Optio W60 のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

Optio W60

JIS保護等級8級に準拠の高い防水性能を実現したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:205枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 防水カメラ:○ Optio W60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • Optio W60の価格比較
  • Optio W60の中古価格比較
  • Optio W60の買取価格
  • Optio W60のスペック・仕様
  • Optio W60のレビュー
  • Optio W60のクチコミ
  • Optio W60の画像・動画
  • Optio W60のピックアップリスト
  • Optio W60のオークション

Optio W60 のクチコミ掲示板

(1744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

水中カメラとして購入しました

2009/05/02 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:57件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度4
当機種
当機種

陸上での撮影

水中での撮影

先日家族でグアムに行きまして、このカメラが水中でも撮影可との事であったので
水中カメラとして購入しました。
価格は2.5万位だったでしょうか・・・
(水中で撮れてこの値段は安いと思いました)

 普段はデジタル1眼を使っているので、画質には期待しておりませんでしたが
それなりに、綺麗に撮影できたのではないかと思います。
水中と言っても水深3〜4m程度しか潜れませんが
体験ダイビング等であれば問題なく、思い出に残す写真が撮れ満足しております。
 他のスレにもありましたが、レンズの水切れはあまりよくないですが
今回は水中が中心であったので気になりませんでした。

 一応その時の写真もアップしておきますので、参考にして見て下さい。

書込番号:9479250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/05/02 11:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>体験ダイビング等であれば問題なく、思い出に残す写真が撮れ満足しております。

一応注意という事で・・・
体験ダイビングでも5〜6mに潜る事もあります。
なのでインストラクタにはカメラの潜水能力を事前に申告しておくことをお勧めします。
逆に体験ダイブに2〜3m程度しか潜れないカメラを持っていってしまうと、それ以上潜らない体験ダイブになってしまう可能性もありますから・・・勿体無いですよ。

この手のカメラは基本的にシュノーケリング用と割り切るほうが無難です。

しかし、この手のカメラはなんで、深度2〜3程度なんでしょうね。
OWダイブでも10mは潜るのだから、深度15m程度くらいまで耐える仕様にしてくれたら、みんな大喜びだと思うのですが。

フェリテイヨので体験ダイブした時の写真です。
撮影はG9ですが、このカメラインストラクタの方がひどく気に入られたみたいで、
いろいろ聞かれました。一番のポイントは液晶が明るいって事みたいですね、
ファインダーが覗きにくい水中撮影では、液晶は明るいのがいいみたいです。

書込番号:9479666

ナイスクチコミ!1


おた。さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/03 14:07(1年以上前)

Optio、やはり防水としては画質良いですね。

書込番号:9485004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度3

2009/05/04 16:54(1年以上前)

ハワイでサーフィンの時に使いました。
海からのワイキキの眺めもばっちりでした。
今までダイビングでハウジングを使用したデジカメを使ってきたのでW60の構造があまりにも簡単な作りで、いかがなものかと思いながら使いましたが全く問題なく使えました。シャッターのタイムラグがあるのと書き込みの遅さが玉にキズですが小さくて機動力抜群です。気分はまさにin the pink!です。

書込番号:9490466

ナイスクチコミ!0


non99さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/07 14:04(1年以上前)

cooper-s2006 さん 私も毎年ハワイでサーフィンします
綺麗な 日の出がワイキキに上がる様子を 波待ちしている時に
W60を購入し次回は撮ろうと思っていますが
カメラはどうやって 持っていきますか?
首からぶら下げますか?それとも 斜めがけにしていますか?

書込番号:9506762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 Optio W60のオーナーOptio W60の満足度3

2010/02/11 08:00(1年以上前)

non99さん

超、超亀レスですみません。
サーフパンツのポケットに無造作にいれて使ってます。
夏は下田で、冬はハワイで使いましたが全く問題なかったです。


気をつけないといけないのはレンズ中央に水滴が残りやすいです。
安っすいカメラなんでトイカメラ程度と割り切ってますので
僕は自動車用のレインXを塗布して水切れを計ってます。
効果抜群です。

書込番号:10921325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/28 22:56(1年以上前)

むむっ!レインXの活用は気が付きませんでした。いいかも。

書込番号:11014173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:5件

メニュー画面で感度の設定を400とかに設定しても、いったん電源を切って、再度電源を入れると[AUTO800]に戻ってしまいます。記録サイズとかは設定値がメモリーされているのに、感度だけが初期値に戻ってしまうのです。なんとかメモリーさせる方法はないですか?室内で800のままで撮ってしまって、ザラザラになったりして困っています。毎回設定するしかないんでしょうか。初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10900746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 Optio W60の満足度4

2010/02/07 13:45(1年以上前)

設定をメモリー出来る機能が付いてますが、ご存じですか?
「MENU」→「モードメモリ」→「感度」にチェックを入れてください。

これで電源を切っても次回ONのとき、前回電源を切ったときのISO感度が設定されます。

この「感度」にチェックを入れていない場合は、電源ONのとき[AUTO]が優先されます。

書込番号:10900882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 13:53(1年以上前)

まるるうさん
ありがとうございます!
設定できました。先日、カメラ屋さんに行ったついでに
同じ質問をしてみたんですが、店員さんはただ頭をひねるばかりでした。
おかげさまで、少しはいい写真が撮れそうです。
本当にありがとうございました!

