
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AZ3の書き込みが数日とまってますね。
私も発売日当日に購入したのですが画質がよくないことに戸惑っています。人工さんの画像によりフォーカスは合っていると思うのですが「う〜ん、こんなもんか」というぐらいの画質なんです。
自分もデジカメ4台目なのでいろいろマニュアルで設定して試しているのですがあまり効果がありません。といって故障というほどのものでもないような(フジF401と同じくらいには移っているので)。
あと少し疑問点があります。画像再生画面でメニューを長押しすると画像の撮影の時の情報が表示されるのですが私のAZ3はほとんど焦点距離(focal length)が7.70となっています。本来これは撮影画像によって変わるはずなのですが。もしかするとこれが画像劣化(フォーカスがずれてる、シャープさが足りない)原因なのでしょうか?
皆さんのAZ3はどうですか?
0点


2002/11/14 16:12(1年以上前)
明日、正常品というものが手許に届きます。とりあえずMZ3と同一条件で比較して少なくとも静止画で圧倒しない限り存在意義は無いので返品するつもりです。
また画像をあげますからそれを見て評価して下さい。
書込番号:1065740
0点


2002/11/14 16:15(1年以上前)
追伸ですが、焦点距離(focal length)7.70はズームを使用した時に変わる奴ですよね。7.7が多いということはズームの使用が少ないだけでは無いでしょうか?
被写体までの距離ではありませんから。
書込番号:1065746
0点


2002/11/16 20:32(1年以上前)
正常品はどうだったでしょうか?とても気になります・・・。
MZ3の画質に圧倒的に差がつかないかぎり、
ホント、存在意義がみあたらないですよね。
ちょっとの差なら、安くて動画がgoodのMZ3の方が・・・・。
比較画像待ってます。
書込番号:1070446
0点


2002/11/16 23:42(1年以上前)
個人的意見としてはMZ3でGO!です。
AZ3で静止画が圧倒するかといえば、得る物と失う物を天秤にかけると2万円のロスの方が大きいです。
個人的に今年のデジカメ大賞を決めるならばDSC-MZ3になりました。
A4に印刷する時を考えてもピクトライズ300で十分だと思います。
書込番号:1070775
0点


2002/11/17 20:23(1年以上前)
たびたびの横レスですみません。
2万円のロスの方が大きい・・・って正常品を手に入れてのご判断ですよね?
ほぼ、AZ3で決定するつもりが 悩んできました。
KD500Zにしようかなぁ。
人工さんは、KD500Zの板でもおみかけしましたが、
こちらの方が良いと思われますか??
AZ3の板にすみません。
気持ちはまだAZ3なんですが・・・。
書込番号:1072787
0点


2002/11/18 09:51(1年以上前)
AZ3はマニュアル撮影とPCでのレタッチが前提となる玄人向けデジカメな感じです。MZ3、KD500Zに比べると明暗差に弱い。
1/1.8インチ400万画素CCDという暴れ馬をなかなかオートで乗りこなすのは難しいので人間の側で補助してやるカメラということでしょうか。
逆にKD500Zの方はオートしか撮れない。だからこそオートで一発撮影で外れの無いようなプログラムがされているのかなという感じです。
私は元来三洋のデジカメには「サッと出してパッと撮る」を求めてきていたので、そういう点でMZ3、KD500Zにオート性能が落ちるということで個人的な評価は低いです。ただしデジカメ全体の中で見たら十分に評価されていいデジカメだとは思います。
マニュアル撮影を前提にじっくりと撮ろうとする人ならば小型で軽快に撮れるということでお奨め出来ると思います。
とにかく他人のうんちくよりも、自分の眼での評価が一番大事ですので誰か他に買われた人が素晴らしい画像をアップしてもらうことを希望します。
書込番号:1073873
0点


2002/11/18 16:19(1年以上前)
晴天時の画像を比較してみました。参考にして下さい。
前の不良品のことを思えば十分に許容出来る画像だと思いました。
画質面だけでなくトータルで考えるとAZ3も良いなと感じました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1116330&un=97968&m=2&s=0
パスワード「HIKAKU」
書込番号:1074515
0点





KD500ZとAZ3どっちにしようか迷っています。私が求めているのは、コンパクト性を基本としてB5〜A4サイズで銀塩並みの高画質がキープできる事、ストレスの無い操作性(特にフォーカススピード、シャッタータイムラグ、書き込み速度)です。KD500Zについては、人工さんにもお世話になって、画像も
確認して十分理解しているつもりです。超爆速のKD500Zに対してAZ3はどうなのか。画質は、サービスサイズならMZ3で満足です。この画質がA4サイズでもキープできていればいいのですが。AZ1の画質では納得できません。とにかく画像がみたいですし実際のところが知りたいです。私の地方では、どちらも
いまだに展示してません。注文商品とか言ってました。もう、まいってます。お願い助けて〜。
0点


2002/11/11 22:59(1年以上前)
ここに少しだけ画像出てますんでどうぞ↓
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/imgboard_comment.cgi
書込番号:1060305
0点

私もKD500ZとAZ3で悩みました。といっても初めてデジカメを買ったので
あまり高尚な悩みではありませんが。最終的にはAZ3にしました。
触った感触が良かったからです。フォーカスはKDより良い感じがしましたが、
露出制御はちょっともたつきます。(特にズームを動かしたとき)
丁度今「PC USER」にAZ3の記事、今月創刊されたカメラ雑誌(名前忘れた)
にMZ3の記事が出ています。時間に関してはほぼMZ3と同じ性能のようですね。400万画素なので優秀といえるのでは?
使ってよいと感じるのは、ノイズリダクションが割と効果的なのと、
クイックショットを使うとレリーズタイムラグが半分ぐらいになることかな。
絵は好みがあるので良くわかりません。単純な画質でいえばKDに負けます。A4サイズでということであればOKの範囲でしょうか。
私は¥52000のポイント20%で買えたので、価格も安いですし。MZはどうかわかりませんが、AZはマイクロドライブだと動画は容量があっても連続最長10分なので、マイクロドライブいりません。256のコンパクトフラッシュで24分連続で取れるので、十分です。(もちろん静止画使用でも)これなら併せて6万で買えます。
MZ+1Gマイクロドライブでも6万なので、静止画重視ならお勧めだと思います。
途中から比較対照がMZになってしまいましたが、素人が思ったことをずらずら書いたのでスミマセン、まとまりがなくて。AZ購入を考えている人の参考に少しでもなれば幸いです。
書込番号:1060444
0点


2002/11/12 10:26(1年以上前)
きゆちよさんに御願いなのですが、私のAZ3は不良品じゃないかと疑いを持っているのでここの掲示板には紹介しなかったんですが…
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1103644&un=97968&id=34&m=2&s=0
パスワード「SANYO」
こちらのAZ3の画像を見てもらってきゆちよさんのAZ3で撮影した画像と比べて落ちるのか、正常なのか教えて欲しいのですが。
もしもこれがAZ3の実力だとするならば、MZ3と同価格帯じゃなきゃならんでしょう。MZ3と同等の動画を持ってはじめて59,800円の実売価だと思います。
果たして400万画素静止画重視デジカメの実力を持っているのでしょうか?
もしもこのAZ3が不良品だと分かりましたらまた報告します。
書込番号:1061226
0点


2002/11/12 23:33(1年以上前)
dash21 さんが紹介している掲示板 = 人工さんの掲示板 ですね?
人工さんの掲示板&ホームページ、とても役に立ちました。
うーん、私も AZ3 に期待していただけに、あの写真はちょっと残念。
あんなに AF が外れては、怖くて使い物になりませんね。
人工さんの続報、お待ちしております。
書込番号:1062369
0点

人工さん、画像見ました。大体こんなもんかなと思いますけど。
ただ、何枚かAFのあまいものがありますので、問題無しとは言い切れません。
AFは割と広範囲で合わせるようなので、不安な場合はMFで使用した方が良い画像が得られるようです。画像に関しては自分で使った感じですが、発色はきれいですがちょっとはっきりしすぎて不自然な感じがします。ただイコライザーで簡易に修正できるので問題とは思いませんが、撮ってそのまま印刷という場合には?がつきます。
自分の撮ったが画像と、人工さんの画像を見てもシャープネスがきつい、発色が良すぎるという印象はありますが、葉っぱのつぶれがあまり感じられないことからも、解像度はOKだと思います。
あと別件で情報の修正ですが、レシート見たらポイントは15%でした。
よって買値は¥52000に15%のポイントでした。
書込番号:1062662
0点


2002/11/13 10:06(1年以上前)
きゆちよさんどうもありがとうございました。
その後、MZ3と撮り比べたら明らかに不良品と分かったので、25枚の画像については削除しました。
まだ三洋さんから回答はありませんが、お店で交換しようかと思います。
http://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20021113094008.jpg
↑ちなみに不良品AZ3と正常品MZ3で撮り比べた結果です。
200万画素機に全てのおいて負けているので・・。
これが正常品扱いになったらえらいこっちゃ(苦笑)。
書込番号:1063256
0点


2002/11/13 22:52(1年以上前)
>人工さん
どちらの写真が不良品AZ3ですか?
私もAZ3を買おうと思っているのですごく気になります。
書込番号:1064454
0点


2002/11/13 23:35(1年以上前)
そりゃもう、フォーカスも露出も外れた方です。
スポットフォーカスオンでナンバープレートの下の文字盤を狙って両機種ともに狙ってますから。
書込番号:1064537
0点





ヨドバシ行って見てまいりました。
当然だけど基本的にはMZ3と同じようでしたが、
あれ?と思ったのは、NR(ノイズを減らすみたいなことが書いてあったからノイズリダクションか?)という機能と
クイックモード(なんか撮影したあとの動作が速い気がしたが・・・?)みたいなものが気になりました。
以前にMZ3をいじったときにはこのような機能はなかったような気がしたのですが新しく追加されたのでしょうか?
でもカタログにも何も書いてないんですよね。
でもあんまり時間なくて軽く触っただけなのでもし間違ってたらすみません。
あとスペック上では感度のオート時にISO100から400になってました。(MZ3はISO100から200)
実際の画像はどうなんでしょうね?
店にL判のサンプルならあったけど、私は素人なのであの大きさのサンプルからでは画質判断できないんですよ。
実際に買った人のレビューよろしくお願いします。
0点


2002/11/11 11:55(1年以上前)
基本的にMZ3と同等ですね。
NRはソフト的についているものか、専用に付いているものかは分かりませんが、MZ3のように動画処理用チップ搭載部分に空きが出るはずなのでそこに何か加えたのかもしれませんね。
オート時ISO100〜400だったのですね。見落としてました。スポーツモードで撮影した際にISO299なんてものが存在して、「あれ?スポーツモードで撮影するとISO400までいくんだな」と勘違いしていました。
L版プリントなら多分、MZ3と大差は無いはず。今度実際にプリントしてみます。
NRの効果は絶大ですね。16秒スローシャッターでも全然使える画質となりました。
あとは基本的にMZ3と大差が無いので、操作性の良さ等はそちらの情報が参考になることでしょう。
書込番号:1059317
0点





DSC-AZ3のサンプル画像せっせと探しているんですが見つかりません。
99パーセント買う予定ですが、買う前に画像を見てから買うつもりです。
皆様明日は天気は良いそうですので期待してます。
出来れば、人物、マクロ、景色、建物などぜひ見てみたいです。
それにしても三洋のHPにも出てないなんて売る気は有るんだろうかと
思っちゃいます。
スペックを見る限り、トータルバランスなかなかいい機種だと思うのですが・・・・
0点





私はビックで\59,000(サクラヤも同額)
割引チケットで-2,000、さらに貯まっていたポイントを使用。
今だとポイント20%backなので実質\35,000位で購入。
まだ箱を開けただけなので使用感のレポはまた後日…
AZ1と迷っていましたが、だいぶコンパクトになって携帯性が良くなった
ようなのでAZ3にしました。
0点


2002/11/10 14:58(1年以上前)
使用感、期待しています。
私も購入予定ですが、今ひとつ使用感とか画質について分からなくて。
待ってます!
書込番号:1057459
0点



2002/11/12 23:26(1年以上前)
>さくら1様
遅くなりましたがレポです。
あまり凝った使い方はしていないです。(ほとんどオートで使用)
また比較対照がこれまで使用していたDSC-SX150なのであまり参考に
ならないかもしれませんが…
・コンパクトになり持ち運びに便利
重さも若干軽くなったように思います。
・モニターの液晶が綺麗
撮影時、撮影後の確認の時の画像の見やすさに感心しました。
・バッテリーの持ちが向上
今まで使用していた機種のバッテリーの持ちが悪かったので
これはとても嬉しいです。
・綺麗に撮れる
多少暗い条件で撮影しても発色が良く、綺麗な写真が撮れました。
<不満点>
・シャッターが押しづらい
SX150はカメラ上部のダイヤルとシャッターが一体化していたので
その癖が抜けないせいなのかもしれませんが、AZ3はカメラを
構えた時にカメラ上部のダイヤルの向こう側(正面より)に
シャッターが付いている為に、ダイヤル部に指が引っ掛かり
押しづらいです。それ故かシャッターを押す時に少し力がいり
ました。これは今後カメラの構え方を変えれば解消するとは思い
ますが…
あとはクイックレスポンスを謳っている通り、撮影は快適です。
シャッターを半押しした状態でカメラが自動で測光・フォーカス決め
をしてくれ、液晶画面上に「撮影OKですよ」みたいなマークが出たら
そのままシャッターを切ればいいので楽チンです。
素人ゆえ専門用語を用いた解説はできませんが、簡単に綺麗な写真が
撮れるカメラだと思いました。
近々色々な撮影条件下で試してみたいと思います。
長文失礼致しました。
書込番号:1062354
0点


2002/11/14 12:50(1年以上前)
レポートありがとうございました!
私はデジカメ2台目で、ほとんどオートでとっているので、aruruさんの
レポート参考になりました。
「簡単にきれいな写真がとれる」これがありがたいですね。
家で印刷とかされますか?家で印刷した物も「キレイ」と感じられるなら
買いですねぇ。
あとAFが遅い?とか聞きますが、どうでしょう。
もしまだ見ておられたら、その後の使用感なども教えていただけると
嬉しいです。
書込番号:1065499
0点





ヨドバシで59,800円。ここからデジカメ割引-3000、ポイント15%です。展示品は3台ほどありましたが、価格表示もなく、だれも触っている人もなく、なんか地味でした。
まだ使い込んでませんが、気になったのはズームがぎくしゃくすることです。レンズの物理的ズーミングのスピードに、ディスプレイ表示が追いつかないような感じで、ちょっとストレスを感じます。私の買ったものだけかもしれませんので、他の皆さんの報告を待ちたいと思います。
128MB、最高画質3264*2448で31枚撮れます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





