Optio W60 のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60 のクチコミ掲示板

(1744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

[参考情報]W60の傾向と対策

2009/06/20 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 さえPAPAさん
クチコミ投稿数:2件

もうすぐ本格的な水遊びの季節。
W60の活躍する季節ですね。
去年の夏使用してみのて注意点と私なりの対処方を書いておきます。
これから使われる方の参考になれば幸いです。

@オートフォーカス(AF)モード
標準のAFモードではAFの迷いの時間が長いため、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまうことが何度かあった。対策としてはAFモードをパンフォーカス(PF)に変更する。PFではAFに迷うことはないのでストレスなく撮影できる。
(PFは明るい屋外でお勧め。室内ではシャッタースピードを稼げる標準AFの方がお勧め。)
Aレンズに付く水滴
プールや海で水に浸かりながら撮影する場合、レンズに水滴が付く。このまま撮影すると当然、水滴が写りこんでしまう。対策は息で水滴を吹き飛ばすのが効果的。
BISO感度
初期設定の上限ISO感度800ではノイズが目立つ(ざらざらした画像になる)。個人的には上限ISO感度は200にしたい。明るい屋外での撮影ではISO感度200以下で問題ないが、室内でブレのため撮影困難なときのみISO感度を400、あるいは800にあげている。
C液晶画面
カメラの液晶画面では高感度時のノイズが目立って表示される傾向がある。撮影後、液晶表示でノイズの多さにがっかりしても、PCに取り込んでみるとあまり気にならないケースがあった。
D動画撮影時のカタカタ音
標準のAFモードで動画撮影するとAF作動音がカタカタと録音される。AFモードをPFに変更すればカタカタ音は消える。
E逆光での撮影
海、プールにおいて逆光で撮影すると、水面からの照り返しもありゴースト、フレアがよくでる(不自然に光の輪が写ったり、白っぽくなる)。できるかぎり順光、斜光で撮影したい。
F望遠側での撮影
拡大ズームして望遠側で撮影すると、手振れしやすいこともあるが、画像が甘くなる印象がある(もやっとした感じになる)。被写体に近づいて広角ぎみで撮った方がよい結果になると思う。
Gバッテリー
フル充電で約200枚撮影できる。私はダメもとでたくさん撮って、少しでも良いものがあればOKという使い方をするので、バッテリーがなくなることもあった。予備バッテリーがあった方が無難。

以上、思いつくまま書いてみました。
なお、上記の対処法は素人ユーザーの対応の一つであり、絶対的なものではありません。あくまで参考として、あとは各ユーザーが自分に合うようにアレンジしてくださいね。

書込番号:9731467

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2009/06/20 23:11(1年以上前)

オートとPモードでしか確認してませんが
シャッターボタンを半押しにせずそのまま押し込むと
シャッターが切れる瞬間
画面中央上部に「PF」と表示され自動的にパンフォーカスで撮影できますよ♪

書込番号:9731519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2009/06/20 23:14(1年以上前)

訂正:オートモードとPモードのフォーカスモード「標準」での確認でした

書込番号:9731544

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえPAPAさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/21 09:46(1年以上前)

D.B.Panamaさん
確かにシャッターを押し込むと自動的にパンフォーカスになりますね。
気がつきませんでした。指摘ありがとうございます。

あと、パンフォーカスについて補足と訂正を書いておきます。
PFは絞りを絞って被写界深度を深くする(ピントの合う範囲を深くする)ものと思い込んでいたのですが、実際、室内撮影ではPFでも標準AFでも絞りは解放で撮影されますね。当然、シャッタースピードは変わらないので、@で「室内ではシャッタースピードの稼げる標準AFの方がお勧め」と書いたのは誤りでした。訂正します。

また、PFでは近くのものから遠くのものまでピントが合うように設定されます。そうはいってもピントの芯になる距離はどこかにあるわけで、本当に狙いたい被写体は少しピンボケという写真になりがちです。
人の多いプールなどでの撮影で、標準AFではピント合わせを迷いやすい環境で、シャッターチャンスを逃した、迷ったあげく他の人にピントが合ってしまった、というような失敗を避けるための次善の策としてPFを選択しています。
人の少ない海で子ども一人を狙いたいなど、AFを迷わない環境ならば標準AFの方がお勧めです。
このあたりは状況に応じて使い分ければ良いかと思います。

書込番号:9733263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

水中カメラとして購入しました

2009/05/02 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:57件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4
当機種
当機種

陸上での撮影

水中での撮影

先日家族でグアムに行きまして、このカメラが水中でも撮影可との事であったので
水中カメラとして購入しました。
価格は2.5万位だったでしょうか・・・
(水中で撮れてこの値段は安いと思いました)

 普段はデジタル1眼を使っているので、画質には期待しておりませんでしたが
それなりに、綺麗に撮影できたのではないかと思います。
水中と言っても水深3〜4m程度しか潜れませんが
体験ダイビング等であれば問題なく、思い出に残す写真が撮れ満足しております。
 他のスレにもありましたが、レンズの水切れはあまりよくないですが
今回は水中が中心であったので気になりませんでした。

 一応その時の写真もアップしておきますので、参考にして見て下さい。

書込番号:9479250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/05/02 11:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>体験ダイビング等であれば問題なく、思い出に残す写真が撮れ満足しております。

一応注意という事で・・・
体験ダイビングでも5〜6mに潜る事もあります。
なのでインストラクタにはカメラの潜水能力を事前に申告しておくことをお勧めします。
逆に体験ダイブに2〜3m程度しか潜れないカメラを持っていってしまうと、それ以上潜らない体験ダイブになってしまう可能性もありますから・・・勿体無いですよ。

この手のカメラは基本的にシュノーケリング用と割り切るほうが無難です。

しかし、この手のカメラはなんで、深度2〜3程度なんでしょうね。
OWダイブでも10mは潜るのだから、深度15m程度くらいまで耐える仕様にしてくれたら、みんな大喜びだと思うのですが。

フェリテイヨので体験ダイブした時の写真です。
撮影はG9ですが、このカメラインストラクタの方がひどく気に入られたみたいで、
いろいろ聞かれました。一番のポイントは液晶が明るいって事みたいですね、
ファインダーが覗きにくい水中撮影では、液晶は明るいのがいいみたいです。

書込番号:9479666

ナイスクチコミ!1


おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/03 14:07(1年以上前)

Optio、やはり防水としては画質良いですね。

書込番号:9485004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度3

2009/05/04 16:54(1年以上前)

ハワイでサーフィンの時に使いました。
海からのワイキキの眺めもばっちりでした。
今までダイビングでハウジングを使用したデジカメを使ってきたのでW60の構造があまりにも簡単な作りで、いかがなものかと思いながら使いましたが全く問題なく使えました。シャッターのタイムラグがあるのと書き込みの遅さが玉にキズですが小さくて機動力抜群です。気分はまさにin the pink!です。

書込番号:9490466

ナイスクチコミ!0


non99さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/07 14:04(1年以上前)

cooper-s2006 さん 私も毎年ハワイでサーフィンします
綺麗な 日の出がワイキキに上がる様子を 波待ちしている時に
W60を購入し次回は撮ろうと思っていますが
カメラはどうやって 持っていきますか?
首からぶら下げますか?それとも 斜めがけにしていますか?

書込番号:9506762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度3

2010/02/11 08:00(1年以上前)

non99さん

超、超亀レスですみません。
サーフパンツのポケットに無造作にいれて使ってます。
夏は下田で、冬はハワイで使いましたが全く問題なかったです。


気をつけないといけないのはレンズ中央に水滴が残りやすいです。
安っすいカメラなんでトイカメラ程度と割り切ってますので
僕は自動車用のレインXを塗布して水切れを計ってます。
効果抜群です。

書込番号:10921325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/28 22:56(1年以上前)

むむっ!レインXの活用は気が付きませんでした。いいかも。

書込番号:11014173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ナチュラルな画質

2009/04/26 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:54件
当機種
当機種
当機種
当機種

バックが良いので綺麗に取れた

飽和寸前

若葉が生き生き

自然の息吹は素晴らしい

安くなったし、持っていても良いかなと、衝動買いしました。
 ナチュラルな画は好感が持てますが、プリント派向きのチューニングらしく色乗りはアッサリしていますので、私は-0.3の露出補正をかけて納得してます。低ISOの描写はGoodです。
 グリップ感がイマイチなのと、指の太い私はSボタンを押し込む様にしないと切れないので、ブレを誘発し易くしている様です。構え方に工夫をしてはいますが、ストロークを浅くするとかボタンをより大きくする等の改善と、やはりブレ補正機能を搭載して欲しいです。
 バッテリーは、やはり1000mA位欲しいですね。海辺で塩水と砂の付いた手で電池交換はきついでしょう。でなくとも、少ないボタンで頻繁にセット切り替え等をやると、何とも消耗の早い事。心細いです。
 AFが、もう少し速くならないかなぁ。IXYの様にテキパキ撮れると嬉しい。
 レンズフード様の、降雨中でも水滴防止になる様なレンズカバーが組み込まれると、もっと楽しく使えるかも。

書込番号:9452154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 22:52(1年以上前)

ペンタックスの描写は、コンデジでも自然ですね。

書込番号:9453253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 14:07(1年以上前)

一枚目の中央下はゴミでしょうか?(ゴミレスで失礼ですが)

書込番号:9455591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/28 05:04(1年以上前)

遠方で鳥が飛んでいたもので。(^^)ヾ

書込番号:9459120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2009/03/18 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件 Optio W60の満足度1
当機種
当機種
当機種
当機種

バラ

タヌキ

パンジー

雑草(?)

今日は三脚を使って試し撮りしてみました。やっぱり、マクロのときは、もうちょっと絞りたいです。それと、花モードにして撮ったのが露出アンダー気味で、EV+0.3〜0.7オーバー目にしています。ちょっと風が強かったので、撮りにくかったです。

書込番号:9265972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 Optio W60の満足度4

2009/03/18 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

四郎.comさん こんにちは。
 
昨年、購入してすぐに1センチマクロで試し撮りした画像です。全て手持ち撮影です。
露出を補正したぐらいで、他の設定は特に気にしないで撮りました。
気になったのは、花の輪郭にパープルフランジ?がかなり発生しています。

1センチマクロは、今までとは違う世界が撮れて楽しいですね!!

書込番号:9266123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/18 17:18(1年以上前)

こんにちは。鮮やかな発色ですね。なかなか値段も下がりませんね。

PENTAX P70を今月末に購入しようと思ってます。

書込番号:9266160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/18 22:47(1年以上前)

ペンタックスの花モードは明るさじゃなく、色合いを上げてシャープを弱くする感じです。
コントラストも若干下げるので露出が暗く感じるのかもしれません??

ペンタックスは色合いが綺麗に出て花にはいいですね…

書込番号:9267930

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2009/03/19 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四郎.comさん こんばんは。
花モードで撮ったことと、三脚は使ったことはないですが、いい色が出ると思います。

書込番号:9272544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高です≫Σ^

2009/03/16 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:53件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度5

3/15に、イートレンドさんより届きました。


見た目…強そうです。ガンダムを連想します。

サイズ…思ったより薄く、軽く、小さいです。

画質…最高です。(携帯電話SB910SHと比べてですが…)

ズーム…自宅の屋根から公園の木に止まっている鳥が確認できます。それくらい凄いです。

ホールド…片手でもしっかりホールドできます。

バッテリ…思ったより持ちます。

防水…便利ですが、水から取り出した後、音が変に(ピッ♪がビッ♪に)なります。唯一の欠点です。一晩で直ります。

動画撮影…ハイビジョン動画はきれいです。動画撮影中に静止画撮影(大きいサイズ)が出来るのは便利です。

総合…見た目、昨日、使いやすさ、すべて◎です。内蔵メモリの容量が少ないので、早くSDHCが欲しいです。

書込番号:9253873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プロテクタージャケットについて

2009/03/04 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 Tri-Zさん
クチコミ投稿数:6件

W60はうちの奥さんも使いますので、プロテクタージャケットを先日買いました。作りはまあまあで、少々の衝撃には耐えそうです。しかし、装着したら三脚穴がありません。また、バッテリー室も各on-off、シャッター、十字ボタンなど操作ボタンも覆われています。まあバッテリ-室はそんなに開けないにしても、三脚穴ぐらいは・・・。いずれもプロテクターには位置を示す線(?)がありましたので、思い切ってカッターで切り取りました。三脚の使用には問題ありません。
すると、次の問題として、各操作ボタンの窓と、バッテリ−室です。バッテリー室は位置線がないので、メーカーも想定してないのかも・・・。
使ってみえる方はどのようにしていらっしゃいますか?
プロテクタージャケットもいっそ浮力の強い素材で作ってもらえたら、海底に沈んでいくことはないと思うのですが・・・。

書込番号:9191707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 Optio W60の満足度4

2009/03/04 19:04(1年以上前)

プロテクタージャケットは、普段使いでの装着ではなく
海での装着を想定していると思います。(私の推測ですが)

海では岩場などに結構ブツけやすいですからね。
実際にW10を使っているときは角を2回ほどブツけました!!
(W10はプロテクタージャケットのオプションなし)

あまりあちこち切り取ってしまうとプロテクトの意味が
なくなってしまいますからほどほどに・・・

書込番号:9191853

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 Optio W60の満足度5

2009/03/04 20:51(1年以上前)

プロテクター使ってますが、個人的には水中使用メインなので浮力があると困ります。
ただ釣りの時とかは浮力が欲しいですね。

プロテクターはすごく役立ってますが、一枚プロテクターをかけたら10m防水になるとかが理想です。

書込番号:9192403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング