
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月10日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月4日 03:54 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月31日 00:45 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月8日 15:18 |
![]() ![]() |
2 | 34 | 2008年10月9日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月5日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して約1年が過ぎ他のデジカメを購入したのでほとんど使うことなく電池とカードを入れたまま3ヶ月ほど机の中で保管していました、先日電源を入れてみたところ電源が入りませんでした、充電したりカードを抜いたりと色々と試してみましたがダメです。良きアドバイスお願いします。ちなみに使用頻度は低く備品ですし水濡れも一切ございません。
1点

>先日電源を入れてみたところ電源が入りませんでした
3か月放置で電源が入らなくなる自然故障は少ないと思うので、バッテリーに原因があるように思います。
確実に完全充電できたのでしょうか?
充電器、バッテリーの接点を磨いて再度充電されてはいかがでしょうか?
どんな使わなくても、1か月に1度は電源を入れた方が調子が良いかもしれません。
書込番号:14133194
0点

有効さん こんにちは
大変ですね 電池充電はしっかり出来ているのでしょうか?
完全放電していますと 充電時間かかりますし 余り使わないと 充電機の端子や電池の端子が通電し難くなっていますので 久し振りに使う時は 充電機の端子や電池の端子を磨き余裕を持って充電すると 直ること有ります。
書込番号:14133240
0点



ALEX PCというサイトで2GマイクロSDが付いて9300円です。
展示再生品とありますがこのショップ富士電機システムズ川崎工場内に
拠点があるようです。
富士電機となんかしら関係があるんですかね、
最近の統合合併ブームで益々社会構造が理解不能な状態です。
0点

本日無事に届きました。
展示再生品との事で傷が気になりましたが
見た目は新品そのものでした。
MicroSDも動画書込み遅延無く出来
今のところ不具合は感じません。
FX8と比べると動作音がキャシャに思います、
軽量化ゆえでしょうか。
しかし機能は私には充分です。
良い買物が出来ました、ALEXさんありがとう。
書込番号:9189092
0点



去年の5月に購入したのですが、11月ごろから何度かメモリカードが読み取れないと表示されるようになり最近では連続してシャッターを切ると画面が暗くなり勝手に電源が切れるようになりました。何か処理が追いつかずにフリーズするような感じです。
8月に一度、しゃがんだ体制でポケットからアスファルトに落とし角が少しつぶれているのですが、それだけで壊れるものなんですかね?3〜4カ月たってから少しずつ。
前に使っていたカシオのEXILIMは4年たった今でも何の故障もないのですが。
0点

内部が壊れると見た目ではわかりませんので・・・逆に見た目がぼろぼろでも動くものもありますから
故障だと思われます
書込番号:9013131
0点

カードをフォーマットしてみるか、他のカードに変えてみてはいかがでしょうか?
カードを変えて問題が無くなればカードの不良だと思われますし、変えてもダメなら
デジカメの故障だと思われます。
書込番号:9013356
0点

不意の事故で調子が悪くなってしまい残念ですね。
修理に出されることをお勧めします。徐々に壊れていっているようなので尚更ですね。使いたい時に使えないのは残念ですし…
ただ、修理で高額なお金が掛かるようなら別の機種を購入するのもいいかもしれません。
一般のカメラってかなり衝撃には弱いです。ポケットに裸で入れられるような使い方でしたら、耐衝撃カメラの方がいいですね〜ポケットの中って強い衝撃が加わることが多いので…
一般的なカメラよりは強度があるかも〜
http://kakaku.com/item/K0000014770/
http://kakaku.com/item/K0000014768/
書込番号:9014614
0点

皆さん素早い返信ありがとうございます。
メモリーは1Gのものを二枚使っていて、両方でこの状態になるのでカードの問題ではないと思います。
修理には出そうとは思っていたのですが、デジカメが手元にないと困る状態が続いていたのでなかなか出せずにいました。
そこでまた質問なのですが、修理に出してこちらに帰ってくるまでどれくらいの時間と料金(修理代金以外に)がかかるものなのでしょうか?
修理に出すということが初めてで、メーカーのホームページを見てもいまいちわからないので不安なのですが、皆さんの経験上注意しなければいけないことなどありますか?
書込番号:9015501
0点

長期保証に入られているなら、一応販売店に連絡されて、
「メーカー保証期間内のカメラで、早く使いたいから自分で直接メーカーに送りたいがいいか?」とお聞きになった上で、
メーカーに電話されて、
1、着払いでも良いか交渉してみる。大体はOKですが…
2、もし修理が有料になった場合連絡がほしい。高額な場合はキャンセルしたいがその場合はどういった料金が発生するのか?
3、早く使いたいので修理はいつごろまでに出来るか?
4、送付先を伺い、自分の住所:氏名:連絡が出来る電話番号などを伝える。
5、その他、使用するにあたり不具合がないかと内部の清掃を無償の範囲でお願いする。
などを聞けばいいと思います。ペンタックスの受付は確か平日だったと思います。結構親切でしたよ。
店時から出すと、結構時間がかかります。メーカー直だと4.5日で帰ってきました。工場の休みの関係もありますので正確には言えませんが・・・
私は出す前に外観やエラーの写真を撮っておいて救われたことがあります。相手も人間ですから間違いもあります。
戻ってきた後も修理伝票は取っておいたほうがいいですね。修理に起因する不具合が出たときに役立ちます。
書込番号:9016060
0点




>手ぶれ補正のあるなしは 違いが大きいですか?
日中の明るい所でしか撮影しないなら不要ですが、夕方や室内の撮影もあるなら手ブレ補正機能は必要でしょうね。
暗くなると必ず三脚を使うと言うなら不要ですが・・・
ただ、夜景を撮影する場合は手ブレ補正機能の限界を超えることが多いので三脚は必須です。
今は手ブレ補正機能の有無で大きく価格が変わることはないので手ブレ補正機能付きをお勧めします。
手ブレ補正機能と手ブレ軽減モードは全く別物ですのでお気を付け下さい。
書込番号:8471090
0点

無いより有るに越したことはない、
カメラが始めてと言うことなら有った方がいいように。
書込番号:8471110
1点

手ブレ補正は室内や夕方などでも割りと気軽に撮れると言う利点があります。
もちろん基本に忠実にキチンと撮るに越したことはありませんが・・・。
因みにM50は手ブレ補正は付いていません。
書込番号:8471711
0点

ありがとうございます。
m-yanoさん
ぼくちゃんさん
花とオジさんさん
とても参考になります。暗い所との違いがあるとは
知りませんでした。
そんなに違うならやはり少し予算アップして手ぶれ機能付きにしますね。
初めて参加したのですが、質問してよかったです。
書込番号:8472407
0点



A40のクチコミの方にも書かせていただいたのですが……
海外旅行用(長期)にデジカメ購入検討中です。
風景と食べ物の撮影が多いです。人物も撮りますが……
候補に上がってたのは2万円前後だったこの二つ↓。
・サイバーショット(メモリースティックなので却下。デザインもイマイチ)
・ニコン COOLPIX S600 (充電にコードが必要ということで却下)
それほど高性能でなくてもいいかな?と、Fujiのfinepixj10にしようと思ったら
ここでの評判がよくなくて。
条件は以下の通りです。
・持っているSDカードが使えること
・充電がコード要らずだってこと(旅の荷物減らすため)
・価格(できれば安い方が……)
・シンプルなデザイン
あちこち物色していたら【実写速報】のA40の紹介に出会って。
ペンタックスは頭になかったんだけど、この写り好み。
その後、M50の存在も知って、この二つを比較するとどうなのか
教えていただけたら幸いです。
ほかのメーカーでもオススメがあればよろしくお願いします。
0点

手ブレ補正付きのA40がいいのでは?。
緊急時にはアルカリ電池も使える単3電池仕様はどうでしょうか?。
http://kakaku.com/item/00500211318/
http://kakaku.com/item/00500211317/
書込番号:8467967
1点

さっそくありがとうございます。
身軽でいたいので、できるだけ軽くコンパクトなものを探しています。
PowerShotも面白いカメラらしいですね〜
書込番号:8467992
0点

>持っているSDカードが使えること
何MBのSDカードをお持ちですか?
容量によっては新規購入が必要かも・・・
>充電がコード要らずだってこと(旅の荷物減らすため)
コードと言っても1mたらずのコードですよ。
結べば荷物になるほどではないと思います。
M50とA40なら手ブレ補正機能が付いたA40の方が良いと思います。
書込番号:8468087
1点

>できるだけ軽くコンパクトなものを探しています。
A40は仕様上の電池持ちが現在の水準からすると見劣りがするので・・・
パナのFS20もいいと思いましたが、ペンタの写りが気に入ったと言う事ですので除外して、キャノン25iSは?。
http://kakaku.com/item/00500211259/
書込番号:8468172
0点

A40は充電にコード要るんじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211259.00501911262.00501911238.00500811224.00502111196
A40と同等価格以下(価格.comでの価格)で手ブレ補正つき、SD対応、充電コード無しだと、
キヤノンIXY25IS、パナFS20とFX35、フジF100fdなどがあるようです。
F100fdはちょっと重くデザインの評判もあまりよくないようですが、カメラとしての評価は高いようです。
メーカーの写り具合はあまり知りませんので、悪しからず。
書込番号:8468227
0点

A40はコード要りますね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a40/accessory.html
書込番号:8468240
0点

充電コードの有る無しで決めるにはもったいない気がしますが。
「写りが好み」・・・これ大切なことです。
ケーブル長いから勝手に加工して10センチに縮めてます。ちなみにケーブルの片側は8の字コネクターです。
書込番号:8468283
0点


M50にもコードが必要でしたね(^^ゞ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-m50/accessory.html
書込番号:8468373
0点

>充電コードの有る無しで決めるにはもったいない気がしますが。
ごもっともです。
ただ、そこに拘る方もいると思うので、とりあえずスレ主さんの要望を優先してみました。
本音はカードで決めるのも、もったいないと思ってます。(xDはちょっと敬遠しちゃいますが)
なのでソニーのW170あたりも、土俵に上げて欲しいなぁ_____と思います。
ちなみに充電コードなしです。
というか充電コードと電池の持ちが問題なければ、A40で問題なさそうですけどね。
書込番号:8468409
0点



皆さん本当にありがとうございます。
>m-yanoさん
256と128でした。追加が必要でしょうか?
はじめのデジカメがCONTAX SL300R T*でとても気に入っていたんですが壊れてしまって、
2年前に旅行していたときは父のFinePixを借りて行きました。ゆえに、256のXDカードもあります。
コードに関しては、数ヶ月から1年の長旅になる可能性が高いので些細なものでも軽くてコンパクトな方がラクなので……。絶対というわけではないですけどね。
>花とオジさん
キャノン25iSもいいかな?と思ってたんです。
それで調べてたらA40と迷ってる方へのコメントで実写速報の比較リンクを見つけてA40を知りました。A40の方がいいなぁ。
LUMIX DMC-FS20、デザインすごくいいですね。
パナソニックはなじみがないのでまったく候補に入ってなかったんですが、
写りは好みじゃなさそうということでしょうか???
>豆ロケット2さん
表にまでしていただいてありがとうございます。
FinePix F100fdは確かにデザインはイマイチですよね〜
ただ、SDカードとXDカード両方使えるのは私にとってはいいかも。
LUMIX DMC-FX35もデザインいいですね〜
投稿された写真を見てみたら、良さそうな感じもします。
売れ筋ランキングも3位なんですね!なにがそんなにいいのでしょうか?
>花とオジさん
コード必要なんですね。ない方がいいなぁ。
絶対条件ではないものの、手ぶれ補正<コードなし。
手ぶれ補正、あった方がいいだろうけど、
なくてもなんとかなるような気がするんですがいかがでしょう?
>戯言=zazaonさん
そうですね。数あるカメラの中から選ぶのが大変なので、一応条件をつけてみましたが、
結局ピンとくるかどうかなので、最終的にはコードありを選ぶかもしれません。
写りは重要ですよね。
>花とオジさん
そうか、加工するとかこういうのを購入することもできるんですね。
S600も土俵入りかぁ。
>m-yanoさん
お店で質問したときはペンタックスは候補に上がってなかったので未確認でした。
ありがとうございます。
>豆ロケット2さん
お気遣いありがとうございます。
カードに関してはできればあるものを利用したいなぁと思いまして。
本当はCONTAXを修理して使いたいくらいですが、充電の持ちが非常に悪いので……
サイバーショットまで再浮上ですか?(笑)
ソニーはバッテリー強いですもんね。
>花とオジさん
そんな道具もあるんですね。
皆さんのおかげで勉強になります。感謝してます。
が、候補が増えてますます悩んじゃう(笑)
LUMIX気になります。
そして、タイトルのOptioに関しては、手ぶれ機能意外の部分では、A50はいかがでしょうか?
写りは同じような感じなのかな?
お時間あったら引き続きよろしくお願いします。
書込番号:8469157
0点

>じじかめさん
ありがとうございます。色んなものが売られているんですね〜
本当に勉強になります。
書込番号:8469164
0点

>パナソニックはなじみがないので・・・ 写りは好みじゃなさそう・・・
古いものですが画傾向はそんなに変わっていないと思いますので、一応参考サンプルを・・・。
>A50はいかがでしょうか? 写りは同じような感じなのかな?
M50ですよね。
画傾向は同じように思います。
小さなこのサイズで5倍ズームの180mm望遠ともなると、手ブレ補正なし(三脚無し)では、辛いものがあると思います。
書込番号:8469346
0点

***nさん はじめまして
M50が気に入っている為他の機種と比較しておりませんが、
結構使えると思いますよ。
以前はcoolpixを使っておりましたがpentaxの絵を見て気に入り
次はpentaxと決めていました。
購入時にも比較しましたが好きな絵ですね。
特別高機能ではありませんがそれなりに撮れると思います。
A40も検討しましたが当時は高かったので、M50にしました。
結果として光学ズームが5倍になり正解だったと思います。
ただA40はメカ式の手ぶれ補正と、マニュアルモード(露出優先シャッター優先)が選べるので
魅力を感じておりました。
でもこの辺は三脚を使ったり感度調整したりと工夫するのも楽しみですし、
普通にとっても十分楽しめます。
パノラマモードもデジタルワイドも風景を撮るには楽しいモードです。
邪道という方も居られるかもしれませんが現場の雰囲気は伝わります。
結構つなぎ目がずれたりするので失敗することもありますがご愛嬌です。
暗いところの人物にはあまり向かないかもしれませんが旅行のお供にはお勧めします。
ただしバッテリーは予備をご用意下さい。メモリーも最近だと4Gでも結構安くなったので
旅に出るのであれば必要でしょうね。
長々となりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:8469401
0点

>花とオジさん
失礼しました。M50ですね……
写真投稿ありがとうございます。この比較ではパナソニックがキレイでいいなぁ。
フィルムカメラからデジカメになり、軽量化されつつも望遠なんかもできるので、
手ぶれが生じてしまうわけですね〜
書込番号:8469420
0点


>くれないの豚さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
このカメラ、買った人の満足度は高いみたいですよね〜
それに、値段が安いのも超魅力的。
いままでのカメラも手ぶれ防止機能ついてなかったわけだし、
ここ2年なんて携帯のカメラしか使ってなかったくらいなので、
M50でも十分なんです、きっと。
ただ、A40はマニュアルモードも選べるんですか〜。
それも面白そう。
バッテリーの予備と、メモリーの追加かぁ。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:8469530
0点

>花とオジさん
たびたびありがとうございます。
絵としてはキレイなんだけど、実物は・・・ 結構違うということでしょうか?
書込番号:8469558
0点



スナップに持ち歩くカメラを選んでいます。
このM50とCOOLPIX S520を比較された方はお見えですか?
「手ぶれ補正」機能以外に気にされた優劣、あるいはレポートをお聞かせ願えれば幸いです。
この2機種は全くデザインの好みで選びました。
撮影対象はほとんどが室内でのスナップが中心です。
0点

手ブレ補正機能が必要ならS520、望遠域を重視するなら光学5倍ズームのM50でしょうか。
>撮影対象はほとんどが室内でのスナップが中心です
どちらの機種も「室内に最適」ではないような気がします。
室内撮影重視ならFujiのF100fdがお勧めなんですが・・・
書込番号:8458724
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





