DSC-AZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-AZ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

DSC-AZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月中旬

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

DSC-AZ3 のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-AZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-AZ3を新規書き込みDSC-AZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンヨーさんに電話しました2

2002/11/26 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 ooo\oooさん

サンヨーさんから連絡ないのでこちらから状況を聞いて見ました。
AEで1/2500を超えないと絞り解放から絞り込まないのは「仕様」だそうです。
MZ3とは全くプログラムが別になっているので、同様のAE制御にはならないようです。
絞りこみたい場合には絞り優先で・・・と言われました。
理由を聞いてみましたが、色収差の問題がおきないようにホニャララです。

まぁこのプログラムが仕様ならばしょうがないですね。
被写界深度を撮りたいときは絞り優先か広角で撮りましょうということでしょうか。
AEは気軽にスナップ撮りが多いので、できればMZのように被写界深度を深くとってもらいたかったでs。

文句いっててもこれに変わるデジカメは他にないので、後は運用でカバーします。
それ以外は超気に入ってるカメラなので・・・。

書込番号:1090830

ナイスクチコミ!0


返信する
人工さん

2002/11/26 15:00(1年以上前)

おっしゃる通り、運用面でカバーしたらいいのかもしれませんね。

今使っているKD500Zも常時綺麗な画質を得られるわけでは無いので、運用面でカバーするしか無いシーンがあります。(被写体が暗い状況等)

万能のデジカメは他にも無さそうですし、連写性能、カラーイコライザー設定等このデジカメにしか無い魅力がありますからね。

書込番号:1090957

ナイスクチコミ!0


kuma_sanさん

2002/11/26 18:11(1年以上前)

いちおう、つっこんでおきますが、「色収差が出ないように」するためには絞り込んだ方が良いので、説明自体(本当にそう説明されたなら)が嘘が入っています。
よって、「仕様です」というのも、そうなのかもしれませんが、別の理由によるものか、それも「嘘」かもしれません。
ちなみに、メーカーサンプルの画像ではプログラムAEで(マイナスの露出補正がされてはいますが)シャッター時間最短でなくても、絞り込まれている画像が掲載されています(製品版と同じものなのかの確認ができませんが)。
単なるつっこみなので、気になる方は再度サポートに合理的な説明を求めてみてください(わたしはAZ3ユーザーではないので資格がありません)。

書込番号:1091219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いろいろ撮ってみました

2002/11/23 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 ハテナマーンさん

昨日今日と沖縄に出張があったので、
買ったばかりの AZ3 を連れて行きました。

いろいろな場面で、合計 200 枚以上とりましたが、
ピントがあっていない写真なんて 1 つもありませんでした。
夜景なんかも、NR が上手く働いているようで、とても綺麗でしたよ。

一応確認ですが、ピントが合うと、
左上に「ピント合いましたよ」マークが出ますよね?
その状態で、シャッターを切れば、まず間違いないと思うのですが?

たまに、シャッター半押しのときに、そのマークが付かないことがあり、
それに気付かずにシャッターを切ると、ピンボケになります。

うーん、個体差あるんですかね?

書込番号:1083552

ナイスクチコミ!0


返信する
人工さん

2002/11/23 01:14(1年以上前)

是非撮影した画像を公開しましょう!
フルサイズで御願いします。

書込番号:1083651

ナイスクチコミ!0


人工さん

2002/11/23 01:19(1年以上前)

公開する場合、
http://www.photohighway.co.jp/
ここが良さそうですよ。

書込番号:1083667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハテナマーンさん

2002/11/23 02:17(1年以上前)

人工さん、いつもお世話になっております。
下記 URL にて、とりあえず 24 枚アップロードしました。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1124166&un=156826&m=0

アップロードしながら心配に思ったことは、
人工さんのように目が肥えた方が見ると、
実はボロボロだったりするのかなと...。

個人的には満足している範囲なので、
私はこれからも AZ3 を楽しむことにします。

書込番号:1083804

ナイスクチコミ!0


kuma_sanさん

2002/11/23 07:58(1年以上前)

途中まで見ましたが、AFは合格のAZ3ですね。
写真も良いです。
楽しんでください。

書込番号:1084078

ナイスクチコミ!0


人工さん

2002/11/23 10:33(1年以上前)

やっと全部DLできました。
撮影者の腕の良さもあるんでしょうけど、綺麗に撮れていて問題なさそうに思います。
特に夜景等はMZ3にもKD500Zにも撮影出来ない綺麗さなので良いですね。
連写もこのデジカメでしか撮れないタイミングをうまく捕らえていると思います。

MZ3/AZ3に関してはいままで知人含めて3台購入のうち「当たり」は1台でした<AFに関して。
まるで商店街の富くじみたいですね(^^;。
おそらくAF性能が当たりだった人は外れた人の感覚が分からないのは無理が無いと思います。使い方が悪いんじゃないの?って疑いたくもなりますよね。

書込番号:1084258

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/11/23 12:51(1年以上前)

ハテナマーン さん
Good Job!
素晴らしいです。メーカーのサンプルより良いですよ。
私のページにリンク加えたいのですが如何でしょうか?

書込番号:1084474

ナイスクチコミ!0


きよし248さん

2002/11/23 17:50(1年以上前)

見事ですね。夜の空港の風景などは、感じがよく出ています。AZ3は使いこなしが難しいようですが、これらすべてエキスパートモードで細かく設定して撮られたものでしょうか?

カメラの基本的性能であるフォーカスに、富くじ並みの当たりはずれがあるとはとても信じられません。”はずれ”は初期不良品でしょうか?としたらリコールもんですね。

皆さんの書き込みで、AZ3を止めてMZ3にしようかと思っていましたが、美しい夜景の写真を見て、また心が動いています。

書込番号:1085003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハテナマーンさん

2002/11/23 23:10(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

★ kuma_san さんへ

AF に関しては合格を頂きまして、ありがとうございます。
ただ、やはり AE に関しては問題があるのでしょうか?
今回は、ほとんどプログラム AE で撮っています。

★ 人工さんへ

確立 1/3 とは相当に低いですね。
これが本当ならリコールものだと思いますが...。(^^;;

あと、今回は連写モードは使っておりません。
おそらく、いるかのジャンプをご覧になってのコメントかと思いますが、
あの写真は、事前に構えておき、一発で撮ったものです。

★ Junki6 さんへ

デジカメ購入の際、Junki6 さんのホームページも参考にさせて頂きました。
Junki6 さんにお褒めの言葉を頂きまして、光栄でございます。m(__)m
しかし、さすがにメーカーさんのサンプルには敵わないと...。(^^;;

今まで、AZ3 に関するホームページは作っていなかったので、
本日暫定的に作成し、サンプル画像をアップロードしておきました。
(Photohighway に載せた写真と同じものです。)

よろしかったら、http://www.ohtaka.jp/az3/ にお願い致します。

★ きよし248 さんへ

今回は、全部エキスパートモードでの撮影です。
オートフォーカスは、ほとんど 「スポットフォーカス ON」 で撮影し、
必要に応じて、マクロモードと遠景モードも使いました。
露出の方は、ほとんど 「プログラム AE」 ですが、
夜景などを撮るときだけ、「シャッター速度優先」 にし、
シャッタースピードを 2 〜 4 秒程度にしています。

私の場合、夜景を撮る機会が多いので、
シャッター速度優先がないデジカメは、候補となりませんでした。
夜景を撮るといっても、私はいつも三脚は使っていないんです。
適当な柵や台を見つけて、そこに置いてパッと撮っちゃうんです。
この AZ3 はとても小さいので、いろんな所に簡単に置けちゃいます。

エキスパートモードといっても、難しく考える必要はないと思います。
私の場合、プログラム AE とシャッター速度優先 AE しか使いません。
昼間の明るいところなら、プログラム AE で何も考えずにパチリ。
夜景を撮るなら、シャッター速度を 2 〜 4 秒にしてパチリ。
これくらいいじくれば、それなりの写真が撮れます。

書込番号:1085574

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/11/23 23:58(1年以上前)

有り難うございます。
早速リンクに加えておきました。

書込番号:1085676

ナイスクチコミ!0


kuma_sanさん

2002/11/24 01:49(1年以上前)

24枚中1枚のみ(「01」です)被写体距離レンジから見て疑問点(なぜ「近景」なんだ?)がありますが結果的に飛行機の向こうの霞んだ感じが良い感じです。
また、残りの全てはこれがAF(スポットフォーカスで使用されたとのこと)の結果だとしたら、(この「個体」が)非常に優秀です。
AEは問題とは思いませんが、Pモードの1/2500のシャッター時間になってなお、絞りが開放というプログラムは、確かに不思議ですね。「ブレ」に対して必要以上に対応しようとしたプログラムなのかもしれませんね。

書込番号:1085892

ナイスクチコミ!0


きよし248さん

2002/11/24 08:15(1年以上前)

ハテナマーンさん、ありがとうございました。おかげでよく理解できました。やはり初志貫徹で、AZ3にしようかと思い直しています。

早速HPも拝見しました。丹沢の紅葉もきれいに撮れていますね。撮影条件等も付記していただければ、なおありがたいです。今後とも使い勝手など、ご紹介ください。

書込番号:1086209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像アップしました

2002/11/19 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

数日前にフォーカスの件で書き込みをさせて頂いた者です。
人工さんに勧めて頂いたサイトの方へ画像のアップが出来ましたので
宜しければご覧になってみて下さい。
やはりメーカーに1度問い合わせをしてみようかと思っています。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1117573&un=152951&m=2&s=0
パスワードは「sanyoaz3」です。

書込番号:1075575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/19 10:40(1年以上前)

人工さんではないのですが、私も拝見させていただきました。私もAZ3ユーザーですが、以前からの人工さんのお話が気になっていたもので。
私も気軽に使えるのが主眼ですので、オートが賢くないとちょっと考えてしまいます。
雑誌等でもMZ3のオートの評価は高かったので、同じかなと考えていたのですが。
オートの精度があまり高くなければ、他のものに買い替えることも検討しています。
で本題の方ですが、画像を見た限りでは、pooさんはテレ側の遠景モードは
チョット無理があると思います。1mでは無理かなというのが正直な感想です。説明書にも7m以上って書いてありますし。ただAF処理にはいくつか疑問が残ります。長くなるのでそこまでは書きませんが。あと夜景のほうはほとんどが手ブレのように見受けられるのですが、三脚は使用しましたでしょうか。そのあたりも教えてください。

書込番号:1076077

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruruさん

2002/11/19 14:31(1年以上前)

>きゆちよ様
画像見てくださって有難うございます。
夜景はカメラをベランダの手すりに置いた状態で撮影したので
完全な手ぶれではないと思います。
気を付けていたのですが、シャッターを押す時の振動が多少
生じた可能性はあります。
取扱説明書などで「夜景モードで撮影の際は三脚などで固定して〜」
とあるので一応それに準じた形で撮影をしました。

またpooさんの画像の方ですが、とりあえず普段使いそうな設定で
撮影をしました。
確かに被写体との距離が1M程度で「遠景モード」での撮影は
無理があったと思います(笑
心配なのは
・BasicのフォーカスAuto状態、最望遠
・ExpertのフォーカスAuto状態、スポットフォーカスON、最望遠
の設定で撮った画像が何となくシャープさに欠ける、ピンぼけのような
状態だったことです。
上記2つは手ぶれを起こさなければピントの合った写真が撮れそうに
思うのですが…

書込番号:1076415

ナイスクチコミ!0


人工さん

2002/11/19 18:38(1年以上前)

ごめんなさい。最初の3枚しか見ていないんですが(低速回線なもので)。

出来ればプ〜さんを、壁から離して撮影してみたら良いと思いますよ。
壁から1.5mほど離してプ〜さんを中央においてスポットフォーカスをオンにして撮影したならば背景がボケてプ〜さんに焦点が合うはずです。
異常がある個体はプーさんに合わずに後ろに合ったり前に合ったりします。
撮影は念のために三脚を使用した上でセルフタイマーを使用して撮影すれば文句無しです。

そんなに数は要りませんから、エキスパートモードでスポットフォーカスをオンにして上記条件で撮影したものがあれば分かると思います。
後ろに何センチくらい外れるかは壁までの間に等間隔で何か物を置けば分かると思います。

書込番号:1076822

ナイスクチコミ!0


人工さん

2002/11/19 18:44(1年以上前)

あと、やっぱり絞りも関係しますよね。オート撮影でほとんど開放側の絞りで撮れるので被写界深度が狭い。中央部分のプーさんの手の所にフォーカスが合って、顔の部分がボケる可能性もあり…。
ちょっと素人には厳しいデジカメですよね、AZ3は。
「サッと出してパッと撮る」デジカメでは無いと思います。
AFの個体異常は無理だけど、その他はファームアップで改良出来るので(オートでの絞り値)やってもらいたいものです。

書込番号:1076839

ナイスクチコミ!0


dejita11さん

2002/11/19 22:21(1年以上前)

ちょっとお尋ねしたいんですが、AZ3はフォーカスが合ったときにピピッ
と言うようなか音がするとか、フォーカスエリアの何か色が変わるとかしないんでしょうか?
合焦マークが出ていて、ボケボケの画像は問題あると思うのですがその辺はいかがでしょうか?

書込番号:1077035

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruruさん

2002/11/20 01:00(1年以上前)

>人工さん
色々とアドバイス有難うございます。
広角側での撮影はそんなに問題無いのですが、望遠側での撮影時は
状況判断が問われそうな機種ですね。
auto設定でもう少し簡単に撮れると使いやすいのに…
今のところ、Expertのスポットフォーカス使用が1番安心して
撮影できるように思います。

次回は教えて頂いた設定で撮影をしてみます。
旅行は今週末からなのでちょっと時間的にキビシイですね(汗
保険として一眼レフも持参しようと思います。
間に合えば旅行前に、無理なら帰ってきてから最チャレンジ
します。その時はまた画像をアップしておきます。
今度は枚数を絞って見やすいようにしますね!

>dejita11さん
AZ3は撮影時にBasicモードかExpertモードか選択をします。
Basicモードは撮影シーン選択(スポーツや夜景など)と
フォーカス設定選択(被写体との距離により3種)だけで
お手軽に撮る場合。
Expertは測光方式やホワイトバランス、露出制御など
少し凝った設定で撮影する場合。

で、まずBasicモードの場合フォーカスが合ってるか否かは
液晶画面上で確認するしかありません。
取扱い説明書からの抜粋ですが、シャッターボタンを半押しした状態で
液晶モニターの中央にピントが合い、モニター上に「ピントアイコン」
が出ます。
あとはこのままシャッターを切ればいいのですが、フォーカス設定を
「遠景」「マニュアル」にしている場合はピントアイコンが出ません。

Expertモードの場合、フォーカス方式は2種から選べます。
「多分割フォーカス」は使用した事がないのですが、もう1つの
「スポットフォーカス」を選択した場合、液晶モニター中央に
+というフォーカスマークが現れます。これを被写体に合わせ
シャッター半押しでピントを合わせ、構図を決めてシャッターを
切ります。
頼みの綱はこの「+」というマークだけ。
音で知らせてくれる機能は無かったように思います。
モニター上の確認で明らかにピンぼけしていた場合は別ですが
微妙な場合はその場での判断は難しいと感じます。

長い説明になり読みにくかったらゴメンナサイ…

書込番号:1077369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/20 03:35(1年以上前)

いろいろためしてみましたが、暗め環境でのストロボOFFは手で撮るのは無理ですね。ストロボをたかないと予想以上にシャッタースピードが長くなります(感覚よりも)。見た目結構明るくてもだめみたいです。でシャッター押すのもちょっと押し込む力がいるので、その辺に置いて、自分でシャッターを押すとブレます。人工さんの言うとおり、三脚アンドセルフタイマーならサンプルのようなきれいな写真が撮れます。ただAFが馬鹿だなと思うのは、S45なんかだと遠景アンドズームでも1mならちゃんとピントが合います。AZ3はAFが前後に動くとき合う位置があるようなのですが、わざわざズレます。なんでですかね?よって、ちゃんと条件をそろえて撮れば良いカメラなのですが。だから不良品でなければ、AFの不安はないと思います。ただこれ買う人は見た目からも期待するところが違うのではとちょっと考えてしまいました。

書込番号:1077647

ナイスクチコミ!0


dejita11さん

2002/11/20 20:50(1年以上前)

aruruさん深夜にレスありがとうございます。

>長い説明になり読みにくかったらゴメンナサイ…

いえいえ丁寧な説明ありがとうございます。

私はQV3000EXを使ってるんですが、こいつのオートフォーカス合わないことはほとんどないです。
またピントが合った時には、ピピッと音がして、フォーカスエリアの色が緑色になり、合わないときには赤くなります。
音は設定で消すことも出来るんですが。

QV3000EXからAZ3に買い換えるのはちょっと検討しようかと考えました。
オートフォーカスでイライラしそうです。
MZ3のほうがストレスなく使えそうなのでMZ3にしようかと・・・

書込番号:1078960

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruruさん

2002/11/21 02:08(1年以上前)

>きゆちよ様
>dejita11様

為になる御意見で参考になりました。
ここ数日「買い換え」という言葉が頭から離れなくなりました。
もちろんAZ3は悪いカメラではありません。
ただ私の求めるものとは違うのかな?という気がします。
確かに多少、撮影時の設定がイジれる事は必修条件なのですが
フルオートでの手軽な撮影でも威力を発揮してくれる機種の方が
合っていたのかもしれません。

まだ10日程しか使っていませんが、正直言うと愛着も湧いてきて
いるので手放すのも悩むのですが…

ちなみに次は評価の高いMZ3にしようかと思っています。
せいぜい写真サイズにしかプリントもしませんので、200万画素クラス
でも問題ないかと…
三洋のHPで見たサンプル画像も充分に魅力的でしたし。

今回この掲示板ではたくさん勉強させて頂きました。
御意見くださった皆さん有難うございました。
また疑問に思う事があった時は書き込みに来ますので
その時はご指導下さいませ!

書込番号:1079548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AZの情報載ってます

2002/11/15 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

クチコミ投稿数:103件

DOSVマガジン12月号に400〜500万画素のデジカメの比較評価が載っています。その中にAZ3の情報ありますので、情報が少ないと嘆いている皆様の参考になるとおもいます。
性能評価やハンドリングの他、画像評価もありますので機種選定に悩んでいる人は一度目を通してみては。
結果としては2人の担当者どちらともAZ3をお勧めしています。
対抗はX-2とS45でした。


書込番号:1068338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も買いました!

2002/11/09 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

私はビックで\59,000(サクラヤも同額)
割引チケットで-2,000、さらに貯まっていたポイントを使用。
今だとポイント20%backなので実質\35,000位で購入。

まだ箱を開けただけなので使用感のレポはまた後日…
AZ1と迷っていましたが、だいぶコンパクトになって携帯性が良くなった
ようなのでAZ3にしました。

書込番号:1055201

ナイスクチコミ!0


返信する
さくら1さん

2002/11/10 14:58(1年以上前)

使用感、期待しています。
私も購入予定ですが、今ひとつ使用感とか画質について分からなくて。
待ってます!

書込番号:1057459

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruruさん

2002/11/12 23:26(1年以上前)

>さくら1様
遅くなりましたがレポです。
あまり凝った使い方はしていないです。(ほとんどオートで使用)
また比較対照がこれまで使用していたDSC-SX150なのであまり参考に
ならないかもしれませんが…

・コンパクトになり持ち運びに便利
 重さも若干軽くなったように思います。
・モニターの液晶が綺麗
 撮影時、撮影後の確認の時の画像の見やすさに感心しました。
・バッテリーの持ちが向上
 今まで使用していた機種のバッテリーの持ちが悪かったので
 これはとても嬉しいです。
・綺麗に撮れる
 多少暗い条件で撮影しても発色が良く、綺麗な写真が撮れました。

<不満点>
・シャッターが押しづらい
 SX150はカメラ上部のダイヤルとシャッターが一体化していたので
 その癖が抜けないせいなのかもしれませんが、AZ3はカメラを
 構えた時にカメラ上部のダイヤルの向こう側(正面より)に
 シャッターが付いている為に、ダイヤル部に指が引っ掛かり
 押しづらいです。それ故かシャッターを押す時に少し力がいり
 ました。これは今後カメラの構え方を変えれば解消するとは思い
 ますが…

あとはクイックレスポンスを謳っている通り、撮影は快適です。
シャッターを半押しした状態でカメラが自動で測光・フォーカス決め
をしてくれ、液晶画面上に「撮影OKですよ」みたいなマークが出たら
そのままシャッターを切ればいいので楽チンです。

素人ゆえ専門用語を用いた解説はできませんが、簡単に綺麗な写真が
撮れるカメラだと思いました。
近々色々な撮影条件下で試してみたいと思います。
長文失礼致しました。

書込番号:1062354

ナイスクチコミ!0


さくら1さん

2002/11/14 12:50(1年以上前)

レポートありがとうございました!
私はデジカメ2台目で、ほとんどオートでとっているので、aruruさんの
レポート参考になりました。
「簡単にきれいな写真がとれる」これがありがたいですね。
家で印刷とかされますか?家で印刷した物も「キレイ」と感じられるなら
買いですねぇ。
あとAFが遅い?とか聞きますが、どうでしょう。
もしまだ見ておられたら、その後の使用感なども教えていただけると
嬉しいです。

書込番号:1065499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-AZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-AZ3を新規書き込みDSC-AZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-AZ3
三洋電機

DSC-AZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月中旬

DSC-AZ3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング