Optio W60 のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が切れていても赤いランプ点灯

2010/08/02 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

最近気が付いたのですが、レンズ左上についている赤い電源ONランプ?が僕のカメラは電源を入れると消えて電源をOFFにすると点灯するという状況です。カメラとしての機能は全く問題なく使用できています。同じような症状の方おりますでしょうか?

書込番号:11709602

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 13:46(1年以上前)

一年に一度、水辺の遊び専用で当機種を使っています。
今は仕事中なので現物での検証はできませんが・・・・・私の記憶では電源OFFにしたらどのランプも消えてたと思いますよ(普通そうでしょ)。
ただでさえバッテリーのもちが悪いのに、OFF状態でランプついてたらすぐにバッテリー切れになりませんか?
ちなみにレンズ面側にあるレンズ左上の赤いランプはセルフタイマーランプです。
電源ランプは電源スイッチに組み込まれてて、ON時は緑色に光るはずです。
どちらにせよ電源OFF時にランプがつきっぱなしなのは異常だと思います。

書込番号:11710005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

動画ズーム時のピント

2009/07/27 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:35件

とうとう購入しました。水に濡れてもへっちゃらなのが使っていて楽しいですね。

今回も動画についての質問です。
動画時の「撮影中のAF」は音がやはりうるさいのでオフにしています。
光学ズームはオンにして使用してみたのですが、ズームするとピントが合いません。
PFにするとそれなりにピントは合いますが、カタカタ音のする「撮影中のAF」をオンにした状態よりはピントが甘い気がします。(カレンダーの文字など)
これは仕方ないことでしょうか。

みなさんどのような設定で動画のズームをお使いですか?
PFで使用する場合、電源を切るたび初期設定のAFになってしまうのでちょっと面倒ですね^_^;
(もしかして固定設定する方法があるのでしょうか)

また動画の手振れ補正はどうしてますか?
まだたいしたものを撮影してないのでなんとも言えませんが、オンでもオフでもあまり変わらないような・・・
オンにすると撮影範囲が狭くなるようなので(まだカメラ本体でしか再生してないので、よくわかりませんが)オフでいいかな・・・?

素人用語ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9915229

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 Optio W60の満足度5

2009/07/28 01:16(1年以上前)

AFはオートフォーカスの意味なので「撮影中のAF」をオフにすると
撮影開始時のフォーカス位置で固定されます。
なので撮影対象の位置がずれるとピントが合わなくなります。

カタカタ音はフォーカスを合わせる時の音なのでこれは仕方ありません。

私はAFオフかPF(パンフォーカス)で使っています。
長時間の撮影はしないのであまり気にはなりません。

撮影> モードメモリー> フォーカスモード (チェック)
で電源オフしてもフォーカスモードを固定にすることができます。


書込番号:9917888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/28 09:31(1年以上前)

Ten☆tenさん、こんにちは。

私は通常はPFにしてますね。
動画撮影中に広角から望遠にズームするときは「撮影中のAF」をオンにするのがいいのですが、AF音が入ります。かといってPFだとピントがズレますよね。
ここのサンプルのように...
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111280/SortID=8753452/

そこで普段私が使ってるやり方は、設定はPF、「撮影中のAF」はオフです。
そして撮影前に光学ズームを望遠端にして動画撮影開始すれば、あとはズームをどこにもっていっても撮影中は、ほぼピントは合っています。
そしてパソコンにデータをコピーしてから、撮影開始の望遠側の部分をカットします。
これで、PFで撮影中に広角から望遠にズームしてもピントが合ってる動画ができます。

普段の撮影ではあまり使いませんけど、動画撮影中に極端に広角から望遠にしたいときは使ってます。




あと、電源を切るたび初期設定のAFになるのは、kaz11さんが仰っているように「モードメモリ」の「フォーカスモード」にチェックを入れれば電源を切っても記憶されます。



動画の手ぶれ補正に関しては、オンにすると確かに画角(撮影範囲)が狭くなります。私はこれを嫌って普段入れてません。(せっかくの28mmなので)
効果に関しても、カメラを持っている手が微妙にプルプルする程度にはあまり効果があった記憶がありませんので。

書込番号:9918677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/07/28 18:01(1年以上前)

やはり撮影中のAFはオフにしてPFで撮るのが一般的(?)なようですね。
私もそうします。
あのAFのカタカタ音は「なし」ですものね。

手振れ補正もオフでいこうと思います。

初期設定は試してみますね。

kaz11さま ディーエスシーさま 参考になるコメントをどうもありがとうございました。

書込番号:9920280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/04 02:07(1年以上前)

たびたび初歩的な質問でごめんなさい。

先日教えていただいたとおり、「撮影中のAFはオフ・フォーカスモードPF・望遠側から撮影し始める」という方法でディズニーランドのショーを撮影してみました。
でも望遠側では全くピントが合いません。(だから最初の部分は編集でカットするのですよね)
それにしても、結局はいちばんの広角側でしかピントが合わず、PFでは全くズームは使えません。
PFとは広角側でしかピントが合わせれないものなんでしょうか。
もしそうだとしたら全くの見当違いをしていてかなりショックです。
(撮影中に光学ズームが自由にできると思い込んでいたので)

撮影中にズームを使用するには、カタカタ音を我慢するしかないのですかね・・・

いろいろ試した結果、「撮影中のAFオフ・フォーカスモードAF・望遠側でピントを合わせてから撮影」
というのが、ズーム使用ではいちばんましなようです。
なんだか面倒です・・・そこまでしてズームするのはやめた方が賢明な気もしてきました。
みなさんズームはあまり多用されてないのでしょうか。

書込番号:9950335

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 Optio W60の満足度5

2009/08/04 07:47(1年以上前)

残念でしたね。
もう少し情報書けばよかったと後悔しています。

パンフォーカスとは近距離から遠距離(∞)の広い範囲にピントを合わせることを言います。
ピントの合う範囲は焦点距離と絞り値、被写体の位置で決まります。

ズームして望遠側にすると焦点距離が長くなるのでピントの合う範囲が狭くなります。
また夜の撮影だと絞り値が小さくなるのでピントの合う範囲が狭くなります。

なので望遠側と使うのであればTen☆tenさんの検討された
「撮影中のAFオフ・フォーカスモードAF・望遠側でピントを合わせてから撮影」
というのは正解だと思います。

私はW60では広角側しか使わないのでPFでもそれほど気にはなっていません。

書込番号:9950706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/04 11:19(1年以上前)

Ten☆tenさん、こんにちは。

私は動画撮影中の光学ズームは結構多用してます。

>撮影中に光学ズームが自由にできると思い込んでいたので
基本的には、この考えで正解ですよ。

>でも望遠側では全くピントが合いません。
>(だから最初の部分は編集でカットするのですよね)
いえいえ、撮影開始が望遠側であれば望遠でのピントも合ってます。ただ広角で撮影スタートして望遠側にズームした動画にしたいので、最初の望遠側の部分をカットしてるだけです。

W60のPFでズームを使った動画撮影は、
PFの広角側で動画撮影開始、光学ズームを望遠にするとボケる。
PFの望遠側で動画撮影開始、光学ズームを広角にしても、それからまた望遠にしても、ずっとほぼピントは合っている。
このような感じなのですが。
(ほぼピントが合ってると書いたのは望遠から広角にする時、広角端の一歩手前で一瞬ボケてまたピントが合うので)

こうなりますと、なぜTen☆tenさんのPFで望遠側のピントが合わないのか。
文章からしますと、デジタルズーム域に入っているためボケているわけでもないようですし。
kaz11さんが仰ってるように夜だとピントの合う範囲が狭くなることはあると思いますが、それにしても一番広角側(広角端)だけというのはおかしいですね。

今、UPできる動画が無いので、近々に光学ズームした動画をUPしますので、これとTen☆tenさんのW60の動画を比べてみて下さい。

書込番号:9951249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/04 22:07(1年以上前)

Ten☆tenさん、こんばんは。

光学ズームした動画をUPしました。
3つとも「撮影中のAF」はオフで、どれもデジタルズーム域は使用してません。


PFの広角側で動画撮影開始して望遠側にズーム
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0758.avi.html

PFの望遠側で動画撮影開始して広角にし、さらに望遠にズーム
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0759.avi.html

AFの望遠側で動画撮影開始して広角にし、さらに望遠にズーム
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0760.avi.html
これはTen☆tenさんが仰ってた「撮影中のAFオフ・フォーカスモードAF・望遠側でピントを合わせてから撮影」です。


結論からいうと前回書き込んだ内容と同じで、
PFは動画撮影開始時に、広角側だと望遠にするとボケるが、望遠側だとそのあとどこにしてもほぼボケない。
「AFの望遠側で動画撮影開始」は、「PFの望遠側で動画撮影開始」とほぼ同じ結果になりましたね。

これらのことから普段はPFで構わないと思いますが、問題はTen☆tenさんのW60がPF望遠側で撮影開始した時点でのピントがあっていないということですね。

再度確認ですが、設定の「動画」の「撮影中のAF」オフ、「光学ズーム」オンで、光学ズームの望遠端(デジタルズームは使わない)で動画撮影開始した時、サンプル(2番目)ではピントは合いましたが、もしTen☆tenさんのW60が合わないのなら本体の不具合の可能性もありますのでPENTAXのサポートに相談されたほうがいいかもしれません。


書込番号:9953407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/05 09:56(1年以上前)

kaz11さま ディーエスシーさま いつもご丁寧にどうもありがとうございます。


ディーエスシーさまの提供してくださった動画を拝見しましたが、PFで望遠側からスタートしてもきちんとピントが合ってますね!
やっぱりこれがふつうなんですよね・・・私のカメラはここでボケるんです。(断じて光学ズーム範囲内です)
試しにAFでシャッター半押しでピントを合わせてからPFにしてみたら、PFに切り替わった瞬間ボケました。
ボケたあとにピントが合うことはありません。
やはり初期不良なのかしら。

このあとしばらく長期旅行にでてしまうのですが、そのあとにでもサポートセンターに相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9955281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度5

2009/08/12 08:03(1年以上前)

ディーエスシーさん
「撮影前に光学ズームを望遠端にして動画撮影開始」を試してみました。
良いですねこの方法! ありがとうございます。

書込番号:9986775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画形式

2009/07/23 02:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:4件

いつも拝見させてもらっています。
私は写真はもちろんのこと、動画を撮ってPCに取り込むことがよくあるのですが、このW60の動画の形式とは一体何でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、教えてください!

書込番号:9894483

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/23 02:52(1年以上前)

愚砲ニカワさん こんばんは。  これのこと?
ビデオ出力方式 NTSC/PAL
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/spec.html
(ビデオ出力方式 NTSC/PAL とは
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%87%BA%E5%8A%9B%E6%96%B9%E5%BC%8F+NTSC%2FPAL+%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:9894488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 03:02(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!

僕が知りたかったのとはちょっと違うのですが、教えていただいたページで判明しました。
動画形式はAVIとのことでした。

BRDさん、ありがとうございました。

書込番号:9894503

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/23 12:52(1年以上前)

了解。

書込番号:9895625

ナイスクチコミ!0


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Optio W60の満足度5

2009/07/25 18:31(1年以上前)

W60の動画形式はmotionJPGをAVIコンテナに入れたものですね。
motionJPGはMPEG2やMPEG4などとは違い1フレームごとに独立したパラパラ漫画のようなものですので前後のフレームでエンコードするものと違い容量が大きくなりやすいです。

書込番号:9906158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AFオフの動画サンプルを探しています

2009/07/18 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:35件

こちらの板でAF動画サンプルを見て、「これは耐えれない・・・」と感じました。
(ズーム音は仕方ない・許容範囲)

でもそれ以外のスペックは気に入ってるし、お値段もかなりお手ごろになってるので購入を前向きに検討しています。

AFを切ればカタカタ音は回避できるようですが、本当にどの程度の差があるのか知りたいです。
AFを切った動画サンプルを探してるのですが、うまく見つけられません。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

またはハッキリと「AF切れば大丈夫!」という強い一押しがあれば、信頼してみようかな・・・とも^_^;
どうぞよろしくおねがいします。

ちなみにネットで購入予定なので、実機は見ることができません。

書込番号:9869888

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 Optio W60の満足度5

2009/07/18 00:31(1年以上前)


水中動画ですが。
http://www.youtube.com/watch?v=zcCQXwEYt2k

これは動画撮影中AF OFFの設定で撮っています。(たぶんですが。。。)
AF OFFは撮影開始時のピントのまま固定されます。

なので被写体の位置が変わらない限り影響はありません。
もともと撮像素子の小さいコンデジですから、
数mくらい離れた撮影対象ならそれほど気になることはないと思います。

動画で気になる点としては、明るい屋外は少し白っぽく映る傾向があります。
個人が特定されない見せられそうなサンプルが今はないのですみません。


書込番号:9869940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/18 00:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9153440/

どれもパンフォーカス(PF)で撮影したものです。

書込番号:9870050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/18 21:17(1年以上前)

kaz11さま ディーエスシーさま
動画の提供、どうもありがとうございます。お手数お掛けしました。

なるほど。確かにあのすさまじい異音は入ってないですね。
これで安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:9873573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

価格とスペックでW60とZ33迷ってます。

2009/07/15 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 jetsetter.さん
クチコミ投稿数:16件

メインはEOS 5Dで、撮影しております。今回、子供を海水浴やプールで撮影したいため、
防水デジカメを検討しているのですが、FUJIのZ33WPと迷ってます。
FT1やμ1000がいいのでしょうけど、通常は5Dがあるために、
高額なモデルは考えておらず、リーズナブル度で考えてます。Z33は16000円台で買えて、
スペックの割には随分安いなとおもっってますが、
実質購入差額3000円から4000円でW60が買えそうなのですが、
3000円から4000円の差額を打ってまでW60は購入する価値がありますか?
それとも割り切って安いZ33を選んだ方がいいでしょうか?

書込番号:9859994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2009/07/15 23:23(1年以上前)

私がW60を買う時、予算が2万円程度でしたのでZ33も考えましたが
広角〜5倍ズームというのに惹かれてW60にしました
水中だけでなく陸上で風景も撮りたかったんで…
今の価格なら手ブレ補正が付いてるμ6000も視野に入れていたと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014770.K0000022943.00502111280

アレもコレも望まないならZ33でもいいと思います


書込番号:9860434

ナイスクチコミ!0


kringonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件 Optio W60の満足度4

2009/07/16 20:51(1年以上前)

Z33はまだ勉強不足なのでパスします。(悪いカメラとは思いませんがあまり自分の使い方には...あってないかも)

自分はW60はとてもよいカメラだと思っています。
マニュアル撮影の操作性がこのクラス(他の防水カメラと比べて)では際立ってます。
固定焦点はパンフォーカス設定や任意の距離の焦点まで柔軟に対応します。
例えば1cmマクロの固定焦点に設定、その設定が電源OFFで記憶されているのですぐに次回撮影できます。(AFじゃないところがミソ)
インターバル撮影と組み合わせると最強の防水コンパクト機!(学術研究など使い道は山ほど?)
W60はコダワリのあるカメラだと思います。
ただし防水性能は過信しないほうがよいかと。(慎重に扱えば心配ないと思います)

書込番号:9864228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/07/17 00:19(1年以上前)

こんばんは。
私も、孫を海水浴やプールで撮影したいため、
FUJIのZ33WPと迷いましたが、W60を買いました。

一番の理由は、広角が28mm始まりですが、
他にも、光学5倍ズーム,水深が4m(必要はないけどその分しっかりしてそう),
15fpsだけどHD動画が取れる,インターバル撮影はおもしろそう
と言った4,000円の価値があるか分からない理由です。

もっとも、買ったお店(ナニワ)では、W60が20,300円で価格.comより安く、
Z33WPは19,000円台で安くしてもらえなかったというのが本音です。

まだ、孫の撮影機会はありませんが、使って見て、
一番のお気に入りはパノラマ撮影です。
3枚の画面を簡単にきれいに繋いでくれます。

Z33WPの小ささもかなり魅力だと思います。
16000円台で買えれば違った結果だったかも知れません。

なお、画質は、5Dとは比較にならないでしょう。
私はα200を使っており、同じ10Mですが、これと比べても比べ物になりません。

書込番号:9865638

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetsetter.さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/17 09:14(1年以上前)

D.B.Panamaさん
ご返信ありがとうございます
μ6000もいいですね。でもSDカードとかが使えないんですね。(知らなかった)ちょっと予算的にもオーバーしちゃいます(笑)割り切りばZ33ですね。

kringonさん
ご返信ありがとうございます
マニュアルとかマクロはよさげですね。防水性能があまり良くないのですか?海水浴の水辺やプール位は大丈夫でしょうか?・・・(潜ったりしないので)

なおじぃさん
ご返信ありがとうございます
確かに広角は、魅力ですね。自分のかみさんも使う予定なので、パノラマも面白いかもしれませんね。


近所キタムラでは、Z33が19800で、下取りカメラ在り△3000(店舗内ワゴンセールのジャンクカメラ105円購入し、それを再度下取りにだしてもいいとのことなので)で実質16800円。W60は20800円だったけど、廃番なので19300円でよいと言われました。Z33もう少し値引きできる感じですが、W60が18000円台まで値切れればW60にしようかと思ってます。午後行ってきます。

書込番号:9866518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/17 09:23(1年以上前)

dpreview の防水カメラ5機種の比較レビュー

Canon PowerShot D10
Fuji FinePix Z33WP
Olympus Stylus Tough 8000 (mju Tough 8000 in Europe)
Olympus Stylus Tough 6000 (mju Tough 6000 in Europe)
Pentax Optio W60
http://www.dpreview.com/reviews/Q209waterproofgroup/page15.asp

テストの結果 PowerShot D10 がトップ, 次点が Optio W60.
Z33WP への評価は厳しいです.

書込番号:9866542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/07/17 09:43(1年以上前)

私もW60と迷った結果、日中かつ水辺専用と割り切って安価なZ33WPを買いました。
ホワイトバランスに違和感があって現在入院中(そろそろ戻ってくるはず)ですが、いろいろ試し撮りして思ったのは、「Z33WPだけではオールマイティには対応できないな」というのが率直な感想です。

一番の要因はISOオートで簡単に上がってしまうことです。ちょっと暗いと簡単にISO800まで上がることもあります。
手ブレ補正もありませんし、F値も広角端F3.7で暗いので、ぶれないように積極的に上がるようです。
細かな検証はしてませんが、シャッター速度1/60sを下回らないようにISOが調整されるようでした。

W60も手ブレ補正なしでF3.5なので、似たような感じですがISOオートでの上限を設定できるので、撮影者の設定の自由度が高いかなあと思います。
また、フォーカス設定が豊富だったり、もちろん広角28oからの5倍ズームも有利だと思います。

水中・日中の水辺以外で使うことがあるならW60が良いように感じます。

書込番号:9866596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水中からプールサイドの子供を撮影

水との境界線

急な土砂降りでも余裕

jetsetterさん こんにちは
私も普段は一眼(D90)を使用しています。
jetsetterさんと同じ理由でZ33WPとW60と迷い、W60を購入しました。

以前はコンデジもニコンのハイエンドクラスを使用していましたが、使うフィールドが一緒だとコンデジの出番は殆どありませんでした。
その点、防水コンデジは一眼との使用環境が正反対なので、今ではメインカメラ級の活躍です!!。

私の場合
サブ機なので画質は並であれば良く価格重視と言う事で オリ・パナ・キヤは脱落。
価格ならフジが魅力的でしたが、ズーム機能で特に広角28mm相当に魅力を感じW60にしました。

手ブレ補正が無いに等しいですが、家族で海やプールなどレジャーに出かける時は晴れの日に行きますので、今のところ問題ありません。

28mm相当の画角は大正解でした。
水中では液晶があまり見えないので構図を考えている余裕は無く、被写体が入っている事を確認するくらいです。
水中での望遠側は狙いも定まらず、水も透明に見えても結構霞んでいたりで、あまり望遠は使用していません。

液晶に関しては他の機種と見比べた訳ではないので、水中でもバッチリ見えるカメラがあるかもしれません。
この点は購入前には考慮していなかった点でしたが、以外に重要な要素だと思いました。


写真3枚は全てW60で撮影しました。
モードは全て「マーメード」モードだったと思います。

 

書込番号:9871252

ナイスクチコミ!1


スレ主 jetsetter.さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/20 22:12(1年以上前)

フンバーテリングさん、ありがとうございます。
参考になってW60に傾いた要因になりました。

豆ロケット2さん、ありがとうございます。
安いデジカメって割り切って思うけど、やはり昨日はいろいろあった方がいいですもんね。
広角は28mmは、使い勝手の増す魅力ですね。

たことらさん、ありがとうございます。
かわいいお写真ですね。まさに私もこのような使い方がメインでございます。


皆々様、ご返信ありがとうございました。
いつも行くキタムラに19300円のW60を交渉しに行ったとこ、既に売り切れでした。
あわてて、隣市のキタムラへ在庫があったので、取り置き、交渉。
結果17800円で買えました。W80もありましたが、32800円だったのでパス。
そして昨日早速、海で使いましたが、なかなか良い写真が撮れますね。水辺で使う分には十分と思いました。

あとシリコンジャケットはあった方がいいですか?
もう無くなる一方ですので、必要なら買っておこうかと思いまして。
(たぶん防水デジカメも数年先まで買い替えないつもりなので)

書込番号:9883593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

canon 920isと悩んでいます。

2009/07/04 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:35件

こちらの掲示板を何度もみて、
最終候補が予算も含めて、
CANON 920isと
こちらの機種に絞りこみました。
用途は、登山とあとは、室内でのオークション撮影に
なると思います。
こちらの商品は室内は苦手なようですが、オークションの
撮影にもやはり弱いでしょうか?
w60のパノラマ機能なども魅力的ですね。

防水はなかり助かりますが、水の中へはいることは考えておりません。
920isのほうは、画質もそこそこよいようですが、アドバイスしていただけると
さいわいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9799258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 00:53(1年以上前)

こんばんは。カメラ忍者さん 

>こちらの商品は室内は苦手なようですが、オークションの
>撮影にもやはり弱いでしょうか?

三脚を使い低い感度で撮影して後は露出修正すれば問題なくオークションでも写真でも
使えます。

920ISにもパノラマ機能はありますよ。

書込番号:9799280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/04 01:21(1年以上前)

山で使われるなら防水仕様は有難いですね。
W60は手ブレ補正非搭載ながら、以外と高感度がよく暗所にも結構強いと言う事です。
オークション用なら、優秀な光学手ブレ補正の付いた920iSの方が楽ではありますが・・・。

書込番号:9799397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/04 08:32(1年以上前)

防水仕様のカメラは保護レンズがついているので、画質という点では不利になります。
普通の非防水のカメラと条件によっては画質的に違いが出てくると思います。

このカメラは記録用途またはサブカメラとしては持っていて便利な感じです。
電池の容量が大きくないので予備の電池と、プロテクタージャケット O-CC812(税込¥1,890円)は傷防止ということで便利でした。

書込番号:9800109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4

2009/07/04 09:24(1年以上前)

オークション用に室内でISO感度を下げて(ISO50やISO100で)三脚撮影した場合
オートやPモードの場合シャッタースピードが1/4までしか落ちませんので
暗い画像になってしまう可能性があります
なので必要に応じてISO感度を上げながら撮り比べるかISOの上限を設定して
オートで撮ってやる必要があります
それでも必要な露出が得られない場合もありますし
露出が得られてもノイズが乗った画像になる場合があります
それ以上のスローシャッターにする場合は夜景モードにする必要があります

私もオークションをしてますが何度か撮って設定を結構弄る必要があるので
オークションの撮影用にこのカメラは使ってません

何も考えず使いたいなら
私はCanonをオススメしますよ

書込番号:9800286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/05 20:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
いい部分と悪い部分どこかで我慢しないといけないということですね。
サブには最高だと思うので、
少し考えて購入を考えたいと思います!

書込番号:9808934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング