DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブについて

2001/11/01 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 フランコさん

現在DSC-X110を使用してます。ビデオカメラ代わりに動画を
良く使いますが、さすがに最近ガタが来てますし、画質も不
満なのでDSC-MZ1を購入しようかと思ってます。

過去の書き込みを見ますと、MDの340MBは電池の消費
が激しいとのことですが、5分の動画は無理でしょうか?

また比較が難しいでしょうが、1GBと比べるとどのくらい
違いますか?

予算の関係で340MBにしようかと思ってますが、すぐ電
池切れじゃあ、しょうがないし。


書込番号:354272

ナイスクチコミ!0


返信する
maruboseさん

2001/11/03 17:13(1年以上前)

5分の動画なら256MBのCFで十分だと思います 価格もハギワラのCFで15,000円位で買える所もあります

書込番号:357253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MZ-1突然USBで認識しなくなった

2001/10/31 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぴろぴさん

MZ-1を付属のUSBコードで使用していたのですが、突然認識しなくなりました。
デバイスマネージャーを見てもUSBコントローラーは不明なデバイスになっています。
このような現象があった方いらっしゃいます?

書込番号:352756

ナイスクチコミ!0


返信する
梅三郎さん

2001/10/31 15:47(1年以上前)

いや〜僕もUSB使えないんですよ、Win98以降じゃないと駄目でアップグレード版は駄目なようです。ひとつのドライブとして認識するからじゃないですかね〜

書込番号:352814

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/31 19:15(1年以上前)

突然ということはないと思うのですが、
何かされました?
NT5.1となっているのが気にかかるのですが、これって、XP?
XPにしたので、そうなったとか・・・。
関係ないですか、失礼しました。

書込番号:353038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろぴさん

2001/10/31 19:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
このマシンはXP profecional(VAIO NOTE)で初めてMZ1を接続したところ、不明なデバイスになってしまうのです。
で、突然認識しなくなったのは、win2k server(ORIGINAL DESKTOP)の方なんです。
付属のUSBケーブルってMZ1専用でしたっけ?
ケーブル替えてみようかな〜

書込番号:353059

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/31 19:58(1年以上前)

付属のケーブルは一般的なUSBハブとかに付いているケーブルとは
形状が違ったと思います。でもMZ1のケーブルで少なくとも
東芝M70とニコンのCoolPix995は使用できるはずなので
これらのデジカメをお持ちでしたら、試されてはどうでしょう。
或いは友人知人にこのタイプのケーブルを持っている人がいたら、
借りてみては?
それでもだめなら、本体の故障かもしれませんね。

書込番号:353080

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/31 20:02(1年以上前)

↑、本体は一応、デジカメ本体という意味です。

PC本体ということはありませんよね。
ほかのUSB機器をつければわかりますものね。

書込番号:353083

ナイスクチコミ!0


まっちゃんの父さん

2001/10/31 22:31(1年以上前)

私も2−3日前MZ−1を認識しなくなりました
USBケーブルの接触だろうと思ったが違いました
HD内のドライバーを更新したら治りました
その時は何とも思わなかったのですが今ここの
レスを読んで同じ現象だなと思いました

書込番号:353304

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/11/01 09:35(1年以上前)

まあ、98の場合はドライバの入れなおしが元ファイルをCDから
読み込んで、できますが、me、2000、XPの場合はデバイスマネージャーから
の選択で更新できるのでしょうかね。それがつぶれていたら、
マスストレージの場合、I386フォルダ(NT5.0以降)から、
ドライバ取れるのでしょうか。
経験したことないのでやってみないとわかりませんね。

書込番号:353827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボイスメモについて

2001/10/29 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 おばきゅうさん

MZ-1ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、私も20日ほど前にMZ-1を購入してかなり楽しんでいたのですが、マニュアルに目を通しながら一通りの機能を試していたところ、ボイスメモ機能ですこしおかしなことが見つかりました。撮影時にボイスメモをつけたり、すでに撮ってあった画像にボイスメモを追加したりしたときなのですが、一回目の録音は正常に記録されます。でも、すでにボイスメモのついている画像に、メモを付け直すと「ピー」というノイズが入ってしまい音声が聞き取りにくくなってしまうんです。その音は録音しなおすとさらに大きくなってきてしまい、3度目以降の録音になると声はほとんど聞こえなくなってしまいます。撮影時の録音も、アフレコの場合も一度目は正常に記録することができますので、もしボイスメモだけを消去することができるのなら一度ボイスメモを削除した後改めて新規に録音すればいいのですが、MZ-1のこの機能はマニュアルにもあるとおり「ボイスメモをつけた場合、後でボイスメモだけを消去することはできません」ということで、仕様上無理なようです。じつは一度メーカーにも問い合わせたのですが、この症状についての問い合わせは初めてだったらしく、「テストしてみて連絡します」とのことで返事待ちとなりました。その後、向こうから連絡があり、「たしかに症状が確認できたました。ただしレンズが繰り出されている状態ではノイズが入りますが、レンズが収納されている状態でなら大丈夫です。」とのことでした。連絡をもらったのが、外出先での事だったので、帰宅後試してみたところ私の本体ではレンズを収納した状態でも同じ症状でした。メーカーのかたの対応はとても丁寧で「また、異常がありましたらお気軽に連絡ください」とのことでしたので、再度問い合わせしようとは思っているのですが、他のユーザーの方の本体でも症状があるのか、あるいはロットによって違いのある症状なのかなどが気になったのでここで皆さんい相談させていただきました。ボイスメモは使わない人にはどうでもいい機能なのかもしれませんが、私は撮影時のメモに時々利用したいので、もし症状についての情報がありましたら書き込みいただければうれしいです。

書込番号:350460

ナイスクチコミ!0


返信する
ランチン犬さん

2001/10/30 03:55(1年以上前)

私も2週間ほど前に新宿で購入しました.テストしてみまして,症状を確認しました.私のMZ-1でも似たようなことが起きますが,
1.撮影直後の録音(つまり1回目)でも,毎回ではないが,小さく「ピー」
音が出ることがある.2回に1回くらい.
2.レンズが出た状態で再録音すると必ず「ピー」音が出る.
3.レンズ収納状態のときに再録音すると,「ピー」音が出るときと出ないと
きがあり,これも2回に1回くらいの割合.
4.2.と3.の場合,いったん「ピー」音が出ると,2回目,3回目,と,
録音し直すたびに大きくなり,声は聞こえなくなって実用にならない.

以上です.

書込番号:350731

ナイスクチコミ!0


GRAさん

2001/10/30 07:46(1年以上前)

撮影した画像に画像編集で音声アフレコしたときのノイズ
製造番号:45950151
使用環境:ノートPCのバッテリーを使用し、MD・CFを試した
レンズを出した状態だと、録音回数を重ねる度にノイズが増幅
レンズを収納した状態では、ノイズの増幅は無い
MDでもCFでも同じ

録音中にスピーカーからノイズが出ており、手でふさいで録音しても変化なし
録音を重ねるにつれ、スピーカーからのノイズも大きくなりそれが録音される

書込番号:350815

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばきゅうさん

2001/10/30 18:11(1年以上前)

ランチン犬 さん GRAさん
情報ありがとうございます。

昼間に時間が取れなくって、メーカーへの再問い合わせはできていないのですが、みなさんの情報ももとに改めて色々テストしてみたところ、少し発見がありました。例の「ピー」音がなり始めてしまった場合、電源を入れなおして録音するとノイズが乗らなくなりやすい。でもこの場合も録音し直すとまた「ピー」音が入り始める。というものです。
GRAさんのテストではレンズ収納状態では音はならないんですね。メーカーの方がテストした状況と同じですね。やはりロット別の問題なのでしょうか。
いずれにしてもメーカーに問い合わせなくてはいけませんね。

とりあえずの経過報告でした。

書込番号:351418

ナイスクチコミ!0


ランチン犬さん

2001/10/30 19:55(1年以上前)

私もいろいろやってみました.取説には「後でボイスメモだけを取り消すことは出来ません」とありますが,パソコンを使うと、これが出来ます.
私の場合のやり方をご説明しますと.撮影後に画像処理ソフト(VAIO付属のPicture Gear)にかけます.ボイスメモを付けた場合,該当する画像の直後にWAVE File として音声ファイルが表示されますので,これを削除しますと音声も消えます.
または、エクスプローラ上では該当する番号の画像の後ろにWindows Media Player の表示が出ますので,これを削除します.
そして,その画像にアフレコ操作をすると,録音できるようになります。でも、ピー音の問題が解決したことにはなりませんけれども。ご参考までに。
私のものは製造番号46950179 です。

書込番号:351541

ナイスクチコミ!0


tanupyさん

2001/11/06 13:09(1年以上前)

初めての書き込みです。

 再度のアフレコメモ録音のノイズの件ですが、私のMZ-1でも同様の症状が出ましたが、カラオケで歌っている時の、マイクとスピーカーのハウリングの症状に似ているような気がしたので、対処方法を思いつきました。
 
 付属のAVコードを本体に差し込んだ状態でアフレコメモ録音をしたら、ピーというノイズは載らなくなりました。
 
 どうやら再録音の時、スピーカーの再生とマイクの録音を一緒にしているようで、AVコードでスピーカーを塞ぐとハウリングが防げるようです。

 参考までに試してください。

書込番号:361831

ナイスクチコミ!0


ランチン犬さん

2001/11/08 13:27(1年以上前)

tanupy さんのおっしゃる方法で問題が見事解決することを確認しました。コードを差し込んで再アフレコ,コードを抜いてから再生。素晴らしいですね。分かってしまえば簡単なんですけど,これがなかなかわからないものなんですね。私も,スピーカーをテープで塞いだりなど,試みてはいたんですが,スピーカーの音をカットできないでいました。
ちょっとしたことですけれども,これでこのカメラがまた一段と真価を発揮出来そうです。tanupy さんに感謝です。

書込番号:365060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の再生の事で・・・・

2001/10/28 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

デジカメ初心者です。
先日購入したMZ-1で撮った動画をPCで再生したら画像は出るのですが音声が再生されません。本体で再生したら聞こえていたのですが。
このような現象で考えられる原因はなんでしょうか?

書込番号:347913

ナイスクチコミ!0


返信する
_O+さん

2001/10/28 11:35(1年以上前)

Windowsの場合ですが、
Wavファイルのボリュームは上がっていますか?
タスクバーのスピーカーマークを左クリックしてみてください。

書込番号:347980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ショック!液晶が…

2001/10/28 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

ショックです! MZ-1をウェストバッグに入れて
ジェットコースターに乗ったら、無理な圧力かかったのか
背面の液晶にヒビが入りました… が、液晶自体はちゃんと見れます
これって、液晶全部取り替えでしょうか? それとも、カバーしてあると
思われるガラス(アクリル?)部分のみの交換で済むでしょうか?
あと、修理代はいくらくらいでしょうか?
ご存知の方いれば、お教えください(Shopで見積もりすれば良いのは
わかってますが、単に液晶交換としか見積もられないとも限らないので)

書込番号:347492

ナイスクチコミ!0


返信する
たるぽんさん

2001/10/28 10:33(1年以上前)

私は持ってないので詳しいことは言えませんが・・・
メーカーのサポート窓口にメールしてみるのもいいかもしれませんよ。

引き続きもってる人の意見募集〜

書込番号:347917

ナイスクチコミ!0


匿名きぼんぬさん

2001/10/29 13:26(1年以上前)

SX-560でなら経験があります。
アクリルカバーのみの交換ですみました。
ちょっと正確な金額を忘れましたが、部品代は数百円でしたが
技術料が5千円前後取られたような記憶があります。

書込番号:349593

ナイスクチコミ!0


スレ主 よかさん

2001/11/08 08:59(1年以上前)

ありがとうございました。先日無事修理見積にて、5,700円也の回答もらいましたので、きぼんぬさんの書かれてたとおり、「部品代は数百円でしたが
技術料が5千円前後」のセンではなかったかと思います。(液晶そのものの破損でなくて良かったぁ)

書込番号:364753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の異音発生について

2001/10/25 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 kikimaiくんさん

MZ−1の購入を考えているのですが、動画+音声をしようしているときに雑音がするというようねことを聞いたことがあるのですが本当ですか?これって、動画ズーム用のモーターの作動している音なのでしょうか?

書込番号:344410

ナイスクチコミ!0


返信する
かまさん

2001/10/25 22:49(1年以上前)

過去ログを読みましょう...

書込番号:344492

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikimaiくんさん

2001/10/26 06:22(1年以上前)

過去ログを参考にします。ありがとうございました。

書込番号:344932

ナイスクチコミ!0


kokaさん

2001/10/26 23:55(1年以上前)

仰せの通り、ズーム用モーターの作動音です。
仕方ないですね。動画の場合、雑音が入るのがいやならズームしないことでしょう。

書込番号:345869

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikimaiくんさん

2001/10/27 10:00(1年以上前)

使い方しだいで、異音の発生を防ぐことができることが判りました。
 ありがとうございました。

書込番号:346353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング