
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年5月18日 09:45 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月29日 20:15 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2009年4月25日 10:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年4月11日 01:47 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月8日 20:12 |
![]() |
5 | 13 | 2009年2月22日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1月末に母が購入しました。
同じタイプ(ペンタックスの単3電池使用)の古いのを2年間使用していたのですが
落として壊したので、「カメラの○○○○」にて購入したようです。
機械に詳しくないので店舗にて設定をして貰い店内で3枚写したそうです。
試し撮りも問題なく使い勝手も以前と同じなのでそのままにしていたそうです。
後日自宅にて撮影しようとした所 電池の残量がまだあるのにかかわらず
レンズが前に出ず 写す事ができなかったそうです。
あまりにも激しい電池消耗に驚いて購入したお店に持っていったそうです。
購入した店の中で、お店の方に新品の電池で試して貰ったら同様な症状が出たそうです。
初期不良で新品交換かと思いきや「カメラの○○○○」では修理に出したそうです。
購入後2週間も経ってないのに・・・・
修理もなかなか戻って来なかったのでメーカーの修理部門に直接聞くと調べて貰え
修理ではなく即新品と交換して貰えました。
初期不良で電池消耗はなかったそうですが、
メーカーの対応は早いし丁寧だし、とても良かったです♪
機械に詳しくない人間でも手軽に使えるし、何よりも対応が良かったので
母は次回も同じメーカーのものを購入すると言っていました。
2点

こんにちは
それはよかったですね。
取替え後の結果は再発は無いのですね。
言いがかりではありませんが、ちょっと意味不明でしたのが>初期不良で電池消耗はなかったそうですが、
これは本体が初期不良で、電池の不良ではなかった と解釈していいのでしょうか。
書込番号:9086536
1点

文章が下手ですみません。<(_ _)>
母は本体と使用した電池(充電池)の両方を購入した店舗に預けたそうです。
メーカーで調べた結果 本体も電池も不良箇所はなかったそうです。
書込番号:9086562
1点

>後日自宅にて撮影しようとした所 電池の残量がまだあるのにかかわらず
>レンズが前に出ず 写す事ができなかったそうです。
恐らく「レンズエラー」が出たのではないでしょうか?電池の容量が十分でないと、レンズが正常に起動しないことがありますが、容量があっても低温の環境では十分な電流を取り出せなくて、同様な事象がおこることも考えられます。人肌で電池を温めれば、正常レベルに回復します。
起動させるのに結構電気を食っているような印象を受けます。まめにON/OFFする使い方をしていると、枚数が撮れないうちに電池を消耗しそうです。
前モデルのE50でも、電池について議論されています。要求される電力のレベルって、想像以上にシビアなんだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111219/
書込番号:9112853
0点

私も以前、画質の問題でメーカーに問い合わせ、わざわざ本体を送って確認をして貰った事があります。
普通なら言い掛かりに近い事でも、真摯に対応して頂いたので、私も次回もコンデジにしようかと思ってます!
書込番号:9562674
1点



ドンキホーテで9999円で買いました(昨日)
デジ一眼のサブ機のサブ機のサブ機のつもりでしたが、
単三乾電池、安価なSDカードが使える、意外にも使いやすい操作性、1010万画素
ISOの幅の広さ、軽くて小さい。
しばらくメイン機になりそうですよ(笑)
海外で役に立ちそうです。充電器いらないですからね。
世界の主要都市にサービスセンターもあるし
1点

単三乾電池のデジカメがかなり少なくなっている中で、
こういうデジカメは貴重ですね。これだけコンパクトで
広角端が32mmなのに、F2.9なのも頑張ってますね。
書込番号:9466009
1点

ご購入おめでとうございます。安く入手できましたね。
>デジ一眼のサブ機のサブ機のサブ機のつもりでしたが・・・
ずいぶんサブイのですね?
書込番号:9466382
0点

デジプロさん>
不動産という仕事柄、
ファインダーをのぞかず手を伸ばしたまま
視界に入らない境界プレートなどを撮ったり、排水溝を撮ったりと
的外れな画像ばかりでしたので、当時液晶画面の角度の変えられる
『キヤノン パワーショット A95』を使用しておりました。
これならマニュアル操作も出来るカメラで、楽しみながら撮れるなぁと
しかも28mm相当の広角でしたので、本当にいいデジカメでした。
4本ですが単三乾電池でしたしね。
今回はいい買い物が出来ました。
じじかめさん>
上記に書いたとおり
パワーショットA95でしたが、使えるのですがスーツのポケットに入らないため
次に買ったのがソニーサイバーショット。
はっきり言って高機能でいいカメラですね。
難点は大きな液晶でタッチパネルが私の使い方だと意味をなさなかったこと。
コンパクトであるため、液晶角度は変わらず、指が触れて設定が変わったり
これが普通の撮り方専用カメラですかね。
それで片手でとれる、安価なカメラを探していました。
まあどうせなら今の時代に合わせ1000万画素を超えるもの。
PENTAX67をつかっていたので、安価でも信頼し購入しました。
買ってよかったです。
本日は試し撮りでフル活用でした。
書込番号:9467090
1点




購入店の情報を書かないと、
全く意味のない自己満足の
書き込みになることを認識してください。
どうしても自己満足を書くなら
せめてアイコンを「特」としないでくださいね。
書込番号:9444569
4点



そうなんです。
コンデジのリストラ中なのに、思わず買ってしまいそうな価格にチョクチョク出会います。
悪いカメラでは無いと思いますが・・・。
可愛そう・・・ ペンタックス・・・。 (/_;)
書込番号:9339229
0点

発売から一年過ぎていないのに、こんな値段だとメーカーとしてもやってられない感じでしょうね。
書込番号:9339593
1点

キタムラで\8800で購入しました。
ま〜SONY、W300のサブですが、
ファインピクスA100安価で売られていて、比較されますがボディの小ささ、液晶の大きさではA100に軍配が上がりますが、実際の撮影ではE60のほうが、ISOがオートでも暗くなると上がり、とても綺麗に撮れます、A100ではオートではISO100のままで、マニュアルでMAX1600まで設定できます、外装や液晶惑わせられず、デモ機で試してからの購入をお勧めします。
書込番号:9376965
1点




「感度1600」では、やむをえないと思います。
ISO100で撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9307068
1点

指示されたとおりにしましたら画質がよくなりました!!
フラッシュたいてるほうはパソコンの上にある埃まではっきり写っていますね・・・
なるほど・・・無理に高くしても無駄だ。ということを学びました。
忙しい中わざわざ返信ありがとうございました。
書込番号:9307094
0点

>無理に高くしても無駄だ。ということを学びました
ISO感度は低ければ低いほど高画質です。
Optio E60は100です。
逆にISO感度を上げれば上げるほど画質は劣化します。
高感度撮影しなければならない状況でない限り、極力高感度は使わない方が良いと思います。
書込番号:9309445
0点

おっしゃる通りですね
一眼レフを含むすべてのデジカメにいえることです。
書込番号:9366798
0点



去年の5月にM50購入したのですが、11月ごろから何度かメモリカードが読み取れないと表示されるようになり、最近では連続してシャッターを切ると画面が暗くなり勝手に電源が切れるようになりました。何か処理が追いつかずにフリーズするような感じです。
8月に一度、しゃがんだ体制でポケットからアスファルトに落とし角が少しつぶれているのです。
できればOptioシリーズで買い替えようと思っているのですが、Optioって強度が低いのでしょうか?それともソフトの性能が悪いのでしょうか?
前に使っていたカシオのEXILIMは4年たった今でも何の故障もないのですが。
0点

いや・・その、、ね、デジタルカメラってさ、あくまでも`精密機器`だよ。
落としたりすれば壊れるのは必須・・・
書込番号:9016201
1点

tm32さん
実際EXILIMは少し落としたくらいなら全然機能に問題はなかったので、メーカーによって耐衝撃性なんかに結構ばらつきがあるのかなと思いその中でもoptioはEXILIM比べ少し頼りない感じがするので質問しました。
デジカメは精密機器であるかなんて今更書くようなことじゃないと思いますが。
Gショットさん
M50からoptioシリーズでの買い替えを考えているので、その中でも気になっているE60の掲示板で質問しました。
ですので安全お住まいプリティハイツ二番館さんのように答えていただけると大変ありがたいです。
書込番号:9020735
1点

あらっ、そうですよね・・すみません。
ですが、落としたら壊れてしまうのが普通です。たとえ外見が無事でもレンズの軸がずれたりします(メーカーが耐久〜と歌っていれば別ですが、)単に運がよかっただけなのでは?
書込番号:9024627
1点

今年の初めにE60を購入しました。
購入後2週間後に扱いに不慣れな家族が
家の絨毯の敷いてある床に誤って落してしまって、
予想通り、壊れました。(涙)
修理にだしたら、
購入時の金額を越えに越えた修理額で、
過失なので保障は効かないっていうし、
ものすご〜く悲しくなりました。
結局、未修理のまま戻しました。
精密機器だからしょうがないんですが、
私から見たら、
まだ、使えているだけうらやましいです。
書込番号:9025772
1点

先月初旬に誤ってアスファルトに落とした者です。
幸いケース(社外品)に入っていたせいか、壊れなくて済みました!
しかしボディはどう見てもプラ製ですから、落としたらどうなるかは想像に難くないかと・・・。
書込番号:9052093
0点

カシオのEXILMを先日使おうと思ったら、シャッターボタンなどがあるフレームが
浮いた状態でした。(フレームが歪んでいた)
直そうとして触ったら、さらに歪んでしまって・・・(もろい!!)
修理に出したら1万円かかるというので(自分で歪ませたんだからということで、過失扱いでした)
返してもらって、浮いた部分をアロンアルファで留めて、そのまま使っています。
たぶんどのカメラも軽くするためにアルミを使っているので『もろい』です
そして、カシオEXILMも『もろい』です。
そして、カシオの修理サービスは対応が悪いです。
書込番号:9059253
0点

先日ネットでE60を大学生になる娘用のデジカメとして購入しました.この機種は液晶画面を保護する透明カバーなど無く、娘が撮影する際、カメラを持った手の親指か又は他で液晶画面に若干圧を掛けてしまったらしく、液晶画面がひび割れてしまいました.
本人は落下他、強い衝撃を与えていないと言っています.
液晶画面を誤って親指で押してしまっているようですので、通常使用下での破損とは言いませんが、過去に買ったFinepixF10は液晶画面に直接圧が掛からないよう、防護用に透明カバーが設計されています.廉価版はこの程度は考慮しなければならないのですかね・・・
修理にどの程度の金額掛かるのかメーカーに問い合わせを予定しています.
書込番号:9073596
0点

ペンタックスのサービスセンターへ問い合わせしたところ
液晶画面修理は送料込み10605円とのことでした.
購入金額より高いので修理代で購入できるCANON Powershot A470を購入に踏み切りました.
今日届きましたがこちらは構造がしっかりしています.
書込番号:9092432
0点

色んな議論がされていて面白いですね。
ただ、デジカメって今のところ「超」精密機械ですよ。
ずぼんのケツポケットに入れたり、アスファルトの上や、高さ1mくらいのところから床へ落としたら、壊れるのが当然かと。壊れなければ運がいい。液晶一つとってもハイテクですよ。子供が指で押せば潰れます。軍事用の機材じゃないんですから期待が過大かと思います。私はこんな安い値段で、電池で動作するデジカメを供給してくれたメーカーに感謝したい。
そのうち主要な部品が携帯電話のように樹脂パッケージされれば多少は耐久性も増すかも知れませんが、高度な光学機器である点はどこまでいっても変わりません。
落とせば壊れまっせ。
水没も厳禁す。
皆さん、日本のエンジニアをもう少し応援してあげてください。
物造り立国なんですから。
書込番号:9117142
1点

ディーチャイさんへ
私も廉価版を含め各社デジカメ機能の進化は満足しています.エンジニアを否定していません.
デジカメが精密機械で落としたり、水没させたりしたらどうなるかぐらいは皆さん理解していると思います.
投稿された皆さんは逆に過度の期待をしていないから少しでも耐久性を気にして質問や経験を書かれているのではないでしょうか?
1万円が安い高いは人それぞれ価値観もあるでしょう.
私はメーカーが好んでこのような供給価格にしているとは思いません.
競合が激しい市場の結果だからでは?
それこそ価格.com等の寄与かもしれないです.
E60の修理にサービスセンターへ連絡した際、修理費が購入費用を上回ると話したらそんなに安いのですかとがっかりしてましたよ
書込番号:9134726
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





