
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年7月5日 16:41 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月20日 03:09 |
![]() |
8 | 11 | 2008年5月15日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月27日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月27日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません、アフターサービスでお聞きしたいのですが、少し前にペンタックスのM10を購入し使用ていたのですが、突然動かなくなりました、電池かと思ったのですが、交換しても駄目で、仕方なく今日新宿センタービルのサービスに持って行ったのですが、修理に1万円と言われて驚きました。値段も2万ぐらいしたのですが、メーカーは使い捨て感覚なんでしょうか?
その他のメーカーも同じでしょうか?
0点

通常使用の故障→修理であれば
保証期間中なら無償修理してくれると思います。
事故や破損だと有償になるとおもいますけど。
書込番号:8029973
1点

購入の日は1年以上でよく覚えてないのですが、何よりも、破損や変な使いかたをしたわけではなく、突然動かなくなったんですよ。だから、余計がっかりです。
書込番号:8030145
0点

お気の毒ですね、私も別のメーカーですが2度修理しましたがまだ使い続けています、5年になります。
デジカメは長期保証に入ってメーカー保証が切れた後に備えるか、消耗品としてできるだけ安く購入して壊れたら買いなおすというのも考慮した方がいいように思います。
小型になりすぎて短寿命だと思います。
書込番号:8030205
1点

そうでしたか。
残念でしたね。
電子機器が壊れる時ってそういう感じなのかもしれません。
最初の質問の
>その他のメーカーも同じでしょうか?
に対しては多少の差はあるかもしれませんけど
同じだと思います。
個人的な感覚では
修理代金が高いというより
新品の製品が安すぎるという印象を持ってます。
書込番号:8030217
1点

みなさん、色々アドバイスありがとうございます。
やはり、今後2万円以下のデジタル商品は使い捨てのつもりで購入します。
それにしても、ペンタックスの対応にはガッカリでした。
書込番号:8033618
0点



Optio M50 , M40 では、どちらが手振れせず遠くや夜景も綺麗に取れるのでしょう?ちなみにM50は、バッテリー評価がかなり悪いのがネックになっています。また、リコーR50と比べたらその点はいかがでしょう?全くの初心者です。
0点

どちらも光学式手ブレ補正がなく高感度撮影だけで対応しているので画質的に良いとはいえません。
やはり機能的に物足りない販売価格相応の機種です。明るいところでは問題ないのですが暗くなると対応しきれないでしょう。ストロボ発光で対応させると問題はないのですがどうでしょう。
バッテリーの容量ですがやはり小型なので撮影可能枚数は200枚程度です、最近の機種が300枚ということなのでやはり物足りないですね。実際の撮影可能枚数はメーカー発表の6割ぐらいでしょう。
光学式手ブレ補正機能を備えたのにソニーW120という機種があります、価格の割に評判はいいので検討されてみてはどうでしょう。
書込番号:7962005
0点

早速、アドバイスありがとうございます。SONY は、メモリースティックを使用しなければならないという事で、最近はSDカードが主流のようなので、ソニーだけは買わないようにしていたので、全く見ていませんでした。正直、予算は1600円程度のものでまずは試してみようと思っていたのですが、逆に初心者にはよく写せないものなのでしょうかね。
書込番号:7962288
0点

昨年まで使っていた私のデジカメも手ブレ補正や実用的な高感度モードも付いていません。
暗けりゃストロボ発光で補いますのでちゃんと撮れます、撮れない条件では奇麗に写るというのを考えずにシャッターを切ります。
私の2002年末発売のデジカメからみるとペンタックスM50,40はもっと奇麗に撮れますよ、これ間違い無しです。
M50と40の違いですが、レンズの望遠比がM50の方が大きいのでより望遠効果が得られます。価格.COMでの価格差だとあまり大きくないのでM50の方が良いと思います。
両機とも公称200枚そこそこの撮影可能枚数なので実際には100枚ちょっとだと思っておいたほうがいいでしょう、予備バッテリーが必要になるかもしれません。
予備バッテリーも純正品だと定価5250円と高いのでご注意を。
ソニーのW110だと120より安いのですがペンタックスと同機能です、撮影可能枚数がメーカーの公称が400枚以上となっているので普通の使用では予備バッテリーは必要ないと思います。
デジカメの購入にはカメラ本体とメモリーカードと予備バッテリーが必要かどうかも考慮しなければなりません。
書込番号:7962647
0点

どうもありがとうございます。本当にありがとうございます。SDカードもそれくらいするんですね。なかなか、カタログを見ても良くわかってなかったのですが、具体的にこのように説明していただけると本当に助かります。では、そのあたりも注意して検討していきますね。
書込番号:7962871
0点

W120はお勧めですよ。(私の時は高かったですが・・・)
PCへの取り込みはカードリーダを使うので、メモリースティックでも特に支障はありません。
しかし、一応、microSD→メモリースティックDUOアダプタも使っています。
出勤前にチョイチョイと撮ったのでイマイチですが、W120で撮ったバルコニーのハイビスカスです。
−露出補正するべきでした。
書込番号:7963089
0点

http://nekoant.at.webry.info/200804/article_31.html
ペンタックスのZ10というもので撮った写真です。小さくてわかりにくいですが、ザラザラはやや出やすいので、主に昼か夜はフラッシュで撮るのが良さそうな感じです。
ブレに関しては以前のカメラと違って思ったよりはぶれにくいです。オートで〜ISO800やそれ以上に自動で上がるようになったからです。ただ、ISOが高いとザラザラが目立ってきてしまいますので、知ってて買う方以外には無理にお勧めは難しいです。明るく撮れるし色合いなど自然だし、バッテリー充電はSONYに比べて早いんですが(^^;
予算があると思いますので、少しでもザラザラが目立たない方がいいならSONY W110でやっぱり手ぶれ補正があるとぶれにくいですからW120がいいかもしれません。バランスがいい機種だと思います。
予算オーバーですが、代わりに、試してまた買うより安いし長く使えるような気がします。弱点はMSカードなことと、室内で暗い場所やフラッシュで気持ち赤みがあるので、好みによってはでしょうか? ペンタックスはその辺は自然な色で撮れたりします(^^;…
書込番号:7963712
1点



デジカメ超ど素人です。
とんちんかんなことを書くかもしれませんが
大目に見てください
このサイトを見ずにこの機種を買ってしまったのですが
ここまで人気のない機種だとおもいませんでした。
デジカメを買いに行ったのですが
このサイトで人気&評価がよさそうな
パナのFX35、フジのF100fd、ニコンのS600を候補にしていたのですが
店員にこの機種をすすめられて
軽さと手ごろな値段、デザイン、
決定的だったのが動画撮影中にズームができ
しかも非常になめらかなズームだったので買ってしまいました。
他の機種で
動画撮影中にズームができるものが少なく
ズームできてもカクカクだったりしたので・・・
上記3機種に比べスペック的には劣るのは分かるのですが
まだ新製品だとおもうのですが
そんなに悪い機種なのでしょうか?
この機種の
人気のない理由
他機種とくらべ長所または短所
などありましたら教えてください
よろしくお願いします。
0点

人気の有る無しはあまり関係ないですよ。
コストパフォーマンスは結構高いと思いますよ。
>決定的だったのが動画撮影中にズームができ、しかも非常になめらかなズームだったので買ってしまいました
購入動機はこれだけで十分でしょう(^^)v
書込番号:7691983
1点

人は人、自分は自分。使用目的に合ってればそれでいいのでは。
書込番号:7692257
0点

いろんなAF機能とか機能は結構ある方だと思います。
広角レンズではないですが、デジタルワイドで広角風に撮れます。
個人的には広角風な事より、半分ずつ友達と交互にとって1枚にできそうで
うまく使えば便利かもしれないと思います。
自分のデジカメにもこの機能だけ欲しいです(^^;
書込番号:7692972
1点

大分日にちが経ってしまいましたが・・・・。
>ここまで人気のない機種だとおもいませんでした。
人気が無いのは、このセグメントでは宣伝広告費の多寡やブランド力が物を言い、圧倒的に大手メーカーが強いです。
デジカメ初心者や女性ユーザーからするとPENTAXブランドは如何にもマイナーブランドである事は否めません。
だからと入ってM50が商品として劣っている訳では決してありません。
「たぶ4949」さん、後悔無用ですよ!!。
PENTAXはペンタプリズム式一眼レフの開発メーカー(たぶん!?)として往時は絶大なブランド力を有しておりましたが、デジタル対応の遅れも手伝い、残念ながらエントリーユーザーに対するブランド力に於いては大手メーカーの後塵を拝して入るのが実情です。
>そんなに悪い機種なのでしょうか?
コストパフォーマンスの高い良いカメラだと思いますよ。
確かに候補に挙げておられたFX35、F100fd、S600等に比べ機能で劣るところもある事は確かですが、M50の持ち味は何と言っても @軽い、A小さい、B安い、C良いデザインで、この点では前記3機を凌駕していると思います。
かく言う私もつい最近2台目のコンデジ Optio S4(400万画素で本体重量98g)の中古機を手に入れすっかりご機嫌で、寝る時には枕元に、昼間は仕事中も持ち歩いております。
これは、5年前に衝撃デビューしたOptio S(320万画素で定価65,000円、当時の売値52,000前後) の後継機です。
M50もこれの系譜上にある商品で、「軽い・小さい・良いデザイン」の上に当時と違い「安い」の4拍子までそろってしまっています。
私の愛機Optio S4もこの4拍子がそろっていております・・・・ハィ。
この先、更に高機能や高画質を求めクラスが上がって行くとRICHOのCaplio R7・R8・GX100やGRDUなどはマイナーメーカーで宣伝広告もほとんどやっていないにも拘わらず人気が高いですが、これは中級以上のユーザーをターゲットとしている為です。
実は私もこの線を狙っていますが、当分の間はOptio S4で軽い・小さいを堪能して行くつもりです。
「ねねここ」さんのおっしゃる「デジタルワイドモード」はなかなかの優れたアイデアで広角側の不満をソフトで補っていて面白いですね。Optio S4のパノラマ撮影機能の発展型と思いますが「たぶ4949」さんがうらやましいです。
「たぶ4949」さん、M50の軽い・小さい・デジタルワイドモードを堪能し良き写真ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:7789327
3点

GW中などに撮った画像はいかがだったでしょうか?
人気が出るかどうかは、ユーザーさんの報告もあるでしょうね。
スレッドは4/18に立てられていますが、価格推移から、その時点で買う人というのは価格comユーザーではいないでしょうね。
ワタクシは、お茶犬とカピバラさんの撮影には相変わらずおぷちおM10が活躍しております。
実は予備におぷちおM40を未開封で持っていましたが、急に旅行に行く人がいたので差し上げました。
次は、価格を見てM50を買おうかと思っています。
人気が出るようなレポートをお待ちしております。
書込番号:7795486
0点

最近猫撮りがやりたいのでズームのZ10を買いましたが、なかなかいい感じです。
さすがにISO800などノイズの面ではやや弱いですが、簡単に明るめに撮れます。
昼夜のホワイトバランスや色あいも自然だし、ハイエンド的で人気のデジカメでは
どこか色合いや露出に癖がありますが、ペンタックスはなかなかでした。
高感度でノイズはありますが色が薄く感じず甘く感じない所はいいと思いました。
室内でも逆光でも明るめに撮れますし、意外に使えるデジカメでした。
M50も同じだと思いますが、使えばわかるペンタックスですね(^^;
書込番号:7796034
1点

Z10ですか!
レンズの出ない7倍ですか。良さそうですね(^^)
ブログ拝見しました。青系に濃い、渋い感じですね。
M10の猫はこんな感じ。渋さは全くないですね(笑)ほがらかな感じが好きです。
書込番号:7796154
0点


遅くなりましてm(__)m
犬の写真ありがとうございました。
書込番号:7799246
0点


遅くなりましてm(__)m
茄子の揚げ浸しさんも、ありがとうございました。
精悍な顔をした猫ですね。
お天気がちょっと曇りな、正確な色合いのようですね。
M50はちょっと値上がってしまいました。
購入は先になるかしら?
そのあいだ、M50のサンプルを楽しみにしています。
書込番号:7809308
0点



旅行用にコンパクトで光学5倍ズームが欲しくてZ100fdと悩んだのですが、M50の方が軽かったのでヨドバシカメラで購入しました。合わせて電池と液晶保護シートもポイントで購入しました。
使っての感想ですが、5倍ズームなのに小さいので旅行で荷物が多い時も携帯しやすいです。
電池はフラッシュを使わないで、200枚撮れましたが、フラッシュを使ったりすると電池の持ちが悪い気がします。
画質はまあまあというところです。ただ、晴天の時は白飛びしやすいです。何枚か真白になっていました。
あと、コンパクトなせいかフラッシュ部分に指がかかってしまい、フラッシュが画面の半分にしか光らないということもありましたので、デザインには改良の余地がありそうです。
注意点ですが、店員にM40と同じ大きさだからと言われて勧められたM40用の液晶保護シートを買ったらサイズが合いませんでした。
返品しようかと思ったのですが、旅行出発間際でヨドバシに行けず、結局M40用のシートをカットして無理矢理貼りました。
液晶保護シートを買うときは気をつけて下さい。
0点

おめでとうございます。
自動追尾AFの性能はメーカーの謳い文句通りでしょうか?
書込番号:7595990
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





