※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月1日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月28日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月5日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月31日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月8日 07:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月30日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種ではなくて、DSC−SX550のことで、すみませんが質問があります。今まではカメラとして使っているだけで、ムービーを使っていなかったのですが、はじめてムービー撮影しました。パソコンではクイックタイムムービーでみれるのですが、細切れの映像を一つにつなぐ方法がわかりません。そのようなフリーソフトがあれば助かりますので、教えていただけませんか。パソコンのOSはWIN XPです。よろしくお願いします。
0点


2002/09/01 13:34(1年以上前)
MOV形式のまま編集出来るフリーソフトは知りません。
QuickTimeProが安いし手軽だと思います。
あくまで無料でやりたいのでしたら、SX550本体でも動画を編集できますよ。
MOV形式にこだわらないのでしたら、フリーソフトでMPEG1やAVIに変換してから編集する事は可能です。
TMPGEnc QTReader
で検索すれば、変換方法が分かると思います。
複数のMPEG1やAVIファイルを1つにするソフトはVecter等で探せばすぐに見つかるでしょう。
書込番号:920352
0点



2002/09/01 14:03(1年以上前)
早速ご教示いただき、有難うございます。教えられた通りに一度やってみます。
書込番号:920398
0点





AZ-1買おうと思っていたのですが,この掲示板によると電源を入れてからの応答が異常に遅いようですね。それって一度電源を切るとシャッターチャンスを逃すってことですよね。そしたら電池がいくらあってももたないじゃないですか?それから動画が連続1分ちょっとしかとれないのもちょっと・・・。
静止画が400万画素クラス以上で,
動画が3〜5分撮れて,
マニュアルシャッタースピードと露光ができて,
電源がさっさと入るデジカメ
ってないんでしょうか?あるいはもう少し待っていたらリリースされそうでしょうか?AZ-1はかなりいい線行ってたんだけどなー。誰か教えてください。
0点


2002/08/26 22:37(1年以上前)
そうなってほしいですね。
MZ3がでましたよね。AZ1も,MZ3並の動画機能を持ち,400画素の切れ味のいい静止画。バッテリーも今回のMZ3はだいぶ改善されているようだし。SANYOさんお願いします。
書込番号:910966
0点



2002/08/28 09:50(1年以上前)
MZ-3,見てみました。でもやっぱり200万画素クラスじゃなー。
やっぱり今使ってる銀塩と見劣りしないぐらいの写真が撮りたいんですよね。
こないだ秋葉原のサトームセン(あってるかな?)に行って聞いてみたらいくら400万画素とは言え,カメラ会社のモノとはレンズが違うせいで写真の質感が全然違ってくるみたいですね。確かにデジカメの写真は肌の色がアニメみたいになりやすいと思うんです。動画用のレンズと静止画用のレンズは特性が相反するんだそうです。
今は静止画に重きを置いてニコンのCOOLPIX4500でも買おうかと思ってます。一応動画も撮れるし,持ち運びもしやすそうだし・・・。むずかしーなー。
書込番号:913389
0点





AZ1を購入していろいろと撮影していますが、1枚撮影してからの次に
シャッターを押せるまでの時間がかなり長いように感じます。2280以上の
設定だけは時間がかかるとありましたが2280でも長いように感じます。
確か、カタログではクイックレスポンスで撮影ができるとありましたが、
設定が悪いのか、初期不良なのかわかりません。
お使いの皆さんはどうでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2002/08/02 10:49(1年以上前)
>2280以上の設定だけは時間がかかるとありましたが2280でも長いように
>感じます。
2280も時間がかかるのは説明書通りですよね。
それ未満では遅いのですか?
書込番号:867184
0点



2002/08/02 20:53(1年以上前)
返信ありがとうございます。1600の設定でも5秒近く掛かるようです。
アクセスランプが点灯しているときは撮影できないのですよね。
400万画素で1.5秒の撮影間隔が気に入って購入したので、設定か、修理か
して快適に使えるようにしたいです。
書込番号:867972
0点


2002/08/03 22:01(1年以上前)
「クイックショット」の機能をONにする。
液晶モニタ表示した状態で撮影する。
これでどうですか?
書込番号:870050
0点


2002/08/05 00:08(1年以上前)
追加です。アクセスランプとは別に光学ファインダ内にスタンバイランプがありますよね?
ここがグリーンになれば、アクセスランプが点灯していても撮影可能になると思います(MZ系はそうなので…)。
書込番号:872221
0点



2002/08/05 19:26(1年以上前)
今帰宅して、試したところアクセスランプがついていてもファインダー内の
ランプが緑になればすぐに撮影できました。自分で勝手にアクセスランプが
消えないと次が撮影できないと思い込んでいました。
これでシャッターチャンスを逃さずに気に入った写真が取れるように
なれます。
皆さんアドバイスありがとうございました。
*アクセスランプが消えるまでってけっこう時間が掛かるんですね。
書込番号:873462
0点





このデジカメを購入しようと考えております。
例えば旅行などしているときに電池が切れてしまった場合、
アルカリ乾電池などを代用することはできますか?
単3電池2本で動くことは、大きなメリットだと思い、
この機種を候補にしているのですが、
実際には、それほど電池というのは大きなファクターではないのでしょうか?
0点


2002/07/02 20:24(1年以上前)
アルカリ乾電池では動作しないはずです。
液晶offのまま静止画のみなら何枚か撮れるらしいですが、実用的じゃないですね。
緊急時なら使うかもしれません。
例えば、ズームレンズが伸びきったまま電池切れになったとか、どうしても数枚撮りたいとか。
書込番号:807635
0点



2002/07/03 21:20(1年以上前)
フライヤ−さん、ありがとうございます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/az1_qa3.html#bt
の FAQ に載っておりました。お手数をおかけ致しました。
アルカリ乾電池があまり(ほとんど)使えないということで、
少し購入意欲がうすれてしまいました。
電源まわり以外でも、画質や動画という点で気に入っているのですが...。
書込番号:809723
0点


2002/07/04 02:48(1年以上前)
常に予備の電池を2セットほど持ち歩けば、問題ないと思います。
ニッケル水素充電池は安いし。
ま、この辺は電池の使いやすさを重視するかどうかは、人によって違うでしょう。
書込番号:810288
0点


2002/07/27 13:14(1年以上前)
充電池は1700を4本持っていけばOKです。
アルカリは2.3枚でダウンします.
全体に遅いです。このカメラ・・。手放そうかと。
書込番号:856484
0点


2002/07/31 11:37(1年以上前)
ニッケル乾電池などはどうでしょうか?
書込番号:863728
0点







もうじき6万円を切りそうですね。AZ1の画質、とりわけ解像感にひかれ、購入を考えているところです。
私がいちばん気になるのは電源ですね。普段はニッケル水素電池(二次電池)で良いのですが、旅行のときなど、イザというとき使い捨ての電池(一次電池)が利用できると助かります。で、注目しているのが、デジカメ用と銘打った、東芝のニッケル電池やパナソニックのニッケルアルカリ電池です。
そこで質問なのですが、AZ1でこれらの電池を利用された方はいらっしゃいませんか?また、動作するとしたら、電池の持ちはいかほどでしたでしょうか?
しかし、SANYOさんは自社で3Vのリチウム電池を作っているくせに、AZ1(MZも)は電池室に仕切り(出っ張り)があって、わざわざ使えないようにしてある。なぜだ!教えてくれSANYOさん!
0点



2002/04/13 00:26(1年以上前)
自己レスです。
パナソニックは「ニッケルアルカリ」ではなく、
「ニッケルマンガン」の誤りでした。すんません。
書込番号:653397
0点


2002/04/13 21:23(1年以上前)


2002/05/30 19:18(1年以上前)
基本的にニッケルマンガンは通常のデジタルカメラの使用を想定しているので、三洋のAZ1も対応になるはずです。(って言うか使えました。)
書込番号:743702
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





