Optio E50 のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

Optio E50

「顔認識」機能を搭載した光学3倍ズームデジカメ(810万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Optio E50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio E50の価格比較
  • Optio E50の中古価格比較
  • Optio E50の買取価格
  • Optio E50のスペック・仕様
  • Optio E50のレビュー
  • Optio E50のクチコミ
  • Optio E50の画像・動画
  • Optio E50のピックアップリスト
  • Optio E50のオークション

Optio E50ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • Optio E50の価格比較
  • Optio E50の中古価格比較
  • Optio E50の買取価格
  • Optio E50のスペック・仕様
  • Optio E50のレビュー
  • Optio E50のクチコミ
  • Optio E50の画像・動画
  • Optio E50のピックアップリスト
  • Optio E50のオークション

Optio E50 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio E50」のクチコミ掲示板に
Optio E50を新規書き込みOptio E50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が切れなくなり困っています。

2008/09/04 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

スレ主 1田さん
クチコミ投稿数:2件

急に電源ボタンを押しても、電源が切れなくなってしまい困っています。
あと、何故か花を取るモードとかでズームなどをすると真っ暗になってしまい、バグみたいな画面が出てしまいます。

どなたか助けて下さい。

書込番号:8297748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/04 10:10(1年以上前)

バグみたいな画面ってのは、どのような画面なのか気になりますが、取説の「困った時は」などに載っていない症状なんでしょうか?。
早めに購入店に相談されるのがいいと思います。

書込番号:8298523

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/04 10:22(1年以上前)

メーカー保証があるうちに点検・修理に出された方が良いと思います。

書込番号:8298555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/04 16:57(1年以上前)

とりあえず、購入店へ持って行きましょう。
でも、その前にエネループで試すことが出来ればいいのにね。

ダイソーのアルカリ電池じゃないですよね??

書込番号:8299602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/04 17:00(1年以上前)

とりあえず電池を抜いてみるしかないかも?

書込番号:8299612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2008/09/06 09:34(1年以上前)

 すぐ下の口コミで私がコメントしているように、この機種は電源関係に難があります。
故障ではなくこの機種独特の特性だと思います。代品と交換してもおそらく変わりません。

 皆さんも言われているように、エネループを使うことでおそらく解決します。

 私も同じ問題で悩んでいますが、皆さんのアドバイスで今エネループで試用していますが
1週間毎日20枚以上撮影していますが、一度も問題は出ていません。

 エネループ以外では必ずといって良いほど電源on/offやその他に問題が起きていました。

 この機種を使うならエネループが必須アイテムです。お試しを!

書込番号:8307517

ナイスクチコミ!1


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 02:49(1年以上前)

デジカメもPCと同じなのでリセット 電池を抜くこと 設定も初期化すると思うが
昔のデジカメはこういうことはあった メモリーに他のファイルの混在がないか確認を
ノイズ 一度ACアダプターを買って確認する必要があるかも
昔はペンタックスというと一眼レフでクイックリターンミラーや早い時期のペンタープリズムなどや多層膜コーディグで一眼と言ったらペンタックスの時代はあったが 結局大半のレンズはHOYAが作っているので現在の様になった。電気系統はカシオが作っていると言われるが昔のデジカメみたいだ。

書込番号:8340782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

電池の問題での使い勝手の悪さ

2008/08/30 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

ここの評判が悪くなく、価格も安かったので11000円で1GBメモリー付きで購入しました。
 使ってみてがっかりしました。
 まず、電池の消耗がとても速い。新品の電池を入れても連続でおよそ20〜30枚程度撮影するとすぐに電池残量マークが2本になる。購入店には、電源が入らなくなった時点で、レポートしたら、すぐに新品に交換してくれたのですが、電池の消耗が実感良くなったかなという程度で、あまり改善せず、2番目、3番目の新たな問題が出てきた
・電池が消耗してくると、何の前触れもなく電源が入らなくなる。
・電池が消耗してくると、レンズは出るが液晶が点灯しない。
・電池が消耗してくると、”LENS ERROR”のメッセージが出る。このメッセージは取説のエラーメッセージリストにはない

 以上のような問題がランダムに発生する、完全な故障とはいえない(正常に復帰し時々発生する)までもトラブルが発生している。

 単3電池にこだわったばかりに、ちょっとした旅行にもいつでも予備電池を持ち運ぶはめになりそうで後悔しています。

 この機種は、この価格なのでこんな程度なのでしょうか?
それとも、初期不良品でしょうか?
販売店の指示で、返品したら代品を送ってきただけで故障かどうかは何も見解を出していません。代品を送ってきたということは、故障と認定したのでしょうか?
症状がそれほど改善していないので再度返品するのか悩ましいところですが.....

 この機種/シリーズ品を使っている方の電池に関する情報を教えてください

書込番号:8273936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/30 10:11(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e50/spec.html
アルカリ電池ですか。

それとsanyoのエネループを使うとバッテリは長持ちします。

書込番号:8274077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2008/08/30 10:49(1年以上前)

 さっそく返事をいただきありがとうございます。

電池は、アルカリでした。エネループは、知っていますが購入はまだです。
アルカリより持つのですね。

 もうひとつの問題は、設計の問題かもしれませんが、電池が消耗してくると
とにかく不安定で、前述のようないろんな症状が出てしまうので故障なのか
不安になってしまいます。

 故障ならば、購入してすぐならば交換となりますが、時間が経てば修理に
なってしまいますのでねぇ〜

 いずれにしても、経済性から電池はエネループを買おうかなとは、思って
います。

書込番号:8274234

ナイスクチコミ!0


kaatanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 11:50(1年以上前)

こんにちは。

附属のアルカリ電池は減ってくると、赤ランプが点滅して電源が入らなくなりました。
エネループ等充電池ですと、電池を交換してくださいが出るまで使えます。
その後、赤ランプ点滅のトラブルはありません。

書込番号:8274528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/30 12:16(1年以上前)

いろいろ言うまでにまず、エネループ。
しばらく使った後で、また疑問があれば書き込みましょう。

エネループ。エネループです。

書込番号:8274652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/30 16:27(1年以上前)

アルカリ電池は電圧が不安定になるのでそういった感じになりやすいかもしれません。
なんといってもエネループです(^^;…

書込番号:8275546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2008/08/30 19:34(1年以上前)

 皆さん色々アドバイス有難うございます。

 自分なりに調査してみましたところ、メーカーでははっきり公表していないかもしれませんが以下の2つのことが分かってきました。
 電池性能に対するカメラの要求は結構厳しいものがありそうだということ、だから単3電池仕様のカメラが少なくて、専用電池方式が多いのではないだろうかということです。

 具体的には、

@ 電池はマンガンとかは当然駄目、なぜなら電圧が充分あっても流せる電流が足りない。そしてアルカリも電圧が低下しやすくあまり適しない。
 皆さんも推奨していらっしゃるように、エネループとかのニッケル水素系がカメラに適している。リチウムも良いが単3型は見たことがない

A OPTIO E50で実際に使用してみた電池の電圧をチェックしてみると、大雑把ですが
     〜1.37ボルトでは、電源スイッチが入らない
  1.37 〜1.43ボルトでは、電源スイッチが入らないことがある
  1.44 〜  ボルトでは、電源スイッチが入る

  以上我が家のSONY製ニッケル水素でチェックしました。ちなみに 電圧1.37ボルトはOptio E50 にて一度完全に使い切った(フラッシュなしでシャッターを押し続けて連続500枚以上撮影)電池を測定した結果です。

 電池容量がないとのメッセージが出た後でも電圧は1.37ボルトもあるんですね。乾電池ならカメラには使えなくても時計とかには充分使えるかもしれません。

 という訳で私は、

 フル充電した電圧が1.44ボルト以上あるニッケル水素電池を使用すれば良いのかなと結論付けています。

 お騒がせしました。  


書込番号:8276280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2008/08/30 20:10(1年以上前)

 電圧は、大雑把と云いましたが大雑把でもデータが少し間違っていました。
 とはいっても、やっぱり大雑把ですがすみません。

A OPTIO E50で実際に使用してみた電池の電圧をチェックしてみると、大雑把ですが
     〜1.30ボルトでは、電源スイッチが入らない
  1.30 〜1.37ボルトでは、電源スイッチが入らないことがある
  1.44 〜  ボルトでは、電源スイッチが入る

  以上我が家のSONY製ニッケル水素でチェックしました。ちなみに 電圧1.30ボルトはOptio E50 にて一度完全に使い切った(フラッシュなしでシャッターを押し続けて連続500枚以上撮影)電池を測定した結果です。

 電池容量がないとのメッセージが出た後でも電圧は1.37ボルトもあるんですね。乾電池ならカメラには使えなくても時計とかには充分使えるかもしれません。

書込番号:8276464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2008/08/31 15:45(1年以上前)

皆さんの薦めに従いエネループ(4本パック)を1242円でゲットしました。

 まず最初にパッケージから取り出し、電圧をチェックしたところ、なんと先にレポートした電圧の安全圏1.44Xよりかなり低いではないか?

 電圧が1.34Xしかないにも拘らずエネループでは電源トラブルが出ないし、電池不足アラームも出ない。

 ここで考えられることは、電池残量不足表示のチェックが単に電圧だけで行われているのではないという推測である。

 現に、私のOptio E50では、電池残量表示が1本で黄色になってから200枚以上シャッターが切れた。電池はソニーのニッケル水素タイプだったが。

 エネループ電池は充電しないまま使用し15枚ほど撮影したところで電池表示が3本から2本へ変わったが電源は正常にON/OFFしている。電圧は1.29ボルトである

 以上のことから、同じニッケル水素電池にしてもその性能は色々で、電圧だけでなく、流せる電流も異なり、カメラとの相性も出るという推定が出来る。

 カメラとの相性ということで云えば、電池のどの特性/数値を検知して電池残量マークを対応させるかで変わってくるように思える。

 そして、すべての単3電池にマッチした電池残量表示を1つの設定で間に合わせること自体が難しいだろうということが分かる。一部機種には、電池タイプを設定することが出来るようになっていたように思うが、これは1つのベターな解決方法と考える。
 しかし、ベストはやっぱりターゲットを絞り込み「このカメラは、エネループの特性に合わせて電池残量表示を設定してあります」として設計することだろうなと思っています。

 また何か分かったら書き込むつもりです。

 電池特性の詳しい方、カメラ設計に詳しい方、カメラソフト設計に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。


書込番号:8280792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/02 03:02(1年以上前)

あんまりそういう電圧がいくつだとか、そこまで考えてると、何も使えなくなるよ・・・

とりあえず、アルカリ電池は緊急用として、通常使用では考えない。
ホントに20枚や30枚でダメになりますよね。
オキシライドや、さらに新しいパナの電池は分かりませんが。
もちろんマンガンは問題外。

だから通常使用はエネループとかの、繰り返して使えるニッケル水素電池。
ただし、ニッケル水素電池は2種類あって・・・
@エネループとかの「一度充電すれば数カ月たっても80%くらい残量残ってます」っていう製品。
Aエネループなどより少し強力だけど、一度充電すると使わなくても1週間くらいで残量ゼロになる製品。
当然@をおススメ、Aはおススメできません。
Aは満充電でも反応しないことがしばしば・・・

エネループ2〜3セットあれば旅行でも安心では?

書込番号:8288665

ナイスクチコミ!1


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/05 05:14(1年以上前)

上記に加え 電圧だけでなく 電流も考えようバカみたいに電流の高い物は買わないこと
私の場合単三4本の時代から使っているが 三洋と松下以外はダメで使用が激しい為
それでも3ヶ月で成仏した。エネロープになり少し持ちが良くなった。爆弾を持ち歩くどっかの電池より ニッケル水素の単三の方が安全 ただ電流が巨大の為 はだかでポケットなんかにいれてキーなど金属があると発熱するので私はサイフに入れている。

書込番号:8302334

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 21:58(1年以上前)

別にこの機種に限らず電池を消費する 人間も身長で体重もある程度わかるが 単三電池の形で
50ma-2700ma位電流の種類が有り 古いデジカメ LEDなんかは反対に大電流過ぎて使用出来ない。
反則ワザで自己責任(事故責任)でマンガンなら単一アダプターの自作で安く動くかも知れない。
この機種で問題なのはソフトがいいかげんの可能性があるかも知れない。昔 観音のデジカメで
ファイルが壊れてます なんかもあった。

書込番号:8377948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2008/09/20 10:02(1年以上前)

 上記意見のソフトウェア部分に激しく同意します。

 私も、このカメラの問題の根源は、ソフトウェアにあると思っています。

 ユーザー側の感性に合った設定がされていないために、カメラの症状(言い換えれば表示や動作)が納得できないので、皆さんが故障ではないかと思うわけです。でも、ほとんどの場合、カメラが壊れているわけではありません。表示等のタイミングがあまりにもいい加減に設計されているからとしか思えません。

 動作を停止(操作不能になる)するのは、電池がなくなる寸前で良いはずなのに、まだ電池があるのに動かなくなるのは、あまりにもひどいと思っています。

 でも、皆さんエネループを使うと、ほとんどというか、なぜか問題がなくなり良くなりますよ! 
 なぜなら、故障ではないですから.....!

書込番号:8380527

ナイスクチコミ!0


goldjapanさん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/13 22:53(1年以上前)

エネループ、エネループと、三洋だか松下の工作員(信者)が、
大はしゃぎしていて泣けてくる。
会社が傾いた三洋だからそこまで必死になるのかしら。

ニッケル水素電池は色んなメーカーが発売しているし、
エネループとやらに拘る必要もない。

書込番号:14803309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 Optio E50のオーナーOptio E50の満足度4

2012/07/14 16:51(1年以上前)

goldjapanさん

 ずいぶん前の私の投稿だったので、つい見逃していました。
 エネループ、エネループと皆が騒ぐのは、それだけ価値があるということで、けして提灯持ちではありません。
 世の中には、ニッケル水素電池がたくさんありますが、少なくともエネループ出現前のニッケル水素電池は、同じニッケル水素電池といっても全然違う電池です。
 それだけ、画期的な設計だったということです。
 エネループ以降類似品が出ましたが、先行品であるエネループの優位性は揺るいでいないと思います。
 こればかりは、比較して使ってみないと分かりません.....
 三洋でも、パナの回し者でもありません。
 使ってみてから批判してください。 使ったら批判できないはずです。

書込番号:14806284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/27 12:45(1年以上前)

あらら、口コミ実績を見ていたら、こんな古いスレに書き込みが・・・。

世間ではエネループが定着してきたみたいだし、提灯持っても懐中電灯持っても単三エネループ使ってます。単三を3本使うトランシーバーにはちょっと無理が有りそうですが、家のニッケル水素はLED電球にすべて取り替えたようにエネループになってしまいました。


書込番号:14862888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真のリサイズなのですが。

2008/08/23 06:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

クチコミ投稿数:3件

撮影した分、まとめて小さくしたいのですが、
やり方がわかりません。。
しょうがなく、1枚ずつリサイズしているのですが
もう面倒でダメです。

どうやるのでしょうか?
ご存じの方、居られますか?

書込番号:8240682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2008/08/23 07:14(1年以上前)

リサイズを一括で行ってくれるソフトを使うのが,よろしいかと思います。
私の場合,市販ソフト,フリーソフトの両方を使っています。

ちなみに,
 市販ソフトは『デジカメde!!同時プリント9』,
 フリーソフトは『縮小専用。』
を使っています。

フリーソフトには,もっと多くの種類があると思いますので,
ベクターや窓の杜などで調べてみては,いかがでしょうか。

書込番号:8240711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/23 07:20(1年以上前)

「チビすな!」だと一括変換が出来るようです。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021123/n0211233.html

書込番号:8240720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/23 17:36(1年以上前)

Mr.コレクター2世さま、じじかめさま

どうもありがとうございました。

カメラの機能に、こういった機能が組み込まれて
いたら、もっと便利ですよね。

書込番号:8242498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラのきむら・IY錦町店¥9,800

2008/08/18 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

台数は不明ですが、
上記価格で売っていました。

少し前に別のキムラで購入しましたが、
性能から見れば\9,800ならお買い得かと。

書込番号:8223157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/19 00:53(1年以上前)

中野のフジヤカメラで在庫限りで8000円台だったような気が。。。
ただし、千円の桁が思い出せません。

近所のカメラのきむらも同じ9800円でした。

私はW60狙いだったのですが、売り切れていました。(T_T)

書込番号:8224657

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/19 09:15(1年以上前)

カメラのきむら・IY錦町店¥9,800 0 1 2008年8月19日 00:53
キタムラでOptio E50が9980円 8 7 2008年7月29日 14:06
キタムラネットショップで9980円 2 0 2008年7月19日 23:03
9980円でGETしました。 4 2 2008年7月10日 18:29
キタムラ ネットショップで9980円!! 3 0 2008年7月6日 15:18
カメラのキタムラ9980円 0 2 2008年6月29日 15:47
カメラのキタムラ11900円


>性能から見れば\9,800ならお買い得かと。
たしかにお買い得でしょうが、
いまさら、書き込んでも参考にならないと思いますが・・・

書込番号:8225395

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2008/08/19 20:57(1年以上前)

沼の住人さん

8千円台ですか・・・
私の場合、交通費と移動時間考えると
トントン位ですかね。

それにしても安いですね。
ちなみに家の近くの家電量販店では、
未だに\16,800で売っています。

tm32さん 
駄レスは不要です。

書込番号:8227435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PENTAX E60

2008/07/29 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/07/29/8922.html

E60だそうです。10メガ。
デザインがかわりました…

書込番号:8142494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2008/07/29 15:39(1年以上前)

レンズが32mm〜になったようです…

書込番号:8142561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/29 16:22(1年以上前)

液晶部分がフラットじゃなさげなのがちょっと残念です

書込番号:8142681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ佐世保東店最高です!

2008/07/22 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E50

スレ主 kazu-3さん
クチコミ投稿数:124件

本日、特価で9,980円で購入しました。

関西みたいにSDカードがサービスで付くということは無かったのですが、それ以上のサービスをしてくれたので大満足です。

サービスの内容!
@デジカメプリントの代金無料券を長崎県内限定(30日間有効)で20枚無料
A全国有効のデジカメプリント代金(15日間有効)無料券を20枚分
Bデジカメ写真編集・アルバムソフト(キタムラオリジナル)を無料でプレゼント
Cこれは佐世保東店のみのサービスですが、スタジオ マリオを開設記念で1年間有効のスタジオ家族写真撮影等(9,240円相当)無料券を付けてくれました。

他にもキタムラの店舗で標準で付けてくれるサービスチケットなどもくれたので大満足です。普通に考えて、デジカメ金額以上のサービスを付けてくれたのでデジカメがタダで貰ったも同然になってしまいました。^^
ポイントもついたので大満足です。

書込番号:8112974

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 23:01(1年以上前)

私も先週末に購入しました。カメラのキタムラの別府店移転に伴うセールで同価格でした。
おまけはkaza-3さんの4点に加えて、2GのSDカードを付けてくれました。
安かろう悪かろうはイヤだったのですが、使ってみると十分な性能でした。
購入まで結構悩んだのですが、いい買い物をしたと思っています。

書込番号:8131576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio E50」のクチコミ掲示板に
Optio E50を新規書き込みOptio E50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio E50
ペンタックス

Optio E50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

Optio E50をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング