※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月17日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月17日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月21日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月15日 20:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月13日 23:51 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月17日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




画面の構成上、縦に撮影したいのですが、そうして撮った動画を、
90度回転して正常に見れるソフトを探してます。
QuickTime Pro. だとできますか?
また、フリーウェアでそういうのはありませんか?
0点


2001/08/16 19:19(1年以上前)
QuickTime Proだと出来ますね。フリーソフトではちょっと探してみましたが見つかりませんでした。
書込番号:255152
0点



2001/08/16 21:48(1年以上前)
早速のご返事どうも、、、
ところで、QuickTime Pro でできる編集は、主にどんなものがあるのですか?
アップルのホームページ見ても、あまり詳しく載ってないもので・・・
書込番号:255316
0点


2001/08/16 23:43(1年以上前)
メーカーのページをご覧下さい。一応出来ることが記載されていますので。
http://www.apple.co.jp/quicktime/upgrade/index.html
書込番号:255449
0点


2001/08/17 18:58(1年以上前)
こんにちは
ファイルの書き出しで、動画にいろいろなフィルタをかけることが出来ます。一度に複数のフィルタをかけることは出来ないのですが、書き出しを繰り返すことによって可能です。気に入ったフィルタ設定を保存できます。フィルタの内容はいろいろあるのですが、「一般的なデジタルカメラの編集機能を強化した感じ」です。
遊び程度なら十分使えると思います。
ちなみに文字入力機能はありません。
書込番号:256264
0点





こんばんは
MZ1を購入し使用しています。
日付時刻をちゃんと設定して、撮った画像をデジカメで再生(見る)した時は
日付時刻がちゃんと出ているのですが、付属のUSBでPCに転送して画像を見ると、日付が付いていません。いったいどのようにすれば、日付データも保存されるのでしょうか?
0点


2001/08/15 22:40(1年以上前)
それは無理だと思います。
日付はあくまでも画面表示専用です。
書込番号:254267
0点


2001/08/15 23:02(1年以上前)
まづ、日付の情報は画像データの中にExifという形で入っています。
そのExifデータ(日付以外の撮影情報、シャッタースピードや絞りetc・・も)を見るにはExifReaderというフリーソフトで見ることが出来ます。
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
また、以下にあるフリーウエア
「JPEG Time Stamper」、「JPEG Renamer」
http://www02.so-net.ne.jp/~candynag/digicam/digicam.html
にて、そのExifの日付データを使用して
「JPEG Time Stamper」で、デジカメで撮影したJPEG画像に含まれる日付時刻情報を抽出し、画像内に日付時刻を写しこみます。
また同「JPEG Renamer」でデジカメが勝手に付けるわけの解からん(連番式の)?ファイルネームを日付式に変更することも出来ます。
書込番号:254295
0点



2001/08/17 00:52(1年以上前)
naru76さんご指摘ありがとうございました。
2100さん、イロイロ詳しく説明していただいて、感謝しています。
早速ダウンロードして試してみますね。
いつ撮ったものか、分からなくなって困っていたので、これで何とか助かりそうな気がします。本当にありごとうございました。
書込番号:255543
0点





こんにちは。
MZ1は、PCカメラ(Webカメラ?)としての使用が可能でしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、使用可or不可、使用方法などお教え頂けませんでしょうか?些細な事でもお教え頂けたらうれしいです。
どうぞ宜しくお願い致します(^-^)☆
0点


2001/08/15 15:43(1年以上前)
とりあえずできるんちゃう?意味がよくわからんけど。。。
書込番号:253915
0点


2001/08/15 20:29(1年以上前)
このデジカメはPCと接続した場合、ストレージデバイスとして認識されるだけで出来ないと思いますが、一応メーカーに聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:254144
0点


2001/08/16 00:05(1年以上前)
パソコンのビデオカードにビデオ入力があれば使用可能です。
方法は、まず、MZ1を録画状態にしてムービー撮影モードにします。
付属のビデオケーブルを差してPC側のビデオ入力にビデオケーブルを
差せば現在映っている映像が出力されます。
その後の処理はソフトによって違うので使用ソフトによって
設定を変えて下さい。フルフレームでかなり奇麗な画像が出せますよ。
書込番号:254379
0点


2001/08/17 22:49(1年以上前)
なーるほど
今度は、TVモニターに直接つなげて、ライブカメラのようにできるのでしょうかねえ?
もしくはPC経由ならできるのかしら?
先のdttさんのやり方にプラスしてTVでみられたらいいですね!
なーんの画像を中継するのやら(^^;)
書込番号:256507
0点


2001/08/21 11:09(1年以上前)
1.ACアダプタが必要です。
ない場合は、1分ぐらいで省電力モードに入ってしまい、画像が表示されなくなります。
2.TVにつなげてライブカメラとしても使用できます。
3.ノートPCとつなげキャプチャーソフトを使用するとノートPCのHDDを動画記録メディヤにできます。
この方法でノートPCに接続し、ノートPC上でキャプチャーソフトを動かすことでノートPCのHDDを動画の記録先にできます。
ただし、ノートPC側は高速のCPUが必要です。
書込番号:260141
0点


2001/08/21 11:16(1年以上前)
写真撮影モードでも、連写モードでも大丈夫でした。
もしかしたら、高解像度(1600)でPCのキャプチャーソフトをシャッターに使うことで、PCのHDDに写真が取れるかも?
書込番号:260148
0点


2001/08/21 23:05(1年以上前)
いるか居ないかさん、ありがとう!
こんどやってみますね。
イルカ好きですか?
いっしょに泳ぎましたよ!
書込番号:260943
0点





MZ1の購入を考えている者です。私はMacを使用しております。Power MacにG3カード増設、USBも増設しております。そこで疑問なのですが、どのデジカメのカタログにも「標準でUSBポートを搭載したMacintosh」と書かれております。これは「USBの増設機」は動作不可ということなのでしょうか。動作はするが単に保証は出来ないという意味なのでしょうか。
また、「USBストレージクラス対応」と記載されておりますが、他の機種はリムーバブルディスクとしては認識しないのでしょうか。どなたかご存じでしたらお教え頂けませんでしょうか。
0点


2001/08/15 16:12(1年以上前)
PCIカード等によるUSBは、動作保証がされていません。が、単に保証がないだけで、動作する可能性は高いと思います。
#ただし、当然、自己責任でお願いします。
不安ならばシリアル接続可能なカメラかSCSI等のカードリーダー、フラッシュパス等(低速!)を買うことですが、余計なコストがかかるし、将来性もないし、対応しているカメラも少なく古いものが多いのであまりお薦めしません。
USBストレージクラス対応なら、付属のケーブルと繋ぐだけで、OS 9(8.6でもUSB関連のアップデートで可能)以上でメーカーのドライバのインストール必要なしにマウントできます。Mac OS XもUSBストレージクラスに対応していますから、Macユーザならとりあえず対応製品をお薦めします。
ストレージクラス以外の場合は、USB等のカードリーダーかあるいはメーカー純正のケーブルを購入し(付属している場合もあり)ドライバをインストールすることで外部ディスクとして認識されます。
書込番号:253938
0点



2001/08/15 20:50(1年以上前)
STEVENさん、ご回答頂きありがとうございました。
MZ1をそのまま購入しても、おおよそ大丈夫であろうと一安心いたしました。
通販の安さに目を引かれますが、一応Macを扱っているお店まで出向き納得した上で購入いたしたく存じます。
この度はありがとうございました。
書込番号:254162
0点





MZ1購入検討中のpompomです。
某大手ディスカウント店であるY橋カ×ラのHPに有るユーザーの声のページで
動画及び録音時に音声へノイズが入り一度交換し、改善されず返品になった
との記事が有りました、皆さんどうですか?
また店頭にて4台を触ってみましたがズーム作動時に中間あたりで
「クックックック・・」と振動が3台に見られました。
このあたりも心配です・・
みなさんの購入された物はいかがですか?
0点


2001/08/15 08:17(1年以上前)
その程度の症状はサンヨーに問い合わせると
確実に(多分、)「仕様です」と帰ってくるはずです。
mmachh
書込番号:253518
0点


2001/08/15 08:19(1年以上前)
訂正 ↑
帰って→返って
失礼。
書込番号:253519
0点



2001/08/15 11:11(1年以上前)
ふうむ、ある程度は仕方が無いと言う事ですね。
製造元の問い合わせフリーダイアルに電話した所
8/19までお休みだそうです、大手メーカーでも
カスタマサポートはお休みするのですね。
ズーミングによる振動の発生は、将来動作不良につながらなければ
良いのですが、、勢いで今週にも買いそうです。
書込番号:253661
0点


2001/09/13 23:51(1年以上前)
私の購入したMZ1にpompomさんの心配されている「クックック・・・」の振動が発生していました。お客様相談係にその現象を記録した動画ファイルをメールして確認してもらったら、レンズ系統の不良とのことで交換してもらうことになりました。ズームのモーター音を消し去るほどの、何かに干渉して発生しているきしみ音のようなものが記録されました。どうやら不良品にあたってしまったようです。
書込番号:288664
0点





MZ1とオリンパスC-2040Zでどちらにしようか悩んでいます。
色が自然な感じなのはどちらでしょうか?
また室内で撮ることも多いのですが室内でも大丈夫ですか?
C-2040Zはレンズが明るいみたいですがMZ1もCCDが1/1.8型だから明るいのかな?
また使ってみての使い勝手などユーザーの方のご意見を伺いたいです。
0点


2001/08/14 07:04(1年以上前)
色が自然な感じなのは、デフォルトだとC2040Zかもしれない。だけど、MZ1はイコライザー機能があるから、自分の好みに合わせて調整出来ますからね。
静止画しか撮らない自信があって、携帯性も気にならなければC2040Zで良いでしょうけどね。動画や連写も撮るし、携帯性が良い方が良ければMZ1です。C2040Zの動画はまず使っている人いないんじゃ無いかというくらいに、無くても良いレベルのもんです。
書込番号:252444
0点


2001/08/14 08:37(1年以上前)
プリントアウトが前提であるならば、
2040のほうがきれいだと思います。
2040は持っていませんが、オリンパスの4桁シリーズで
プリントアウト画質が悪い、とは聞いたことありません。
もちろん好みはあると思いますが。
MZ1に関しては、元オーナー(初期ロット)として言えることは
CCDスペックほど、プリントアウトの画質は良くありませんでした。
ただし、私の所有していたMZ1だけかもしれませんし、
個人の感覚かもしれませんが。
動画はファイルサイズが大きくなるのでマイクロドライブが
どうしても必要になると思います。動画に重きを置かないのであれば
絶対に2040をお勧めします。2040を持っていないのに勧めるは変かな?
mmachh
書込番号:252480
0点


2001/08/14 13:18(1年以上前)
フラッシュなしの室内撮影が多いのならC2040Zの方が向いていると思います。
候補の2機種はどちらも200万画素機にしては大きめの原色フィルター仕様CCDですので、色再現性に大差はないと思います。
C2040ZにはMZ-1ほどの動画機能はありませんが、音無しで「320 x 240ピクセルで15コマ/秒の連続JPEG画像が最大約15秒、160 x 120ピクセルで15コマ/秒の連続JPEG画像が最大約66秒」撮影できます。私はたまにしか使いませんが、「320 x 240ピクセルで15コマ/秒」でも結構観れたりします。
私も静止画撮影が主ならC2040Zの方が良いと思います。
書込番号:252709
0点


2001/08/14 14:03(1年以上前)
σ(^.^)も2040Zが欲しくてSHOPに行きました。
2〜3週間前から店頭で見当たらなかったのですが
店員の方の話によると、生産終了した模様です。
通販関係で価格がでているところに何件か連絡してみましたが
どこも納期未定でした。
2040Zの代わりとしてそのSHOPの店員の方は
F=1.8のレンズを意識して5万円までならとの条件で
MZ−1を教えてくれたので、購入しました。
#ポイントをつかってCF64MBつけて50700円
店員の方が教えてくれた弱みは、過去レスにも書いてありますが、
バッテリーです。強みは、大きさとの事です。
発色については、癖が有るようですが、
補正が可能なので、あまり気にならないとの事でした。
まだまだ使いこなしていないので、こんなレスですみません。
書込番号:252748
0点



2001/08/15 21:50(1年以上前)
相変わらず迷っています。
両方ともそれぞれいいところがあるから……。
携帯性と動画ならMZ1、静止画ならC−2040Z。
動画はそんなに撮らないかなぁと思うので(あればあったで使うけど)C−2040Zかなぁと思いつつ、
でも持ち運びには不便そうなボディが気になる……。
色はC−2040Zの方がいいらしいですがMZ1もそんなに悪くないようだし、
EPSONのPrintImageMatchingのも対応しているらしいし。
そんなわけでさらに迷っています。
明日あたりお店に行って実際にじっくり触ってみて決めようかなと思っています。
そのまえにC−2040Zの在庫があるかどうかが問題ですが……。
書込番号:254222
0点


2001/08/16 02:14(1年以上前)
買う前が一番楽しいって思うのは私だけかな?
めいっぱい悩んで下さいね。
MZ−1を所有してますが、動画はあると楽しいですよ〜。
購入前はオリンパスC-2040Zも候補に入ってましたが、
私の場合、持ち歩いてこそ使用価値があるというか、使用頻度
が高くなるかなあと思ったので、ボディのできるだけ小さい物で
いろいろ遊べそうな物ということでMZ−1に決定しました。
前機種に何をお使いだったかも購入後の印象が違いますよー
私はEPSONのCP-600という古い機種だったので、何の不満も感じて
いません。ただ、C-2040ZのレンズにMZ-1の機能、カシオ機種の
電池の持ち具合に、IXYの媒体だったらな・・・と。
あれ、いっぱい希望書いちゃった・・・
書込番号:254504
0点


2001/08/16 02:24(1年以上前)
追伸です。
MZ-1購入するならCFはハギワラZシリーズにしておいてくださいね。
でないと、購入後に「電池ももたねえっ!!」ってことになりかね
ないですから・・・
MD買うなら1Gの物を買うのが無難です。340Mの物を買うと上記と
同じ状況になりかねません・・・
書込番号:254513
0点



2001/08/17 12:05(1年以上前)
悩みまくりの優柔不断のみぃ〜です(A型)。
カメラのことばっか考えてて眠れません、なんだかなぁ。
買う前が一番楽しいというのは真実ですがこれでは困りものですね。
というわけで悩んで悩んで決めました!
今回はC−2040Zにします!……本当は両方欲しいんですけど。
MZ1はサンヨーのズーム物として新しいものなので、
この次に出る改良型を待ってみたいと思います。
でも我慢できなくて気軽に持ち出す用にDSC−SX560も買ってしまうかも。
とても早いらしいですし。スナップ用にいいのではないのかと。
2台買うくらいだったらもうちょっと高いいいやつを買うべきなのかもしれませんが。
相談に乗ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:255908
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





