
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2010年11月13日 00:22 |
![]() |
6 | 11 | 2009年8月8日 23:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


野外で、晴れた日でも肌の色等曇りの日に撮ったようになり(フラッシュは常になるようにしてます)
室内では肌が青白っぽくなり色があまりよくありません……
いつもキッズ設定でとってますが、
尚、ピントをあわせるピッてなる前にシャッターを押してしまうとピンボケ以外に(暗くなったりとか)するのでしょうか?
カメラど素人なので、わからない事だらけで全然きれいに撮れないので、綺麗な肌や明るくとれる方法や設定法あれば教えて下さい、よろしくお願いしますm(._.)m
2点

こんにちは
この機種ではホワイトバランスがオートしか出来ない(カメラまかせ)ようです。
日光、蛍光灯、白熱灯などの違いで大きくカメラへ取り込まれる色が変わりますが、それが
カメラまかせなのです。
それとピッと言う前のシャッター押しはピントばかりじゃなく露出=明るさも不適当となる可能性大です。
書込番号:12204360
1点

シャッターを半押ししてから「ピッ!」って鳴るまでの間ですが、ピントの他に、露光量(明るさ)と色合い(WB)の調整も行っております。
なので、シャッターチャンスが来る前から半押しして狙っておくと、より早く対応できますし、キレイな絵が撮れます。
一度、失敗写真をアップしていただくと、より的を射た意見が聞けるかもしれません…。
書込番号:12204395
3点

一般的な話になりますが・・・・
『キッズ』はおそらく動き回る子供をブレずに撮れるようにシャッター速度が速めになるようになっています。
速いシャッター速度を速める為にISO感度がやや高めになると思いますが、ISO感度は高くするほどノイズが増えたり解像感が低くなったり機種によっては色味も悪くなります。
シャッターボタン半押しは、ピントだけでなく明るさも測ります。
全押しした場合でも、ちゃんと合焦、測光をしてから撮影されるカメラと、合焦、測光をせずにすぐに撮影されるカメラがあります。
後者の場合だと暗く写る可能性は高くなると思います。
>フラッシュは常になるようにしてます
これは常に強制発光という事でしょうか?
それともストロボオートという事でしょうか?
もし、日中でも強制発光しているのなら、暗く写ることもあると思います。
書込番号:12204418
2点

余計な事は考えずに、オートピクチャーで撮って見てはいかがでしょうか?。
書込番号:12204585
2点

みなさん解りやすい説明ありがとうございますm(._.)m
早速、言われたとおりにやってみようと思います!
モヤモヤがとれました、ありがとうございました!!感謝。
書込番号:12206678
1点



以前ここで「ほんとに1010万画素?」を質問させてもらったものです。
それについては解決したのですがまた新しい問題が…
撮影して、パソコンなどで見ようとすると3648×2736と異常に馬鹿でかい写真になってしまいます。
どういう原因なのでしょうか?
0点

>3648×2736と異常に馬鹿でかい写真になってしまいます。
設定を10Mにしてますよね。
7M→5M→3M・・
としてください
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e60/spec.html
【Optio E60 撮影可能枚数 / 記録時間(目安)】の項目です
書込番号:9970975
0点

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e60/spec.html
そんな設定で撮るから、
小さい設定はいくらでもできるよ、
但しプリントする時は困る。
エクスプローラで見たらエクスプローラの設定さえ変えてなけりゃ
お節介だけど勝手に画面サイズにしてくれるでしょ。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
こんなので小さくする方法もあるけど、
これは元画像は残しておいてcopyでやるようにね。
書込番号:9970978
3点

>どういう原因なのでしょうか?
あなたがその画像サイズを選択したからじゃないんですか?
もしくはデフォルト(購入時)のまま弄ってない…とか?
10M(3648×2736)
7M(3072×2304)
5M(2592×1944)
3M(2048×1536)
↓
etc
…と、選べるはずですが。
書込番号:9970997
0点

どう言う原因というより、10MPで撮影すると、3648×2736のが普通ですから、
表示するソフトで小さく表示しないと、画面からはみだすと思います。
書込番号:9971000
0点

10M〜3Mまですべて異常にでかいです。
常用できそうなのは640、1024、16:9のみです。
カメラってこんなもんなのでしょうか……?
書込番号:9971018
0点

「作品」として残すなら、大きければ大きいほど良いのですが。。。。
特に、A4とかにプリントするなら尚更です。
「♪大きいことはイイことだぁ〜〜〜〜っ」
って歌、あったよね?
書込番号:9971031
0点

>常用できそうなのは640、1024、16:9のみです
PCのモニタの解像度は?
どんなに大きな画像でも、普通はPCのモニタの大きさに合わせて縮小されると思うのですが・・・?
書込番号:9971132
0点

PCで見た場合の事ですよね。
じじかめさんが言っていますが画面サイズで表示できるソフトを使えば
巨大なサイズにならなくてすみます。
今何を使って見ているのかは分かりませんが
特に気に入ったソフト等がなければ
Windows Picture and Fax Viewer を使って見るのがお勧めです。
画像のアイコンを右クリックしてプログラムから開く→Windows Picture and Fax Viewer
で開くようになると思います。
ただし、画像拡大縮小、原寸大は出来ますがモニターサイズ以下にするには
ウィンドウそのものを小さくしないと出来ません。
書込番号:9971154
0点

【画素数】=【縦のドット数】×【横のドット数】
だと思ってください。
サイズが大きければ印刷時にきめ細かく綺麗に印刷できますが、モニター上では大きな画像になってしまいます、それなので表示サイズのみ画面に合わせてみるといいと思います。
ちなみに普通の写真サイズ(L判サイズ)では最低でも200~300万画素が必要です。
A4サイズに印刷するならば最低でも400~600万画素必要になってきます。
ちなみにモニターに収まるサイズ
640×480(30万画素)
1280×960(120万画素)
とても印刷に耐えられるような画素数ではないです。
せっかくの1000万画素クラスのデジカメなので1000万画素の設定で撮り、用途に応じてサイズダウンしたりすればいいと思います。画像編集ソフトは付属のものか、フリーソフトでもありますよ♪
書込番号:9971248
1点

>よくよく考えてみたらペイントで開いていました…
Jpegファイルをクリックして開く場合は、「Microsoft Office Picture Manager」が
起動されるように設定しておけば便利かと。。。。
書込番号:9972099
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