書込番号:10900913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

室内での撮影時のピンボケ

2010/01/20 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

屋外で撮影するときは普通に綺麗に撮れるのですが室内で撮影すると何故かピンボケ画像になってしまいます。
半押しした状態ではピントは合っているのにいざシャッターを切るとボケているという感じです。
どうすれば室内でも綺麗に撮れるのでしょうか?

それと基本オートで撮影してるのですが、オートにするとたまに左上のアイコンがオートのアイコンと夜景モードのアイコンに交互に入れ替わるのは何でしょう。

あとカメラを起動すると一瞬だけ昔撮った画像が表示されます。
カードのデータも消去し、本体自体もフォーマットしているにもかかわらず何故か表示される画像。
どうすれば直せますか?

質問ばかりで申し訳ないですが分かる範囲で教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10812613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/20 14:36(1年以上前)

オートで室内のISOはどこまで上がってるかわかりませんが、もしISO400ならISO800に、ISO800ならISO1600に自分で設定するとぶれにくいと思います。カメラに任せたいならDigital SRモードを使うといいのではないでしょうか。ぶれにくいですが画質は粗くなります。手ぶれ補正がないので注意して、シャッターを押しきったあとも1秒程度そのまま動かないイメージでとるといいような気がします。

夜景になるのは、オートだと「オートピクチャー」機能が働き、暗いので夜景だと判断してしまうからだと思いますので、Pモードで撮れば変わらないと思います。Pモードはオートの普通のモードと同じですから、それをメインに使っても問題ありません。風景や人物など普段と違う時に「オートピクチャー」にしたほうが楽かもと思います。

画像の件はわかりませんが、カメラをリセットしてもでるなら何ともいえません。起動画面の設定で違う物を選んでみてはいかがでしょうか?

なんとなくそんな感じだと思います。普段Pモードにしてシャッタースピードをみるとぶれやすいかどうかわかると思います。自分がぶれないのは1/15秒までか1/20秒までかなど覚えて、それ以下なら、ISOを一つ上げればぶれにくいと思います…

書込番号:10812683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/20 14:39(1年以上前)

ボケている画像をアップしないと正確なことは判りませんが、室内ならスローシャッターになって
ブレている可能性もあると思います。(三脚で撮ってみれば、はっきりしますが)
ブレの場合は、ISOを高く設定するか、三脚を使うかになると思います。

書込番号:10812688

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 14:52(1年以上前)

ねねここさん、じじかめさん早速のご返信ありがとうございます。
今はカメラも画像も持ってないのですが家に帰ったら取り敢えずご指摘されたISOとやらを上げてみることにします。

Pモードというのも活用してみたいと思いますね!
詳しく教えて頂き助かりました。

書込番号:10812722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/20 14:59(1年以上前)

室内撮影の件はピンボケではなく、皆さんの仰るようにブレだと思います。

起動時の画面の件は、気付かない内にご自身が撮った写真を起動画面として設定してしまったのだと思います。
取説に起動画面の設定に付いて、記載があるハズですから探して見て下さい。

書込番号:10812742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 15:12(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
起動画面の設定ですか…
そんなものが存在していたなんて気付きませんでした!!
今日は帰ったらすぐに説明書を見て調べてみたいと思います。

書込番号:10812782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/20 15:46(1年以上前)

取説(P.205)を見てみると、一度起動画面に登録した画像は、元画像を消去したり、カードを初期化しても消去されないようです。(OFFにすると表示はされなくなります)
カメラ内のどこかに保存されっぱなしという事ですね。

私が初めて手にしたマトモなデジカメ(カシオEX-Z3)も同様で、取説も見ずに自身のアホ写真を起動画面に登録したら抹消できなくて困った経験があります。
そのカメラは紛失してしまいましたが、見知らぬ人がそれを見たかも知れないと思ったら・・・。

書込番号:10812886

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 16:22(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございます。
説明書のページまで記載していただいて助かります。
一度設定してしまうと画像データを削除しても消えないんですね。
フォ−マットしても消えない理由が分かりました。
でも確かに変な写真が登録されたら大変ですね。
間違っても友達には貸せない(笑)
幸い僕のは結婚式の画像だったので大丈夫でしたが。
とにかく助かりました。

書込番号:10813000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/20 19:22(1年以上前)

ピンボケじゃなくて、手ブレじゃないっすか?

書込番号:10813642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/20 21:19(1年以上前)

起動画面を「まともな」写真に置き替えておけば良いのでは?1枚しか登録出来ない仕様なら上書きされて前の写真は消えると思いますが+_+;。

書込番号:10814220

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 23:10(1年以上前)

当機種

起動画面の方は言われたとおりにしたら変えることができました。
皆さんのおかげですね。
ありがとうございます。
とりあえずISOを1600にしてPモードで室内で写真を撮ってみました。
やっぱりそんなに綺麗には写らないですね・・・
屋外では綺麗に撮れるのでこんなもんなんですかね?

書込番号:10814959

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 23:15(1年以上前)

当機種

すません。
上記の画像ISOが800になってました。
なので一応1600で撮りなおしてみました。

書込番号:10815011

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 Optio W60の満足度4

2010/01/20 23:16(1年以上前)

MAKOTO56さん こんばんは。
これは手持ちで撮影されたのですか?
ISO800で
シャッタースピードが1/10ですね。
手持ちならば、シャッタスピードが遅いので
手振れではないですか?

外で撮影した写真とシャッタースピードを比較してみてください。

書込番号:10815020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/20 23:39(1年以上前)

CXEOSさん、さっそくのレスありがとうございます。
一応どちらも手持ちで撮った画像です。
全体的に色味も悪く、境界線もはっきりとしない感じですよね?
屋外で撮ったものを今見たら
絞り値   F/4.2
露出時間  1/320秒
ISO速度   ISO-50
露出補正  0
焦点距離  5mm
最大絞り  3.6
といった感じです。
遠くの看板の字も拡大して結構はっきり見えるんですよね〜
上の画像ほど汚くはないんですよ。。。

書込番号:10815195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/20 23:56(1年以上前)

ISO感度を上げるとシャッター速度が速くなるため、ブレは軽減できますがノイズで画像が荒れるのは仕方がないですね。
1600の方はちょっと頂けませんが、800の方は実用範囲では?。
プリントすると荒れが目立たないと思います。

書込番号:10815316

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/21 00:25(1年以上前)

花とオジさん、何度もレスいただいて本当に恐縮です。
普段あまり室内で撮影することはないのでこんなもんだと割り切ればいいですかね?
屋外や水中では綺麗に撮影できますしね。
何度も何度も質問に答えていただき本当にありがとうございました!
親切な方ばかりですごく助かります。

書込番号:10815505

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/21 08:19(1年以上前)

ISO感度を上げる
○ シャッタースピードが速くなり、手ブレ・被写体ブレに有利
× 高感度ノイズが増え、粗い画像になる

ISO感度を下げる
○ ノイズが少なく、高画質
× シャッタースピードが遅くなり、手ブレ・被写体ブレしやすい

一番高画質なのは、ISO感度を最低にし、三脚を使用して手ブレを防ぐことですね。

書込番号:10816305

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/21 08:54(1年以上前)

m-yanoさん、分かりやすい説明ありがとうございます。
デジカメに疎いのでそういう風に書いてくださるととても分かりやすいですね。
自分で色々弄ってうまいこと調節してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10816384

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 Optio W60の満足度4

2010/01/21 10:34(1年以上前)

MAKOTO56さん こんにちは。

やはり手持ちで撮影されたのですね。
ならばブレて当たり前というか、
手持ちにしてはかなりブレを抑えて上手に撮影されていると思いますよ^^

外で撮影されたのが
シャッタースピード1/320秒でISO50

室内で撮影されたのが
シャッタースピード1/10秒でISO800
シャッタースピード1/60秒でISO1600

ですから、室内ではどうしても画質が悪くなり、手ブレも出てしまいます。
シャッタースピードが遅いということは、その分、手ブレが顕著に出るということです。
このカメラは残念ながら室内撮影に、あまり適していませんので、
皆さんが仰るように、やはり三脚を使用したほうが良いと思います。
室内や暗いところで撮影するには売り文句で室内に強い!とか
手振れ補正機能の付いたカメラが良いですよ。
性能を突き詰めるとやはり一眼レフになりますけどね。

書込番号:10816661

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/21 12:32(1年以上前)

CXEOSさん、こんにちは!

はい、手持ちで撮ってました(汗)
確かに撮影した感じ、室内撮影には向いてないのでしょうね。
まぁ室内で撮影することは殆どないし、このカメラは気に入ってるのでよしとします。
一眼は確かに優秀ですがお手軽感はないですしね。

色々お答えいただいて本当にありがとうございました。
カメラのことも少し勉強出来て良かったです。

書込番号:10817007

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKOTO56さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/21 12:43(1年以上前)

本当は教えていただいた皆さんにグッドアンサーを付けたいところでしたが出来ないようなので申し訳ないですが3人を選ばさせていただきました。
真っ先に、そして全ての質問に答えてくれた『ねねここ』さん、二度もご意見頂いた『花とオジさん』『CXEOSさん』、ありがとうございます。

回答してくださった皆さんが親切に教えてくれたおかげで知らなかったことが分かり、いい勉強になりました。
本当にありがとうございます!!

書込番号:10817048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:425件

カシオから日本発売が決まった、「EX-G1」もインターバルタイマーが付いているようですね。さらにインターバルタイマームービーも付いているようです。

■仕様
http://www.casio.co.jp/release/2010/pdf/20100114ex-g1_spec.pdf
↑PDFファイルです。

広角側が38mm(35mm換算)がちょっと残念ですが、
めっちゃかっこいいデザインだと思いませんか?

さて、ペンタックスの次期機種はどうなるでしょうね。

W60は「防水×インターバルタイマー」の楽しさを教えてくれたました。
もっと他のメーカーも標準装備してくれればいいのになぁ、、って思います。

書込番号:10784302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF補助光がないんですよねぇ

2009/12/09 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

一台目を壊してしまったので現在使ってるのは2台目になるのでわかっていたことなんですが、このカメラ、なぜかAF補助光がないんです
 それにオートにしておいても暗くなって画面が見えなくなると感度も自動で上げてくれないので手動で上げるしかありません
 動画を撮るときにはきちんと感度を自動で上げてくれるのになんでこういうことになっているのか良くわかりませんが、W80ではこの辺りが改良されているようなので静止画を中心に撮る方はW80の方が良いかと思います
 自分の場合はバイクに取り付けて動画を撮るのが中心なのであまり不便を感じないのですがなんとも不思議な設計のカメラです
 後はバッテリーが満充電の状態でも時々黄色の一本線になってしまうことがあって、スイッチを入れなおすと直るのですが、それでもすぐにまた黄色になってしまうことがあります
 一台目のときは不良品かと思いましたが、二台目でも同じなので仕様のようです
 この電源の不安定さは何とかして貰いたいですね
 自分の場合、ツーリングに出るときは予備バッテリーを2個持っていくので何とかなっていると言うのが実情です

書込番号:10603134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/09 11:45(1年以上前)

私はあまり使う事はありませんが、AF補助光は欲しい機能ですよね。

ISOオートにしておけば、自動で上がるようですよ。(W60デフォルト上限設定は800)
W60:
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/faq.html#04_04
W80:
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/faq.html#04_06

書込番号:10603155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 12:30(1年以上前)

 いやぁ、それがですね、自動で上がるのはモニターが薄暗い状態までで、それでも感度よりもストロボが優先なんですよ
 モニターが真っ暗になっちゃうともうだめです
 まぁ、感度は手動で上げてやれば大丈夫なんでいいんですけどねぇ

書込番号:10603290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/09 13:01(1年以上前)

ストロボ優先・・・
なるほど、そうなんですかぁ・・・
とすると、ストロボ発光禁止にしておけば感度が上がってくれるとかでしょうかね・・・

書込番号:10603419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/09 14:26(1年以上前)

AF補助光は私も欲しいなぁって思う機能の一つです。

私もバイクに車載して動画&静止画を撮ってます。
ISOをオートの〜1600にして、ストロボ発光OFFにしておけば、自動で感度を上げてくれますよ。
結構このオートが優秀で、明るい場所では出来る限り低感度を使ってくれます。
私的には、W60のISOオートは使えると思いますよ。


書込番号:10603621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 Optio W60の満足度4

2009/12/09 15:30(1年以上前)

私はW60を普段使い用としては中途半端なので使っていません。普段使いはパナTZ7です。
防水が必要な場合(海など)や、昼間専用として割り切っています。

理由はAF補助光がない、手ブレ補正が無い です。
特にAF補助光がないのは致命的で、真っ暗だと使い物になりませんね。

>モニターが真っ暗になっちゃうともうだめです
そうなんです。AF補助光がないのでフォーカスが合いませんからね。

>ISOをオートの〜1600にして、ストロボ発光OFFにしておけば、自動で感度を上げてくれますよ。
感度を上げてくれるのは良いのですが、高感度ノイズが酷くてISO1600は使えません。

W60の色味は好きなので、1センチマクロは結構使ってます。

書込番号:10603777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いそびれた人に

2009/11/16 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio W60

クチコミ投稿数:297件

pentax オンラインショップで
2009/11/16現在
アウトレットで税込み24,000円
Optio W60 オーシャンブルー  
Optio w60 コーラルピンク
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000080

書込番号:10483364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio W60」のクチコミ掲示板に
Optio W60を新規書き込みOptio W60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio W60
ペンタックス

Optio W60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

Optio W60をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング