Optio W60 のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60 のクチコミ掲示板

(1744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ビックリ!夜に強いとは

2008/10/21 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 gyodoさん
クチコミ投稿数:379件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4
当機種
当機種
別機種

W60- ISO1600

W60-ISO400

TZ5 ISO1600

F100fd、TZ5、W60を使ってます。
W60がこんなに暗いところに強いとは知りませんでした。
TZ5より上、F100fdと見劣りしませんでした。

手持ちなのでボケは勘弁してくださいね。

知らなかったのは私だけかな。

ビックリしたのでついつい投稿してしまいました。
とりあえず、3枚だけUP

書込番号:8532798

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 gyodoさん
クチコミ投稿数:379件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2008/10/21 20:45(1年以上前)

機種不明
当機種

F100fdISO1600

W60 ISO640

追加
F100fdの画像は5Mを超えていたので縮小だけしてUP。Exif情報は欠落してます。

アウトドア用のコンデジで、これだけ撮れれば満足です。

お騒がせしました。

書込番号:8532928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 Optio W60の満足度2

2008/10/22 01:58(1年以上前)

Optio のWシリーズは夜には弱い方ですよ。
W30もW60も野外では測距が難点でシャッターがおちません、しかし写真対象に一部分でも明かりがあると測距しますのでハーフシャッターで明かりを頼りに向けてすぐに対象にあてなおせばシャッターがきれます。
何故かは分かりませんが双方ともそうです。
防水が必要でなければ他機種の方がいいんじゃないですか、私は防水が必要なので使ってますけど。
撮影枚数も40-50枚と少ない方ですし。

書込番号:8534692

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyodoさん
クチコミ投稿数:379件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2008/10/22 06:38(1年以上前)

確かに、そうかもしれません。

厳密に比較すると夜に弱いことは確かですが、
ブログやHPに作成する画像として使う場合、
モヤモヤしてますが、暗い部分も映るため、見栄えはいいようです。

W60の夜画像は使えないと思っていたので、私にとっては、ビックリでした。
お騒がせしました。

書込番号:8534952

ナイスクチコミ!1


con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/23 02:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景モード

10Mを3Mにトリミング、Pモード

望遠、Pモード

Pモード、2秒タイマー使用

小さな事に目を瞑れれば、トータルバランス(画質、重量、大きさ、防水、価格)ある意味最強?のカメラだと思います(^^)
それなりにラフに扱っても大丈夫で、持ち運びしやすいですし、シーンモードの撮影は色のりが良いです。
gyodoさん、自分も夜の写りもなかなかだと思いますよ。(防水カメラとしては)

低ISOの画質はもちろん満足できる画質ですし、ISO800でも明るければノイズもそれほど目立たないですね。
カエルの写真は2Lで印刷しましたが自分的に満足できます。
10Mも弊害はありますが、トリミングできるので助かります。

広角は楽しいし、いいカメラです。
欲を言えば、長時間バッテリーと手振れ補正があれば・・・(笑)

書込番号:8539286

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyodoさん
クチコミ投稿数:379件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2008/10/23 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

con~lecheさん 
こんばんは。画像まで付けていただきありがとうございます。

>小さな事に目を瞑れれば、トータルバランス(画質、重量、大きさ、防水、価格)ある意味>最強?のカメラだと思います(^^)

本当に、その通りだと思います。
アウトドア用なのに、低ISOの画質は、濃淡がハッキリして気持ちいい画像を残してくれますよね。今回、夜が凄い!とアピールしたかった画像は、添付していただいた4枚目のホームの画像です。夜なのにこんなに綺麗に撮れることにビックリした次第です。

それにしても、デジカメには個性や癖がありますが、その癖を知り個性を生かしながら撮影するっていうのは、感性を高めてくれる楽しい趣味ですね〜。

これからも楽しみながら撮影しよっと。

本日、ポケットに入れて、サッと取り出し撮影した室内&夜の満足画像です。

コメントありがとうございました。




書込番号:8541863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 23:04(1年以上前)

正直言うと…
TZ5が弱いだけです…
ちなみにf100に関しては
設定しないと別に普通です
設定すると暗いとこに関しては最強です

書込番号:8566609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度5

2008/11/08 22:30(1年以上前)

optioW60最強ですね!
小さい、丈夫、防水、写真と動画の写りに機能性。
さすがにこれ一台でってわけにはいきませんが、サブとしては間違いなく最強です。

書込番号:8614620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お馬鹿

2008/10/06 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 紅型さん
クチコミ投稿数:19件

お馬鹿さんですねぇ〜 
よく分からないのに2台目かいました。しょうがないんです。笑ってください。雑なんです。普通のやつでは、砂漠とかいくと動かなくなるんです。やはり、ピントとか微妙ですんねすぇ〜。う〜んやはり微妙ですねぇ。フィルムの防水カメラをづーと使ってましたけど、誕生日のライトなしの写真は、やはりフィルムの防水からのほうが......ううん〜なんとかして!明るいシーン以外をとりたくて仕方ないけど、素人は、駄目かな。以前のカメラは、なんだったのか?もう捨ててない!あほですか?

書込番号:8464860

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/07 00:02(1年以上前)

>よく分からないのに2台目かいました。

3台目として、オリンパスのμ1030SWをお薦めします。

1台で万能なカメラはありません。
用途に合わせて複数のカメラを使い分けるのが、良い方法だと思います。

また、同じ用途でも、予備カメラがあった方が、ベターです。
同一カメラを2台揃えるのも悪くはありませんが、リコールなどが発生したなら、2台ともダメになるかも知れません。

その点、別メーカーの場合、その危険性が若干減ります。
若干というのは、電池やCCDは生産しているメーカーが少なく、一度トラブルが発生すると、別メーカー製でも、同じトラブルが発生するからです。

私は”お馬鹿さんですねぇ〜”とは思いません。
2台でお馬鹿さんなら、10数台の私は何なのでしょう。
どうしようもない、救いようのない、○○でしょうか。
 

書込番号:8465998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/07 23:52(1年以上前)

>10数台の私は何なのでしょう。
どうしようもない、救いようのない、○○でしょうか。

いえいえ。極々 普通。10数台で止められるのは理性もあり抑止力も備わった、まっとうなお方です。ハイ。

書込番号:8470319

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/08 08:37(1年以上前)

戯言=zazaonさん こんにちは。

>いえいえ。極々 普通。10数台で止められるのは理性もあり抑止力も備わった、まっとうなお方です。ハイ。

この言葉の影には、『私はもっと多い……。』が隠れているように受け取れますが……。



書込番号:8471314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/08 10:03(1年以上前)

影美庵さん おはようございます。

台数のことは聞かないでください。お亡くなりになって仏壇庫に安置されているカメラが五台ってことで。

書込番号:8471540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

W60の防水ハウジング

2008/09/27 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:11269件

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98743

別会社のでこんなのありました。
慨出ならすいません…

書込番号:8418071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とことんインターバル

2008/09/20 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

メットオン

乱入

W60での撮影結果(抜粋)

例:通常の位置(W10装着)

インターバル撮影を使った面白撮影サンプル、の続きです。

先日、友人の結婚式に呼び出されて(召集令状)、イベントに強制参加、
披露宴会場にロード自転車で乱入せよ、とのこと(玉砕)

いや、実は本人もノリノリ。

うん、こんな機会(披露宴会場の絨毯を走る)はめったにない。
しかしいつものようにハンドルの前方下に取り付けたカメラ(4枚目参照)では、
室内なので広く写らないだろうとヘルメット上部にセット。(1枚目、2枚目)

使ったのは ロアス株式会社 http://www.loas.co.jp/index.html
の、クリップ固定カメラスタンド
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101198301.html

千円程度、以前ヨドバシで買っておいた研究材料の1つ。今でも売ってます。

初の試みだったので前傾姿勢を考慮できず、下向きの画像が多かったですが、
まぁ、とにかく「こんな絵見たこと無い」が撮れました(3枚目)。 (続く)

書込番号:8382427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2008/09/20 17:43(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明
機種不明

槍?

臨場感

人間アーチを空撮♪

何故か明るく元気に写る

(続き)。 「旗持ち」撮影のサンプルです。

一脚にW60をセット。これを掲げるだけです。(1枚目)
インターバルは最短の10秒、フラッシュオート、ISOもオート。

この手法で撮ると、

 このようにライヴ感のある絵になります。 (2、3、4枚目)

 私が始めてこの方法(インターバル+槍)で撮影したのは3年前で
 やはり結婚式のときでした。

 結婚式の写真は誰が撮っても同じような写真ばかりになるので
 なにか私オリジナルな写真を撮ることはできないだろうか?と考案。

 他に実践してる人を見たことはなく、今回の披露宴でも写真家さん(銀塩のみ)
 から「シャッターはいつ押してるのか?」と尋ねられました。

 一通り説明し、
 「フィルムでは出来ないですよね〜」とニヤリです。(^^)v

★しかし、W60のISOオートではノイズが厳しい。。かと言ってISO200でぶれるし。
なかなか難儀な撮影です。
けどこのアングルは喜ばれますのでお試しください。一脚一本で可能ですから。

書込番号:8382461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2008/09/20 17:47(1年以上前)

いろいろと楽しいことを考え出しますね〜(笑)
本当にインターバルタイマーは面白い機能だと思います。

EOS40Dは、ワイヤードのリモコン(1万円以上)を別途購入しないと、
インターバルタイマーが使えません。
高いな〜って重いながら、購入してしまいましたが(笑)
こんな楽しい機能は標準で付けて欲しいな〜と思いました。

W60の防水、軽量で手軽に使えるインターバルタイマーマシーンは他にはないですね!

書込番号:8382478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2008/09/20 17:50(1年以上前)

>>一脚一本で可能ですから。

これは私も計画中でした。
バイクの走行中の画像をもっと高い位置から取りたいと思ってるんですが、
安全性を考えると、難しいですね。

スナップでも楽しそうなんで、次回試してみようと思います。

書込番号:8382498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/20 18:39(1年以上前)

はい、はい。
私も三脚を一本にまとめて高いところから
撮るの好きです。
橋に寄りかかって撮るときなど、下の川や
渓谷まで写って、この方法は絶対あり、ですよね。
色々なアングルで撮るとまったく違った
世界が見えて楽しいです。

楽しそうな結婚式でいいですね。
こちらまで幸せになるような気分で見せてもらいました。

書込番号:8382725

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2008/09/20 23:39(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

トム003さんへ:
>安全性を考えると、難しいですね。

 そうですね、走行中はまだいいとしてコケた時のことを考えるとNGですね。
 対人対物を最優先に考慮しましょう。

 あと、道路交通法で二輪の積載高さが確か2.5mだったと思うのでそれに
 ひっかかるかも知れませんね。(よく調べずに書いてます。。)


(余談:話のついでですが)
5秒間隔固定でインターバル撮影できる小型水中デジカメも研究中です。
HERO3 : http://www.whizz-jp.com/gopro/product/digitalhero/index.html

写りはトイデジカメによくある「昭和風」で撮れます(^^;
背面液晶が無いからさぞかし電池が持つだろうと思いきや。。。
たぶんダメ、2時間ぐらいと思う、きっとインターバル休み中も電源が入りっぱなしで・・・(以下全部省略)

書込番号:8384485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入⇒使用⇒水没?⇒満足 その1

2008/08/23 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:16件

毎年海外のビーチに行っていますが水中写真が撮りたいと思いこれまで使い捨ての水中カメラを使用していましたが今回W60を購入しました。
購入に当たってはかなりの人がSW1030と悩まれていますが私もそうでした。
かなりSW1030に心は傾きましたが、使用は4M以下には潜らないこと、光学ズーム5倍、動画、SカードということでW60にしました(相当悩みましたが・・・)
 サイパンで3日目水中で写した後、砂浜で子供を写そうとカメラを見るとレンズが曇っていました(事前にここで掲示板を見ていたので結露かな、と思いました)がその後数分で液晶も斑模様になり、電源が入らなくなりました。
 暫くして電源を長押ししたらピピピと三連音がし、この後全く反応しまでんでした。バッテリーの蓋を開けると水滴が付いており浸水によりレンズ、液晶が曇ったものと思われます。確かに水温と気温差で結露はあるのでしょうがカメラ本体内の急激な湿度増加によるものと思われます。
 充電後はきっちり蓋は確認していましたし、波が強い等の原因はなくショックでした。しかし、水中写真はそこそこ撮ったので、仕方ない、あとは奥さんのLumixF33で撮ればいい、と思ったらなんと!バッテリーが入っていない!!!この方がよりショックでした。結局、家内の携帯電話がCyber hot(W61S)でありちょっぴり救われました。
 さて、日本に戻って修理を依頼したところ丁重な謝りと交換での対応でした。原因を確認したところ蓋と本体にタオルやティッシュの繊維が入ったのではないか、とのことでしたが恐らくそれは水没後拭いたためだとだと思います。とはいえ、この掲示板で不親切なPentaxのサポート対応と見ていたので気にしていましたが全くそういうことはありませんでした。(続く)

書込番号:8243505

ナイスクチコミ!0


返信する
DOGTOWNさん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/23 22:51(1年以上前)

ペンタックス・富士・コニカミノルタ(昔の名)はアフターサービスはいいですよ。

書込番号:8243865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/24 20:09(1年以上前)

ミディアムさん、こんばんは。

災難でしたね。
私も初期不良で交換となりましたが、不具合の発生に至るパターンがミディアムさんと全く同じでした。
まず、レンズが曇り、次に液晶が曇り、最後に電源が入らなくなる。(正確には、電源は入るが液晶のバックライトが点灯しない。2〜3日放置すると、徐々に液晶が復活するが、完全には改善されない。)

4mの深さまでは潜りませんでしたが、2mくらいの深さでカメラを派手に動かしていたことはあります。水圧の関係で水が侵入してしまったのではないかと推測しています。
個体差かと思っていましたが、そうではない可能性もあるようですね。取り扱いには多少注意が必要かもしれないですね。

書込番号:8247991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W60レビュー

2008/08/20 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 デジカメのレビュー記事リンク集 

なかなか充実したレビューです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/20/news016.html



オマケです(Flickrのoptiow60タグページ)
http://www.flickr.com/photos/tags/optiow60/

書込番号:8229319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/08/20 08:51(1年以上前)

TrustedReviews のW60レビューもあげておきます。英文です。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/08/15/Pentax-Optio-W60/p1

旅行や冒険に向き、なおかつスタイリッシュなカメラを探している
ならこれだよ、と評価され Recommended 獲得です。

7ページ目にある雨のダートムアで撮った作例のキャプションが
W60のレビューにはうってつけの天候だというのに、防水の話と
いうよりは、イングランドの気候に関する単なるグチになって
しまっているのが笑えました。


既出かもしれませんがCashariのレビューも。
http://cashari.net/hands_on/pentax/optio_w60/optio_w60_01.htm

書込番号:8229429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/08/20 19:18(1年以上前)

こんばんは。
なかなか良いですね。欲しいな〜〜

書込番号:8231120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング