※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月8日 13:20 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月7日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月6日 05:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月5日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月6日 08:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月8日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてデジカメの購入を考えており、動画が撮れる機種を探していたらDSC−MZ1にたどり着きました。
昨日、実際に手にとって見たんですが、レンズの出し入れの際に、ウィンウィンとなんか引っかかったように動いたんですが、これってみんなそうなんですか?
スタイル等は、気に入ってるのですが、そこだけが気になったので教えてください。
0点

わたしのは、出るときも引っ込むときも非常に滑らかに見えます。
書込番号:279051
0点


2001/09/08 13:20(1年以上前)
僕もカメラ屋でいくつも試してみましたが、確かにこの機種はウィンウィンと
言う音と、何か引っかかったような動きをします。
キャノンのA10やA20と比べてみると、ズームの速さやスムーズさではかなり負けてるな〜という感じです。
ただ、お店ではいろいろ比較するので気になりますが、実際買ってみればそれしか使わないのであまり気にならないかも。
(でも動画を撮ってるときにズームすると、ウィーンって音が入っちゃうんですよね。)
大きさや性能はいい線行ってると思いますよ。ボディの質感も良くてちょっと高そうに見えるし。実際買ってみると、思った以上に機能が豊富で楽しめます。
僕はヨド○シカメラで買いましたが、48300円で税込み50715円から
15%ポイント還元(7608円)でしたから、ココの最安店と比べても損じゃないと思います。お近くにあれば行かれたらどうでしょう。
還元分で、容量の大きめのコンパクトフラッシュと予備のニッケル水素電池を2本買えば完璧です。カメラに付属の充電器は一度に4本充電できますから。
買うと決めたら少しでも早く手に入れて楽しまなきゃ!では。
書込番号:281633
0点





こちらで、よく「ハギワラシスコムのCF128MBを一緒に購入しました」という書き込みを拝見します。私もそうしようと思っているのですが、(CFは32MBしか持っていないので)動画はどのくらい撮れますか?もちろん、モードによって違うとは思うのですが、パンフレットにモードの種類がたくさん載っているので、動画を楽しんでいらっしゃる方は、どのへんのモードを使っているか教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

「どのくらい」というのは時間でよいのでしょうか?
32MBコンパクトフラッシュと1GB Microdriveの場合はHPに載っていますが
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/spec.html
一応512MBコンパクトフラッシュと1GB Microdriveで画面表示を見てみまし
た。
|640 | 320 | 160 |
|Norm | Fine | Norm | Norm |
|15fps|30fps|15fps|30fps| 15fps|30fps| 15fps|
512MB-CF|11:17|13:16|26:13|25:25| 49:40|46:53| 89:51|
1GB-MD |23:45|27:55|55:10|53:29|104:30|98:38|189:00|
書込番号:278811
0点

Webだからスペースが圧縮されちゃうのね(^^;
HPの表と同じ順番ですので最後の2行だけ見てください。
書込番号:278812
0点



2001/09/06 10:29(1年以上前)
idealさん 細かいお返事ありがとうございます。
皆さんは、どのへんのモードを使っているのでしょうか?
30フレーム/秒と15フレーム/秒だったら、30のほうが動きがスムーズ
(こういう表現でいいのかしら?)ということですよね。
書込番号:278967
0点


2001/09/06 11:39(1年以上前)
普通、映画やテレビの画面のコマ送り速度は24フレーム/秒(fps)です。
だから30fpsではコマ速度としては十分すぎるくらいで、1コマづつ送ると、肉眼では見えなかったかなり細かな動きが見えます。
一方、15fpsでは、動画としては少しギクシャクして見えます。しかし、十分動画になっていますので、楽しめます。コマ送りをするとけっこう細部まで見えます。犬がぶるんぶるんと体を震わせて毛についた水をはじくところでは、耳が頭の回りにくるくるへばりついたりはなれたりという、肉眼では見えなかった様子がよくわかります。
また、画質は15fpsの方はVGA(640×480ドット)なので、30fpsでの320×240とか、それ以下の場合に比べて断然!!鮮明で良好です。
ですから、MZ1の場合、他のデジカメに無い機能を楽しむという意味で、15fpsを使うことをおすすめします。
書込番号:279018
0点

TVは29.97fpsですよね? NTSCの場合ですけど。
書込番号:279679
0点


2001/09/07 08:27(1年以上前)
テレビは29.97fpsでしたか....すみません、idealさん (^^;)、
書込番号:280062
0点



2001/09/07 12:35(1年以上前)
idealさん リーマンさん 回答ありがとうございました。
早速購入して、いろいろなモードで試してみたいと思います。
リーマンさんは、パンフレットに載っている640Normal・15fpsが
おすすめということでしょうか?
撮れる時間は短いけど、鮮明で良好ということですよね。
ぜひ、試してみたいと思います。
書込番号:280257
0点




2001/09/06 03:23(1年以上前)
参考:278334
書込番号:278781
0点

解像度が160x120なのでDSC-MZ1の中でも一番低い解像度の場合ですけど、動画
ですからそれなりには見れます、といった程度でしょうか(^^;
書込番号:278804
0点

↑160x120で更にこれを拡大するので、ということで(^^;
書込番号:278822
0点





MZ1で息子の静止画や動画を撮影して楽しんでいます。
MZ1は動画の性能が良いこともあって、動画撮影した
ファイルのサイズが結構大きくなってしまいます。
撮影した静止画や動画は、CD-Rにアルバムのように保存して
実家の親に送ったりしていますが、動画のサイズが大きいので
CD-Rの700MB程度では不足がちです。
(かといってDVDもまだ手を出すのは早そうだし)
そこで、動画ファイルを圧縮というか、サイズ的に効率の
良い形式に変換したいのですが、何かお勧めのソフトが
ありましたら教えてください。
LHAやZIP等のいったん解凍するものではなくて、
良く判ってないのですが、MPEG1とかのような
圧縮(というか間引き?)方法です。
実家の親のPCでの再生等に苦慮しなくてすむように、
出来上がったファイル形式が一般的である方がうれしいです。
以上、ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点


2001/09/05 23:22(1年以上前)
動画はあまり詳しくないので、ふと思った別の方法を。
MZ1のAV出力を利用して動画はビデオテープに落とす
ってのはどうでしょうか?
書込番号:278504
0点





初めて投稿します。よろしくお願いします。
皆さん、ピクトライズ300をお使いですか?
雑誌の記事によると、A4以上にして印刷する時は、
200万画素モードよりも有利だという記載と、
一方では、200万画素で撮って、拡大するのと同じ
という記事があります。
まだ、A4印刷は試していませんが、画面上で拡大してみると
300万画素の方が、若干、キレイなように思います。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点


2001/09/06 08:57(1年以上前)
アルゴリズムによりますが、ピクトライズ300はJPEG圧縮を掛ける前に画素補完を掛けるので、基本的にはPCで画素補完を掛けるよりも有利です。
書込番号:278911
0点





はじめまして、はじめて購入するデジカメにDSC-MZ1を決断、このページにたどりつきました。決断したのはいいのですが、下記の過去ログを読んで、すごく不安になってしまいました。暫く買い控えたほうがいいのでしょうか...
(以降過去ログ)昨日、レンズカバーが開かなくなる初期不良にて販売店にて交換してもらいましたが、交換後の製造番号はファームのバージョンが76に変わって間もない頃(1ヶ月前)の製品と思われる43267***でした。しかも液晶のドット欠けがあり、他の販売店の返品を横流ししてるのではないかと思われたため、再度交換をお願いしたところ、一緒に入荷された別の製品の製造番号は44952***であり、ドット欠けとはかなりの差がありました。一緒に入荷しているのに製造番号がここまで違うのは、返品の横流しと疑って間違いないと思われます。初期不良等による返品が再生されて市場に出回り始めているでしょうから、購入の際は細部を充分に確認しましょう。---
0点


2001/09/03 23:08(1年以上前)
そうです。買わなくて良いです。よそのメーカーのデジカメを買って下さい。
書込番号:276196
0点


2001/09/03 23:30(1年以上前)
ca345おまえなんなの?
サンヨーの営業妨害でもしたいわけ?
過去ログにも文句しか書いてないしさー
書込番号:276251
0点


2001/09/04 07:44(1年以上前)
脳の手術後にこういう症状になる人も多いですね。逆に社交的になりすぎる人もいますし。
気を違えただけなので、温かく無視してあげましょう。相手にされることを喜びますから、こういう御方は。
書込番号:276576
0点


2001/09/04 22:33(1年以上前)
バクチ−さん、そう言うのって、機械だから、あたりはずれがあるんでないの? 一部だと思うけど。他社製品でも、そういう話しはよく見うけられますねえ。
私も以前、ファインピクス狙ってて、そう言うおなじようなカキコみて、なーんだと思ってしまいました。でMZ1に興味をもって、今度はやはりそのカキコ見て、なーんだ、どこでもあり得ることかと、妙に納得して、その時は交換してもらえばいいや、そう、ハラをくくれるようになりました。
もちろん私のMZ1はそんな欠陥はありませんでした。
もっとも、安さだけで店を選ぶのではなしに、Yカメラで買うようにしましたが! (その頃はファームの件もあったので、製造番号で選ばせてもらいました。)
書込番号:277279
0点


2001/09/04 22:46(1年以上前)
過去ログの投稿者です。悩ませてしまったようで申し訳ないです。
返品の再生はどこのメーカでもやっている事だと店員が話してましたからSANYOに限った話ではないですし、返品の横流しがあったと
してもそれはメーカには直接関係は無い話で、店の対応の問題だと思いますから、MZ-1の購入を控えることはないでしょう。
ドット欠けとか購入の際に細部の確認ができて、返品に応じてくれて信用がもてるお店で購入するのがベストだと思います。
書込番号:277304
0点



2001/09/04 23:27(1年以上前)
みなさま!お世話になってます!!
ここで値段を調べたら渋谷BICと全然違うので、
ちょっとびっくりしました。
某Yオークションでも最低値が千円で25台
も出ていますが、これはいったい!?
でも、BICにしました。液晶と製造番号を確認してから。
だけど、ヤフーも見てからにします...念の為....
ありがとうございました!
書込番号:277374
0点


2001/09/08 21:06(1年以上前)
ca345はん
このページの 悪もんは ワシラに まかせろや
横から シマ荒らされたら 困るネンけど
書込番号:282041
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





