※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年11月7日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月5日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月5日 01:29 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月8日 01:43 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月5日 07:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月1日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/11/07 00:52(1年以上前)
メルコからも"RCF-XX"と呼ばれる新型が出てます。が・・・一般的に録画時間は動画の設定とCFの書き込み速度に左右されます。
私の場合 CF:TDK 48MB(書き込み速度は遅いほうだと思う)
320,fine,30f,なら連続23秒しか撮影出来ませんが、
320,normal,15f,なら連続で2分以上撮影出来ます。
書込番号:362871
0点


2001/11/07 01:48(1年以上前)
過去の投稿を参考に出来るだけ高速なものを選ばれた方が良いと思います。
もしくはマイクロドライブとか。
書込番号:362951
0点


2001/11/07 05:45(1年以上前)
MZ1を所有していないのでよくわかりませんが、
CFのメモリー容量の方の問題もあるのではないのかな?
これはカタログ等で確認かな?
他には電池の消耗がはげしいので予備の電池の用意とか・・
書込番号:363097
0点


2001/11/07 13:49(1年以上前)
せっかくMZ-1を購入したのであれば、640fine(15fps) or 320,fine(30fps)で動画撮影することをお勧めします。
これらのモードで使う場合、高速タイプのCFでないと対応できません。
お勧めは最近値段がこなれてきたハギワラZシリーズです。
予算優先であれば128MB(1万以下)、可能であれば256MB(2万以下)あたりが後々のことも考えてよい選択だと思います。
ちなみにマイクロドライブの場合は1GB(3万強)がお勧めです。
書込番号:363483
0点



2001/11/07 21:29(1年以上前)
ご意見下さった方々に御礼申し上げます。非常に参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:363986
0点





下スレッドで、CFはハギワラでないと動画のスペックがフルに発揮
できないとありますが、静止画の場合はどうなのでしょうか?
安いバルクだとバッテリのもちが悪い、レスポンスが遅いと
いった症状が出るのでしょうか?
動画はハギワラ 静止画は安いバルクで大容量と考えております。
静止画は昔の画像を多く蓄積しておけたらなと思って、なるべく
大容量が好ましいですね。
0点


2001/11/05 15:07(1年以上前)
CFはノーブランドでも静止画に利用する分には殆ど違いは無いでしょう。
多少レスポンスは違ってくるかもしれませんが。
それから動画こそ大容量が必要ですよ。
>静止画は昔の画像を多く蓄積しておけたらなと思って、なるべく
CFでずっと保存すると言う意味でしょうか?
256のCFなら結構の数を保存できるでしょうか、あまり意味のあること
とは思いません。何10枚、何百枚の画像をデジカメの液晶で観賞してもねー
検索している間に電池が切れてしまいます。
撮ったら即くパソコンに取り込み!がデジカメの基本ではないでしょうか。
10GぐらいのCFメモリーが1万円ぐらいで発売されるには
あとどのくらいかかるのでしょかねぇ。
とりあえず1Gのマイクロドライブが早く1万円を切って欲しい
書込番号:360359
0点



2001/11/05 16:01(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
なるほど静止画ならばCF選びはそこまでシビアでない
ということになりますね。
考えてみればデジカメ液晶での鑑賞は「新鮮なうちに見れる」のが
魅力なのであって、ずっと蓄積しておいても意味がないですね。
(そもそも電池消耗が・・・って感じですね)
これで迷いはなくなりました ハギワラで行きます。
(予算と容量の天秤のゆれは収まりません 苦笑)
書込番号:360405
0点





320×240(15fps)の動画も5分連続で撮れるのでしょうか?やはり160×120時のみでしょうか?メーカーの説明でも動画クリップの最大は5分としか書いていません。どうなのでしょうか?
0点

[640]モードも含めすべてで可能だと思います。
ただし、書き込みスピードの関係からハギワラかレクサーのコンパクトフラッ
シュかマイクロドライブが必要だと思います。
書込番号:359561
0点



2001/11/05 01:28(1年以上前)
ありがとうございます!しかし、とすると640×〜で連続5分撮れる書き込みスピードと書き込むまでの一時的なメモリがあるのなら、160×〜などならもっと長い時間連続で撮影できるのではないでしょうか?う〜ん
書込番号:359718
0点





はじめまして。
MZ-1はオートフォーカスやズームなどの音が入ってしまうとの事ですが、
以前のSANYOのデジカメで撮影した動画と比べて気になるほどなのでしょうか?
人によって基準が違い難しい質問だとは思いますが主観で結構ですので
お答えいただければ幸いです。
ちなみに私は以前SX-550を使っていましたがノイズは気になりませんでした。
ザーというノイズ以外に気になるような音が入るとすればどのような
音なのでしょうか?
0点



2001/11/04 06:09(1年以上前)
自己レスと質問の追加です。
「どのようなノイズか」に関しては以前に書き込みがありました。
私の不注意でした。
さらにお聞きしたいのですが現在レクサーとグリーンハウスのCFを持っているのですが、
動画撮影時に能力不足を感じるような事はあるのでしょうか?
もしグリーンハウスかレクサーのCFを使われてる方がいらっしゃったら
お答えいただけないでしょうか?
書込番号:358237
0点

オートフォーカスの方はほとんど気になりませんけどね。
過去ログを見る限りハギワラかレクサーでないとカタログどおりの性能が出な
いようです。純正はハギワラのものです。マイクロドライブもOKです。
書込番号:358246
0点

あ、以前の機種は使ったことがないので、比較はちょっとわかりません_o_
書込番号:358248
0点


2001/11/04 12:11(1年以上前)
>さらにお聞きしたいのですが現在レクサーとグリーンハウスのCFを持っているのですが、
>動画撮影時に能力不足を感じるような事はあるのでしょうか?
まず間違いなしにVGAの撮影は無理でしょう。キャッシュに入る20秒程度で
終了してしまい、5分の連続撮影は不可と想像します。
ただ、320*240の15fpsでFINEや320*240の30fpsNORMALなら
活用できる可能性は高いと想像します。
一度、購入前に電気屋さんで動作確認をすることをお奨めします。
MZ1の操作性は結構簡単ですから、その手の機械をいじった経験の
ある方なら持っていなくてもちょっと触ってみると操作法は理解できます。
店員のいない間に試してしまうのも手かなと・・・(^^;)
ぜひ結果報告してください。
書込番号:358576
0点


2001/11/04 12:17(1年以上前)
でも逆に考えるならVGA撮影が20秒と自分で割り切るなら
ノーブランドの安物CFで充分活用できるともいえますね。
256Mが1万円強で買えるわけですから買ってみてもいいなか(笑)
QVGAが撮影できればVCDは充分つくれますし
買ってから認識しないと最悪ですが・・・
書込番号:358583
0点



2001/11/05 00:34(1年以上前)
idealさん。おおまたさん。回答していただきありがとうございます。
フォーカスの音がほとんど気にならないとの事で良かったです。
きっと動画撮影中はズームは使わないでしょうし安心しました。
メディアに関しては試してみて可能ならばVGA撮影はレクサーで、
それ以外の撮影はグリーンハウスのメディアで凌ごうと思っています。
(でも安心して使うためにも早くハギワラかマイクロドライブを買わないと・・・)
又は、おおまたさんのおっしゃった通り20秒未満の撮影に限定して使う
のもかなり良いかなと思っています。
(SX-550の時はせいぜい15秒くらいのものしか撮りませんでしたし。)
サンヨーの動画デジカメ(大)好きな店員さんを発見したので
試させてもらいながら再考しようと思っています。
他の店でマイメディアでこっそり試して逃げるかも知れませんが。
↑実績アリ(^^;)
あと、VCDを作れるとは考えもしませんでした。
家には何故かVCDプレーヤーなる物があるので買った暁には試してみようと
思っています。
大変参考になりました。
色々とご意見ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:359619
0点


2001/11/05 11:51(1年以上前)
AF音が気になるかどうかは周り次第ですね。
屋外だと気にならないと思いますが、室内だとかなり耳障りです。
書込番号:360167
0点



2001/11/08 01:43(1年以上前)
>かまさん
書き込みありがとうございます。
サンプルの動画をDLしてみたのですがおっしゃる通り室内撮影時の
AFの音はかりに気になってしまいます。
その点を重視してSX-550かSX-560(多分中古になるでしょうが)
を買うかAFの音を我慢してMZ-1にするか気持ちが揺らいでいます。
書込番号:364473
0点





3台目のデジカメ(現在211万画素)に、動画のできる機種を捜して、このサイトにつきました。
やっぱりサンヨーと決めています。
ただ、11月中旬にでるMZ1の後継機種(?)にしようか、迷っています。
動画の性能が落ちているように見えるのですがどうしてなんでしょうね。
皆さんのご意見をお聞かせ願えればと。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/03 19:40(1年以上前)
簡単な理由です。
MZ1がCFメモリーを選び過ぎるのが原因です。
MZ1は高性能で640*480の15fpsや320*240の30fps(高画質モード)で
連続5分の動画が撮影可能です。しかしこの動画、ハギワラのZシリー
ズやその他の限られた高速なCFメモリしか利用できません。
その為にVGAモードとQVGAの30fpsは廃止、しかもQVGAの15fpsは
70秒の制限付きになってしまいました。
(おそらくこの70秒は内臓のキャッシュの量と推測)
このことを知らないユーザーがバルクや特価のCFを購入して
ほとんどスペックとおりの性能を発揮せずクレームが多発したと
想像しています。
(ちなみにマイクロドライブは高速なのでこんなことは起きない)
誰かの表現を引用しますがMZ1は突っ走った製品です。
AZ1は動画に走りすぎたMZ1よりデジカメよりといえるでしょう。
この辺を理解して機種選択してみてはいかがですか?
わたしはMZ1に大変満足しています。
書込番号:357453
0点



2001/11/03 20:42(1年以上前)
おおまた さん
詳しくて分かりやすいご説明をありがとうございます。
個性的で魅力的なデジカメなんですね。他のメーカーではボツになってしまう製品かも・・・・・・
もう絶対に買い、です。
ただ、kakaku.comでは4万円を切っているし、今日下調べした電気屋では4.7万です。
ちょっと迷ってしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:357514
0点



2001/11/04 19:09(1年以上前)
今、MZ1を購入してきました。
接続コード、電池も一緒に。
ところでMD-1Gは49.800円もするのでしょうか。2カ所の電気屋を回りましたが、もう一カ所は47.000円でした。
だいたいの金額を教えて下さい。
書込番号:359041
0点


2001/11/05 01:25(1年以上前)
書込番号:359709
0点



2001/11/05 07:33(1年以上前)
GRA さん
ありがとうございました。
今、○トレンドに注文しました。
この掲示板には感謝、感謝。
的確な情報がすばやいのですから。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:359912
0点





会社でデジカメ購入を考えております。
デジカメをテレビのAV端子(もしくはプロジェクターなど)につないで
レンズに写っているものをダイレクトに投影したいと思っています。
最近のデジカメには大抵、VIDEO出力端子とケーブルがついており、
それであればすべてできそうなようですが、
デジカメによっては静止画(撮影した画像)しか
映し出せないものもあります
(個人でもっているKodakのDC-3800は静止画のみでした)。
会社でやりたいことは撮った画像(or 動画)の投影ではなく
今写っているものをダイレクトに投影したいのです。
そうすればプレゼンや発表会などで
あらかじめ撮っておいたりする必要がなくなります。
DSC-MZ1はできるかどうか、どなたか調査報告していただけませんか?
0点


2001/11/01 23:15(1年以上前)
ここから入って見て見てください。同じ質問が並んでいます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050
ので、まとめて一回した方が良いですよ。
書込番号:354717
0点


2001/11/01 23:59(1年以上前)
可能性に賭けましょう、MZ1は突っ走った製品です
技術的にオールマイティーな製品は、まだまだ出来そうに無いし
このデジカメを使ってると他のデジカメは、どれも中途半端に見えてきます
そのくらい魅力があるデジカメです・・・・・
一応液晶の表示が、そのままコンポジット出力されますよ
書込番号:354807
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





