Optio W60
JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月26日 06:04 |
![]() |
2 | 14 | 2009年4月22日 21:13 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月20日 02:31 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月13日 12:36 |
![]() |
8 | 25 | 2008年6月26日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月10日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そちらのお店では30日入荷になってますね。
私はヤフーのベスト電器で注文したのですが、
ポイントの確定予定が7/2になってます。
27日には手元に届きそうにないですね。
書込番号:7990418
0点

通販だと27日ゲットは難しそうですね。
29日にTDL行く予定なので
その日にはデジカメが無いと困ります。
27日に実店舗で購入してきます。
書込番号:7990849
1点



W60は久しぶりのデジカメ購入になるので、
来週の発売日に向けて自分なりにテンション上げてます。
先週は(こんなに容量いらないよな・・)と思いつつも
8GBのSDHCカードを購入してしまいました。
また、今日は予備バッテリを注文しました。
Optio W30ではROWAのバッテリ使っていたのですが
純正バッテリに比べると電池の持ちが悪かったので、
今回はその反省踏まえ純正バッテリにしました。
楽天市場で探したら送料込み3,885円というお店があったので
早速注文です(※現在売り切れになっているようです)
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4961333142408/
↑
そのうち在庫復活すると思います。
注文画面で「楽天カードに加入すると2000ポイント」という
楽天の戦略に負けてしまい、つい楽天カードに申し込みです。。
(まあ無料だし、とか他のカード解約しちゃえ、とか自分に言い訳)
おかげで1,800円強で純正バッテリを注文できました。
あとは実機を見てから、色をシルバーかブルーに決めて
当日購入予定です。
防水カメラとしてというより、
28mmレンズ搭載の気軽なスナップカメラとして活用する予定です。
日記的な書き込みになってしまいましたが、
一応純正バッテリの価格情報ということでご容赦下さい。
2点

ペンタックスのコンパクトデジカメで「待ちどおしい」のは久し振りなので、
なんとなくお気持ちわかります(^^;
Z10のバッテリー容量が少ないのもありますが、ペンタックスの充電は早いですね。
チャージャーがいいのかもしれません。
予備バッテリーの充電が早いと使いやすいですね…
書込番号:7965379
0点

ROWAの互換バッテリを検討していたのですが、
やはり保ちが悪いですか…
amazonで3780円で送料無料ですね。
3780円というのはヨドバシ・ビックの4200-10%と同じ設定のようです。
書込番号:7965496
0点

ねねここさん
いろいろ紆余曲折ありましたけどようやく新しいカメラ買えそうなので
ワクワクしてます。
確かに充電は早いかも。
あれで充電器がコンセント直刺しだといいんですけどね。
無駄遣い野郎さん
げ、amazonの方が安い。。。勉強不足でした。
ありがとうございます。
感覚的な話で申し訳ありませんが
ROWAは純正バッテリーに比べて7-8割しか持たない印象です。
今回のD-LI78互換のROWAですが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2540
使用セルが中国製らしく積極的に導入する気になれません。
※W30用のROWAバッテリも中国製セルだったようです・・
W60はあまり電池が持つカメラでは無いので
予備バッテリは奢ってみました(笑)
書込番号:7965543
0点

PENTAX D-LI78(純正バッテリー)の互換バッテリーを1280円で みどりやさん(ネット上)から買いました、昨日のことです。デジカメやビデオの類は、互換バッテリーで十分ですよ、特に水中で使う場合は、減りが早いですから、特に必要です、中国製ですが、これまで問題は一割程度です。突然、充電できなくなったのが一個だけ(10個くらいの中で)です。純正高すぎませんか?
書込番号:7965690
0点

こんばんは。
27日早速ですね?
何はともあれ、ファーストインプレッション、お待ちしております。
なお、バッテリーは国産に限ります(^◇^;)
書込番号:7966340
0点

vandenplusさん
純正は高いと思いますよ。
だから今回は↑のような買い方をしました。
1800円で純正バッテリなら満足です。
別に互換バッテリを全面的に否定する気は無いです。
ただ私はサーキット走行時の車載動画撮影にも使うつもりなので
少しでも長く持って欲しいので今回は予備も純正にしました。
W30の時はROWAに痛い目にあったので。
戯言=zazaonさん
私はW60はW30に対して28mm化しただけくらいに捉えているので
写りや操作性も心配してません。
高感度特性なんかも並クラスであればいいです。
書込番号:7966435
0点

こちらのバッテリーはどうですか
セルは日本製だそうです。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/pentax.html
W60は常備しておくカメラにイイですね
書込番号:7973916
0点

かず和さん
情報ありがとうございます。
こういうのもあるんですね。
W60用はまだなのかな?
書込番号:7974869
0点

みなさんのご意見を読んでいて、ふと自分のw60のバッテリーを見てみると・・・
**************************
PENTAX
-------------
RECHARGEABLE
LITHIUM-ION BATTERY D-LI78
3.7V---680mA
PENTAX Corporation
MADE IN CHINA
2008-01-28-BAH
**************************
とあり、2本ありますが1番下の行の製造月日(?)が異なるだけで・・・
手持ちの純正バッテリーが中国製セルって私だけ?
書込番号:9377590
0点

私のもMADE IN CHINAになってます。ご安心を。
書込番号:9381087
0点

私のも2本とも MADE IN CHINA ですよ。
別に純正バッテリだから日本製とは限りません。多くの純正バッテリは中国製です。
逆に中国製でも悪い物ばかりではありません。しっかりメーカーの規格に合った物もあります。
中国製の場合は、純正品(規格性能など同じ)が互換バッテリとして出回っている事もあります。
うまくこの互換バッテリを手に入れられればラッキーなんですが・・・
私は今までいろいろな機種で互換バッテリを8本ほど使用しましたが、
トラブルは一度もありませんでしたよ。
書込番号:9382509
0点

D-LI78互換のROWAのバッテリーを買ってみました。http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2540
充電時間が早いなと思ったのですが、持ちも純正より短かったです。
確認方法は、動画をとってみて、電池切れまでの時間です。
(正確に時間を測ってはおりませんが。)
とはいえ安価で機能を満足しているので、不満はありません。
PENTAX D-LI78互換 でググって見たところ、沢山の互換バッテリーがあるなーと驚きました。
純正に比べて安くて、そこそこもちが良い互換バッテリーの情報があったら共有しませんか。
書込番号:9423695
0点

バッテリーの持ち時間を調べてみました。方法は満充電状態より動画を録画して電源が落ちるまでの時間です。
条件 バッテリー:新品で5回充放電をした状態 方法は動画状態で電源が落ちるまで映す。
充電器:純正
撮影モード:動画
LEDの明るさ:工場出荷状態
エコモード:工場出荷状態
動画:記録サイズ 320-15 (この条件で連続撮影可能時間3時間51分41秒)
メモリーカード:SDHC 8GB CLASS 6(同一カードで比較しました。)
純正バッテリー : 1時間31分41秒
ROWAのバッテリー : 1時間02分56秒
書込番号:9432974
0点

訂正
動画:記録サイズ 320-15 (この条件で連続撮影可能時間1時間39分17秒)
書込番号:9433022
0点



連射性能ですが、1秒間に何コマというようなスペックでいったら
どのような枚数になるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
個人的にPENTAXのデジタルカメラは初になりそう(購入予定)
なので、気になりつつ、機種確定のプライオリティー(連射性能のレベルに
ついて)は低いのですが、カタログ値にないゆえ気になっています・・・。
0点

遅めですよ。ペンタは・・・。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/faq.html#04_01
書込番号:7962537
0点

W60の仕様項目の中に以下のようにドライブモードの項目があります
ドライブモード 1コマ、セルフタイマー、連続撮影、高速連写、インターバル撮影、オートブラケット
高速連写の部分についてはFAQでは触れられておりませんが
現行機種の中でこの高速連写の仕様表示があるのはZ10だけです
Z10の高速連写についてのFAQには以下のように記載されています
Q:高速連写撮影のスピードはどのくらいですか?
A:約0.4秒/コマになります。(高速連写撮影では記録サイズは 3M 固定になり、バッファいっぱいまで撮影できます)
とあります。W60もそれに準じていると思われます。
撮影サイズが3Mピクセル固定という条件下ではありますが、1秒÷0.4秒=2.5コマ/秒になり、入門デジ一クラスと同等になりますね。
連写ばかりに目をやると面白みに欠けると思いますが、インターバル撮影、オートブラケット の項目には注目してください。
書込番号:7962822
0点

仕様を見ると「高速連写」が出来るようです。
まだ発売前なので詳細は分かりませんが、W30やW20も高速連写ができ、マニュアルには、
「バッファメモリーの容量いっぱいまで3コマ/秒の速度で連続して撮影します。」
と記載されています。
バッファメモリーは本体が画像処理などの為に一時的にデータを記憶するメモリーの事なので、他社のように「メモリーカードいっぱいまで・・・」というのとは違うようですね。
書込番号:7962823
0点

http://www.h20camera.com/camera/w60
ここの「Specification」のなかの「Drive Modes」のなかに
high speed continuous 3.6FPS for 7 frames(5M)
とありますので、3.6枚/秒で7枚まで。5メガサイズで。
かもしれません?…
書込番号:7963660
1点



素人質問ですいません。今まで海外旅行にはデジイチと水中使い捨てカメラを持って行っていましたが、今年の夏より防水カメラにチャレンジしようと思っています(W60カッコいいですよね!)。そこで素人質問で申し訳ないのですが、専用電池の充電器は海外の電圧に対応しているのでしょうか? また充電時間にどの位かかるのでしょうか?(予備の電池を買った方がよい?) すいませんどなたかわかる方教えて下さい。
0点

バッテリー充電キット K-BC78J
M50の説明書を見ると、100-240V対応と書いてありますので
プラグが合うかどうか別として海外でも使えるようです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/accessory.html
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-m50.pdf
充電時間は150分です。
旅行で複数持って行く場合、ちょっとかかり過ぎですよね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/faq.html
動画撮影で1時間しか保たないので、私は予備を買う予定です。
書込番号:7960692
0点

最近の充電器で100-240V対応以外のものは、殆んどないのでは?
書込番号:7960947
0点

充電器本体は240でもOKみたいなんですがコードが125Vまでしか対応してないので大丈夫でしょうか?
電流が小さかったら200V以上も平気なのかな?
家のコンセント用のは100と200で太さが違うって聞いたことがあるので…
書込番号:8200823
0点

100V〜240Vまで対応可能なので、コンセントの形状さえその国のものに合わせれば、どの国でも充電器は使えます。125Vと表示のある電源コード(家庭用ビニール被覆電線)であっても、規格上は600V(直流の場合は750V)の耐圧がありますので、大丈夫です。
書込番号:8201214
1点

ありがとうございます。
コンセントの形は全対応型の変換プラグを購入しましたので
製品に付属していた一式の充電器で対応できるのですね。
書込番号:8202242
0点



楽天で探していたら、出てきました。
¥34800(税込) 送料込
【★予約特典♪予備バッテリー&ストラップ付き!】
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20080613_optiow60_1/
予約特典ですが、
予備バッテリー&ストラップ付いて、この価格は安くないですか?
5点

素晴らしい情報ありがとうございます!
早速注文しました、朝4時に(笑)
(ストラップよりプロテクタージャケットならさらに嬉しかったけど)
書込番号:7951139
0点

よく判りませんが、発売される頃には、もう少し安くなるのではないでしょうか?
書込番号:7951247
2点

>よく判りませんが、発売される頃には、もう少し安くなるのではないでしょうか?
じじかめさん、説明が足りなくてすみません。
あくまでも、現時点で実質的に安い事を伝えたくて載せました。
予約特典分を金額換算すると、
ペンタックスのWeb上の告知小売価格で、予約特典のバッテリーは、
¥4500、ストラップは¥1500です。
トータル¥6000で、¥34800-¥6000=¥28800
つまり、実質¥¥28800です。
現時点のお買い得情報です。
私もそうですが、Optio Wシリーズは、
海でつかうことが多く、
充電が海辺では中々出来ないので、ヘビーユーザーには予備バッテリーは、
便利に感じました。
じじかめさんがおっしゃるとおり、
現金価格は発売の前後に下がる可能性は大きいと思います。
>ストラップよりプロテクタージャケットならさらに嬉しかったけど
L-ver2.0さん、同感です。
書込番号:7951757
0点

付属するのはO-ST81のようですが、
公式サイトでは以下のようになっています。
ストラップ O-ST81
スポーツストラップ O-ST30
写真で見るかぎり水中で使う場合、
O-ST30の方が良さそうに見えますね。
しかし、この価格で純正バッテリが付くのなら魅力的です。
社外品を2つぐらい買おうと思っていたのですが、
rowaではこのバッテリの互換品は1種しかなく、
国産セルではないのが微妙ですが。
書込番号:7951860
0点

同じお店で、ジャケットや、2Gメモリー付きも出ていますよ
書込番号:7951958
0点

他のセットは高いので検討対象から外れませんか?
バッテリ・ストラップ付が34,800円
これにSD2GBと保護シートで36,800円。2000円の価値ないと思います。
これにジャケットが付いて38,300円。1500円追加です。
書込番号:7952593
0点

最低限のセットに、ジャケットを同時購入が一番お徳のようですね
ぎりぎりまで様子を見て、発注する予定です
ジャケットを付けたまま、使えるケースがあるかどうか、
PENTAXに問合わせ中です
書込番号:7952608
0点

