※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月28日 05:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月22日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月22日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月21日 12:04 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月22日 01:05 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月21日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DSC-MZ1だと、CFはハギワラやレキサーを選ばないと難しいという事をこの掲示板で読んだんですけどこういうのは安売り店なんかでも売ってるものなんでしょうか?価格.comにあるようなCFとはちがうんでしょうか?この辺の基礎的な知識が無い者なので教えて頂ける方がいましたら教えてください。
0点

ノーブランドのものは、どこのものかが確認できない(問い合わせに答えてくだ
さるところもあるかもしれませんが)ので店頭で買えるようなところでないと難
しいかもしれません。見てもわからない場合もありますが(^^;
なお、通販と店頭販売の価格が同じとは限りませんので、ご注意ください。
書込番号:391380
0点


2001/11/25 00:43(1年以上前)
PCボンバーには、ハギワラの高速タイプの物があります。
書込番号:391409
0点


2001/11/26 19:29(1年以上前)
安売り店の定義が微妙ですが……、売っているところは安くで売っていますよ。
ただ、通販でバルク品の場合はどこのメーカー分からない場合がほとんどです。
書込番号:394293
0点



2001/11/27 23:14(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
安売り店でもちゃんとしたものがおいてある所もあるようですね。
買う時にはいろいろとお店をまわって
ちゃんとしたメーカーのを買おうと思います。
ところでどのメーカーのどういうのを買っておくと良いのですか?
やっぱりハギワラかレキサーが一番いいのでしょうか?
それでしかも高速型がいいんですよね?
またまたよろしくお願いします。
書込番号:396217
0点


2001/11/28 05:38(1年以上前)
金銭的に余裕があれば、レキサーの方がいいのでしょうが
いかんせん高価です。
ハギワラのでしたら2割り増し程度で変えます。
書込番号:396666
0点





こんばんは。
レスポンスのデジカメと言う触れ込みに惹かれ、DSC-MZ1かDSC-AZ1が
良いなと思ったのですが、完全に停止した状態から撮影可能になるまで
何秒くらいの時間が掛かるでしょうか?
また、他の製品でその点で優れている機種は有りませんか?
助言をお願いしますm(__)m
0点


2001/11/22 22:11(1年以上前)
具体的に何秒というのはわかりませんが、キヤノン製2.8倍ズームレンズを搭載した機種は、全体的に速度が遅いです(サンヨーM/A Z-1、東芝M81、オリンパスC-40など)。
私が店頭でいじってみて起動が速いと感じた機種は、ズームならソニーF-707、キヤノンS40、短焦点でよければサンヨーのDSC-560 などです。
書込番号:387971
0点



2001/11/22 22:33(1年以上前)
早速のレス有り難う御座います。
やはりズーム付きの物はレンズが出てくるまでの時間が遅いのですね(^^;)
とは言えズームが無いのも不便なのでそこら辺は我慢します(^^;)
書込番号:388003
0点





みなさまの書き込みを読み、DSC-MZ1にほれ込み早速買ってきました。
ハギワラの256MB CF(HPC-CF256Z)も買いました。
Windows2000(Professional)の場合、USBドライバは標準で
自動インストールされる、とのことでしたが、
物理的にUSBケーブルでつないだとき、OSが自動インストール
しようとした後、「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました。」の一点ばりで先に進みません。
デバイスマネージャより、ドライバの再インストール
を選択しても、同じ症状です。
なお、デバイスマネージャでは、クエスチョンマーク付きで「USB Device」
と表示されている状態です(ですのでWIN98用のドライバが入ってしまっている
という症状でもないような気がします)。
どなたかWindows2000Professionalで同じような症状に合われて、
克服された方いらっしゃいませんか?
0点


2001/11/21 15:53(1年以上前)
私もWindows2000Professionalを使っていますが、みやざき030さんのようにはならず、MZ1は最初から正常につながりました。
デバイスマネージャ表示にクエスチョンマークが付いている状態は、ご存じの通り「ドライバーに問題あり」ということで、普通こういうときにはドライバーを再インストールするのですが、それでもダメな場合は、多分、いろんなドライバーとUSBドライバが衝突を起こしている可能性を考えてもいいのでは。もしそうであるらしいのなら、どのドライバーが衝突の原因か突き止めるのは非常に難しいです。よほどのベテランに依頼した方がよさそう。
私はかつて、やはりCD-ROMドライブのドライバがおかしくなって、再インストールしても直らず、RealPlayerのドライバと衝突を起こしていることをある人に突き止めてもらって、解決したことがあります。
書込番号:385914
0点


2001/11/21 16:00(1年以上前)
自動インストールではなく 手動でやってみてはいかがでしょう?
書込番号:385919
0点


2001/11/21 16:34(1年以上前)
始めまして
私もWindows2000Profで使用していますが、MZ1は素直に
繋がりました。
ところが、別のデバイスでみやざき030と全く同様の状態
に陥っております。
別のデバイスとはハンディスキャナーなのですが、ドライ
バーインストール時に、「関数ドライバがこのデバイス
インスタンスに指定されなかったため、インストールが
失敗しました。」と言われて認識しません。
デバイスを接続せずにコントロールパネルの”ハードウェ
アの追加と削除”から手動でドライバを読み込むと上記
のメッセージは出ませんが異常終了(完了が出ずに終わる)
し、デバイスマネージャで確認するとやはり認識されて
いませんでした。
この症状がリーマンさんのおっしゃる通り、ドライバー
の衝突だとすると、どのドライバーが衝突の原因か確か
めていく方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:385963
0点


2001/11/21 20:27(1年以上前)
よくわかりませんが、クエスチョンマークのある
デバイスを削除して再起動して認識させても
自動的にインストールされないのですか?
書込番号:386243
0点


2001/11/22 08:22(1年以上前)
そんな軽傷のもんじゃ全然ないんです。見かけはすぐに直りそうでも、普通に思いつくやり方じゃまったく歯が立たないから、深刻なのです。
書込番号:387114
0点


2001/11/22 11:06(1年以上前)
検索サイトで調べると関数ドライバーのエラーはいろいろな周辺機器で
起こっているようです。これらの対処法が参考になるかも。
デジカメの場合、OSにマスストレージのドライバーがあるはずなので
それが何処にあるかを調べて、入れなおせばちゃんと認識して
くれると思うのですが、やり方は知りません。サンヨーに
問い合わせるほうが早いでしょう。
書込番号:387268
0点


2001/11/22 13:57(1年以上前)
> そんな軽傷のもんじゃ全然ないんです。見かけはすぐに直りそうでも、
> 普通に思いつくやり方じゃまったく歯が立たないから、深刻なのです。
やっぱりそうですか...(泣き
素人なりに思いつくことはやってみたのですが、うまくいきません。
かめらずきさん、Resありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:387428
0点





こんにちわ!
ここの掲示板で、MOVファイルをAVIファイルに変換するソフトの紹介がありました。
http://www.radgametools.com/bnkdown.htm
これをDLして変換してみましたが、映像は多少劣化した程度ですけど音声が変です。(T_T)
音声変換設定をどのようにすれば、最初のファイルと同様の音声になるのでしょうか?
0点





DSC−MZ1用に128Mか256MのCFを買おうと思うのですが、予算もありまして価格comのフラッシュメモリ>人気商品によくでてくるCF(画像は青っぽくモザイクがあり、最安店はsunshineとあきばおー)があるのですが使っている方はいらっしゃらないでしょうか?感想をお聞きしたいのですが?やはり安いのは値段相応でしょうか?
0点

DSC-MZ1だと、ハギワラやレキサーを選ばないと難しいと思いますよ。
動画や連写をなさらないのであれば、もしかしたらOKかも知れませんけど。
(書き込み速度が追いつきません。)
書込番号:385277
0点


2001/11/21 02:16(1年以上前)
MZー1に限って言えば。。。
ハギワラのZシリーズやレキサ―の
高速書き込み型でないとあまり良くないと言う
噂を聞きましたが、いかがでしょうか??
書込番号:385281
0点


2001/11/21 08:30(1年以上前)
MZ1の場合、静止画であればどこのメーカーのCFでもOKでしょう。ただし書き込み速度が違いますが、ちょっと撮影間隔が伸びるくらいで、実害はありません。しかし、連写や動画では、CCDから多量の画像信号がどんどん送られてくるので、書き込み速度が速いCFでないと、追いつけず、動画撮影は短時間で終わってしまいます。だからMZ1の場合、ハギワラ(orレキサー)のCFでないとダメなのです。ちなみに、私はハギワラのZシリーズの128MBを使っています。
書込番号:385457
0点


2001/11/21 10:06(1年以上前)
コンパクトフラッシュのお話なので、関係ないかもしれませんが、マイクロド
ライブもOKですね。
書込番号:385541
0点


2001/11/21 14:23(1年以上前)
DSC-MZ1で動画のカタログ上の性能を発揮するにはハギワラかレキサーの
高速タイプのコンパクトフラッシュが必要です。静止画で速度を気にしなければ
だいたい、どこのコンパクトフラッシュでも使えると思いますが……。
digi-digiさんも書いているようにマイクロドライブなら速度的に問題無いです。
起動に少し時間がかかりますが……。
書込番号:385822
0点



2001/11/22 01:05(1年以上前)
ハギワラのCFにします。たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:386787
0点




2001/11/19 22:37(1年以上前)
ファイルマネージャーって
何ですか? win3.1のやつ?
書込番号:383309
0点

>ファイルマネージャーって
>何ですか? win3.1のやつ?
Win98にもあります。
書込番号:383405
0点


2001/11/20 06:59(1年以上前)
付属のソフトのことですね、File Managerは。
これでもできると思いますが、Win98のエクスプローラーでできますね。
USB接続ならカメラがリムーバブルディスクとして認識されますし、
カードリーダーでの読み込みも可能です。
ということで、HDD上のファイルのコピーと同じようにできます。
書込番号:383841
0点



2001/11/20 07:01(1年以上前)
MZ1を購入したときに、インストールCDがついていました。
「フォトラボ5.4」の中に入っています。
「かめらずき」さんが知らないということは、皆さんは別なソフトで
動画をハードに取り込んでいるのでしょうか?
よろしくご指導下さい。
書込番号:383843
0点



2001/11/20 07:12(1年以上前)
lbv さん ありがとうございます。
コメントに気付かないで「383843」してしまい、すみませんでした。
そんなに簡単だったんですか!!何日も説明書を読んで・・・・とほほっ
静止画も同じ?ということですか。
それから、動画を見るのに簡単なソフト、動画の編集に便利なソフトもアドバイスいただければ。
今、クイックタイム プロを注文してあり、今週中には来る予定なんですがそれでいいのでしょうか?
書込番号:383847
0点


2001/11/20 11:08(1年以上前)
>ファイルマネージャーって
>>何ですか? win3.1のやつ?
>Win98にもあります。
そうですね。一応、私も存じてます。
しかし、win98でメインのシェルにするヒトは
少ないのでは?
いっちゃん2001さん、こんにちは。
CD−ROMディスクにあるソフトなのですか。
どうもすみません。私はすぐに手放したので
ファイルマネージャーは使用しておりませんでした。
インストールはしたかもしれないのですが、・・・。
動画の編集については付属のCD-ROMディスクにも
書込番号:384008
0点


2001/11/20 11:10(1年以上前)
続き、
ついていたような気がします。
使いにくいかも知れませんが。
すみません、まちがえて返信ボタンを押してしまいました。
書込番号:384011
0点


2001/11/21 00:28(1年以上前)
> それから、動画を見るのに簡単なソフト、動画の編集に便利なソフトもアド
> バイスいただければ。
いっちゃん2001さんは、下の方のスレッドで動画編集について同様の質問をされていますが、TMPGEncでは何か問題があるのでしょうか?
動画をパソコンに取り込めてないということは、まだ使用していないという事ですよね?
とりあえずTMPGEncを使ってみて、使いこなせないと思ってから、再度質問されてはどうでしょう?
書込番号:385117
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





