DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

中心点からずれてしまう件について

2001/08/26 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ジェニュインさん

つい最近MZ−1を購入しました。
で、いろいろ試し撮りをしていて気づいたのですが、
ファインダーから中心点に合わせて撮り、液晶で確認すると
左側、もしくは左下にずれて写っています。
PCに取り込んで拡大するとはっきりとわかります。

設定で変更できるのかと思い取説を確認したのですが
特に記載はなかったため、販売店に持っていきました。
で、展示機やほかのMZ−1で確認したのですが、
一緒の現象でした。

販売店も認めていました。

これは仕様なのでしょうか?
それとも不具合なのでしょうか?

わかる方がいたら返事をください!

書込番号:266585

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/26 21:09(1年以上前)

ファインダーがカメラのレンズを通して見るものでなければ、多少のずれは絶対になくせないようです。
あまりにも酷かったり、斜めにずれてるといったことなら不良または欠陥の可能性もあります。

他のデジカメでもそうなってると思いますので(一部の機種除く)、比べてみてはどうでしょうか?

どうしても気になるなら、サポートに持っていけばいいと思います。

書込番号:266591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/26 21:57(1年以上前)

どんなカメラ(一部の高級機種を除く)でも ある程度、ファインダーと
実際に写った写真はずれています。また 近接撮影になればなるほど
その傾向は顕著になります。
状態はわかりませんが、不良でないと思います。

書込番号:266655

ナイスクチコミ!0


K-1さん

2001/08/26 22:55(1年以上前)

先にみなさんが言われたように、
除き窓として独立しているファインダーと
実際にレンズを通して撮影する画像とは、
同じレンズを通してみているわけではないので、ズレが生じることは
よくあります。というか、まず間違いなくあると思います。
ただ、多少のズレならともかく、大きくずれるのであれば何か問題が
あると思いますので、販売店等に相談するのがよいと思います。

実際に記録される画像を確認しながら撮影するのであれば、
液晶モニタを見ながら撮影すると良いと思います。

あと、実際に私の失敗経験からのアドバイスを。
・ファインダーと自分の目とが離れている場合とくっついている場合で
 見え方が違います。また、ファインダーと目とが離れていると、目線
 が上下してしまいます。ですから、しっかりファインダーと目とを近
 づけるようにした方が良いと思います。

・シャッターを押すときにチカラ入れすぎてしまい、カメラの位置がズレ、
 しかもタイムラグがあるものだから、ズレた位置で画像を記録してしまい
 ました。これはタイムラグ分も計算した上で、しっかりカメラをホールド
 することでなんとかなると思います。

というこで。
また、私の書いたことについて間違い等があれば、ご指摘をお願いします。では。

書込番号:266726

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/26 23:38(1年以上前)

これ(パララックス)についての解説が載っていますhttp://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/23.shtml
一眼レフカメラ以外では、しかたないことです。

書込番号:266797

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/27 02:51(1年以上前)

パララックスについては、マクロ撮影のところで少しだけ触れて、液晶モニタ
ーでの構図確認を勧めていますね(取扱説明書P64 --- 「モニター切り」にす
るのは書かないといけなかったのかなぁ(^^; )。

でも、ファインダーの窓がレンズのほぼ真上なのに、左にずれるのが不思議で
すね。縦位置撮影が多かったりするのでしょうか?

書込番号:267020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェニュインさん

2001/08/27 09:58(1年以上前)

それが仕様だったら、ファインダーの中心点の意味が
無いと思うんですが・・・。
idealさんのおっしゃる通り、レンズは真下にあるので
下にずれるのだったら分かるのですが・・・。

皆さん、いろいろありがとうございました。
検討してみたいと思います。

書込番号:267176

ナイスクチコミ!0


nokさん

2001/08/27 17:54(1年以上前)

本当ですね、左下にずれました。
今まで気にしなかったけど、前に近くのもの写したとき変だと思った事
ありましたが、これが原因だったようです。
別のオリンパスC1ズームだと中心はあっていますが少し上にずれて
いました。
でー私なりの結論、電気屋さんとカメラメーカーの技術力の差でしょうか。
私の場合、余り気にならないので気にする方は液晶使って撮影するしか
ないでしょう。

書込番号:267553

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/08/27 20:14(1年以上前)

レンズと光学ビューファインダーはレンズメーカーから
セットで部品購入します。
電気屋でそんなもの作れるのは1社(サンヨーじゃないよん)
しかありません。

書込番号:267680

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/27 21:24(1年以上前)

QQさん、こんばんは。

mmachhといいます。

>電気屋でそんなもの作れるのは1社(サンヨーじゃないよん)
>しかありません。

できれば、その会社を教えていただけないでしょうか。


書込番号:267773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の質

2001/08/26 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ロナウドさん

持っている方に質問させていただきます。
この度はじめてデジカメを買おうと思って色々考えているところですが、動画のレベルとはいったいどのくらいのレベルなのでしょうか。
デジタルビデオカメラは持っていてプレミア等の動画編集ソフトでつなげたりしています。ちょっとした素材をDSC-MZ1で撮ってビデオカメラの映像とつなげたいと思うのですが。ビデオカメラの質を求めるというのはやはり虫が良すぎますか?「動画がすばらしい」と言う話を聞いてもしかしてと思っているのですが。テレビに映して見た場合コマ落ちしたり、細かい部分が映んなかったりしませんか?お教え下さい。

書込番号:266329

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/26 17:13(1年以上前)

デジタルビデオカメラで撮影して繋げたほうがいいでしょうね。デジタルビデオカメラの映像とMZ1の映像はぜんぜん違うと思いますし。違わないぞ!って意見があれば問題は無いんでしょうけど。

書込番号:266352

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/27 02:43(1年以上前)

「動画がすばらしい」というのは「デジカメとしては」という限定のお話だと
思います。DSC-MZ1は同じようなクラスの中ではすばらしいカメラだと思いま
すが、さすがにビデオカメラと動画で比べるのは無理があると思います。

基本的にQuickTimeのムービークリップです。
640x480、320x240、160x120の3種類の解像度を選択できますが、640x480で
は 15fpsのみが選択できます。残りの2つでは、15fpsと30fpsが選択できま
す。ビデオカメラの映像とつなげるとすれば、よほど演出上の工夫をしないと
見づらいと思います。

しつこいですが、デジカメとしては良いカメラですし、デジカメとしては動画
も頑張っていると思います。

書込番号:267016

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/27 09:02(1年以上前)

記録には使えますが、鑑賞には使えないって感じですかね。
特に音声は酷いです。 上も下もカットされてボソボソだけだし、Dレンジも狭いです。 電話並みの音質ですね。

書込番号:267140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロナウドさん

2001/08/27 18:06(1年以上前)

レスして下さった皆さん、ありがとうございました。
やはりそうですよね。ちょっと贅沢言い過ぎました。
FUJIFILMのFinePixと迷っていたのですが、動画はあきらめて小さいFinePixにします。
ありがとうございました。

書込番号:267566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

QuickTimeでVGA再生時のフレームレート

2001/08/26 03:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぴろりんさん

DSC-MZ1でVGA、Normalで録画したデータをQuckTimeで再生したところ
どうもフレームレートが出きっていないようです。そこでQuickTime ver5.0.2をダウンロードして再生したところ7〜8fpsしかでていませんでした。ちなみにQVGA Fineで30fps(550KB/秒)で録画したデータを30fpsで再生できています。
 録画容量から、MZ1では15fpsで録画できていそうで、QuckTimeの問題だと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?QuckTimeで15fpsで再生できますでしょうか?またできる方法がありましたら、ご教授いただきたいので、よろしくお願いいたします。

再生環境は、Win98、QuickTime5.0.2
P3-500MHz、PC100CL2-256MB、ABIT BP6(440BX)、Spectra5400PE
といったところです。他の似たような環境の別のマシンでも同じでした。

一例ですが、QT5.0.2でウィンドウ→ムービー情報を表示で
ムービーFPS 15FPS
データ容量 12.3MB
データレート 700Kバイト/秒
再生時間:18秒(約)
PHOTO LABはインストールしてません。(関係あるかもしれないので)

よろしくお願いいたします。

以上

書込番号:265872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴろりんさん

2001/08/26 03:13(1年以上前)

すみません、情報を付け加えておきます。
データは当然ハードディスク上において、多分ですがDMA33で動作できていると思います(確証はなし)
MZ1で記録したメディアはHAGIWARAのHPC-256Zです。

書込番号:265878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんさん

2001/08/26 04:19(1年以上前)

何度もすみません。自己レスです。
QuickTimeで下の方にあるバーで一コマずつ再生し、現在の時間をみると0.3秒ぐらいまでは、かなり高速なこま14コマぐらいあって、次にいきなり0.7秒ぐらい飛んでいます。確かに15fpsといえるのですが、実質コマ間の時間差がかなりあるので、1.5コマ/秒ぐらいともとれます。これってファームとかで修正して欲しい項目と思われるのですが、どうでしょうか?

書込番号:265894

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/27 18:46(1年以上前)

QTはディスプレイ設定が6万色だと遅いと言う話を聞
いたことがあります。
もし6万色で使ってるのならいちど1677万色にしてみては?
重いし使いにくいので私はQTは使ってません^^;

書込番号:267596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろりんさん

2001/08/27 22:42(1年以上前)

えむぜっとわんだほーさん、ご回答ありがとうございます。
QTは過去にもに重たいと聞いたことがあります。
PHOTO-JPEG自体も多少処理が重いとか・・
等速運動の物体を撮って、コマ時間と距離間隔測ってみたくなりました。
実験記(その3)課題といったところでしょうか?
重ねて、ありがとうございました。
また、何かいろいろ情報ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:267884

ナイスクチコミ!0


ろっこうさん

2001/08/28 22:11(1年以上前)

K6の500MhzのノートPCではコマがきちんと再生されませんでしたが、Celelonの800Mhzのデスクトップではきっちりと再生されたので、CPUの能力によるのだと思いますよ。

書込番号:269077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MZ-1にいれるコンパクトフラシュ

2001/08/25 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ブルドッグさん

価格.COMにでてるPCMCIAって書いてあるブルーのコンパクトフラッシュは
MZ−1で使用しても問題はないのでしょうか?ハギワラシスコム以外のだと
静止画は問題ないが、動画に問題あるかも、って近くの電気屋の店員に
言われたのですけど。

書込番号:264976

ナイスクチコミ!0


返信する
かまさん

2001/08/27 12:33(1年以上前)

その問題とは、ハギワラとレキサー以外の製品は動画時に書き込みが間に合わなくなった時点で撮影が強制終了する事があるというものです。
価格の高いレキサーは要りません。 ハギワラで十分なのでこれを購入しましょう。 サンヨー推奨品でもあります。

書込番号:267289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連射機能があるデジカメって?

2001/08/25 03:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

ゴルフのスィングを連射でとりたいのですがそれにはやはりSANYOのデジカメがいいのでしょうか?他のメーカーにもそういう機能のついたいいものありますか?

書込番号:264704

ナイスクチコミ!0


返信する
やちさん

2001/08/25 09:01(1年以上前)

MZ1はリモコンが無く、連写モードはセルフタイマーも使えないので助手が必要になります。 MZ1は動画撮影時間が長いので一人でセットしても余裕で撮れます。 動画はQTフォーマットなので、MZ1のモニターでコマ送りができます。 連写より動画の方が使えるモードだと思います。
問題はシャッター速度が固定なのでスイングに付いていけるかどうかですね。 私はゴルフはしないのでその辺は分かりません。

書込番号:264835

ナイスクチコミ!0


yosher-styleさん

2001/08/25 10:55(1年以上前)

sx550→sx560→MZ1

私はsx560ユーザなので参考になるか分かりませんが、取説の連写撮影の
説明にある挿し絵にはまさにゴルフスウィングが使われています。また
毎秒15フレームの550と違い、MZ1と560は30フレーム撮れる点で同じなので、もしかして同じ挿し絵が使われているかも(?)
ただしパトカーが来ても困りますから連射はしないで平和な使い方で連写してください。

書込番号:264907

ナイスクチコミ!0


スレ主 habstaさん

2001/08/26 00:12(1年以上前)

へへへ後で読み返すと笑っちゃうね

書込番号:265629

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/28 19:53(1年以上前)

どういう意味ですか?

書込番号:268895

ナイスクチコミ!0


ラッキョウさん

2001/08/28 23:29(1年以上前)

「連射」じゃなく「連写」でしょ(°0°)\(--;
という笑いでしょ( ^ー^)

書込番号:269187

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/08/30 16:08(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ

らっきょうはん 説明は蛇足やろ
ワシラ もうエエ歳やさかい 連射は かんべんしてくれや
 

書込番号:271180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

で、結局MZ−1は買いですか?

2001/08/23 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 さくら1977さん

デジカメ購入で迷っています。
PowerShotA20を買おうと思っているのですが、どうしてもMZ-1が気になります。
結局のところ、MZ-1は「買い」ですか?

書込番号:262912

ナイスクチコミ!0


返信する
怪人21面相支持者さん

2001/08/23 18:13(1年以上前)

怪人21面相氏の意見を聞きたい

書込番号:262918

ナイスクチコミ!0


あそうさん

2001/08/23 19:19(1年以上前)

DSC-P5がいいんじゃない

書込番号:262998

ナイスクチコミ!0


ふるぽんさん

2001/08/23 19:56(1年以上前)

好みによりますが、僕は画質的にはA20の発色の方が良いと思います。(MZ1はオークション出品予定です。)

書込番号:263026

ナイスクチコミ!0


ma-papaさん

2001/08/23 23:11(1年以上前)

うーん、色がどうのじゃなくて、動画がいいよ!下の方で言ってるけど。
マーパパはたいへん満足!
動画がいらなければA20もいい選択ですね。

書込番号:263232

ナイスクチコミ!0


さっきさん

2001/08/24 01:43(1年以上前)

MZ1の動画は他のデジカメとは全然違いますよ。本当にすばらしいです。
晴天の日は綺麗に撮影できA20と大差ないと思います。
室内で撮影した場合かなり原色と違う色になるような気がします(私の撮影技術が未熟なだけかもしれませんけど)
それと以外に夜景がきれいに撮影できましたよ。
結局動画が購入の分かれ目ではないでしょうか。



書込番号:263459

ナイスクチコミ!0


リーマンさん

2001/08/24 08:12(1年以上前)

PowerShotA20って、弟が持っているけど、結構重たいし、液晶画面が小さくて見づらいし、動画はないし、発色だってそんなにいいとは思いません。発色なんて撮影時の光の加減や天候や周囲の様子にもよります。撮影者の腕による部分も大きいでしょ。MZ1とA20の発色を比較しても、その差は撮影条件や腕まえに起因するバラツキの範囲内じゃないのでしょうか。好みにもよりますし。
 それより、動画は楽しめます。
 結局、「MZ1は買い」です。

書込番号:263593

ナイスクチコミ!0


マーパパさん

2001/08/24 13:25(1年以上前)

ふるぼんさん、オークションいつ出します? 友人が何人も欲しがってます。ヤフーですか? 入れたらこの掲示板で教えて下さいね。さくら1977さんもコレねらい目かも? 他の方も待ってることでしょう。

書込番号:263861

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/09/08 21:29(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ

買いやろ エエ カメラや
ワシラ 子供の頃から 家電言うたら ナショかサンヨーやで
グリコや 森永ぐらい いや 丸大食品ぐらい 好きやで
悪でもイイ たくましく育ってほしい
エロエロ言うが 「デジカメ」ちゅう言葉は法律上 サンヨーしか 使えん
ワシラの使ことる A20は デジタルカメラや 「デジカメ」やないで

キャノンは カメラ屋やから コンパクトカメラ 作るのは うまいで
レンズ回転せんし 接写は 下手やで 拙者も思う
サンヨーは 「デジカメ」メーカーや 動画もいけるし コンパクトやし

電池やら エロエロ おまけも付く
グリコみたいで エエがな
大阪婦警も 兵庫犬警にも 使ことるのん おるで

買うたってエや

明日からNYや しばらく お別れやで
ほんなら 行ってくるで

書込番号:282067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング