DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IXY200かMZ1を検討中

2001/11/13 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 NIMTさん

はじめてデジカメを買おうと思うのですが、機種は予算上IXY200かMZ1に絞りました。友人がソニーP1と富士の6800Zを持っているのですが、動画は明らかにP1がきれいでした。IXYとMZ1はP1と動画画質を比べるとどうですか?また静止画は同じ条件、同じ人が撮るのならIXYかMZ1ではズバリどちらがきれいでしょうか?ズバリどちらがおすすめですか?持っている方や詳しい方、ぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:372752

ナイスクチコミ!0


返信する
まんがらりんさん

2001/11/13 01:42(1年以上前)

MZ1に一票。理由は以下のとおり。
・マイクロドライブが使える。
・30f/sで動画撮影が出来る。IXIは20f/s
・たまに39000円で販売されていたりする。
・200万画素機だが、2000X1496pixelで静止画を撮影出来る。
 (連写モードでは不可)
・細かい設定が出来る。
・電池が安い。
MZ1は強い個性をもったデジカメです。特徴を挙げていたらきりがないので、IXI200が勝っている部分を挙げます。
・デザインが良い。
・防水ケースが市販されている。
・ソフトケースも入手しやすい。(MZ1は入手困難)
・電池の持ちが良い。

画質についてはMZ1で満足。
以上。

書込番号:372883

ナイスクチコミ!0


右へさん

2001/11/13 10:14(1年以上前)

ズバリ!ズバリ!ズビズバーやめてけれ、やめてけれ、やめてけーれゲバゲバ!ズバリ、動画で選べばサンヨーですっ!でも写真は眠いよ。ウソじゃないよ。ホントだよ。大型CCDって騒いだけど、画質は並みだったっ!写真を撮るカメラとして選ぶんだったらキャノン。途中だけど終わり

書込番号:373207

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/13 11:10(1年以上前)

えっと、右へさんはもうちょっと何か言い足りなかったのだろうか……?(笑)
動画機能は断然SANYOのMZ-1だと思います。ただ、その性能をフルに発揮するには
マイクロドライブか、高速なコンパクトフラッシュが必要になります。
MZ-1は処理速度も非常に高速でリアルタイムでの300万画素相当への補間伸長出力や
ワイドレンジショットなど尖った機能をたくさん搭載しています。
眠たい絵ですが、リアルカラーイコライザーを使いこなせば多少はマシになるかと……。
まぁ、プログレッシブスキャン方式のCCD故のノイズや電源周りなど
欠点がない訳では無いのですが、動画機能重視ならかなりお勧めです。
逆にIXY200の良い点は非常にノイズレスで良好な発色だと思います。

書込番号:373265

ナイスクチコミ!0


リーマンさん

2001/11/13 11:46(1年以上前)

デジカメの画像に対して「眠たい絵」とかおっしゃる方をあちこちで見かけますが、はたしてどれだけの人が画像をプリント出力されてから評価しているのでしょうか。私はMZ1で撮影した画像のうち、パソコンのディスプレイで見て気に入ったものをエプソンのプリンターと写真画質用の用紙でA5程度のサイズでプリント出力しています(けっこう費用がかかりますけど)。すべての画像がレタッチなしできれいな絵になるわけではありませんが、MZ1の絵はとても鮮やかでシャープで気に入っています。最終的なプリント出力の画像の質は、プリンター、プリンターへ画像情報を送るソフト、用紙の質によって大きく左右されることが経験からわかりました。それらの組み合わせが適切ならば、MZ1で十分満足のいく絵(静止画)が得られます。やはり1.8インチCCDサイズはバカにできないと思います。ちなみに、私は長いこと銀鉛写真を楽しんできて、最近デジカメ派になった者です。
また、MZ1は2.8倍光学ズームに対してIXY200は2.0倍だったのでは?CCDサイズも小さいし....。

書込番号:373309

ナイスクチコミ!0


Zappaさん

2001/11/13 12:45(1年以上前)

