DSC-AZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-AZ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

DSC-AZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月中旬

  • DSC-AZ3の価格比較
  • DSC-AZ3の中古価格比較
  • DSC-AZ3の買取価格
  • DSC-AZ3のスペック・仕様
  • DSC-AZ3のレビュー
  • DSC-AZ3のクチコミ
  • DSC-AZ3の画像・動画
  • DSC-AZ3のピックアップリスト
  • DSC-AZ3のオークション

DSC-AZ3 のクチコミ掲示板

(496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-AZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-AZ3を新規書き込みDSC-AZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インストールについて教えて下さい

2003/02/23 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 チョコリエさん

このデジカメの画像をPCにおとしたいのですが、
付属のCD−ROMをインストールしたところ、PhotoExplorerのファイルがPEXに問題があるため開けませんというエラーメッセージが出ました。
再起動してくださいとメッセージが出たので、そうしましたが、
何度開こうとしてもエラーが出るので、インストールの修正というのをやってみました。(再インストール?)
でもやっぱりだめなので、今度はインストールの削除というのをやってみました。それが間違いだったのでしょうか。次からインストールできなくなってしまいました。
一番最初にインストールした開かなかったファイルはゴミ箱に捨てて
完全消去してしまいましたし、どうすればよいのかわからなくなってしまいました。
こんな書き方でこの状況を把握できた方いらっしゃいましたら、
解決策などを教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:1335282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/02/23 23:13(1年以上前)

チョコリエ さん コンバンワ。

このカメラもこのCDも持っていませんが、一般的に言って。

ゴミ箱に移動しても削除したことにはなりません。今もゴミ箱にあるのならば、アンインストールを使ってください。
その後、再起動して新しくインストール。の手順でやってみてください。

どうしてもダメな時は、んんんーん。
その前に、
どうしてもこのCDに入っているソフトを使用したいのでしょうか?
それとも、単に画像を見るだけの為でしょうか?
後者の場合ならば私みたいに、リーダーライターとフリーソフトのビュアーを使うのも一つの方法です。

以上
お役に立てない場合は、スミマセン。

書込番号:1335442

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコリエさん

2003/02/25 12:38(1年以上前)

早速の返信、どうもありがとうございました。

ゴミ箱も空にしてしまいましたが、またインストールしようとすると、
修正か削除を選ぶことしかできないので、まだどこかに残っているのでしょうか。

>リーダーライターとフリーソフトのビュアーを使うのも一つの方法です。

メモリカードをつなぐ方法でしょうか?

また、説明書があまり理解できないこともあり、私はこんなにてこずっている
わけですが、もう一つわからないのことがありますので、よろしかったら
教えて下さい。カメラのマウントというのは必要なのでしょうか。

書込番号:1339808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/02/25 17:10(1年以上前)

まだ、どこかに何かが残っていると思います。

普通、インストールされると、ソフト本体以外にも、入ってくるモノがあります。そう言ったモノはしかるべき所にしかるべき形で入ります。私の頭では、それがどれなのかは解りませんが、入ってくるのは確かです。そう言ったモノが邪魔をして再びインストールが出来ないのではないかと思われます。そう言ったモノまでも削除してくれるものがアンインストールなのですから、出来るだけアンインストールを使いましょう。

コントロールパネル−アプリケーションの追加と削除でアンインストールも試してください。

リーダーライター(3000円から4000円くらい)を買ってパソコンに接続し認識させれば、カメラからコンパクトフラッシュを抜き、リーダーライターに差し込み、ビュワーと呼ばれるソフトで写真を見ることが出来ます。
VIXなど有名なビュワーソフトが無料でダウンロード出来ますから、実質はリーダーライター(コンパクトフラッシュ用)を買うだけで使用できます。

カメラのマウントですか?
んーん??
DSC−AZ3の話ですよね?
直接、関係があるとは思えませんがねえ。意味がわかりません。

書込番号:1340305

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/02/25 18:01(1年以上前)

単にデジカメのデータをパソコンに転送するのが目的でしたら、CD-ROMは不要です。
デジカメとパソコンをケーブルで接続するだけです。
付属ソフトを使わなくても、ほとんど同じ事はフリーソフトで出来ますから、付属ソフトのインストールは諦めてしまっても大丈夫ですよ。

書込番号:1340417

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコリエさん

2003/02/27 21:58(1年以上前)

戯言=zazaon さん、フライヤーさん、どうも有り難うございました。

アンストールしてみました。わりと簡単に削除できてよかったです。
そしてまたインストールしてみました。
PEXが原因でエラーになるのですが、PEXというのはなんですか?
どうも気になりまして。すみません、教えて下さい・・・

書込番号:1346969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/02/28 11:05(1年以上前)


チョコリエ さん こんにちは。

PEXとは何か・・・・わかりません。スイマセン。
あなたのパソコンの中に何かが不足しているのかも知れませんね。
でも、気にすることもありませんよ。
パソコンって、そう言うモノなのですから。

それよりも、せっかくの写真がパソコンで見えないなんて、悲しいことです。そっちを解決するのが一番でしょう。
デジカメを売っている店ならばどの店にも置いています。
店員さんに「コンパクトフラッシュのリーダーライター」って言えばオッケー。「W98のセカンドエディションで使いたい」って言ってくださいね。
安いものでも大丈夫です。ほとんどがUSBでつなぐタイプです。
そうそう、W98のセカンドエディションですよね?
今、USBで何かその他の機器をつないでおられるならば大丈夫ですが。

W98のセカンドエディションならばドライバーのインストールが必要と思いますが、同梱されているのでマニュアルの指示通りすれば簡単です。

その次にすることは以下のURLからダウンロードしてください。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
これで見ることができるようになります。

成功を祈っています。

書込番号:1348334

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/02/28 11:42(1年以上前)

チョコリエさんのお使いのOSはWindows Meだと思うので、ケーブルを接続するだけで、リムーバブルディスクとして認識されます。
付属ソフトのインストールは後回しにして、とりあえずデータを移しましょう。

書込番号:1348387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2003/02/28 12:03(1年以上前)

フライヤーさん。ありがとうございます。わかりました。

チョコリエさんへ。
フライヤーさんのおっしゃっているように、CDをインストールせずに同梱されていたお持ちのケーブルでパソコンとつないでください。
スタート-プログラム-エクスプローラーで新しく、リムーバブルドライブが出来ているはずです。
その中に写した写真があるので、パソコンに移動させてください。
そうすれば見えますよ。
さらに、VIXがあればもっと便利に見えますよ。

書込番号:1348426

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコリエさん

2003/03/01 16:23(1年以上前)

できましたっ!!
付録のCD使わなくてもできるんですね。知らなかったです〜
もっと勉強しなくちゃなって改めて思いまた。
フライヤーさん、戯言=zazaon さん、本当に有り難うございました!

書込番号:1351863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

〔お願い〕USBドライバを送ってください。

2003/02/15 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

新婚旅行でAZ3を持ってきているのでが、もうメモリが一杯でこれ以上写真が取れなくなりました。
付属のUSBケーブルにてノートPCに書き込みたいのですが、PCにドライバを入れ忘れてしまいました。
AZ3ユーザーの方どなたか誠に申し訳ございませんが、ドライバをメールにて送っていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1311343

ナイスクチコミ!0


返信する
ameさん

2003/02/16 00:20(1年以上前)

お近くの電気屋さんにてカードアダプターを購入されては、千円しませんよ、ウイルスを送られないとは限りませんから。

書込番号:1311573

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫柳さん

2003/02/16 06:40(1年以上前)

ameさん早速の御返事誠に有難うございます。
おっしゃられる通りなんですが、モバイルPCの為
FDDもCDROMも全て家にあるんです。
リスクは高い事は知っているんですが、何とかしてもらえないでしょうか?
また、ここの掲示板がこんな事を書く所ではない事も知っています。
藁にすがる気持ちで書いています。よろしくお願いいたします。

書込番号:1312176

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/02/16 08:02(1年以上前)

ドライバなんて必要ないんでない?
AZ3ってマスストレージ対応してないの?
それがダメでもモバイルだってPCカードスロット位あるでしょ?
もしくはUSBでカードリーダー使えば?
ネットに繋いでいるのにメーカーサイトには行かないの?
確かに、ここで聞く事じゃありませんよね普通
厳しい事を言うようですが
ameさんの仰っている事も実際あり得ますので、やめた方がいいですよ       花子

書込番号:1312269

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫柳さん

2003/02/19 17:21(1年以上前)

皆様御連絡有難うございました。
オーストラリアのゴールドコーストに来ています。CFのアダプタを買おうとしたんですけど・・・。なかなか電気屋さんも無くて、もう撮るだけとって、あきらめる事にしました。
花子さん、AMEさん御返答誠に有難うございました。
〔花子さん〕おっしゃる通り、AZ3はマスストレージなんですけど、どうも
ドライバーがないと駄目みたいですね?(私もドライバーなんか入れなくていいだろうと考えていた為、日本で入れていきませんでした。)
あと、メーカーサイトにはドライバーのダウンロードのサービスをしてないんですよね・・・・。もっとコンテンツを充実してほしいですね〜。
まあ、悪いのは自分ですけど・・・。
今度帰ってきたら、使用レポートを書いて画像でもアップロードします。
感想としては、夜景を撮るならAZ3は結構いいですね。本当に綺麗に撮れます。ただ、持ち歩くにはちょっと大きいかな?厚みが結構気になりました。



書込番号:1322402

ナイスクチコミ!0


ららら丸さん

2003/02/21 17:04(1年以上前)

海外でそうなると大変ですね^^;
周辺機器を購入するにも、場所はわからないし
時間や言葉にも制限があるし・・・。
運良く品物があったとしても、海外仕様品の機器と
PCとの相性もわからないし・・・
せっかくの新婚旅行でお気持ち察します。

マスストレージは、WIN98(SE)で使用する場合は
専用ドライバーのインストールが必要だったと思いました。
また、ドライバーはメーカサイドの対応によって
無償提供のところもあれば、有償提供のところもあり
SANYOは、HPでは対応してない様子ですね。

もう間に合わないかも知れませんが
SANYOのサポセンに直接問い合わせて見ては
いかがでしょうか?
電話がダメなら、メールでも。
それか、ちょっと出費ですがメディアを購入するという手はどうでしょう?
見つかればの話ですが・・・周辺機器よりは相性的に事故が少ないかと^^;
そして、旅行から帰ってきたら、オークションなどで売ってしまう事も可能かと。

後、ネット上でドライバーをDL提供しているメーカの
カードアダプターを購入するとか(難しいですね・・・。)

後は、「写るんです」とか普通のカメラに切替る・・・。

私は、これから購入予定でこちらの掲示板を拝見したので
ドライバーは手元に無いんです。
あまりお力になれなくてごめんなさい。
もし、最悪ダメでもせっかくの新婚旅行ですから、
楽しんできてくださいませ。

書込番号:1327982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントずれのこと

2003/02/09 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 ぴかごろうさん

AZ3を使って1ヶ月、最近思うことなのですが、ここでもピントが甘くなることが多いといった書き込みがあり、自分もそう思っていました。しかしこれは手ぶれによるものが多いのではと思うようになりました。AZ3って、半押ししたあとの押し込み時に、けっこう力が必要で、押し込んだ瞬間に手ぶれをおこす確立が高いように思います。もう一台のCAMEDIA_3030ZOOMと比較しても、明らかに、押し込み時のボタンが硬いです。みなさんは、どう思われますか??

書込番号:1292713

ナイスクチコミ!0


返信する
さぶろうしろさん

2003/02/10 07:58(1年以上前)

実際に、セルフタイマーを使用し風景を撮影してみて下さい。(近景の被写体ではなく遠景で)
すると手ぶれでは無いことが分かります。カメラの基本部分の問題です。

書込番号:1294193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画サンプル

2003/02/04 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 うたろうさん

こんにちは。
AZ-3の動画性能が知りたいです。当方、現在MZ-3と
迷い中です。静止画では風景などを撮ることが多い
ので、200万画素では少し物足りません。政宗さんの
画像などを見ると、やはり、AZ-3の実力を感じます。

いくつかの書きこみからスペックについては、だい
たい理解することができたのですが、動画のサンプル
を見つけられませんでした。

AZ-3ユーザーの方、動画サンプルアップしてください!

書込番号:1275837

ナイスクチコミ!0


返信する
トラカメさん

2003/02/06 21:25(1年以上前)

私の感想(意見)ですが...
MZ2、MZ3、AZ3を所有しています。
AZ3の動画はノイズが多く、14インチのテレビで再生してもザラザラとした画質であまり実用的ではないと思います。あくまで静止画がメイン。画素数や長秒時に作動するNR機能を活かした静止画撮影が得意です。名付けて「動画機能付き」デジカメ。
対してMZ3は「ピクトライズ」機能のお陰で、動画はノイズも少なく滑らか。画像サイズや圧縮率、フレームレートも幅広く選択出来ます。静止画はプリントサイズによっては、物足りなさを感じるかもしれませんが平均点以上の実力は持っていると思います。名付けて、ん〜「楽しいデジカメ」?
私は、AZ3を購入したものの動画性能に満足できずにMZ3にも手を出しました。バッテリーや操作も共通なので、AZ3は本格的写真撮影用、MZ3は家族の記録やちょっとしたお出かけのお供用と使い分けています。
サンヨーの営業戦略に見事にはめられた(自分から喜んではまった?)のかも。
何を重視するかが選択のポイントでしょうか。
ご希望の動画サンプルですが、ごめんなさい。アナログとは辛いもので
す...。

書込番号:1283193

ナイスクチコミ!0


きよし248さん

2003/02/07 20:59(1年以上前)

うたろうさん

私はAZ3の動画はオマケ並みしか期待していません。DV並みを期待するなら、やはりMZ3でしょうね。しかしHPに貼り付ける程度なら、AZ3でじゅうぶんです。

動画のサンプルをHPにアップしましたので、ご覧ください。ただし12MBもありますので、ADSLでも読み込みに少し時間がかかります。

http://kobe.cool.ne.jp/nishiha/mov_sample.htm

書込番号:1285843

ナイスクチコミ!0


きよし248さん

2003/02/08 20:03(1年以上前)

申し訳ありません。↑上記のサイトは、重いファイルをアップしたためかアクセスできなくなりました。新しいサイトにアップしましたので、ご覧ください。

動画はいずれも元のファイルをmpegファイルに変換したものです。なおサーバーか回線の都合で、時々映像が乱れたり、動きがスムースでない場合がありますが、元の映像はきれいに見えています。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=99580&un=22013&m=0

書込番号:1288795

ナイスクチコミ!0


きよし248さん

2003/02/08 21:08(1年以上前)

プロカメラマンが撮影した動画サンプルもあります。

http://www.myalbum.ne.jp/ca/pxees_date03m3.shtml

書込番号:1288953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AZ3を購入しましたが..

2003/01/13 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

スレ主 さんぞく3さん

こんにちは、正月明けからのAZ3のにわかユーザーです。
そのコンパクトさと、動作の機敏さにひかれて同機を購入したのですが、こちらの掲示板に過去から掲示されているようなオートフォーカス撮影時のピントの甘さに悩まされております。

実は、当所AZ3のピントの甘さに関しては、こんなものかと寛容していたのですが、後日MZ3を使ってみたら、あまりのピントの違いに滅入り、AZ3についてメーカーに初期不良ということで交渉する気になりました。
以下にAZ3とMZ3との撮影サンプルを用意しました。
「カメラが違うんだからこんなもんでしょ!」とか「こりゃヒドイ!」とかご意見をいただければ、参考になります。

http://web.zaxons.dns-tokyo.jp/az3vsmz3/

書込番号:1213227

ナイスクチコミ!0


返信する
あらあらひろひろさん

2003/01/13 19:46(1年以上前)

確かに違うといえば違いますね。明るさはだいぶ違いますね。

書込番号:1213542

ナイスクチコミ!0


さん太郎さん

2003/01/13 20:04(1年以上前)

「コリャひどい」

わたしわおもいました。
400万画素で
この画像だったら
納得行きません。
絶対おかしいです。

まるで
小絞りボケ
のような感じ。
でもこのカメラでそんな現象は
考えられないし。
おかしいです絶対。
交換してもらいましょう。

書込番号:1213586

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/14 00:42(1年以上前)

あらあらひろひろさん、さん太郎さん、書き込みありがとうございます。
MZ3のファインダーを覗き込んだ瞬間、そのクッキリ感に感心しました。

念のために、AZ3は400万画素カメラなので、1600x1200が苦手なのじゃないかと、記録画素数を上げてみたりしましたが、クッキリ感はMZ3に及びませんでした。当たり前といえば当たり前ですね。
きっと、固体不良でしょうなのでしょう>AZ3

どう転ぶのか判りませんが、SANYOさんとの交渉結果は、こちらでも報告したいと思います。

しかし、ピントの微妙なボケは、比較してみなければ判らない点だと、思います。AZ3の固体不良に気付かずにいる方が他にいなければいいのですが..。

書込番号:1214701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/01/14 20:26(1年以上前)

さんぞく3さんの画像をみて心配になって、手持ちのMZ1とAZ3を比較してみましたが、両方ともAFはバッチシでした。
さんぞく3さんのAZ3は多分個体不良だと思いますが、サンヨーとの交渉結果が出ましたら教えてください。

