
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年6月26日 15:15 |
![]() |
4 | 7 | 2008年6月5日 08:58 |
![]() |
6 | 7 | 2008年5月30日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月18日 07:08 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月15日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月2日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供の修学旅行用として購入しました
かんたん操作で乾電池仕様の物を探していましたが
乾電池仕様の割には薄型で手ぶれ補正つき、顔認識付で
この値段でしたので即決しました。
お店は埼玉ふじみ野店で他のカメラもここの再安価格より安いものが多いです。
5年保証もポイントでつけられるのでかなり買い得な感じです。
エネループ、メディアをつけても1万5千円以下ですから大満足でした
0点

すみません。手ぶれ補正付ではなくて、手ぶれ防止機構ですね。
他の方の書き込みにもありますが自動でISO感度を上げて
シャッタースピードをキープする機構でした。
書込番号:7991427
0点

厳密に言うと、手振れを防止するものは三脚くらいです。
補正もしないので、軽減の方が言い方としては合っているかと思います。
書込番号:7991532
0点

だいぶお安い感じですね。
携帯電話のカメラ機能代と同じくらい(携帯もいまは5万前後だったりなので)だと思えば、デジカメではいま一つと言われても、十分綺麗に撮れる気がします(^^;
違う機種Z10を持ってますが、ISOを上げすぎるとザラザラが多くなりますので、手ぶれ軽減は街灯がついた頃からがいいのかもしれません。ISO800までオートで上がると思いますので、気を付けて撮れば、相手が動かないならオートでも多少撮れるような気がします。
フラッシュでは、ソフトフラッシュなどもいい時がありました。人物とどのくらいの距離が一番適切か覚えるといい写真が撮れそうです。
修学旅行のいい思い出がたくさん撮れるといいですね。昔は使いきりフィルムカメラで微妙でしたから、うらやましいです(^^;…
書込番号:7991559
2点

たつまさん
確かにそうですね、防止は出来ないですから。取説上も軽減になってました。
ねねここさん
中学生なので携帯電話は持参禁止でした。画質については購入後すぐに旅行だったので
確認してないですけど、オートピクチャーモードがあるのでいい記念写真が取れるのではないかと思います
書込番号:7991747
0点

「手ぶれ防止機構」という名称は、紛らわしいジャローということにはならないんだろうか?
書込番号:7992045
0点



本日、石丸電気でE50を購入。一緒に2GBのSDカードも購入しました。
IO DATAの2GB CLASS4対応品(1,980円)型番SD-F2G(E4)です。
デジカメにSDを付けたところ、モニターに「カードが異常です」という
表示が出ました。デジカメ本体の設定からカードのフォーマットを実行しても
同じ表示が出てしまいます。
手持ちのSDカード(パナソニック512MB、型番RP-SDK512)をE50に試してみると
問題なく使えました。
また、認識できなかったSDカードを別のデジカメ(パナソニックFX8)で
試してみると、問題なく使用できました。
このIO DATAのSDカードをE50で使用できないのは、何が原因だと思われますか?
デジカメとの相性なのでしょうか
0点

そのIO DATAのSDカードが他のデジカメで
使えるのなら相性でしょうけど、単に固体不良
の可能性もありますね。
いずれにせよ、お店にデジカメと一緒に持ち込んで
交換してもらい、その場でフォーマットしてみて
駄目なら他社製品と交換ですかね。
書込番号:7871302
1点

>このIO DATAのSDカードをE50で使用できないのは、何が原因だと思われますか?
実物を見ないと何とも言えませんが、カメラとメディアの相性は確かにあります。
私の場合、CFでしたが、あるカメラで使うとNGですが、別のカメラやPCでは問題有りませんでした。
しかし、今一気持ちが乗らず、、購入店で同価格・別メーカー製品に交換してもらいました。
神玉二ッコールさん も言われていますが、カメラと共に販売店に持ち込み、店員さんと共に再確認し、交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:7871345
1点

神玉二ッコールさん、影美庵さん
早速の返信ありがとうございます
やはり、相性なのですかね。
メイン機(パナのFX8)では使用できているので、
そっちで使うことにします。
E50には512MBのカードを使います。
仕事用のデジカメとして購入したので、
高画質で保存することもありません(後で、メールに添付する際に大きいと困る)
なら、2GBを買うなと言われそうですが・・・
ちなみに今回、記録サイズは2M、画質は星2つで使用して、一枚600kbになりました。
一枚300kbがちょうどいい感じなので、今後はサイズ1024の星1つで使うことになると
思います。
書込番号:7871568
0点

E50では使えなくてFX8では使えたということから判断すると、相性ということでしょうね?
書込番号:7873491
1点

用途があり無駄にはならないようなので、余談になってしまいますが・・・
アイオーデータのSD-F2G製品ホームページによりますと
デジカメなんでもOK!「メモリーカードAAA保証」付で安心
●お使いのデジカメで使えなかった場合、ご購入代金を全額返金
「デジカメ何でもOK&ペイバック」システムを採用!
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2007/sd-fs/index.htm
だそうです。
書込番号:7873542
1点

じじかめさん
相性問題だと考えるしかないですね
くるくるげっちゅ〜 さん
情報ありがとうございます
確かにIODATAのHPに以下の記載がありますね
******************************
デジカメ何でもOK&ペイバック
「メモリカード・ペイバックシステム」では、万が一お使いのデジタルカメラで
ご使用いただけなかった場合、メモリカードのご購入代金を全額返金いたします。
製品の品質に自信があるからこそ実現できたサービスです。
ただし、以下の点にご注意ください。
※「メモリカード・ペイバックシステム」の適用はデジタルカメラでのご利用が対象です。
※ご返金は、ご購入後1ヶ月以内にご連絡いただいた場合の対応となります。
※ご購入日およびご購入代金の確認のため、お買い上げ店のレシートまたは領収書が必要です。
※一部接続できない機種があり、その機種は対象外となります。詳細は下記の「対象外デジタルカメラ」をご確認ください。
******************************
対象外のデジカメにE50は記載されていませんでしたので、ペイバック可能と思います
E50以外にデジカメをもっていなかったら、ペイバックしていたと思います
しかし、相性問題と製品の品質には、密接な関係があるのでしょうか?
IO DATAのうたい文句からすると、品質に自信があるから、相性問題が発生する確率が
非常に小さいと自信を持っているようですが・・・
それとも、このデジカメE50が特殊なのか・・・
IO DATAにペイバックの連絡をした場合、HP上の対象外デジカメにE50が追加されるのか?
だとしたら、E50ユーザーとして、ちょっと寂しいです
書込番号:7874098
0点

メーカーの保証は云々とか面倒な事は関係なく
普通の量販店で買ったんなら、店で交換してくれる筈ですが。
一人で悩んでいても時間の無駄です。
せっかく店舗で買ったんなら、店の別のカードやカメラで
いろいろ検証させて貰った方がいいですよ
書込番号:7899201
0点



お手軽価格の単三乾電池デジカメが欲しかったので購入しました。
価格を考えると画質、操作性コストパフォーマンスは抜群では?
一点難アリなのがPC/AV端子が剥き出しなのがいただけません。
簡単なゴムの蓋ぐらい付けて欲しいです!PENTAXさん!
0点

>コストパフォーマンスは抜群では?
ではないですか!
>PC/AV端子が剥き出しなのがいただけません。
ご愛敬ご愛敬。
書込番号:7841978
1点

画質、手になじむ感じい良いです。CPは抜群ですね。
展示品を見て店員にここ(PC/AV端子)の蓋って無いの?っ聞いたら
入っていますと言う返事で決めたのでその点が気になっています。
ゴミが入ったら厄介です・・
書込番号:7842118
0点

ゴムの蓋はついていれば便利ですが、使う場合は邪魔になるし失くしやすいので良し悪しかも?
書込番号:7843678
3点

外部電源の所にはゴム蓋があるのはご存知ですよね?
何故、PC/AV端子には無いのでしょうって疑問に思いませんか?
私は外で使うので端子の剥き出しは嫌です。
撮影頻度と通信頻度から言えば撮影頻度が多く、それにSDカードから
直接画像データを取り出せれば良いのでむしろ本体の穴(PC/AV端子)
は塞いで欲しい所です。他の機種は皆、蓋はついいています。
濡れた手では扱えませんね。
所詮、安物なので諦めます。
長期保証なのでまぁ其処がアキレス腱になっても新品か修理で解決なのかと・・
書込番号:7843813
0点

今回はじじかめに同感。
たいていの初心者はこの程度の機能で充分だし。
ゴムに関しては
つけても貧弱だったら意味ないし。
コストがかさむだろうからやめてほしい。
書込番号:7860314
2点



ペットのピ-ちゃんを綺麗に撮りたくて、ペットモードがあるE50を、カメラのキタムラで15100円で買ってきました。撮影は其れなりに良いのですが。動画を撮って再生すると音が殆ど聞き取れません。音量を最高にしても変わりません。他の2台のカメラは20メートル位先の野鳥のさえずりも綺麗に採れています。ボイスレコーダーモードなのに之では使えません。初期不良なのでしょうか?現在使用している方はよく録音されていますか?
0点

パソコンにダウンロードしてパソコンで音量調節しても小さい音しか出ませんか?
カメラで再生しても小さい音しか出ないデジカメはありますよ、バッテリーの消費も関係していると好意的に解釈していました。
E50を使っての感想で無いのですが。
書込番号:7820918
0点

神戸みなとさん、早速の回答有り難うございます。音量は、付属のAVケーブルでTV接続すれば普通に聞くことは出来ます。やはり、本体のスピーカーで聞くには確認程度と考えたほうがいいですね。
書込番号:7822394
0点



我が家に孫が2人もできて、写真を撮りまくりたいといことで、
安さにかまけて本機種を買いました。
まだ赤ちゃんなので光量の少ない部屋撮りがメインなのですが、
フラッシュをたくイマイチ再現性に欠けるので、フラッシュを使わない
高感度モード(Digital SR)を期待していたのですが、
これがノイズというもんおかといわんばかりの、見るも無残な画像になってしまいます。
解像度を下げたりしても駄目で、画面全体がノイズ状態です。
やはり値段相応と受け止めて、そんなもんだと諦めるべきなのでしょうか。
部屋撮りで、フラッシュをたかずに、ブレもないような設定の仕方が、
もしあれば何でも構いませんのでアドバイスをお願いします。
0点

まだ赤ちゃんでジッとされているとの事なので、
お部屋の照明をできるだけ明るくする
カメラを持つ手を何かに添える
体を壁に預ける
2秒セルフタイマーを使う
高感度モードではなく、手動でISO400くらいに設定する
(ISO800も試して見て、許容できなければ400→200と順に落として行く)
三脚が使えればGood
書込番号:7811904
0点

高感度モード(Digital SR)ではISOが1600まで上がりますので、ノイズは目立つと思います。
キッズモードで試して駄目なら、フラッシュを使わざるをえないのではないでしょうか?
書込番号:7811906
0点

早速の回答ありがとうございました(花とオジさん)。
高感度モードというのはシャッタースピードを上げるということですよね。
カメラを固定して手ブレを押さえて、セルフタイマーを使うといのは、
どういう意図があるのでしょうか???
確かにISOを400に落とすことでノイズが細かくはなりましたが・・・
書込番号:7812030
0点

じじかめさん返信ありがとうございます。
キッズモードで試した結果、高感度モードよりはましになりましたが、
やっぱりノイズ画面です。やっぱりオートでフラッシュをたくしかないのでしょうか。
室内撮りの名機と呼ばれるFinePix F31fdでも同じ現象になるのでしょうか。
書込番号:7812065
0点

>高感度モード(Digital SR)を期待していたのですが
高感度モードは「手ブレや被写体ブレに強い!」と言うことで、画質も良いと言うことではないですね。
しばぷうさんの使い方なら、フジのFinePix F100fdが最も適した機種だと思います。
書込番号:7812073
0点

F100fdにしておけば、少しはマシだったかも、
ですね。
書込番号:7812080
0点

高感度モードはシャッタースピード落とさないようにするために、ISO感度を上げるものです。
手ブレの多くはシャッターボタンを押す事で発生します。
シャッターを押した後、息を殺してカメラを保持する事により、手ブレをかなり軽減できます。
6畳間、72Wシーリングライト、壁面白色でもISO100、F2.8ならシャッター速度は1/4〜1/8秒くらいになると思います。
ISO200で1/8秒〜1/15秒を確保できれば、上記方法でそこそこ見れる写真になると思います。
書込番号:7812094
0点

http://okwave.jp/qa4025003.html
セルフタイマーを使うのは、シャッターを押すだけでカメラはブレるので、押してからシャッター下りるまでのタイムラグの間でカメラを固定しましょうって事です。
まあ、正直いってこのクラスのカメラでは無理もない事ですね...
高画質を望むなら安くなったデジ一あたりの方が良いのでは...
もしくは、フラッシュにフィルタをつけて無理やりバウンスさせるか減光させるか...
書込番号:7812119
0点

>カメラを固定して手ブレを押さえて、セルフタイマーを使うといのは、どういう意図があるのでしょうか???
ISO感度は低ければ低いほどノイズが少なく画質が良いです。
Optio E50なら100ですね。
反面シャッタースピードが遅くなり、手ブレや被写体ブレしやすくなります。
セルフタイマーを使うことでシャッターを押す必要がないので手ブレが少しでも回避できます。
動かない被写体なら、三脚を使用してISO感度を100、セルフタイマーで撮影すると完璧です。
書込番号:7812120
0点



E50を使い始めて1週間足らずです。
操作はいたって簡単、価格も安かったので4歳の息子にも使わせることが出来ます。
実は、optioは2代目なのですが、このE50の液晶画面、ちょっと色合いがおかしくありませんか?
白っぽいというかピンクっぽいというか、屋外のときは全体的に「この色がこうなっちゃうの?」って言うような茶色→ピンク、に写ってしまいます。
スミヤ現象とも違うように思います。
サポートセンターでは実物を見ないとなんともいえないので近くのお店で同じ機種の液晶画面と比べてくださいといわれましたが、どなたか同じような症状の方はいませんか?
0点

こんにちは。
先日、E50購入しました。
確かに赤や茶などの系統の色を、濃い感じ(鮮やかな感じ?)で取り込みますねぇ。
オークションの出品写真などに使うと、実物より少しキレイめに撮れたりするので、まぁいいかなぁ、と思っています。
デシタルフィルターなる機能が付いていますが、写真を見るときに設定かけてませんか?
赤色を選択すると、こんな感じですな。
書込番号:7729508
0点

fly_fly_flyさま
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
最初の投稿から数日、色々と撮ってみたりいじってみたりもしましたが
やはりこの機種の「くせ」なのでしょうね・・・。
デジタルフィルター機能は使ってはいませんでしたが、使ってみても
どうも思い通りの色にならず。
もう少し緑や青がきれいに出てくれるといいのですが、その辺は高望みしないこと
にします。
一度手にしたカメラなので仲良く付き合っていこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7751463
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





