Optio E50 のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

Optio E50

「顔認識」機能を搭載した光学3倍ズームデジカメ(810万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio E50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio E50の価格比較
  • Optio E50の中古価格比較
  • Optio E50の買取価格
  • Optio E50のスペック・仕様
  • Optio E50のレビュー
  • Optio E50のクチコミ
  • Optio E50の画像・動画
  • Optio E50のピックアップリスト
  • Optio E50のオークション

Optio E50ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • Optio E50の価格比較
  • Optio E50の中古価格比較
  • Optio E50の買取価格
  • Optio E50のスペック・仕様
  • Optio E50のレビュー
  • Optio E50のクチコミ
  • Optio E50の画像・動画
  • Optio E50のピックアップリスト
  • Optio E50のオークション

Optio E50 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio E50」のクチコミ掲示板に
Optio E50を新規書き込みOptio E50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

ペットのピ-ちゃんを綺麗に撮りたくて、ペットモードがあるE50を、カメラのキタムラで15100円で買ってきました。撮影は其れなりに良いのですが。動画を撮って再生すると音が殆ど聞き取れません。音量を最高にしても変わりません。他の2台のカメラは20メートル位先の野鳥のさえずりも綺麗に採れています。ボイスレコーダーモードなのに之では使えません。初期不良なのでしょうか?現在使用している方はよく録音されていますか?

書込番号:7820612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/05/17 22:35(1年以上前)

パソコンにダウンロードしてパソコンで音量調節しても小さい音しか出ませんか?
カメラで再生しても小さい音しか出ないデジカメはありますよ、バッテリーの消費も関係していると好意的に解釈していました。
E50を使っての感想で無いのですが。

書込番号:7820918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/18 07:08(1年以上前)

神戸みなとさん、早速の回答有り難うございます。音量は、付属のAVケーブルでTV接続すれば普通に聞くことは出来ます。やはり、本体のスピーカーで聞くには確認程度と考えたほうがいいですね。

書込番号:7822394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

クチコミ投稿数:18件

我が家に孫が2人もできて、写真を撮りまくりたいといことで、
安さにかまけて本機種を買いました。
まだ赤ちゃんなので光量の少ない部屋撮りがメインなのですが、
フラッシュをたくイマイチ再現性に欠けるので、フラッシュを使わない
高感度モード(Digital SR)を期待していたのですが、
これがノイズというもんおかといわんばかりの、見るも無残な画像になってしまいます。
解像度を下げたりしても駄目で、画面全体がノイズ状態です。
やはり値段相応と受け止めて、そんなもんだと諦めるべきなのでしょうか。
部屋撮りで、フラッシュをたかずに、ブレもないような設定の仕方が、
もしあれば何でも構いませんのでアドバイスをお願いします。

書込番号:7811815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/15 21:33(1年以上前)

まだ赤ちゃんでジッとされているとの事なので、
 お部屋の照明をできるだけ明るくする
 カメラを持つ手を何かに添える
 体を壁に預ける
 2秒セルフタイマーを使う
 高感度モードではなく、手動でISO400くらいに設定する
(ISO800も試して見て、許容できなければ400→200と順に落として行く)
 三脚が使えればGood

書込番号:7811904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/15 21:33(1年以上前)

高感度モード(Digital SR)ではISOが1600まで上がりますので、ノイズは目立つと思います。
キッズモードで試して駄目なら、フラッシュを使わざるをえないのではないでしょうか?

書込番号:7811906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/15 21:55(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました(花とオジさん)。
高感度モードというのはシャッタースピードを上げるということですよね。
カメラを固定して手ブレを押さえて、セルフタイマーを使うといのは、
どういう意図があるのでしょうか???
確かにISOを400に落とすことでノイズが細かくはなりましたが・・・

書込番号:7812030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/15 22:01(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。
キッズモードで試した結果、高感度モードよりはましになりましたが、
やっぱりノイズ画面です。やっぱりオートでフラッシュをたくしかないのでしょうか。
室内撮りの名機と呼ばれるFinePix F31fdでも同じ現象になるのでしょうか。

書込番号:7812065

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/15 22:01(1年以上前)

>高感度モード(Digital SR)を期待していたのですが

高感度モードは「手ブレや被写体ブレに強い!」と言うことで、画質も良いと言うことではないですね。
しばぷうさんの使い方なら、フジのFinePix F100fdが最も適した機種だと思います。

書込番号:7812073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/15 22:02(1年以上前)

F100fdにしておけば、少しはマシだったかも、
ですね。

書込番号:7812080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/15 22:05(1年以上前)

高感度モードはシャッタースピード落とさないようにするために、ISO感度を上げるものです。

手ブレの多くはシャッターボタンを押す事で発生します。
シャッターを押した後、息を殺してカメラを保持する事により、手ブレをかなり軽減できます。
6畳間、72Wシーリングライト、壁面白色でもISO100、F2.8ならシャッター速度は1/4〜1/8秒くらいになると思います。
ISO200で1/8秒〜1/15秒を確保できれば、上記方法でそこそこ見れる写真になると思います。


書込番号:7812094

ナイスクチコミ!0


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/15 22:09(1年以上前)

http://okwave.jp/qa4025003.html


セルフタイマーを使うのは、シャッターを押すだけでカメラはブレるので、押してからシャッター下りるまでのタイムラグの間でカメラを固定しましょうって事です。

まあ、正直いってこのクラスのカメラでは無理もない事ですね...
高画質を望むなら安くなったデジ一あたりの方が良いのでは...

もしくは、フラッシュにフィルタをつけて無理やりバウンスさせるか減光させるか...

書込番号:7812119

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/15 22:09(1年以上前)

>カメラを固定して手ブレを押さえて、セルフタイマーを使うといのは、どういう意図があるのでしょうか???

ISO感度は低ければ低いほどノイズが少なく画質が良いです。
Optio E50なら100ですね。
反面シャッタースピードが遅くなり、手ブレや被写体ブレしやすくなります。
セルフタイマーを使うことでシャッターを押す必要がないので手ブレが少しでも回避できます。
動かない被写体なら、三脚を使用してISO感度を100、セルフタイマーで撮影すると完璧です。

書込番号:7812120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2008/04/20 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

スレ主 ayacoucouさん
クチコミ投稿数:5件

E50を使い始めて1週間足らずです。
操作はいたって簡単、価格も安かったので4歳の息子にも使わせることが出来ます。
実は、optioは2代目なのですが、このE50の液晶画面、ちょっと色合いがおかしくありませんか?
白っぽいというかピンクっぽいというか、屋外のときは全体的に「この色がこうなっちゃうの?」って言うような茶色→ピンク、に写ってしまいます。
スミヤ現象とも違うように思います。
サポートセンターでは実物を見ないとなんともいえないので近くのお店で同じ機種の液晶画面と比べてくださいといわれましたが、どなたか同じような症状の方はいませんか?

書込番号:7700052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/04/27 14:58(1年以上前)

当機種

テーブル、コーヒー、タバコ

こんにちは。
先日、E50購入しました。
確かに赤や茶などの系統の色を、濃い感じ(鮮やかな感じ?)で取り込みますねぇ。
オークションの出品写真などに使うと、実物より少しキレイめに撮れたりするので、まぁいいかなぁ、と思っています。

デシタルフィルターなる機能が付いていますが、写真を見るときに設定かけてませんか?
赤色を選択すると、こんな感じですな。

書込番号:7729508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayacoucouさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 12:05(1年以上前)

fly_fly_flyさま

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
最初の投稿から数日、色々と撮ってみたりいじってみたりもしましたが
やはりこの機種の「くせ」なのでしょうね・・・。
デジタルフィルター機能は使ってはいませんでしたが、使ってみても
どうも思い通りの色にならず。
もう少し緑や青がきれいに出てくれるといいのですが、その辺は高望みしないこと
にします。
一度手にしたカメラなので仲良く付き合っていこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:7751463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池ですが

2008/04/16 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

スレ主 ica14さん
クチコミ投稿数:2件

カタログ程度の枚数は取れましたでしょうか?アルカリでも試された方がいたら教えて下さい。

書込番号:7683857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/04/17 11:04(1年以上前)

使用経験が無いのですが・・・

こちらのレビューでは
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3395&review=pentax+optio+e50

Battery life overall was acceptable
using 2200mAh NiMH batteries, giving
above 180 shots with a few of those
using the flash. Claimed estimates
were 250 pictures with alkaline
batteries, though this seems
optimistic given the E50's NiMH
performance. Carry a spare
set (or two) for all day shooting.

「ニッケル水素電池で180枚以上撮れた(フラッシュ数回使用)。
アルカリ電池で250枚というカタログ値を見て楽観的にならずに
一日中撮るなら予備を持って行こう」、みたいなことらしいです。

中途半端なまた聞き情報っぽくてすみません。

書込番号:7685190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ica14さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/18 00:12(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜 様
早々に教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。英語のページがあるとはびっくりでした。
それでは、ごめんください。

書込番号:7688155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio E50」のクチコミ掲示板に
Optio E50を新規書き込みOptio E50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio E50
ペンタックス

Optio E50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

Optio E50をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング