同じ系列店でも、幾つかの店舗を回れば、安価な品が有るかも知れません。
もう少し頑張って、\15,000の予算で有れば、記録メディアを含め、選択肢が広がると思います。
カメラケースや液晶保護フィルムは\100ショップ・ダイソーにもあります。
どうしても予算的にきついなら、程度の良い中古品はいかがでしょう。
前出のカメラのキタムラ、私がよく利用するフジヤカメラ、品揃えの多いマップカメラ、私は未だ利用したことはありませんが三宝カメラ等で相談されてはいかがでしょう。
ご希望の機種が有るかも知れません。
(フジヤカメラのリストを見た限りでは、見つけられませんでしたが…)
書込番号:8386520
0点

みなさん、ありがとうございます☆
とりあえず、15000円程度の予算で、ニコンのCOOLPIXのS520やS51、S51C、オリンパスのμ830ら辺を参考にしながら、手ぶれ補正有で探してみようと思います。中古品ていうのが頭に全くなかったので、それも探してみようと思います。
近所にカメラのキタムラとヤマダ電機があるので、まずそこにいって、色々調べてきます☆
全くわからないままお店に行ってましたが、みなさんのおかげでほんとにちょっとですが、デジカメのことがわかったのでよかったです。
ありがとうございました
♪
書込番号:8387052
0点



子どもの写真を撮るのがメインなのですが、どうしてもシャッターを押してから
一旦画面が消えて、それからシャッターが切られているようです
撮りたい瞬間が全然とれません
私がヘタなのか、基本的にデジカメの性能の問題なのか
お教え願います
0点

ガンバレ栃木SCさんはじめまして。
私のM50もシャッターを押すと液晶が真っ暗になりますが、シャッターを押したタイミングで写真は撮れていますので、シャッターチャンスを逃すことはあまり気になりません。
考えられることとして被写体に向けたときにシャッターと軽く押すとオートフォーカスが働きます。その状態でシャッターチャンスを待ってシャッターを押し切られているでしょうか?
いきなりシャッターを押した場合(パンフォーカス時を除きます)ピントを合わす分タイミングが遅れます。
ガンバレ栃木SCさんに当てはまらないかもしれませんが念のためお知らせします。
M50私は気に入っております。それなりに使いこなすと結構使えますよ頑張ってください。
書込番号:8352171
1点

早速のご返答、感謝感謝です
初めての書き込みでこんなに早く返答が来るなんてビックリです
来月の子どもの運動会までに沢山練習しておきます
有難うございました
書込番号:8357328
0点



Optio V20とOptio M50でどちらを購入しようか迷っています。
メーカーの仕様を見る限り液晶のサイズ以外違いがわからないのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

V20は液晶の他に、5倍ズーム、デジタルワイド(縦に2枚撮って合成し広角レンズで撮った様にする機能)、マクロが10cmまででE50の15cmより大きく撮れる、スマイルキャッチ機能で、笑顔になると自動で撮れる機能などが違いだと思います。
E50は新しい機能やズームも3倍で負けますが、レンズをズームしない時、F2.8でV20のF3.5より明るく、暗い場所でやや有利かもしれません。電池が使えるのと、16枚連射ができるのも違うと思います…
書込番号:8132465
0点

すみません、V20とM50でお願いします。
確かにE50の方が機能が充実していると思うのですが、デジタルワイドとパノラマ機能がないので候補に入れてません。
書込番号:8133272
0点

すいません。間違えました(^^;
V20には、「まばたき検出」機能がついた事くらいでしょうか。
バッテリーがM50は210枚、V20は200枚。カラーはM50が多いなど。
どちらもIPS液晶ですが、持ってるZ10とV20の液晶を見た印象では、
2.5型の方がややきめ細かく見える印象はしました…
書込番号:8134650
0点



素人です
販売員に薦められて17000円台でポイント18%?位(実質14000円台)でしたので
M50を購入しようと思ってます。
カタログを見ていた所、画素数8MですがDigital SR使用時は画素数が5Mとなってしまいます。
手ぶれ補正に変わるものだと思うので外せない気がします。(手ぶれ補正は絶対にほしい)
これはやっぱりマイナスポイントでしょうか?
今まで持ってなかったので8Mと5Mの差があまり判らないです。
知ってる方居ましたら教えてください。
0点

D-SRは感度を上げてシャッタースピードを上げてぶれにくくするもの。
5Mとは関係ありません。
インテリジェントズームとか言ってますが8M−5Mの関係は実質トリミングしているだけのはず。
で、マイナスポイント・・って?何に対して??
書込番号:8104678
0点

戯言=zazaonさん
返信ありがとうございます。
私の勘違いだったみたいです。
画質が8M→5Mに落ちると思ってました。
早速M50を購入しようとおもいます。
書込番号:8104921
0点



すみません、アフターサービスでお聞きしたいのですが、少し前にペンタックスのM10を購入し使用ていたのですが、突然動かなくなりました、電池かと思ったのですが、交換しても駄目で、仕方なく今日新宿センタービルのサービスに持って行ったのですが、修理に1万円と言われて驚きました。値段も2万ぐらいしたのですが、メーカーは使い捨て感覚なんでしょうか?
その他のメーカーも同じでしょうか?
0点

通常使用の故障→修理であれば
保証期間中なら無償修理してくれると思います。
事故や破損だと有償になるとおもいますけど。
書込番号:8029973
1点

購入の日は1年以上でよく覚えてないのですが、何よりも、破損や変な使いかたをしたわけではなく、突然動かなくなったんですよ。だから、余計がっかりです。
書込番号:8030145
0点

お気の毒ですね、私も別のメーカーですが2度修理しましたがまだ使い続けています、5年になります。
デジカメは長期保証に入ってメーカー保証が切れた後に備えるか、消耗品としてできるだけ安く購入して壊れたら買いなおすというのも考慮した方がいいように思います。
小型になりすぎて短寿命だと思います。
書込番号:8030205
1点

そうでしたか。
残念でしたね。
電子機器が壊れる時ってそういう感じなのかもしれません。
最初の質問の
>その他のメーカーも同じでしょうか?
に対しては多少の差はあるかもしれませんけど
同じだと思います。
個人的な感覚では
修理代金が高いというより
新品の製品が安すぎるという印象を持ってます。
書込番号:8030217
1点

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
やはり、今後2万円以下のデジタル商品は使い捨てのつもりで購入します。
それにしても、ペンタックスの対応にはガッカリでした。
書込番号:8033618
0点



Optio M50 , M40 では、どちらが手振れせず遠くや夜景も綺麗に取れるのでしょう?ちなみにM50は、バッテリー評価がかなり悪いのがネックになっています。また、リコーR50と比べたらその点はいかがでしょう?全くの初心者です。
0点

どちらも光学式手ブレ補正がなく高感度撮影だけで対応しているので画質的に良いとはいえません。
やはり機能的に物足りない販売価格相応の機種です。明るいところでは問題ないのですが暗くなると対応しきれないでしょう。ストロボ発光で対応させると問題はないのですがどうでしょう。
バッテリーの容量ですがやはり小型なので撮影可能枚数は200枚程度です、最近の機種が300枚ということなのでやはり物足りないですね。実際の撮影可能枚数はメーカー発表の6割ぐらいでしょう。
光学式手ブレ補正機能を備えたのにソニーW120という機種があります、価格の割に評判はいいので検討されてみてはどうでしょう。
書込番号:7962005
0点

早速、アドバイスありがとうございます。SONY は、メモリースティックを使用しなければならないという事で、最近はSDカードが主流のようなので、ソニーだけは買わないようにしていたので、全く見ていませんでした。正直、予算は1600円程度のものでまずは試してみようと思っていたのですが、逆に初心者にはよく写せないものなのでしょうかね。
書込番号:7962288
0点

昨年まで使っていた私のデジカメも手ブレ補正や実用的な高感度モードも付いていません。
暗けりゃストロボ発光で補いますのでちゃんと撮れます、撮れない条件では奇麗に写るというのを考えずにシャッターを切ります。
私の2002年末発売のデジカメからみるとペンタックスM50,40はもっと奇麗に撮れますよ、これ間違い無しです。
M50と40の違いですが、レンズの望遠比がM50の方が大きいのでより望遠効果が得られます。価格.COMでの価格差だとあまり大きくないのでM50の方が良いと思います。
両機とも公称200枚そこそこの撮影可能枚数なので実際には100枚ちょっとだと思っておいたほうがいいでしょう、予備バッテリーが必要になるかもしれません。
予備バッテリーも純正品だと定価5250円と高いのでご注意を。
ソニーのW110だと120より安いのですがペンタックスと同機能です、撮影可能枚数がメーカーの公称が400枚以上となっているので普通の使用では予備バッテリーは必要ないと思います。
デジカメの購入にはカメラ本体とメモリーカードと予備バッテリーが必要かどうかも考慮しなければなりません。
書込番号:7962647
0点

どうもありがとうございます。本当にありがとうございます。SDカードもそれくらいするんですね。なかなか、カタログを見ても良くわかってなかったのですが、具体的にこのように説明していただけると本当に助かります。では、そのあたりも注意して検討していきますね。
書込番号:7962871
0点

W120はお勧めですよ。(私の時は高かったですが・・・)
PCへの取り込みはカードリーダを使うので、メモリースティックでも特に支障はありません。
しかし、一応、microSD→メモリースティックDUOアダプタも使っています。
出勤前にチョイチョイと撮ったのでイマイチですが、W120で撮ったバルコニーのハイビスカスです。
−露出補正するべきでした。
書込番号:7963089
0点

http://nekoant.at.webry.info/200804/article_31.html
ペンタックスのZ10というもので撮った写真です。小さくてわかりにくいですが、ザラザラはやや出やすいので、主に昼か夜はフラッシュで撮るのが良さそうな感じです。
ブレに関しては以前のカメラと違って思ったよりはぶれにくいです。オートで〜ISO800やそれ以上に自動で上がるようになったからです。ただ、ISOが高いとザラザラが目立ってきてしまいますので、知ってて買う方以外には無理にお勧めは難しいです。明るく撮れるし色合いなど自然だし、バッテリー充電はSONYに比べて早いんですが(^^;
予算があると思いますので、少しでもザラザラが目立たない方がいいならSONY W110でやっぱり手ぶれ補正があるとぶれにくいですからW120がいいかもしれません。バランスがいい機種だと思います。
予算オーバーですが、代わりに、試してまた買うより安いし長く使えるような気がします。弱点はMSカードなことと、室内で暗い場所やフラッシュで気持ち赤みがあるので、好みによってはでしょうか? ペンタックスはその辺は自然な色で撮れたりします(^^;…
書込番号:7963712
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





