
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 12 | 2009年5月30日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月24日 14:29 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月11日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月2日 18:41 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月22日 21:12 |
![]() |
8 | 5 | 2008年10月1日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。初めてカキコミいたします。
Optio M60とCAMEDIA FE-370とどっちにしようか迷っています。
予算は15000円以内で、主に子ども(1歳と4歳)の撮影(屋内外)がメインになると思います。
家には夫の一眼レフもありますので、こちらはサブ的な使い方になると思います。
どちらも良さそうだと思っているのですが、CAMEDIA FE-370 は手振れに強そうなので今のところ一歩リードしています。でもデザインはこちらのほうが気に入っているんです。
夜の室内の撮影もあるとは思うので、この機種のDigital SRというのではやや弱いでしょうか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

M60は持ってませんが同じOptioで手ブレ補正の無いW60の場合(Digital SR)
室内など薄暗い場所(フラッシュ無し)では
カメラが積極的にISO感度を800位まで上げようとします
ISO感度が上がると撮った写真にはノイズが多く乗ります。
そのノイズの乗った写真が許容範囲かどうかなんですが…
それは個人のご判断に委ねるしかないです。
ちなみに私はISO400くらいまでしか使いません。
特に強いこだわりが無いのならば手ブレ補正機能のあるカメラの方がいいかと…
↓過去12ヶ月以内で16000円以下、手ブレ補正ありの検索結果です(YASHICAは除く)
16000円以下にしたのはLUMIXの新機種が引っかかったからです。
どうせなら新しい機種の方がいいかと…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811306.00500211317.00500411310.00500211318.K0000017809
この辺も検討されてみてはいかがでしょうか?
ちなみにPowershotの2機種は乾電池式です。
書込番号:9569978
1点

>家には夫の一眼レフもありますので
室内での撮影はデジ一眼、屋外の明るい所はコンデジと使い分けるのがベストだと思います。
>Digital SRというのではやや弱いでしょうか?
弱いと言うより、手ブレ補正機能と全く仕様が異なります。
単純にISO感度を上げてシャッタースピードを速くしているだけです。
ISO感度を上げると高感度ノイズが目立つので、どこまでが許容範囲か見極める必要がありますね。
書込番号:9570104
1点

室内撮影なら、やっぱしフジのF200EXRがいいと思います。
書込番号:9570141
0点

>16000円以下にしたのはLUMIXの新機種が引っかかったからです。
FS6は\17500となっていますが…。
価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで、液晶モニター:2.5インチ以上、手ぶれ補正機構:有り、顔認識:有り、発売時期:過去12ヶ月以内、価格:15000円以下、で検索したところ、
オリンパス FE-370、キヤノン PS A1000 IS、カシオ EX-Z250 の3台がヒットしました。
室内では、レンズが28mm〜のカシオが使い易いかもしれません。
ご予算が十分あれば、じじかめさん ご推奨のフジのF200EXRが良いと思いますが…。
書込番号:9570201
0点

>FS6は\17500となっていますが…。
私が検索かけた時、FS6は16000円以下であったんですけどね(汗
売りれてしまったようですね…
書込番号:9570234
0点

短時間にたくさんのお返事、ありがとうございます。
撮影したものはアルバム用に現像するだけで、大きく引き伸ばしたりする予定はないのですが、ノイズが気になるかも?と考えるとOptio M60は選ばないほうが良さそうですね・・・。
D.B.Panamaさん
わざわざリンクをありがとうございます。
PowerShot は乾電池ってどうなのかな?と思って候補からはずしていました。
これから調べてみたいと思います。LUMIXはたまたま昨日知り合いのDMC-FX37を触らせてもらう機会があったのですが、いまいちピンとこなかったんです。
あと予算的にもきびしいんですよね・・・。
m-yanoさん
デジ一眼と使い分けをするつもりではいるのですが、コンデジにもある程度の写りを求めてしまっているのが混乱の元ですね。
ノイズの見極め、Optio M60で撮られた画像をいろいろ確認してみます。
じじかめさん
贅沢がいえるなら選びたいカメラですよね。今回はなにしろサブという位置づけなので、
夫も「撮れればいい」という感じで予算が低くなっちゃうんです。残念です。
影美庵さん
カシオ、デジカメのイメージがなくて気にもとめていませんでした。
パワーショットとともに、これから本腰をいれて検討してみます。
6月上旬の潮干狩りに持っていきたいので、それまでに選びたいです!
書込番号:9570543
0点

>6月上旬の潮干狩りに持っていきたいので、それまでに選びたいです!
それなら、防水(防滴とか生活防水程度でも)機能が欲しいですね。
先の検索機能で、防水機能有り、発売時期:24ヶ月以内(12ヶ月以内では該当ゼロだった)、価格:15000円以下で探すと、オリンパスμ1200が有りました。
http://kakaku.com/spec/00501811191/
手ぶれ補正や広角28mmはありませんが、コンデジの中では大型CCDを使った、高画質カメラです。
ただ、お近くのお店で、在庫があるか否かは分かりませんが…。
書込番号:9570891
0点

影美庵さん
ありがとうございます。やはり防水は必須でしょうか。
たいしたものを求めていないようで、意外とハードル高いみたいですね、私。
教えていただいた機種、検討してみます。
書込番号:9571049
0点


D.B.Panamaさん
こ、このケースすごいですね。
濡れない、間違っても落とさないのが一番ですが
これを使えばカメラの選択肢がもっと増えますね。
書込番号:9575070
0点

みなさま、先日はいろいろとアドバイスありがとうございました。
結局予算重視の立場でCAMEDIA FE-370を購入いたしました。
平凡な感じの印象ですが、一眼レフのサブ機としての活躍を期待しています。
ありがとうございました!
書込番号:9624809
0点



直接使うことは出来ませんが、アダプタを使用すれば使えると思います。
しかし現在SDHCカードは激安なので、カメラ専用として購入した方が良いと思います。
書込番号:9438184
0点

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-m60/spec.html
メモリー安いんでSD買ったら。
書込番号:9438185
0点

動画や連写を使わないなら、アダプターで使えます。
書込番号:9440604
0点




少なくとも、4GBまでは仕様に書いていることから対応してますね。
SDHCの上限は32GBですが、高価になりますので、そこまで購入はされないと思いますので、大丈夫かと。
最高画質で、4GBメモリを使用して、930枚ほどの写真撮影ですから、買うなら4GBか8GBあたりで良いのではないでしょうか?
バッテリーが、フル充電で210枚ほどの撮影みたいですから。
書込番号:9378838
0点

じじかめさんの真似で
ここによると32GBも大丈夫みたい
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_174049.html
書込番号:9379014
1点

やっと32GBの対応情報も追加されましたね。
書込番号:9379148
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
特に、パーシモン1wさんもおっしゃるように「最高画質で、4GBメモリを使用して、930枚ほどの写真撮影」が出来るのなら、十分すぎるほどですね。
4GB程度で探してみることにします。
書込番号:9379561
0点




音は以下のような感じですか??
電源を入れると音がする。→Optio M60では、撮影モードが【AUTO PICT】の場合、シャッターボタンなどを操作しない状態でもAFの作動音がいたします。これは、被写体や撮影シーンの自動認識に必要な距離情報を得る際、被写体にピントを合わせ続けて素早くシャッターを切ることができるコンティニュアスAFを採用しているためです。故障や誤作動ではありませんので、安心してご使用ください。
※フォーカスモード「AF」または、「マクロ」に設定時。
《貼付元》
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-m60/faq.html#06_00
上記はペンタックスから引っ張ってきました。全体のもリンクを貼っておきます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-m60/faq.html
書込番号:8874849
0点



くれないの豚さんのバッテリーの情報をみてて思ったのですが
NIKON EN-EL11/PENTAX D-LI78/RICOH DB-80
デジタルカメラ用 互換バッテリー (CEL11)
★COOLPIX S550/Optio M50/R50/他 対応
ニコンとペンタックスが同じバッテリーってことですか?
なんだか、不思議・・・
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2540
こちらでは、そうなっているようですね。
パナのBCE10(FX37用)とリコーのDB-70(R8,R10用)も互換性があるようです。
書込番号:8813526
0点

対応機種
Nikon(ニコン)EN-EL11 COOLPIX S550
PENTAX(ペンタックス)D-LI78 Optio M50
RICOH(リコー)DB-80 R50
メーカーがばらばらでもバッテリーが共通になっていくことは嬉しいことです。
高いですからね、うまく機種が合えば転用できそうです。
それに地球にもやさしい、エコ??
これからどんどん共通化してくることを期待します。
書込番号:8813674
0点

エネループをもっとペッタンコにして直方体にして、共通化・・・ってどうかな??
書込番号:8814027
0点

電圧:3.7Vと容量:680mAhの関係もありますから簡単には無理でしょうが、
いつかエネループくらい安価になる時代が来るでしょうね
そのうち太陽電池型のデジカメも出てくるかも?
書込番号:8816395
0点

太陽電池型のデジカメもいいですね。
あと、USBメモリーにダイレクトで記録できるタイプとか欲しいです。
書込番号:8819003
0点

最近のデジカメはディスクとして認識されるので
すでにUSBメモリーみたいなものですよね
そのうちカメラから押し出しUSB凸がでてくるんじゃ?
書込番号:8819054
0点

一体型のUSBリーダとか使えばUSBにダイレクト記録と同じような感じになると思うけど
書込番号:8822457
0点

>一体型のUSBリーダとか
いやいや、パソコン無しでダイレクトにカメラからUSBに・・・ってことです。
書込番号:8823880
0点

いっそのことSDではなくUSBスティックが
使えるカメラでもよかったりして?
でも、きっとじゃまになりますね^^;
SDも安くなってきたし、USBメモリーに
こだわらなくても良いかも??
書込番号:8824006
0点



ニコンCOOLPIX S520と比較し、どちらか迷いましたが、店員さんの薦めで購入しました。Optio M60は光学手ぶれ補正がついてないと表示してあったので、店員さんに確認したところ表示が間違いで、実際はついていると言ったので買ったのですが、価格.COMを見るとやはり光学手ぶれ補正はついていないことがわかりました。光学手ぶれ補正があるのとないのとでは、使い勝手にかなり差があるのでしょうか?また、顔認識機能はあるようにメーカーのHPには記載があるのですが、価格.COMのスペック情報には○印がありません。なぜでしょうか?
1点

表示ミス、案内ミスは、よくあることです。
自分は
購入前ならメーカーHPを信用
購入後ならマニュアル、箱を信用しています。
店員の案内ミスなら、交換、返品に応じてくれると思いますよ。
その場合早い方がいいですよ。
自分は、最近欲しいものは、ネットで情報を調べてから買いに行きますから
あまり店員と話さなくなりました。
価格交渉だけです。
質問しても、向こうもカタログだして調べるだけですからあまり高度な回答は期待できません。
最近は、目標価格まで決めていきますから、その価格に見合えば即決です。
手振れ補正は分からないかもしれませんが、顔認識は、液晶に四角とか出てきませんか?
書込番号:8437942
2点

M60は手ブレ低減機能で手ブレ補正とは違います。
主にISO感度を上げ、シャッタ速度を上げて、手ブレの影響を少なくしようと言うものです。
手ブレ補正の有無は、日中屋外ではあまり差はないと思いますが、光量が少なくなる夕方以後や、室内撮影でシャッタ速度が遅くなった時は差が出てくると思います。
店員さんのご説明で購入したのなら、返品・交換も可能ではないでしょうか。
>顔認識機能はあるようにメーカーのHPには記載があるのですが、価格.COMのスペック情報には○印がありません。なぜでしょうか?
価格.comの単なる間違いでしょう。良くあることです。
メーカーHPを信じましょう。
書込番号:8437976
3点

顔認識機能はありますよ。ただしフジよりもだいぶおバカなようです。
ポスターの女性やお地蔵様にも反応したり、そのほかの「物」にも反応することがあります。
手ブレ補正機能は、高感度ぶれ軽減モードというやつですが、まず暗いとこで使わないので
充分機能しているかどうかはわかりかねます。
書込番号:8438304
1点

あら、ごめんなさい。W60じゃなくてM60なのね。
間違えちゃったわ!
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:8438310
1点

>光学手ぶれ補正があるのとないのとでは、使い勝手にかなり差があるのでしょうか?
仮に手ブレの効果が同じようにあっても、出てくる画像はかなり差があると思います。
手ブレ軽減モードはISO感度を上げて手ブレを軽減しているのでノイズが目立ちますね。
書込番号:8438945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