いつも、内容がたりなくてすみません。
無駄遣い野郎さん、おっしゃるとおりです。
ご指摘有り難うございます。
書込番号:7952839
0点

ケース類は、ジャケットなしを想定しているそうです
ジャケット付きで入るかどうかは別途確認してくださるとのこと
結果はわからないのですが、
PENTAXの丁寧な対応には、好印象でした
書込番号:7955900
0点

徐々に下がってきましたね。
今時点の最安です。
価格 ¥31,800 円(税込)送料込
イーベストPC・家電館 (楽天)
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4961333125319/
ヤフー店も同様のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/4961333125319.html
発売前に、2万円台に突入するとうれしいですね。
書込番号:7973041
0点

本体のみの最安値はその31800円ですが、上記にあるように、セット価格となると、本体価格はもっと引き下げられているようです(セットされているものを定価で差し引いた場合)。
予備バッテリーやジャケットが欲しい方は個別に店に問い合わせてみると、合計金額がかわってくると思います。私は他店でセットを購入予定です。
書込番号:7973667
0点

渡辺崋山さん、ありがとうございます。
私の書き込んだのは本体のみの現金特価です。
本体だけ安いほうが良い方と、セット価格で結果的に安いほうが良い方と、
必要に応じての選択ですね。
どちらにしても、発売までに、下がることはうれしいですね。
書込番号:7974394
0点

イーベスト楽天の¥31800は、終わったようです。
ヤフー店は、今時点では継続中のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/
4961333125319.html
ヤフー店も、この様子だとわかりませんね。
書込番号:7979296
0点

リンク先もカートに入れると34800円になっていました。
書込番号:7980162
0点

ペンタックスさんは販促として、予備バッテリーとストラップをつけて販売店に卸しているようです。ですので、ジャケットはどこの店でも別途いるようです。そうなると、およそ1500円足さなければなりません。
それより、こんなものを見つけてしまいました。あ〜これがあるなら安いデジカメで済ましてしまおうかと思ってしまいます。
書込番号:7980898
0点

私もこれ知ってます。
でも、個人的には使う気はしませんが。。。
もう、W60買う気満々ですd(^-^)
書込番号:7982616
0点

http://updas.net/up/download/1214265870.JPG
http://updas.net/up/download/1214266066.JPG
http://updas.net/up/download/1214266228.AVI
http://updas.net/up/download/1214266396.AVI
CASIO EX-Z750 + Dicapac WP-300での撮影例です
ケラレが出てます。
カメラを中で固定すればでないのですが、
そうするとダイヤルが操作できなくなるのでゆるめにしてました。
今年はW60を持って行くつもりです。
書込番号:7982762
1点

「ケラレ」情報ありがとうございます。
たしかに、そうなるでしょうね。
手持ちのデジカメがあれば、買ってもいいですが、
今からあえて買うなら防水シリーズの方がスマートですね。
書込番号:7986291
0点



オートピクチャーは下記のノーマル、マクロ、1cmマクロをすべて自動的に切り替えてくれるのですか?つまり1cmから∞まで自動でカバーするのですか?
ノーマル:0.5m〜∞(ズーム全域)、
マクロ:0.1〜0.6m(ズーム全域)、
1cmマクロ:0.01〜0.3m(ズーム域の中間部)
0点

A40とS10まではマクロまでカバーしていませんね。その他のペンタックスも同様ではないかな?進化型と書いてあるけど。
ねねここ さぁ〜ん。
多分、最新のW60も同じかと。
書込番号:7919762
0点

オートピクチャーの選択するシーンは
・ポートレート
・風景
・夜景
・夜景ポートレート
・スポーツ
・花
・標準
の7種類です。
マクロ系制御は「花」が怪しいのですけど、カタログの説明部分の写真は
花のマクロ写真じゃないんですよね。
手元にある前機種W30のオートピクチャーは
標準/ポートレート/風景/夜景
の4シーンなのですけど
今試してみたら1センチからAF働きます。
W60の1センチマクロは中間焦点距離限定という条件があるので
W30とは制御が変わっているかも。。。
書込番号:7920044
0点

Z10に1cmマクロはないので分かりませんが、通常の焦点域からマクロ8cmには切り替わりましので、W60は10cmまでかもしれませんが、ytunさんのW30が効くならできるのかもしれません?
もしできても、チョイテレマクロ的になるんでしょうが、レンズ移動が大きそうですから、自分でAFを変えるより、逆に遅く感じるかもしれません??
花モードは「花の輪郭を滑らかに表現する」だけなので、特にマクロモードではない様な気がします…
書込番号:7920301
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





