Optio W60
JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年6月11日 21:00 |
![]() |
2 | 7 | 2008年6月10日 07:54 |
![]() |
4 | 18 | 2008年6月18日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お稽古ごとのレッスンを動画で撮影したいと思っています。
外でやる事もあるので防水機能で広角のこの機種に惹かれているところです。
一回の撮影あたりの動画記録に何か制限はあるかわかりますか?
例えばパナだと2GB縛りがあって、8GBのSDカードを使っても2GB分のデータまでしか撮れません。
なので、今使っているFX35だと一回につき640の動画だと22分までしか撮れないんです。
スペアの電池だけたくさん持って、連続で撮影したいと思っています。
電池のもつ限り撮影できるかご存知の方がいたら教えて下さい。
0点

仕様書に記載されてますよ。2GB縛りがあります。
書込番号:7918764
0点

>スペアの電池だけたくさん持って、連続で撮影したいと思っています。
入れ替えの時はstopしませんか?
書込番号:7918787
0点

>休憩が1時間に一回はある
それなら、640で15fpsでとれば、2GBでも一時間撮れますよ。
お稽古事がなんなのか分かりませんが、それほど動きが激しくないのなら
15fpsでもいけそうな気がするんですけど。。。
書込番号:7918928
0点

PENTAXのちょっと古い機種(例えばA40)だと、画質の設定にも
よりますが、最長2時間の動画が撮影できます。もちろん圧縮して
いるので、画質が他社より落ちるのはしかたありませんが、音声付き
動画でちょっとした臨場感を味わいたい場合には十分かと思います。
640×480 2GB
★★★1時間33分36秒
★★ 1時間57分15秒
★ 2時間20分46秒
他社製カメラの動画は、Ulead VideoStudio 11と相性の悪いMOV
フォーマットだったり、2GBのSDで撮影時間が30分前後なので、
その点では私はPENTAXから、なかなか卒業できずにいます。
ちなみにA40の仕様のページには動画の2GB縛りは記載されて
いない様です。あと、A40は電池の持ちがよくないらしいので
実際の連続撮影では先に電池交換が必要になるかもしれません。
以上、ご参考まで...
書込番号:7919002
0点

W10を使っています
動画を主目的にすると防水機能付きのデジカメは避けたほうが良いでしょう
理由は撮影時間や画質ではなく、「音声」です
防水機能のないデジカメと同じようには音声は撮れません。撮影した音声を聞くと何か箱の中で篭ったような音になります。また、指摘されているようにズームやAFをすると内部での動作音を拾ってしまいます。
本体上部にあるマイクとスピーカーの部分があるのですが、スピーカー部分を押さえるとほとんど音が聞こえなくなるくらい気密性は高いです。水が進入してこないように作られているわけですから音も漏れない代わりに音も拾いづらくなるのは仕方の無いことです。
使用されるのがどのようなお稽古事なのかわかりませんが、スイミングのような常に防水を必要とされること以外、動画が主目的ならばお勧めはしません。W10からさらに防水性能は上がっているわけですから、外部のマイクを接続できるようにするなどの対策があればと思いますが、これでは防水性が保てませんね。
すべてに完璧な性能ならば大ヒットしてPENTAXを愛する者にとってとても喜ばしいことなのですが、今回のW60は広角28mmがPENTAXコンデジ機として初めて搭載され、なおかつ防水機能充実という部分がセールスポイントと思います。
過去のWシリーズのクチコミの動画について参考にされることをお勧めします。
書込番号:7927281
1点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
使用目的としては、ダンスとか、アウトドアでの使用を考えていました。
水に付けても大丈夫なくらいの防水性と、長時間録画可能という事で、ザクティのCA65で我慢する事にしました。
あの液晶を開かないと使えないスタイルは普段使いには面倒なんですけどね。
W60、私にとって最高の機種になるかと思ったのですが、惜しかったです。
書込番号:7927753
0点




早いですね♪
進化型オートピクチャーを大きく出してるのは正解ですね(^^;
書込番号:7913127
0点

パンフありがとうございます。
あまり防水は前面に出してないんですね。
http://www.h20camera.com/camera/w60
ここに出てるスポーツケース 国内販売しないかな
スノーケリングの時に良さそう
書込番号:7913733
0点

今度のはデザインががらりと変わりましたね。
28〜140mmズームも魅力だし、欲しいなぁ。
書込番号:7915751
1点

動画はW30のMotionJPEG movからaviに変更になっていますね。
詳細不明ですが、640*480 30fps 2GBで30分というのはほぼ変わらないのは残念ですね
(Xactiだと2GBで1時間撮れるのですが…)あとは画質ですね。
書込番号:7916603
0点

ボクもパンフレット入手しました!!
画角も広角側28mmあれば大満足♪
4GBカードまでしか対応が書いてないけど8GBまでくらいなら使えそうな気がするから買ったら試してみよう。
動画撮影時光学ズームのギコギコ音は相変わらずだろうケドそんなのカンケ〜ねぇ!笑
レンズ位置も真ん中からチョット寄ってくれてスキーやMTB乗車時でグローブした状態でもレンズに映りにくくなってるし結構結構!!(左利きの人にはツライでしょうが…)
気になるのは合焦性能だけですね。
まっ、最新型なら今のW10より悪くなる事はなかろう。d(>_・ )グッ!
書込番号:7916659
0点

これ、レンズが出ないで広角側が28mmなのでとっても気になるんですけど、レンズカバーが無いんですよね。レンズカバーが無いとケータイと同じで撮影の前にレンズカバーを掃除しなきゃならないですね。水中撮影前提のカメラだから仕方ないかな。OLYMPUSのμ1030もレンズが出ないで広角28ミリでレンズカバーがあるんですけど、残念ながら手振れ防止機能が無いんですよね。これは手振れ防止機能は付いているのでしょうか?
書込番号:7917945
0点

ちなみにこう書いてありましたよ。如何ほどのものかは解りませんが・・。
●主な特長
・防水性能をさらに強化
・広角からの高倍率撮影が気軽に楽しめる光学5倍ズームレンズ
・ハイビジョン画質で撮影できる手ぶれ補正機能付きの高画質動画
・7種類の撮影モードをカメラが自動選択してくれる“オートピクチャー”機能
・約0.03秒の高速顔認識機能
・有効約1000万画素の高精細画像
・手ぶれ、被写体ぶれを軽減する高感度ぶれ軽減モード“Digital(デジタル) SR(エスアール)”
・明るく見やすい広視野角液晶モニター
書込番号:7920935
0点



http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/88414163.html
μ1030SWとそんなに変わらない値段ですねぇ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/82806445.html
メーカーサンプル見ると、画質もそんなに変わらないかな???
こっちの方が、売れるんだろうなぁ。
0点

W30から移動してきました。
先週CA65を購入したものですが、処分してW60購入を検討してます。
ジョーシンで38,900円−15%ポイント還元
キタムラで33,800円です
30,000割るのも時間の問題でしょうか、安いです。
書込番号:7896544
0点

前機種のW30もオリンパスやサンヨーのような
フロートストラップが用意されていないようですが
より軽量なこのモデルだと他社品を使っても問題ないですよね?
(デザインやロゴの問題をのぞけば)
書込番号:7896877
0点

W10の後継機をどうしようか,ずっと考えていました。
W30にしようか,オリンパスのμ1030SWかと悩みながら,結局購入するにはいたりませんでした。
W60は,とても興味がわきます。
価格も魅力的ですね。
W10の調子が悪いので,おそらく購入することになると思います。
それまでに,もっと,作例を見たいものです。
書込番号:7897068
0点

確かに安いですねー ニヤリ
動画の画質設定で
★ ★★ ★★★
の設定ができないような・・・
ちょっと残念
書込番号:7897387
0点

こんばんは。
動画撮影中のズーム使用の可否についてペンタックスに
問い合わせを入れました。
以下、回答です。
****************************************
お問合せいただきましたOptio W60の件につきまして、
下記の通りご連絡申し上げます。
初期設定においては、動画撮影中のズームはデジタル
ズームのみとなります。
設定を変更することで動画撮影中の光学ズームも可能
となりますが、Optio W60は気密性を高めた製品のため、
光学ズームを行った場合には、音声にレンズの駆動音
が記録されてしまう次第となります。
※動画撮影中にオートフォーカスでピント合わせを行
った場合も同様でございます。
以上、ご回答申し上げます。
****************************************
モーター音がどの程度なのかが気になりますが、動画撮影中に
ズームが使えるとなると、購買意欲がそそられます。
書込番号:7897489
2点

顔認識が速そうなのは、期待できるのかな。
MFやパンフォーカス・インターバル撮影など
バイクツーリングには、ピッタリですよねぇ。
欲しいけど、買わないぞ。
しかし、他の配色は無かったのかなぁ?
このレンズを使ったCASIOのデジカメの登場を期待!
書込番号:7897507
0点


顔認識は正面には強い印象です。
選挙ポスターはばっちり反応しました(^^;
横顔はいまいちかもしれません?
書込番号:7900468
0点

みなさんこんばんは
μ1030を買おうかと検討してましたがW60の発表で比較検討の結果W60の購入に決定です。
決定打はやはり水中撮影時間2時間ですね。μ1030は耐水深10Mは魅力ですが60分しか
保証してません。シュノーケリング程度しかしませんので4mで十分です。
28-140oというのも魅力的です。
撮影枚数が200枚ちょっとというのが少し難点ですね。
手持ちのSDが使えるのが嬉しい!
簡易手ぶれ補正も欲しい機能でした。
ヨドのコムではμ1030SWは37900円(15%ポイント還元)まで落ちてますので
価格的にはこちらの方が安いです・・・
書込番号:7904841
1点

6/27に発売となっていますが、
この手の発売日というの6/27日は店頭に並ぶのでしょうか?
6/28にラフティングに行くのでぜひ買いたいのですが。
書込番号:7915633
0点

6/27日当日には、店頭に並びますよ。
PENTAXなら、前日発売もあるかも?
書込番号:7915826
0点

KIMUTAKAUさん
私はマイナーなW20を今でも使ってますが、基本的に防水構造のデジカメの動画、
特に音声は、期待しない方が良いと思いますよ。
普通のデジカメに防水ハウジングを使うよりはマシですが。。。
録画中に光学ズームを動作させると、
ウルトラマンの何とか光線みたいな凄いノイズが録音されます。
ただ、ズームが欲しい時に出来るのと出来ないのとでは、大きな違いですよね。
また、AFもパンフォーカスに設定しておかないと、カタカタと動作音が録音されます。
ここが、大きな不満点だったのですが、改良されていなかったのは残念です。
AF精度とレリーズラグが改善されていれば自分も買いたいと思います。
(本音は光学式手振れ補正が欲しいです)
書込番号:7916644
0点

bestgateの最安のところですが
34,230円でシリコンジャケット付きだそうです。
現時点ではキタムラの33,800円よりも安いですね。
書込番号:7916864
0点

楽天のベスト電器で31,800円です。
大手がこの値段で出せると言うことは、仕入値かなり安いんでしょうか。
書込番号:7934032
0点

想定よりかなり安いです。
流石デジタルもの。
ちなみに、W30の価格コム最安価格の変動履歴の最初の頃です。
↓
http://kakaku.com/pricehistory/00502111124/Page=20/
W30は2007年3月中旬発売だったようです。
比較してもW60がかなり安いなと。
一応人柱になる予定。
書込番号:7934859
0点

尾瀬病さん
>シュノーケリング程度しかしませんので4mで十分です。
仕様はその水深まで静かに置いた状態での保障ですので、潜って泳いだ場合の水圧はそれ以上になります。
詳しくはどの程度になるかわかりませんが、泳いでいる潜っている時は4mまでの保障はありませんので注意してください。
書込番号:7955542
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





