※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月26日 01:02 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月25日 20:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月19日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月6日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月2日 03:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




埼玉県北上尾の石丸電気(だったと思います)にて、展示品限りでしたが34,800円でしたよ! 特にキズや汚れもないようでした。まだ売れてないかどうかはわかりませんが、これって格安ですよね?
北上尾駅前のショッピングセンターの中のお店です。
0点


2002/10/26 01:02(1年以上前)
私もその展示品のAZ-1見ました。悩みに悩んで結局買いませんでしたが。性格的に完全な新品じゃないといやなもので。
AZ-1の他にも東芝のPDR-M81も39,800円でしたね。地味ですが結構狙いめかもしれないですね。
書込番号:1024592
0点





DSC-MZ1を発売日に買いました。
次に私が買うデジカメはどれがベストでしょう?
個人的な意見でいいのでお聞かせください。
AZ3かな。MZ3かな。「待ち」かな。他の機種かな。
DSC-MZ1を買った理由、その後の経過など
・サンヨーのデジカメはそれなりに画質がよい
・軽快に動く
撮影間隔、再生速度が早い
但し、若干起動がもたつくのが不満
・電池は4セット持ってる(ニッケル水素8本)
・コンパクトフラッシュ128MB
・動画はたまにつかう程度、連射はほとんど使っていない
・レンズカバーをはずすタイプのデジカメはダメ
・もうちょっとサイズが小さいといいなぁ
・電池のもちはまぁこんなもんか
0点

只今新商品の発売ラッシュ中!各メーカーからも、魅力的な商品が発売されます。
もし購入を待てるのであれば、一通り製品&情報が出揃うのを待って、比較検討
してからでもよろしいかと思います。
個人的には今すぐMZ3を購入して、今のSANYOを堪能していただきたい!(笑)
書込番号:988156
0点



2002/10/07 22:38(1年以上前)
MZ-3ってそんなにすごいんですか?
ちなみに他のメーカーで考えてるのはミノルタ、ニコン、ペンタあたりです。
書込番号:988483
0点


2002/10/08 19:56(1年以上前)
MZ1からの買い替えなら、MZ3で決まりでしょう。
特に電池のもちの改善については感動もんです。涙な
くしては語れません。(MZ1ユーザー限定ですが)
また起動、撮影間隔もより軽快になっています。
書込番号:990048
0点



2002/10/08 22:06(1年以上前)
DSC-MZ1のニッケル水素4セットとDSC-MZ3のリチウムイオン(でしたっけ?)1つではどっちがもちますか?
あと、あまりふれられることのない「終了時間」って何秒くらいでしょう?撮れた写真を他の人に見せるときにレンズ閉じてから再生モードにして見せるのでMZ1ですと「今撮った写真見せて」と言われてから「ちょっとまってね」と言って5秒くらいかかるので。
書込番号:990200
0点


2002/10/09 13:36(1年以上前)
今やってみましたが、ハギワラシスコムZシリーズ128MBの使用で、レンズ収納に1.6秒。再生画面を出す起動時間は1.9秒ですね。
MZ1の電池持ちと比べること自体、MZ3に失礼でしょという位もちます(^^;。
マイクロドライブ使用者、撮影時液晶を表示させる人の体感的バッテリ持ちは数倍以上でしょう。
その逆で液晶を常時オフにしてCFのみを使っている人にはそこまでの差は感じないかもしれませんが。
ちなみにレンズ収納の早さはズームの飛び出さないディマージュXよりも速いです。実際に2台で比較しましたから。
書込番号:991124
0点



2002/10/09 20:38(1年以上前)
終了時間も早いんですね。さすがです。魅力的ですね。
電池の持ちをサンヨーのWebで調べてみたところ
DSC-MZ1:
液晶OFF撮影:約640枚/液晶ON撮影:約180枚/再生:約80分
DSC-MZ3:
液晶OFF撮影:約950枚/液晶ON撮影:約310枚/連続再生:約210分
で、1.5〜2倍くらいのようです。
MZ1用に8本ニッケル水素電池を持っているので、せっかく買った電池がもったいないなと考えると微妙なところです。
書込番号:991643
0点


2002/10/21 18:36(1年以上前)
DSC-MZ3→DSC-MZ3に乗り換えました。
ツーリング等出先でしようしていますが、バッテリーの持ちは感動ものです。
カタログスペックではそれほど大幅な違いはないように感じられますが、
MZ3のリチウムイオンは「安定」して電池パワーを出力してるように感じますし、撮影できる量も体感で03〜04倍とれるのではないかと思います。あくまで体感ですが、それだけでも買ってよかったと思います。
ニッケル水素では、充電完了直後なのに5分も撮影したら電池マーク点
灯、とか、一週間前に充電したはずの電池がもう電池無し状態になっている、とか、電池に関して非常につらい思いをしました。
なので、AZ-3も以前より非常によくなっているのではないかと思います。
MZ-3では、起動レスポンスがよくなったのでこれも期待できるかも。
AZ-3の魅力は、ピクトライズ800とか高解像度で撮影できる事、反面、動画はMZ-3より劣っていると思います。
A4以上のプリントアウト出力を必要でないのであれば、MZ3
A4以上のプリントアウトが必要で動画の高画質記録をしないのであれば、
AZ3ではないでしょうか。
書込番号:1015540
0点


2002/10/21 18:37(1年以上前)
↑失礼しました。
DSC-MZ1→DSC-MZ3の乗り換えユーザーです。
書込番号:1015544
0点


2002/10/25 20:05(1年以上前)
MZ3については、今月創刊したDIGITALPHOTO専科P150〜に
詳しい記事があります。チェックして見て下さい。
または価格COMのMZ3の板をご覧ください。盛り上がっています。
(っていうか、盛り上がりすぎでSANYOデジカメのカキコの約半分はZM3です?!)
ちなみに私はMZ1からMZ3に変えました。
最大の変化は、電池の呪縛(3セットローテーション)開放されました。(今は本当に予備電池となりました)MZシリーズの完成型でしょうか?
書込番号:1023898
0点





サンヨーDSC−AZ1とカシオQV−R4のどちらを購入しようか悩んでいます
用途は静止画中心でマクロ撮影もたまに使います
プリンターで写真サイズ・はがきサイズ・A4サイズ印刷もしようと思っています
お店で少し見ましたが大きさ的にはカシオに気持ちが傾いています
上記の使い方の場合どちらがよいのでしょうか?
0点


2002/10/13 02:29(1年以上前)
[997017]どちらがよいでしょうか?の方にレス入れました。
両方書かなくても片方に気になるモデルを書いて質問すればOKです。
書込番号:997708
0点


2002/10/13 09:38(1年以上前)
画質の良さならDSC−AZ1
たのしさ、面白さで選ぶならR4かな♪♪
書込番号:998079
0点


2002/10/14 12:29(1年以上前)
バッテリーの持続時間でカシオがおすすめだと思います。ちなみに三洋と、カシオQV-3500、4000と使っていますがバッテリーの予備の心配がいらないのは絶対おすすめ!当然QV-R4も悪くはないはず・・・
書込番号:1000468
0点



2002/10/15 20:46(1年以上前)
すみません最後にAZ1の事で教えてください
1.液晶の左に回すダイヤルみたいなのがありますが使い勝手はどうですか?
2.決定ボタンがはなれていますが気になりますか?
3.電池を入れて使用しているときの重さは気になりますか?
4.液晶は右側で使いやすいですか?
返答よろしくお願いします
書込番号:1003380
0点


2002/10/19 12:48(1年以上前)
1.液晶の左に回すダイヤルみたいなのがありますが使い勝手はどうですか?
→このカメラのアイデンティティですね。カーソルキーだけでもかなりの操作ができますが、おまけにダイヤルもあるという感覚で、とても便利です。引っかかりが少ないのでそうさにはちょっとコツがいりますが、それもこいつの魅力のひとつです。
2.決定ボタンがはなれていますが気になりますか?
→左手でダイヤル操作、右手親指で決定。両手でホールディングしますから、これが一番スムーズで、確実な操作だと思います。
3.電池を入れて使用しているときの重さは気になりますか?
→電池を入れるとずっしりときますが、グリップのある右側に電池は収納されますので、重心は右側に当然きます。これが結構心地よい重さになり、手ぶれ防止にもなるのではないでしょうか。
4.液晶は右側で使いやすいですか?
→液晶保護シールを貼りました。もともと液晶に指紋がつくのがいやで貼ったのですが、使っていてわかりました、このシール、滑り止め効果もあります。親指が滑らなくなり、ホールディングしやすくなりました。
参考になりましたでしょうか?僕も「悩んでます・・・」さんと同じようにR4とこのAZ1を両天秤にかけていたのですが、AZ1を購入して間違いなかったと自負しております。
書込番号:1010682
0点


2002/10/19 13:59(1年以上前)
参考までに・・・。AZ1購入を決意した理由は「単3電池の使用」でした。機能的にはR4もとてもおもしろそうで、デザインも質感もそれなりに満足できるものかと思っていたのですが、普段持ち歩き、気軽に撮影して、気軽に観ることができるデジタルカメラの魅力を味わいたいときに、バッテリーを気にすることがないようにしたかったのです。「あ、電池が切れそうだ、もうちょっと撮影したいけど今後のためにこのへんで・・・」というようなことになっては、何のためにデジカメを購入したのかわかりません。単3電池なら予備をたくさん持つことができます。いざとなればコンビニで購入も可能です。専用電池ではこうはいきません。基本性能が専用電池のほうがいいのはわかっていますが、何年もたった時にメーカーに注文したりせず、新品を調達できる単3電池は気持ちに余裕ができると思います。で、電池のもちですが、単3ニッケル水素でも、屋外ではほとんど光学ファインダーで撮影するため、かなりもちます。ニッカド電池でも160枚とれましたよ。AZ1とてもいいです。
書込番号:1010815
0点





SANYO-AZ3とNIKON-COOLPIX4300どちらを購入するか悩んでいます。
動画性能は圧倒的にサンヨーの方が優れていると思うのですが、
静止画についてどれぐらいの差があるのかいまいちわかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。
0点


2002/10/11 17:04(1年以上前)
しろちゃねこさん こんばんわ。
私も只今買い換えで、さまよっております。
4300とMZ3の下の記事は参考になると思います。
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/rjff_stilcame.html
・・・・他の機種もありますので。
AZ3はまだ発売されていないので、皆さんコメントはまだ難しいかと・・。
私もキャノンの320かAZ3かどちらかにしようかと考えています。
書込番号:994759
0点







デジカメを今度初めて購入予定なんですが・・・
どうしても長時間動画が撮影できるデジカメが欲しくて
(だったらビデオカメラを買えばと思うのですが、デジカメが欲しかったんで^^;)
色々とネットで探していたのですが、難しい用語が多くて;_;
AZ−1は連続動画撮影はできないと過去ログで見たのですが
AZ−3もMZ−3も同様なのでしょうか?
最初はSONYのCyber-shotしか長時間の動画は撮影できないと
思っていたのですが、価格comで調べていたら、SANYOでも
長時間撮影できると投稿があったので、こちらにたどりついたのですが。。。
一応SONYのCyber-shotP7とCDMavica400かSANYOのAZ-3とMZ-3の
4つの機種から選ぶのがいいのかと思ったのですが。。。
どんなことでもかまいませんので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
(動画重視ですので、静止画については無視してもらってかまいません)
0点

MZ-3が動画デジカメ最強機種です
マイクロドライブか、高速コンパクトフラッシュをご利用ください。
書込番号:975584
0点


2002/10/01 02:12(1年以上前)
AZ3は静止画重視、MZ3は動画重視です。
静止画は重視されていないようですが、MZ3も以下で分かるように
200万画素では静止画トップクラスのようです。
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/rjff_stilcame_28.html
書込番号:975632
0点

動画デジカメはサンヨー製に定評があるね。
ソニーはイメージほど高性能でない場合が多いよ(^^;
(しかも高い)
書込番号:975713
0点



2002/10/02 03:07(1年以上前)
あぁ、嬉しいです、、、
返事をしてくださったみなさん!!
本当にありがとうございます!!
もう悩みまくってどうしようもなくて思い切って
ここにカキコしたんで・・・
いろんな人のアドバイスを聞きたいんで、
何かあれば、まだまだお願いします!!
書込番号:977494
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