書込番号:1216543

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/14 21:24(1年以上前)

dannielkunさん、こんにちは
お手持のモデルで確認されたのですね。
おかげで少々気が楽になりました。
本日、三洋電気さんに電話して、実機を事業部のある大阪に送付する事となりました。こちらに掲載したURLの方もメールで案内しました。
どうなるかな。
※なんか実況ライブですね。

書込番号:1216709

ナイスクチコミ!0


ちんたんさん

2003/01/16 15:40(1年以上前)

わたしのAZ-3も合焦マークまたは合焦アラームが出てからシャッターを切ってるんですが、大体10枚に1枚の割合でピンボケが発生いたします。赤ちゃんベッドに寝たままの6ヶ月の娘を同じ状態で撮ってもやはり発生します。三洋総合相談窓口に問い合わせましたが、まだ具体的な返事はきてません。固有の問題と思われますが、製Noを出来たら教えて欲しいです。私のは 59951001です。問題があるのであれば、私のより大きいか小さいかだけでも結構です。

それにしてもMZ-3は、綺麗に撮れるんですね。

書込番号:1221280

ナイスクチコミ!0


なっささん

2003/01/17 00:21(1年以上前)

MZ3の掲示板では製造番号5*******(桁数はAZ3と同じなんでしょうか?)
から6*******番台になったら動画撮影時のコトコト音が改善されたと
ログがあったので、AZ3のAF問題でも製造番号が関係があるのか私も非常に気になります。
ちなみに私のAZ3の製造番号は599508**ですが、コトコト音大きめ、AF精度ちょっと不安です。
合焦すれば問題ないように見えるのですが、合焦し難い場合があるのです。
ちょっとずれただけでも合焦せず、ポイント探すのに一苦労という場合もあります(−−;;
特にいっぱいにズームした時に顕著なようです。
下では問題ないようだと書いたんですが、、、もしかしてハズレ??

AF検証画像をPhotohiwayにアップしてみました。
ご意見お聞かせ願えれば幸いです。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=62807&key=1220284&m=0
※ズーム最大、スポットフォーカス、多分割測光で撮影

書込番号:1222660

ナイスクチコミ!0


人工さん

2003/01/17 21:04(1年以上前)

なっささん>

画像拝見しました。

AZ3はレンズの工作精度、デフォルトのオートプログラム仕様等、ちょっと問題有りと思う部分は感じるのですが、
今回アップされている画像はあくまでも「仕様」といいますか、普通にありがちな現象では無いかと思われます。

と申しますのはスポットフォーカスに設定しズームを最大に使いなおかつストロボを発光するような室内という条件で、極めつけはマウスのコントラストの少ない部分に照準を合わせているからです。
多分、三洋のデジカメは取り込んだ画像のコントラストでAF合従をしているのではないかな?と思います。(ほんとかどうかは分からないけど。)ですからスポットフォーカスで狙う時はちょっとコントラストのある所を狙ってフォーカスを効かせて半押ししてずらして撮影するのが吉では無いかと思われます。

今はコニカのデジカメを使っていますが、500万画素CCDを使った500Zと320万画素CCDを使った310Zでは暗所においては310Zは合従するけど500Zでは合従しにくい感じです。MZ3とAZ3の暗所合従能力に差があってもおかしくは無いと思います。どちらが上かは分からないですが。

書込番号:1224469

ナイスクチコミ!0


なっささん

2003/01/20 00:03(1年以上前)

人工さん、ありがとうございます。
私のはちょっと意地悪なテストだったみたいですね。
さんぞく3さんの仰るピントの合わなさからも
話がずれたみたいですいません。

お話からすると、CCD1画素当たりの受光量がAF合焦能力に
影響するかもしれないと言う事ですね。
画質以外にそう言う部分にも影響があるとは知りませんでした。
勉強になりました。

書込番号:1231429

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/22 02:39(1年以上前)

ちんたんさん、なっささん、人エさん、こんにちは!!
先週、AZ3を送って、SANYOさんに送ってしまったので、現在、手元にあるMZ3をひたすら使ってます。

いやいや、このカメラ(MZ3)いいですねぇ。
私のようなトーシローには、こっちの方がピッタシかも。(^_^;

先週の水曜日に先方の手許に届いておりますので、明日当たり、確認の結果を確認してみます。

それと、すいません。製造番号を控えず、ものの方を一式、大阪の方に送ってしまいました。

さてさて、どうなるんでしょうねぇ。。
問題なしといわれるのか、修理されてくるのか。。

ある意味、正念場ですねぇ。



書込番号:1237236

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/01/23 17:22(1年以上前)

こんにちはさんぞく3です。

昨日、問題のAZ3の代替機が戻ってきました。
こちらから送付したAZ3については、SANYOの方で検証をかけるとの事で、結果的に、カメラを交換してもらったという事になります。

交換後のAZ3について、撮影した画像を掲載しました。
近景については、ピンボケの改善がみてとれると思います。

興味のある方は、ご参照ください。

http://web.zaxons.dns-tokyo.jp/az3vsmz3/

書込番号:1241218

ナイスクチコミ!0


なっささん

2003/02/02 13:47(1年以上前)

さんぞく3さん、こんにちは。画像拝見しました。
違いますね・・・確かに。
この件に関して、その後SANYOから連絡は有ったのでしょうか?

たまたまこの掲示板を見てる人に個体不良が多いのか、
個体不良に当たった人が書き込むので多いような印象を受けるのかは分かりませんが、そんなにバカ売れしている機種でない(と思う)事を考えると、車だったらリコールされてもおかしくない確率で不具合が起こってるような気がしますね・・・

書込番号:1270342

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんぞく3さん

2003/02/04 21:38(1年以上前)

こんにちは
なっささん

SANYOから検証結果は来てません。(おそらく、もう何も来ないような気がします..)

さて、今回、小売店が在庫がないのを理由に交換してくれなかったので、大阪のSANYOまで現品を送りました。

送付後1週間で、交換されて戻ってきたので、SANYO側のレスポンスはまずまずだと思います。

私自身おそらくこの様な場がなかったら、ピンボケに気がつかなかったでしょう。それだけ、微妙な不具合だと思います

初期不良の多さについては???ですが、ピントがあうと恐ろしく、見事な写真がとれるデジカメであることは確かです。

このボードを見た皆様の購入意欲がそがれる事がなければいいのですが...。

書込番号:1277375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

明るさ(EV)て、何ですか

2003/01/27 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-AZ3

はじめまして、AZ3ユーザーのナナです。皆さんのご意見を楽しく拝見しております。いきなり質問なんですが、写した写真はVIX(写真閲覧ソフト)で管理しているのですが。写真のプロパティで情報を見ると露出時間、F値、露出プログラム、などありますが、明るさ(EV)の項目はどの写真も-1/0と表示されています。皆さんのAZ3もそうなんでしょうか。明るさ(EV)て何ですか
知識がなくてすみません。ちなみに以前持っていたXIでは明るさ(EV)は写真によって数値は変わっていました。私のカメラだけかな、お手数をお掛けしますが、わかる方がいらしゃれば、教えて下さい

書込番号:1253209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/27 20:56(1年以上前)

EV値 
Exposure Valueの略。露光量を表す単位で、絞り値F1.0でシャッタースピード1秒の露光量を「EV0」と定め、そこから絞り値またはシャッタースピードが1段上がるごとに「EV1、2、3...」と増えていく。
                         Rumico

書込番号:1253360

ナイスクチコミ!0


knobestさん

2003/01/27 21:33(1年以上前)

明るさ(EV)、、、被写体の明るさ(というかAEが捕らえた光量)以外の何物でもないと思うんですが。
なので、当然画像ごとに違うでしょう。
変わらないのは、たまたまだと思います。(似た構図とか)
Exifの資料見ると、-2EV(1/4ft-L)から5(30ft-L)まで、1段づつ(8段)定義されてます。

書込番号:1253500

ナイスクチコミ!0


きよし248さん

2003/01/27 23:33(1年以上前)

AZ3で撮った画像を試してみましたら、ViX(V.2.21)では、”対象物の明るさ(EV)”は、「ゼロで除算しています」と表示されました。ExifReaderでは、何も表示されませんでした。

他のメーカーのカメラで写した画像は、いずれのソフトでもそれぞれ数値が表示されました。

AZ3の画像はEVが測定できないのでしょうか?

書込番号:1254014

ナイスクチコミ!0


knobestさん

2003/01/27 23:51(1年以上前)

今、MZ3で撮ったものを見てみましたが、
なるほど、AZ3(MZ3)はそのExif項目(輝度値)を出力しないっぽいですね。
なのでnsp7さん、ご安心ください。みんな「0」です。

書込番号:1254121

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsp7さん

2003/01/28 10:28(1年以上前)

こんにちはnsp7です。皆様のありがたいご返事、心ずよいです。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:1255161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-AZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-AZ3を新規書き込みDSC-AZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-AZ3
三洋電機

DSC-AZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月中旬

DSC-AZ3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング