
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年2月10日 13:15 |
![]() |
5 | 8 | 2009年2月10日 00:20 |
![]() |
5 | 13 | 2009年2月22日 03:20 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月25日 20:56 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年1月21日 20:22 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月1日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


満足のお買い物、おめでとうございます。
すぐ下には¥8420って書き込みもありますが、¥8700も大変お買い得価格だと思います。
思う存分、コンデジライフをお楽しみ下さい。
書込番号:9069968
0点

よしおちゃま 花とおじさま
御返信ありがとうございました。 そー言って頂けると自己満足度も更にアップします父fジカメ初心者ですが楽しんで撮りたいと思います。
書込番号:9070245
0点



キタムラのネットショップでは値段が11,800円となっていましたが、最寄りの店舗に行ったところ8,420円で売られていたので即買いしました。
E70が発売されたので値下げしたのでしょう。在庫がもうほとんどないと店員の方が仰っていたので、お探しの方は店舗に行かれてみてはいかがですか。
Tポイント還元分で5年保障、無料でフォトブック作成・スタジオ撮影も付いたのでキタムラがおすすめです。
0点

ご購入おめでとうございます。
それにしても8,420円とは激安ですね。
ペンタの単3電池式お手軽機にスーパーマクロが無くなってしまったのが残念です。
書込番号:9048605
0点

>花とオジさん
ありがとうございます。さらに2,000円くらいのケースも付けて合計で9,000円にしてと粘ってみたけれど、さすがにそれは無理でしたw
ダイソーのケースもなかなかだと思うので明日買いに行こうと思います。
スーパーマクロなる機能が以前には付いていたんですね〜。至近距離で写せて楽しそうな機能ですね!
書込番号:9051977
0点



ホントですねぇ・・・
ムシメガネで十分ですぅ〜。
何かコツはあるんですか?。
ラフに翳しても、これくらいに撮れるならマクロ何cmって意味が薄れますねぇ・・・。
書込番号:9057989
1点

んーと、虫眼鏡をレンズの前にピタット密着させるって、
最近どっかのサイトでみたんですよ〜
しかも、100均の虫眼鏡で充分な性能だとか・・
最初は疑っていたんですが、充分なようです!
書込番号:9059248
1点

コリャ マタ ド 度 恕 アップですねぇ〜。
やって見たくなって来ました。
書込番号:9068506
0点



去年の5月にM50購入したのですが、11月ごろから何度かメモリカードが読み取れないと表示されるようになり、最近では連続してシャッターを切ると画面が暗くなり勝手に電源が切れるようになりました。何か処理が追いつかずにフリーズするような感じです。
8月に一度、しゃがんだ体制でポケットからアスファルトに落とし角が少しつぶれているのです。
できればOptioシリーズで買い替えようと思っているのですが、Optioって強度が低いのでしょうか?それともソフトの性能が悪いのでしょうか?
前に使っていたカシオのEXILIMは4年たった今でも何の故障もないのですが。
0点

いや・・その、、ね、デジタルカメラってさ、あくまでも`精密機器`だよ。
落としたりすれば壊れるのは必須・・・
書込番号:9016201
1点

tm32さん
実際EXILIMは少し落としたくらいなら全然機能に問題はなかったので、メーカーによって耐衝撃性なんかに結構ばらつきがあるのかなと思いその中でもoptioはEXILIM比べ少し頼りない感じがするので質問しました。
デジカメは精密機器であるかなんて今更書くようなことじゃないと思いますが。
Gショットさん
M50からoptioシリーズでの買い替えを考えているので、その中でも気になっているE60の掲示板で質問しました。
ですので安全お住まいプリティハイツ二番館さんのように答えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:9020735
1点

あらっ、そうですよね・・すみません。
ですが、落としたら壊れてしまうのが普通です。たとえ外見が無事でもレンズの軸がずれたりします(メーカーが耐久〜と歌っていれば別ですが、)単に運がよかっただけなのでは?
書込番号:9024627
1点

今年の初めにE60を購入しました。
購入後2週間後に扱いに不慣れな家族が
家の絨毯の敷いてある床に誤って落してしまって、
予想通り、壊れました。(涙)
修理にだしたら、
購入時の金額を越えに越えた修理額で、
過失なので保障は効かないっていうし、
ものすご〜く悲しくなりました。
結局、未修理のまま戻しました。
精密機器だからしょうがないんですが、
私から見たら、
まだ、使えているだけうらやましいです。
書込番号:9025772
1点

先月初旬に誤ってアスファルトに落とした者です。
幸いケース(社外品)に入っていたせいか、壊れなくて済みました!
しかしボディはどう見てもプラ製ですから、落としたらどうなるかは想像に難くないかと・・・。
書込番号:9052093
0点

カシオのEXILMを先日使おうと思ったら、シャッターボタンなどがあるフレームが
浮いた状態でした。(フレームが歪んでいた)
直そうとして触ったら、さらに歪んでしまって・・・(もろい!!)
修理に出したら1万円かかるというので(自分で歪ませたんだからということで、過失扱いでした)
返してもらって、浮いた部分をアロンアルファで留めて、そのまま使っています。
たぶんどのカメラも軽くするためにアルミを使っているので『もろい』です
そして、カシオEXILMも『もろい』です。
そして、カシオの修理サービスは対応が悪いです。
書込番号:9059253
0点

先日ネットでE60を大学生になる娘用のデジカメとして購入しました.この機種は液晶画面を保護する透明カバーなど無く、娘が撮影する際、カメラを持った手の親指か又は他で液晶画面に若干圧を掛けてしまったらしく、液晶画面がひび割れてしまいました.
本人は落下他、強い衝撃を与えていないと言っています.
液晶画面を誤って親指で押してしまっているようですので、通常使用下での破損とは言いませんが、過去に買ったFinepixF10は液晶画面に直接圧が掛からないよう、防護用に透明カバーが設計されています.廉価版はこの程度は考慮しなければならないのですかね・・・
修理にどの程度の金額掛かるのかメーカーに問い合わせを予定しています.
書込番号:9073596
0点

ペンタックスのサービスセンターへ問い合わせしたところ
液晶画面修理は送料込み10605円とのことでした.
購入金額より高いので修理代で購入できるCANON Powershot A470を購入に踏み切りました.
今日届きましたがこちらは構造がしっかりしています.
書込番号:9092432
0点

色んな議論がされていて面白いですね。
ただ、デジカメって今のところ「超」精密機械ですよ。
ずぼんのケツポケットに入れたり、アスファルトの上や、高さ1mくらいのところから床へ落としたら、壊れるのが当然かと。壊れなければ運がいい。液晶一つとってもハイテクですよ。子供が指で押せば潰れます。軍事用の機材じゃないんですから期待が過大かと思います。私はこんな安い値段で、電池で動作するデジカメを供給してくれたメーカーに感謝したい。
そのうち主要な部品が携帯電話のように樹脂パッケージされれば多少は耐久性も増すかも知れませんが、高度な光学機器である点はどこまでいっても変わりません。
落とせば壊れまっせ。
水没も厳禁す。
皆さん、日本のエンジニアをもう少し応援してあげてください。
物造り立国なんですから。
書込番号:9117142
1点

ディーチャイさんへ
私も廉価版を含め各社デジカメ機能の進化は満足しています.エンジニアを否定していません.
デジカメが精密機械で落としたり、水没させたりしたらどうなるかぐらいは皆さん理解していると思います.
投稿された皆さんは逆に過度の期待をしていないから少しでも耐久性を気にして質問や経験を書かれているのではないでしょうか?
1万円が安い高いは人それぞれ価値観もあるでしょう.
私はメーカーが好んでこのような供給価格にしているとは思いません.
競合が激しい市場の結果だからでは?
それこそ価格.com等の寄与かもしれないです.
E60の修理にサービスセンターへ連絡した際、修理費が購入費用を上回ると話したらそんなに安いのですかとがっかりしてましたよ
書込番号:9134726
0点



皆さま、初めましてです。1週間前に特価になっていたのを衝動買いした者です。
本題ですが、このカメラで動画と撮ってみると、パープルフリンジのような紫がかった画像になってしまうのです。屋外で特に顕著に出てきています。購入店に出向いてかくがくしかじかしたうえで、他の在庫品と代えてみたのですが、同様です。展示品まで取り出してくれたのですが、これも怪しい感じでした(カメラ本体でしか見てないので、はっきりと判りませんでしたが)。
ちなみに静止画のほうはまともに撮れるようです。動画はおまけ程度だと割り切るにも、同じレンズでなぜこうも違ってくるのか合点がいかないところです。
他の方も同様な傾向が見られたりするのでしょうか?
0点

これは「スミア」という現象でしょう。
「パープルフリンジ」とは言いませんので覚えておいてください。
NDフィルターで減光してあげることが対策です。
FUJIのシートフィルタを切って貼り付けるとか…。
書込番号:8984764
1点

CCDのデジカメならば、動画の場合、スミアは出ます。
書込番号:8984823
1点

ご教授ありがとうございます。
>うさたこさん、kuma_san_A1さん
先に自分で調べてみたのですが、早とちりしてました。
NDフィルターですか…試してみたいと思います。
>今から仕事さん
そうだったんですか。当方A20も所持しているのですが、目に見えて
スミアが発生しているようには感じないまま今日まで使っていました
(あれもCCDのはずですけど)。
書込番号:8989582
0点



動画撮影時で無音状態の時でも音声に「サー」とやや大きめのノイズが録音されてしまいます
騒がしいところで撮影すると音が割れ聞き取りずらくなります
他の方でも同様の症状が確認されてないかお聞きしたいのです
このカメラの特有なものなのか不良品なのかはっきりとしておきたいのでお願いします。
0点

サーッというノイズは一般的なコンデンサマイクでもありますけど、このカメラのノイズの音はかなり大きいですよね。
音量が大きい時に音破れするのは入力オーバーなんでしょうね。マイク入力のレベル調整が出来ないので、これは仕方ないんじゃないですかね。
まあ、あくまで写真を撮るカメラとして売っていますからね。動画はオマケですよね。
自分はそう思って目をつぶってます。
書込番号:8965668
2点

>安全お住まいプリティハイツ二番館 さん
ご返答頂き有難うございます
やはりそうでしたか・・・
FUJI31FDと比べある程度は覚悟はしていたのですがここまで差があるとは思いませんでした
ですが、このカメラにも良いところはあるんで動画のことは気にせず使っていきます
使い易いので2代目として大活躍です。
書込番号:8968804
1点



カメラのキタムラのネットショップで一万円で売ってたので、注文しました。店渡し限定でしたが今日取りに行きましたそしたらさらに割引で9000円で2Gのメモリカードまで付けてもらいました。このお店で注文して良かったです。
2点

本当ですね、キタムラ安いすねー
自分も購入しましたよ^^
まだ取りにいってみませんが、期待して交渉してみます。
ちなみに水戸駅南店です。
書込番号:8965654
0点

北海道の江別・弥生店ですここで買ったのは今回初めて買ったですが〜領収書にはOptio E60
\7.700 サンディスク SDSDB-2048-J95 \1.580 合計\9.280です。カメラ本体だけで\7.700
は安いですよね〜中古でも買わされたかと思いました〜中確認したら画面シールも張ってあって手垢見たいのも無かったですし新品でした。在庫処分だったのでしょうかね^^
書込番号:8995972
0点

電池なんですが、色々取り続けました〜それでアルカリだと役60枚で電池が無くりましたエネループで役150枚ちょとパナのアルカリEVOLTAで240枚ちょとてきました〜フラッシュ30%フラッシュ無し70%の結果です旅行に持って行くならアルカリ電池EVOLTAが良いみたいですね〜今の電池式のデジカメは電池持ち良くないですねー
書込番号:8998349
0点

自分はこの前、キタムラへ取りにいきました。
店頭価格が9800円とのことで少し安くはなりましたが、そんだけ〜〜
だったらSDサービスしてくれた人がいたと言うと店員は店長とヒソヒソ…
1GB1枚サービスしてくれました^^
書込番号:9024435
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





