Optio E60 のクチコミ掲示板

2008年 8月 7日 発売

Optio E60

オートピクチャー/グリーンモード/顔認識AF&AE機能などを搭載した光学3倍ズームデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 Optio E60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio E60の価格比較
  • Optio E60の中古価格比較
  • Optio E60の買取価格
  • Optio E60のスペック・仕様
  • Optio E60のレビュー
  • Optio E60のクチコミ
  • Optio E60の画像・動画
  • Optio E60のピックアップリスト
  • Optio E60のオークション

Optio E60ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 7日

  • Optio E60の価格比較
  • Optio E60の中古価格比較
  • Optio E60の買取価格
  • Optio E60のスペック・仕様
  • Optio E60のレビュー
  • Optio E60のクチコミ
  • Optio E60の画像・動画
  • Optio E60のピックアップリスト
  • Optio E60のオークション

Optio E60 のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio E60」のクチコミ掲示板に
Optio E60を新規書き込みOptio E60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このカメラの画質すごすぎっ  part 2

2009/01/03 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

クチコミ投稿数:11件
当機種

このカメラの画質すごすぎっ  part 2

書込番号:8880349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/01/03 20:33(1年以上前)

こんばんは

最初のスレッドに書き込んだ方が良いですよ。

書込番号:8880381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 21:49(1年以上前)

う〜ん・・・何がどう凄いのか? 色々と考えてしまう写真かも^^;

書込番号:8880722

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/03 23:30(1年以上前)

私もどう凄いのか考えてしまいました(^^ゞ

書込番号:8881336

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/09 01:32(1年以上前)

ほぼ逆光 ブレ ピンボケ?
確かボイスレコーダーが単体で動かせるかも知れない そのぶんソフトが不安定?

書込番号:8906836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Optio E60のオーナーOptio E60の満足度4

2009/01/10 12:46(1年以上前)

なんだか皆、意地か悪いね〜
カメラを使ったときの感動を分かち合うっていいじゃないの(;´д`)

俺もすごいと思った!
値段の割にイイモノを買えたと思った(^-^)

書込番号:8912956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50台限定 9,800円

2009/01/09 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

クチコミ投稿数:2件

キタムラグループ ネットショップで50台限定ですが9,800円(送料無料)で販売しています。前回の8,800円には及びませんが…

書込番号:8906578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

このカメラの画質すごすぎっ

2009/01/03 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

クチコミ投稿数:11件
当機種

optio e60 で撮影

このカメラは、10.1メガピクセルだから、すごく綺麗に撮れます。
内容は少なくてすいません。

書込番号:8880273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/03 21:17(1年以上前)

すきずきですが、記念撮影以外は日付ナシのほうがいいと思います。

書込番号:8880570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

今日買いました☆

2008/12/29 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

クチコミ投稿数:4件

とっても初心者です。デジカメは2005年に中国製の
確かセントレード販売のAVOX製30万画素を9800円で購入。
・・・・最悪です。子供のおもちゃにもなりませんでした。

翌年の2006年に2台目のデジカメ・サンヨー製の500万画素「DSC-S6]
を購入。コジマで19800円でした。この価格で「えっ500万画素?」
とみんなに驚かれたのを覚えています。

私自身はまったくのカメラ音痴で、ですがかなりのへービーユーザーです。
私の家族は5人。3人の子供の写真はもちろん、生まれ故郷が今ある住所な為、親戚家族とっても子供が多く被写体にはこまりません。また私自身、地域のスポーツ少年団の指導をしている為、そこのクラブ(陸上競技です)をHPを担当、またそのブログを連載、子供たちの日々の練習・そして試合の写真をウエブアルバムにのせています。子供たちの父兄は試合ごと、そして練習ごとにわが子の写真や成績・記事・練習内容を毎日のようにHPへのぞきにきます。また写真をダウンロードしてきます。・・・・・それだけに私の役割は大事です。

といって、少年団からお金をもらえるわけでもなく、私の趣味でやってます。少年団の写真は主に1眼レフでした。ペンタックスのMZ-10(デジカメではありません)です。キレイにとれます。望眼も300mなので400mのトラックの試合も「写真」の腕章をつけて競技場にのりこみ選手の10〜20mに接近して300mのレンズでとるので、そのできばえは鮮明でした。そして現像した写真も、100円では赤字(全部買ってもらえるわけではない)、200円から300円で買ってもらってトントンでした。

そして最近ネガからの写真は不便との声が保護者からあり、ウエブをたちあげサンヨーのS6とオリンパスのSP510UZを2006年に購入。510を試合のときにつかう望遠用で使用していました。これは陸上の時には威力発揮でした。同じくコジマで22000円で購入。以来MZ-10を使うときはありませんでした。ただ、この510UZは室内写真には不向きでした。露出を変えたり、夜間トレーニングの模様を撮ろうとしても、あの昼間での望遠のピントからはほどとおいピンボケ(じゃなくて・・・ピントは合ってるんだろうけど、シャープさがない)なんです。そして、こまったてんは、子供たちと冬場ロングランに出るとき、ウィンブレのポケットには510UZは入らない。

少年団の陸上競技の練習は、最近ロードが多い。サンヨーのS6はいつもランニングのお供にしてすごい振動をくらって壊れたのか、露出とファインダーカバーが壊れました。そして、今年の9月から10000円以下のコンデジをと・・・・この価格ドットコムをつぶさによんでました。価格を選ばなければ。フジのF100fdかキャノンの590ISかなと思いました。でも、これらは店頭に並ぶことなく、あっても15、000円から20、000円の高額。

そして今日、キタムラ寝屋川店で10000円(消費税込み=5年間保障)のペンタE60を見つけてしまいました。ビックリ価格です。このモデルはランニングには向いていると思いました。とっても小さくて軽くて5kmでも10kmでも子供たちのランニングについていけそうです。E60は手振れ修正はついているものの、補正はついていないということで、ランニングしている被写体は難しいかも。でも、ほんとにそうかな?明日試してみます。ワクワク、ランランランです。


書込番号:8857927

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/29 22:58(1年以上前)

こんばんは。

E60をお求めになったとか。
この機種単3電池x2本仕様ですね。
私はエネループを、強くお薦めします。
もしお持ちでなかったら、充電器+4本セットをお求めになり、2本はカメラの中に、残り2本は予備電池とされればよいでしょう。

乾電池2本仕様の泣き所は、フラッシュのチャージ時間が遅いことです。
新しい電池でも、7〜8秒は掛かることでしょう。
室内や夜間での撮影時は焦らず、の〜〜んびりチャージを待ちましょう。

子供さん達の良い笑顔を、どんどん撮って下さい。

書込番号:8858153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。エネループは以前から愛用しておりました。
今日早速試しましたよ。
当然、ウインブレのポケットに忍ばせて
ランニングをスタート。さすがに走りながらだと、すべてピンボケでした。でもそのホールド性に驚き。見た目はつるつるのメタリック。うっかりするとすべり落としそうなカメラだと思ってました。しかし走りながら握っても、以外にホールド感があります。よくみるとグリップ部分はテーパーになっているのですね。関心。また大きさも小さくて合格です。

今日撮影したのは約100枚ほど。ほとんど昼間の光での撮影です。すべてPモードでした。出来上がりは高画質。まったく問題ありません。また明日から毎日トレーニングが続きます。このデジカメとも長いつきあいになりそうです。

書込番号:8862464

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件 Optio E60のオーナーOptio E60の満足度5

2009/01/01 12:37(1年以上前)

>さすがに走りながらだと、すべてピンボケでした
たぶん、ブレも含まれていると思うけど・・PFモードで撮影されてはいかが?
WEB用の写真なんだし、広角32mmであんまり拡大しないならわからないよ
(コンデジはピントの合う範囲である被写界深度がめちゃめちゃ深いからね、
でも流石に遠景だと、シャープさにかけるけよ^^;)

あと、走っている最中はカメラの構え方が悪くなるはずだから
日中でもISOを200くらいまであげて対策できるんじゃないかな〜

書込番号:8869931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/01 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。PFモードですね。私のようにカメラ素人にはそのような具体的なアドバイスがとても参考になります。

今日はボイスレコーディング機能をつかいました。クラブ員が今年の目標をひとりひとり発表。それを録音してクラブのブログに載せることができました。保護者の方々も自分の子がどんな発表したのかよくわかってとてもよかったと感想をいただきました。

書込番号:8871751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 16連写はどうして使うの?

2008/12/29 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

スレ主 jan55さん
クチコミ投稿数:7件

最近OPTIO E60を買ったのですが16連写ができません。
連続撮影はできるのですが・・・
どなたか教えてください。

書込番号:8856329

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/29 16:48(1年以上前)

取扱説明書82ページの「注意」に該当していませんか?

書込番号:8856363

ナイスクチコミ!0


スレ主 jan55さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 18:54(1年以上前)

m-yanoさん早速のお返事ありがとうございます。
P(プログラムモード)で使用しております。注意事項の最初 □、は何でしょうか?

書込番号:8856864

ナイスクチコミ!0


スレ主 jan55さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 20:09(1年以上前)

すみません。□はグリーンモードですね。
プログラムモードで使っているのですが出来ないのです。

書込番号:8857166

ナイスクチコミ!0


スレ主 jan55さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 20:37(1年以上前)

m-yanoさん、できました。私なんと静止画を16連写しておりました。(汗)
16連モードは一つのファイルなのですね。勉強不足で面倒おかけしました。
有難うございました。

書込番号:8857302

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/29 20:53(1年以上前)

解決して良かったですね。
16連写は4×4を1枚の写真としての画像ですね。

書込番号:8857388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio E60

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。カメラにうといおばさんです。海外旅行が趣味で、来年、南仏に語学留学で3ヶ月滞在、旅行する予定です。6年前購入のNikon Coolpix2500のリチウムイオンバッテリーが寿命になってきたようなので、新規購入候補として、このOptio E60と、Fujifilm Finepix F100で迷っています。
条件と問題点は、
1)電池の残量を気にしないで、たくさん撮りたい。
2)現在使用のカメラのリチウムイオンバッテリーの充電は面倒で嫌いだ。しかし、パナソニックの充電式ニッケル電池EVOLTAは、他の電化製品で愛用している。
3)橋や城を撮りたい。広角がいいかも。
4)教室や野外でクラスメート4、5名をアップで撮りたい。
5)老眼なので、ボタン類の表示が大きくて見やすい方がいい。
6)左ききには、カメラの本体の右側にボタン類が付いていて、操作性は腹がたつほど各社とも使いにくい。

1)2)の点で、単三が使えるOptio E60が魅力的、しかし、店頭で触れてみて、5)6)の操作性で一番ましな Finepix F100もいいかなと、迷っています。金額は気にしません。アドバイス願います。

書込番号:8819105

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/21 21:29(1年以上前)

>このOptio E60と、Fujifilm Finepix F100で迷っています。

迷わずF100fdでしょう。
単三形電池仕様ではありませんが、決定的な違いは
1. F100fdの方が広角に強い
2. 高感度ノイズがF100fdの方が少ない。
3. E60には手ブレ補正機能がない。
4. F100fdの方が液晶モニタが大きく高画質。
などです。

書込番号:8819481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/21 21:56(1年以上前)

>迷わずF100fdでしょう。

そうでしたか、全体的な性能として、F100fdの方が、上だとは感じていましたが、やっぱりそうですか。ここは、単三電池への偏愛を捨てるべきなのですね。ありがとうございました!

書込番号:8819657

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件 Optio E60のオーナーOptio E60の満足度5

2008/12/23 18:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502111293.00502111280.00500811224

m-yanoさん曰く、
>1. F100fdの方が広角に強い
2. 高感度ノイズがF100fdの方が少ない。
3. E60には手ブレ補正機能がない。
4. F100fdの方が液晶モニタが大きく高画質。

だけど、E60と、F100FDって、そもそも土俵が違うから
当然のような気がする・・・

F100FDと比較でペンタックスの中ではW60なんじゃないかな?

書込番号:8828753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 14:40(1年以上前)

tm32 さん、ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。先ほど、PENTAXのパンフ見直していました。おっしゃる通り、土俵が違いますね。Optio E60の単三電池使用に魅力を感じた一方、それよりも高機能の広角カメラの方がやっぱりいいかなと、迷っていましたが、後者にすることにしました。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8837189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio E60」のクチコミ掲示板に
Optio E60を新規書き込みOptio E60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio E60
ペンタックス

Optio E60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 7日

Optio E60をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング