※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月12日 15:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月20日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月4日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月3日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月7日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






これは、完売になったようです。
yahoo オークションに3500円で出ていました。
yahooで、DSC-AZ1 中古 で検索すると色々
出てきます。
書込番号:4884810
0点




DSC−AZ1はこちらではどうでしょう。
直リンが出来ないようですのでこちらに入ってから
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=DSC-AZ1&X=2&pf=6000&pt=
「Yahoo!オークションで探す」をクリックして下さい。
書込番号:4878818
0点





TIFF形式での保存速度があまりにも遅いので、CFを購入しようと考えています。
かといって45倍速とか60倍速ではこのカメラではオーバースペックかなとも思ってしまいます。
そこでご存知の方に質問です。
1)このカメラの場合、30倍速・45倍速・60倍速の読み書き速度は違いますか?
2)今、価格.com最安値が一万円未満でGreenHouse GH-CF512MX・PQI QCF40-512・TRANSCEND TS512MCF45で迷っていますが、オススメはありますか?
ちなみに今はハギワラのHPC-CF256Vを使用していて、AZ1ではTIFF形式最大サイズの場合、書き込み20秒読み出し25秒掛かっています。
最後に、AZ1で撮影した写真を何枚か公開しましたので、宜しければ寄ってみて下さい。
0点



2004/09/06 00:55(1年以上前)
自己レスです。
本日Transcend TS1GCF45を買いました。
512MBを購入する予定で秋葉原に行ったのですが売っていなくて、偶然入った店で1GB(バルク)が13,990円だったので ついつい衝動買い。
いろいろ撮影してみたのですが、読み書き時間はHPC-CF256Vと殆ど、というか全く変わりませんでした。(T_T)
まあ、TIFF2288で86枚、SFINE3264で254枚撮影できるようになったし、1MB当りの単価は安かったので合格点です。
でもやっぱり読み書き速度は速くなって欲しかったなあ・・・。
CFの性能を活かせるカメラに変えようかな・・・。
って、それじゃあ本末転倒だ!
書込番号:3229597
0点



2004/09/07 00:16(1年以上前)
も一個ついでにDSC-SX550(TIFF1360)で両CFで速度を計ったら、TS1GCF45の方が2秒程度早かったです。
ちなみにQV-2300UX(FINE1600x1200)は、元々1秒程度と早かったので差が分かりませんでした。
でも、QVだけ撮影した画像を削除できませんでした。
書込番号:3233183
0点



2004/09/21 13:14(1年以上前)
諸事情により画像公開を停止しました。
書込番号:3293992
0点





掲示板を読ませて頂いていると、バッテリーの持ちが悪いということが非常に多く書かれています。僕はデジカメを買ったことがなく何もわからないのですが、旅行先などで付属の電池のバッテリーが切れた場合、コンビニ等で普通のアルカリ電池を買ってAZ−1を使うことはできるのですか?
0点

使えるかも知れませんが
これだけ、バッテリーの持ちが悪いと書かれていると
心配ですよね。
私は、持ってないので
良くは分かりませんが。
バッテリーの持ちなど考えると
カシオのQV−R40などの方が、宜しいかと思います。
値段も変わらないと思いますし。
書込番号:3097437
0点


2004/08/02 00:24(1年以上前)
アルカリ乾電池では、撮影枚数は極めて少ないでしょう。
最近はアルカリ乾電池意外にも様々な電池があります。
ニッケル乾電池、ニッケルマンガン乾電池、オキシライド乾電池などです。
これらだったら、撮影枚数は、ある程度は期待できると思います。
最近は、コンビニとかスーパーでも売ってますよ。
書込番号:3097635
0点

AZ1でなく、兄弟機のMZ1を持っていました(今は妹が使用中)が、
アルカリ電池を使用したことはありません。
ただ、アルカリ電池だとよほど上手に使わない限り、数十枚は無理なように思います。
AZ1(MZ1)で使えなくなったアルカリ電池は、
他の電子機器(MDプレーヤ、ラジオ、時計等)では問題なく使えます。
デジカメの場合、電圧の高さが重要らしく、特に電池の持ちが悪いデジカメだと、
アルカリ電池ではほとんど用をなしません。
最近は高容量のニッケル水素充電池(2400とか2500とか)が出ているので、
それを使うとMZ1は、妹の言によると、
ウソみたいに電池が持つ、そうです。
ですから、予備を1〜2セット携帯して、入れ替えて使うようにすれば、
いいように思います。
でも、AZ1をまだ持っていないんですよね。
最近、売られているデジカメで、アルカリ電池にも対応しているなら、
数十枚は大丈夫みたいです。
それでも、地球環境のために、
使い捨てタイプでなく、充電池の使用をおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3098138
0点



2004/08/03 21:42(1年以上前)
ムーンライダースさん、フライヤーさん、風の間に間にさん、アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。展示品ですがAZ−1が安く出ると聞いて買おうかどうかと迷っていました。みなさんのアドバイスを参考に色々考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:3103852
0点




2004/05/27 22:37(1年以上前)
価格comが23800円ですからねぇ お安いと言えば安いですが。
最初のカメラですか?個人的にはお勧めは出来ませんね。
書込番号:2856519
0点


2004/06/13 21:53(1年以上前)
便乗です。
非常に迷っています。
現在、CASIO QV-2300UXとSANYO DSC-SX550を使っていますが、QVの調子が悪くなった事と、SX550の画素不足を感じて入れ替え(買い増し?)を考えていて、この際メディアにはこだわらずに、単三電池が使えるデジカメを探しているのですが、決め手がありません。
使用用途は、主にサッカーをやっている人のスナップを5〜10m離れた所から写します。
動画は、SX550でも十分満足しています。
約2万円でAZ1を買った方が良いか、約2倍のお金を出して500万画素機を買った方が良いかご意見を下さい。
書込番号:2917957
0点


2004/06/15 02:28(1年以上前)
>動画は、SX550でも十分満足しています。
AZ1の動画はSX550よりも劣りますよ。
書込番号:2922858
0点


2004/06/28 11:58(1年以上前)
御意見ありがとうございました。
暫くインターネットができる環境に無かった為、
報告が遅れました。
結論から言うと、買ってしまいました。
他を見てもコレといった決め手になる機種が無かったので
コレにしてしまいました。
届いてから日が浅いため、まだ動作確認程度しか撮影していませんが、できれば末永く使いたいと思います。
残念だった所
1)下に書いてある通り、付属電池は本当に「あっ!」と言う間に残量がなくなる。
SX550で使用していて、十分活性化されているであろう物と交換してしまいました。(^^)
これで少しは持ちが良くなればいいのですが・・・。
2)TIFF(2288x1712)と動画は、泣きたくなる程読み書きが遅いですねぇ。
やっぱりMDか高速CFが必須ですね。
3)SX550では付属していたカメラケースが付いていなかった。
4)インフォボタンが無い。
電池残量や設定画質の即時確認する方法が無い。
良かった所
1)画素単価が安い。
2)起動時間が短い。
それに比して停止時間が遅いのはナゼ?
それ以外は、これから撮影してその画質に満足できるかどうか・・・、それが全てです。
それにしてもAZ1の板なのに、それ以外の機種の書き込みが多いのはナゼだろう。
書込番号:2970773
0点


2004/08/07 12:56(1年以上前)
それにしてもAZ1の板なのに、それ以外の機種の書き込みが多いのはナゼだろう。
→それはな、只SANYO・三洋・サンヨー・・・だからじゃ、わかるかなぁ
書込番号:3116388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