私もはじめMZ1とIXY200が候補にあがり、動画を重視したためMZ1にしました。とても気に入ってます。IXY200の動画は最大30秒でしたっけ?でも聞くところによると動画機能がおまけでついてるようなデジカメの動画というのは見れたものではないらしいので、動画も撮りたいなら動画機能が最強のMZ1にするべきでしょう。電池についても予備を用意しておけばそれなりに使えると思います。私はハギワラの128MのCFを使ってますが、先日使用した際、静止画をフラッシュオンで30枚ほど、動画1分ほどを撮ることができました。これくらい撮れれば十分だと思います。魅力あるカメラですよ。

書込番号:373355

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/13 17:10(1年以上前)

どちらかに決められたら、
バシバシとってください。
感想をお待ちしています。

書込番号:373600

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIMTさん

2001/11/13 23:16(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。とてもリアルで勉強になりました。やっぱりユーザーの意見を聞くのが一番です。MZ1にしようと思います。

書込番号:374084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MZ1で撮影したMOV

2001/11/12 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 GRAさん

Premiere以外でMZ1のMOVを読み込むと
映像か、音声どちらかしか読んでくれません
TMPGEnc・RealProducerも正しく読んでくれません
PCを変えても同じ症状です

他に同じ症状の方いますか?

書込番号:371356

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤーさん

2001/11/12 14:20(1年以上前)

RealProducerでMZ1の動画を直接扱うには、MotionJPEGのCodecが必要です。無料のMotionJPEGのCedecは無かったと思いますが、購入されたのでしょうか? また、TMPGEncではQTReader.vfpプラグインを導入されていますか?

書込番号:371751

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/11/12 20:03(1年以上前)

付属のクイックタイムで、再生すれば
OKだとおもいます。
編集も付属しているソフトで
編集可能だったと思いますが。

書込番号:372181

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAさん

2001/11/13 09:26(1年以上前)

>フライヤーさん
ありがとうございますコーデックが原因のようです・・・
Xing MPEG Encoderを入れてるのでてっきり既に入ってると思ってました。

>mmachhさん
すいません、QTでは異常なしです・・・・バージョン3をProにしてます

書込番号:373170

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAさん

2001/11/13 11:00(1年以上前)

http://www.morgan-multimedia.com/
↑にフリーのコーデックがありました・・・・
全て解決です、お騒がせしました

書込番号:373257

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/11/13 13:15(1年以上前)

めでたし、めでたし。

書込番号:373377

ナイスクチコミ!0


フライヤーさん

2001/11/13 23:45(1年以上前)

http://www.morgan-multimedia.com/
このページにfreeの文字は見当たりませんが、無料なんでしょうか?
現在配布されているM-JPEG codec V3は2002年1月1日までの試用版で、使い続けるには25ドルを払う必要がある、と書いてあるような気がします。
旧バージョンが無償配布されているのかな?

書込番号:374141

ナイスクチコミ!0


7さん

2001/11/15 02:07(1年以上前)

私の場合は
http://www.radgametools.com/bnkdown.htm
というところのTheRadVideoToolsというソフトを使っています。
無料みたいです。
これでmov→aviに変換後、TMPGEncでmpgに変換しています。
ちょっと回りくどい方法ですが、無圧縮で変換すればTMPGEnc+QTreader.vfp位きれいな画質になります。
あと、aviだと編集ソフトが多いので扱いやすい気がします。

ちなみに大阪のソフマップではUleadVIDEOSTUDIO4(旧バージョン)が¥1980税別で売ってました。
テロップや効果音は入れられるしmov→mpgの変換もできるのでお勧めかと思います。

書込番号:375943

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRAさん

2001/11/15 08:22(1年以上前)

>フライヤーさん
PCの日付を2002年や2006年にして試しましたが、
エンコード開始の時にMORGANのロゴが出るので
OKボタンを押して消す手間が一回多いだけです
エンコード自体には差し支えありません

書込番号:376097

ナイスクチコミ!0


フライヤーさん

2001/11/16 05:08(1年以上前)

なるほど。
Morgan Multimediaの旧バージョンのCodecでは、試用期間を過ぎると動画内に大きくMorganの文字が挿入されてしまって、事実上使えない状態でした。このバージョンではOKボタンを押すだけで良いとの事ですので、特に不都合は無いですね。今まで
「Morgan MultimediaのCodecは試用期間を過ぎると使えない」
という思い込んでいました。GRAさん、情報ありがとうございます。

書込番号:377345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

noise

2001/11/10 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぶらぶらさん

こんにちは。今度MZ-1を買おうと思っているのですが、どうしても気になるのが動画のノイズです。ズーム音は仕方が無いとして、オートフォーカスのカカカ音や内部のブーというノイズは全てのMZ-1に起こる避けられない仕様なのでしょうか?

書込番号:368192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を見たり、編集ソフト

2001/11/09 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 いっちゃん2001さん

先日は機種の件でお世話になりました。助かりました。
 結局,ヤ○ダでMZ1と接続コード、電池、インターネットでMD1G、スマートチャージャーを購入しました。いやー、思った以上に動画に満足してます。
一回の撮影を数十秒から1−2分にしてますので、電池(育てました)もまあま納得です。
 
ところで、静止画はもともと編集するフリーソフトを使っているのでいいのですが、動画を再生したり、編集するのによいソフトはありますか。
それとも最初から付属のソフトでしょうか?
1万円以下ならば購入してもいい、とは思ってますが、フリーがあれば・・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:366293

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤーさん

2001/11/09 14:02(1年以上前)

TMPGEncが良いでしょう。MOVファイルを編集するには、QTReader.vfpプラグインが必須です。全てフリーソフトです。

書込番号:366640

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちゃん2001さん

2001/11/09 18:35(1年以上前)

フライヤー さん
アドバイスありがとうございます。

早速いってみます。

書込番号:366929

ナイスクチコミ!0


ぬふあうえあさん

2001/11/09 19:38(1年以上前)

ちなみに、そのQTReader.vfp は
 http://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
にありますよ。

書込番号:366997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「ねむい?絵」の解消法は?

2001/11/07 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 のびさんさん

ここの書き込みを読んで、MZ1が欲しいー!と思った者です。

 以前のレスで、MZ1はどうしても「ねむい絵」になりがちと書かれて
いたのですが、それをなんとか「くっきりはっきり」にすることはでき
ないのでしょうか?

 山の写真を撮ることが多いのですが、山は「はっきりくっきり」の方
が美しいと私は思います。
 解像度がよい、他社の補色系フィルタのモデルに近い絵に補正等でな
るのなら買いだー!と思っているのですが・・・

書込番号:364184

ナイスクチコミ!0


返信する
T-7000さん

2001/11/08 07:36(1年以上前)

ペイントショッププロを買って使いこなして下さい。
素晴らしい絵になりますよ。

書込番号:364699

ナイスクチコミ!0


GRAさん

2001/11/08 09:52(1年以上前)

銀塩に比べデジカメの感度領域はまだまだ遥かに狭いので
画像の品質は写した時に全てが決まります

いくらフォトショップで補正してもごまかしに過ぎません
素人向けのデジカメは、画質を犠牲にして感度領域を広げ
多少明るさに無理があっても奇麗に写るようになってますが、質感がありません

ちょっと前のプロ用のデジカメは、感光の領域が狭く
ほんの少し明るさが合わなかっただけで、眠い画像になってしまってましたが
バッチリ合わせてやると、すばらしい表現力を見せてくれてました
数写せば当たる・・・でも難しく、奇麗に写るのは5%未満程度でした
プロ用デジカメは、プロの様に奇麗に写るでは無く
プロが撮らないと奇麗に写せないカメラです・・・・

MZ1は確かに、適当に撮ると眠い画像になる事は多いです
しかし、写す時にちゃんと設定してやれば、すばらしい表現力を見せてくれますよ

基本は、白く明るい物を写す時は感度を上げ、黒く暗い物を写す時は感度を下げる事です
逆ではありません・・・・

書込番号:364791

ナイスクチコミ!0


ナムチェさん

2001/11/08 12:29(1年以上前)

GRAさん、写すときにちゃんと設定すれば「ねむけ」解消になるという
ことですね。その設定はデジカメ初心者にもできますか?
 感度の上げ下げぐらいならがんばれますけど・・・。

書込番号:364969

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/11/08 16:47(1年以上前)

MZ1の絵の眠さの理由はPC USER EXTRA 1にあります。 これを読んでなるほど〜と思いました。 レタッチでメリハリは付けられますが、個人的には素で撮った他製品に負けると思います。
それはさておき、山を撮るという事は遠景ですよね。 そうすると所詮200万画素では不足するんじゃないでしょうか。 MZ1は眠い絵もさる事ながら、同クラスの製品と比較してもはっきりと解像感で劣るので山の撮影には向かないと思います。

書込番号:365262

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/11/08 16:56(1年以上前)

GRAさんはペイントショッププロを使ってますか?
フォトショップでは有りませんよ。

まあ基本はカメラでしかっり撮る事だと思います。
しかしペイントショッププロならもっと綺麗に補正出来ます。

書込番号:365271

ナイスクチコミ!0


まるこむ-Xさん

2001/11/08 17:50(1年以上前)

MZ-1を買って山に持っていってますが、あまり向いていないので最近は持って行かなくなりました。ねむいのもありますが、緑色が解像しないのでハイマツやコメツガ等がうまく表現できません。レタッチ以前の問題です。
今は補色系のNikon E990をまた持って行くようになりましたが今度は霧が出た時や天気の悪いときなどの光量の少ないときは白とびや黒潰れで大変です。

書込番号:365337

ナイスクチコミ!0


おなすさん

2001/11/08 20:05(1年以上前)

皆さんはリアルカラーイコライザの設定を
どのようにしていますか?
たとえば山を写すときはこうすればよいとか
人物だとこちらの設定がよいとか・・・

この機能を使いこなしている人はいるのでしょうか?

書込番号:365497

ナイスクチコミ!0


GRAさん

2001/11/08 22:24(1年以上前)

>ナムチェさん
明るさの調整は、左右のボタンで出来ます
大切な場面なら色んな感度で撮っておくことをお勧めします
数写せば当たります、角度や位置はもちろん
ズームで構図を決めながら、被写体との距離を変え、色んな設定で撮りまくりましょう

>T-7000さん
ペイントショッププロですか・・・
フォトショップでの画像処理をマスターしてからは、全く使ってません
使い方次第ではフォトショップでも結構使えるので満足しています

MZ1は動画に惹かれて購入したので、写真には全然期待してなかったのですが
十分奇麗に撮れてると思います

書込番号:365710

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/11/09 01:18(1年以上前)

PLフィルターを使用してみてはどうでしょうか?もちろん専用のものは無いと思いますので、35mm用のものをレンズ前に置いて使う感じになります。
実際私もまだ、人からの聞いたばかりのことで試してはいないのですが、その方が実際撮影されている画像(200万画素級のデジカメ)で見ると空の色なんかがくっきりと出ています。使い方にある程度コツがいるようですが、1番手軽な方法だと思います。
フィルターは一般のカメラ屋さんで手に入ると思います。

書込番号:366024

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/11/09 08:21(1年以上前)

GRAさん
私は最初フォトショップを使っていましたが、
最近のペイントショッププロは凄いです。

書込番号:366297

ナイスクチコミ!0


GRAさん

2001/11/09 12:20(1年以上前)

>T-7000さん
試してみます・・・・ちなみに最近とは?

書込番号:366533

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/11/10 05:48(1年以上前)

最近とは1番新しいバージョンです。
話からすると以前の物とフォトショップと比べられているように感じましたので。

書込番号:367799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/07 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 仕事中さん

先週MZ1を購入しました者ですが、ニッケル水素電池をフル充電後、電池自体
が熱くなりますが、冷ましてから入れた方が良いのか教えて下さい。
それと、CFの保管場所は本体に入れてても良いのですか。

書込番号:363201

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/07 17:59(1年以上前)

自分はNEXcell社の充電器を使っているためにNEXcell社に問い合わせたところ
充電後電池が熱を持っていても、「あまり熱くなると、具合が悪いですが
そのまま利用しても大丈夫と思います。」と言う事です。
後、CFではありませんが、自分はスマートメディアは本体に入れたまま保管しています。

書込番号:363750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング