※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月15日 09:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月9日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月7日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月8日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月8日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




おたずねします。
SX−150よりMZ1に乗り換えユーザーです。
数ある機能のなかのベストセレクトショットで撮影後、4画面表示で1枚選びますが、この4画面表示モニター時の液晶画面の画質が非常に悪いです。
撮影した子供の顔のアップを、4画面表示で確認しても目の輪郭がはっきりしません。1枚選択後のモニター画面は正常に確認できます。
9画面モニター時の1枚と4画面モニター時の1枚がほとんど同じように見えます。
前の機種に無かった機能なので今回、楽しみにしてたので少しがっかりです。
MZ1ご使用の皆さん、BEST使用時のモニター画質は、いかがでしょうか?よろしくおねがいいたします。
0点


2001/08/15 09:55(1年以上前)
4枚を同時に表示するので、どうしても画質は???
私は一旦4枚全てを保存して一枚づつ確認して残したり
削除したりしています。
書込番号:253592
0点





今、MZ1 IXY200 どちらにしようか悩んでます。
用途は、主にポートレートです。
まだ子供が小さいので沢山撮ろうと思ってます。
それと、A4紙へのプリントアウトも頻繁にしようかなと・・・。
そこで、MZ1ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、
A4サイズでプリントアウトした場合画質はどうなのでしょうか?
ッテ言うのも何処かのホームページでは、A4=300万画素機
某雑誌では、A4=200万画素機
などと書いてあり目安で判断しようと思いましたがいまいちよくわかりません。実際の所、200万画素クラスのMZ1はA4プリントには耐えられるのでしょうか?
それと、ピクトライズ300ですが
カタログでは、かなりの効果があるように載ってますが、信じていいのですか?
今日、価格調査に行ったところ、MZ1=¥44,700円 IXY200=49,700円でした。
0点


2001/08/08 01:31(1年以上前)
こんにちは、MZ1のユーザーです。
印刷時、1インチ(2.54cm)にいくつの点(ドット)を打てるかという数値=dpiを設定で変えられるわけですが、300万画素(2048×1536ピクセル)だとおよそ200dpi、200万画素(1600×1200ピクセル)だとおよそ150dpiでA4サイズの印刷になります。ちなみにふつうのプリンタで表現できる力量は300dpiくらいまでです。200dpiと150dpiとの違いは、ご自分の目で確かめるしかないのではないでしょうか。たとえばデジタルカメラマガジンのホームページで、
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_07/index.htm
300万画素の画像と200万画素の画像をダウンロードして、dpiを変えながら印刷すれば両者を比べられます。
この雑誌の7月号の「最新機種インプレッション」のコーナーには、MZ1の画像が挙がっていて、通常撮影(1600×1200ピクセル)とピクトライズ300(2000×1496ピクセル)で同じ被写体を撮影したものもありますので、比べることができます。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_07/mz1/index.htm
これだけは人によって感じ方に差がありますが、私は150dpiで印刷してもぜんぜん平気で、ピクトライズ300はあまり使っていません。
ピクトライズ300については次のホームページでも考察があります。
http://www.iris.dti.ne.jp/~yosinori/MZ1/mz1.htm
書込番号:246127
0点


2001/08/08 08:37(1年以上前)
私はデジカメとしてはMZ1が初めてですが、最初は意気込んで子供の写真をA4に(300万ピクトライズ機能を使わずに)プリントしてました。
でもA4というのはサイズがすごく大きく感じられ、見るときはおのずと少し離して見ることもあって、画質には全く問題を感じませんでした。
その後気がついたことは、A4ではなくA5サイズが人物写真でも風景写真でも鑑賞用にちょうどいいサイズだということです。銀塩写真の世界では昔からコンテストにはキャビネサイズで応募するという習慣があります。キャビネサイズはほとんどA5に等しい。つまり、写真画像に写し取られた光景や雰囲気を普通に鑑賞するには、A5サイズで十分(それ以下のサイズではあまりよくない)、しかもA4よりコストが半分で経済的、という結論に至りました。今はもっぱらA5でのプリントのみ。
とすると、画質に関しては200万画素で十分、十分。
書込番号:246301
0点



2001/08/08 21:41(1年以上前)
のんきです。
ディプシーさんとても詳しい解説ありがとうございます。
それに、参考ホームページのURLまで載せていただいて・・・。
早速、サンプル画像をダウンロードして検討しようと思います。
リーマンさん言われてみればそうかも・・・。
私は、以前一度だけ銀塩を伸ばした事があったのですが、
「確かに、画質が荒め?になっていた」
と思った事を思い出しました。
お二人の意見と、サンプル画像で検討し決めようと思います。
今の所、ちょっぴりMZ1に傾いています。
書込番号:246931
0点


2001/08/08 21:58(1年以上前)
mz−1からのプリント、なかなかのもんですよ。
このクラスではもっとも「デジカメくささ」がないと思います。
書込番号:246956
0点





MZ-1を購入し、早1ヶ月性能に満足しています。これまでカメラにはあまり興味がありませんでしたが、MZ-1の購入で目覚めました。で、レンズフィルターをつけて、いろいろ試してみたいのですが、フィルターを装着するよい方法はないでしょうか?
0点





MZ1ユーザーです。さっきサンヨーのホームページを訪ねてみたら、IBM製の1GBマイクロドライブ(KA-DSM-HD1000)が販売完了と書かれてました。そろそろお金が貯まったので買おうと思っていた矢先、ショックです。マイクロドライブを出しているメーカー自体少ないのに、なぜ本家のIBMが販売完了なんでしょうか。もっと大容量のが出るのならいいんですが。
0点


2001/08/07 22:35(1年以上前)
そんなことないですよ
そもそもIBMの型番は DSCM-11000ですよ
SANYOのOEMがなくなったとかそういう話じゃないんですか?
まだまだ 全然買えますよ安心してください。
書込番号:245887
0点


2001/08/07 22:47(1年以上前)
ここにありますよ。少し安くなりましたね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=%83%7D%83%43%83%4E%83%8D%83%68%83%89%83%43%83%75%201GB%20%283600rpm%29%20BLK
書込番号:245904
0点



2001/08/08 01:34(1年以上前)
naru76さん、ニーハオさん、返信ありがとうございます。すぐにパニックになる癖をなんとかしないと、と思いました。一安心です。
書込番号:246130
0点





もうじき、海外旅行に行きます。2週間近くなので、MA1持ってハリ切って行ってきます。
メモリは64M×2枚用意していくつもりですが、撮るサイズとしては、画質(プリントしたりHPに載せたりを考えてます)およびメモリの大きさ、という2つの制約を勘案した場合、640,1600,2000のうち、どのサイズが好ましいのでしょうか。
0点


2001/08/06 04:01(1年以上前)
1600でしょうね。
640はプリントにはかなりきついですし、
2000モードの画像は1600モードの画像から生成しているので、
この場合には後からソフトで生成する方がいいと思います。
640FINEで撮るのならば、1600NORMALを使った方がいいと思います。
また、1600モードで撮影しておいてあとから640モードにすることが
出来ますので、撮影は1600で行っておき、容量が少なくなったら640に
リサイズする方が良いと思います。
128MBあれば1600FINEでも170枚程撮れる計算になりますから、1日10枚は
撮れますし、1600FINEで撮りはじめ、ペースが早いようでしたら、
1600NORMALに切り替えるのがいいとおもいます。
書込番号:244092
0点


2001/08/06 12:35(1年以上前)
まさに先日MZ1を持って2週間ほどの海外旅行に行ってきました。
観光がメインではなかったのですが、
それでも1日で64MBのCFがいっぱいになることがしばしばありました。
撮影は全て1600FINEで行い、また時折15秒程度の動画(320)も撮りました。
電池は育成済みを4本しか持っていかなかったのですが、
毎日ホテルで充電することで何とかなりました。
私は仕事でノートPCも持っていったので、
毎日データをHDDに落とすことが出来ましたが、
もしそれが出来ないのであれば2週間で128MBというのは正直キツイと思います。
私はデジカメの良さはどんどん無駄撮りが出来る点にあると思うので、
枚数を気にしながら撮るのであれば、
むしろ銀塩カメラをメインに使った方が色々な面で有利だと思います。
どうしてもMZ1しか持っていけない事情があれば、
プリントすると決めたものだけを1600で保存し、
HP用は640で保存して出来る限り容量を節約する必要が出てくると思いますが、
それが面倒であればCFを買い足すのも1つの手だと思います。
今は随分と安くなっていますし、PCを買うよりは遙かに割安ですし。
以上、あくまでも個人的な感想ですが参考までに。
あと、この話とは関係ないのですが、
今回の旅行で私のMZ1は5回に1回程度の割合で
レンズカバーが閉まらないことが判明しました。
ふと気付くとレンズが見えたままなのです。
いつかレンズを傷つけてしまいそうで恐い…。
書込番号:244301
0点


2001/08/07 20:56(1年以上前)
2週間の海外旅行、楽しみでしょうね。
お約束として、行き先の国のコンセントの形状と電圧を確認しておいてください。
フィルムはけっこうどんな国でも同じですが、デジカメとなると、旅先でCFを
買うわけにもいきません。ここは思い切って1GBのMDはいかがでしょうか。せっかくの思い出を残りメモリを気にしながら撮って後で後悔するよりはよっぽどいいと思います。海外旅行の総費用に対する割合を考えればそんなに高くない買い物だと思いますが。
書込番号:245771
0点



2001/08/08 00:24(1年以上前)
そうですね。お金がないから記憶媒体の買い増しはできませんので、あとは皆様にご教示頂いたように、「まず大きめで撮影」⇒「減り具合との兼ね合いで小さめにリサイズ」 を実践しようと思います。
書込番号:246057
0点





MZ−1を買いたいのですが、メディアをどうしようか迷ってます。1GMDか128MCFです。価格の差はともかく使いがって、電池の問題、スピード・音などどのように違うのでしょうか?動画もいっぱい撮りたいのですが。
0点


2001/08/06 04:22(1年以上前)
1GMDを使っていますが、電池の消耗はかなり差が出る様です。
それを除けば使い勝手はかなり良いです。
HDDということで、最初はかなり気を使っていましたが、対衝撃性もかなり
高いようです。SX-550で使っている時に、カメラケースごと何度か
落としてしまいましたが、全く平気でした。
また、「音」ですが、確かにMDの回転音らしき音が入りますが、
SX-550よりはかなり小さい音で、私には気になりません。
(フォーカス・ズームの音の方がずっと大きいです)
起動速度も殆ど変わらない様ですし、起動してしまえばMDの方が早いです。
結局電池の持ちをどう考えるか次第ではないでしょうか?
電池の持ちに不満を持っている人にMDユーザーが多い様に見受けられますので、
かなり差があるのだと思われます。
書込番号:244094
0点


2001/08/07 21:08(1年以上前)
私はMZ1と同時にMD1Gを買いました。もともと電池はあまりもたない機種なので、CFとの差を気にしたことはありません。予備電池を持っていけば済む話ですし。使い勝手・スピード・音ともCFとの差は感じません。それよりも、残り容量を気にせず撮れることの方が私にとっては重要です。MZ1ではついつい動画をたくさん撮ってしまうのですが、私は1日で平気で500MB以上撮っていますので1GB買って正解でした。
書込番号:245786
0点


2001/08/08 02:58(1年以上前)
>ついつい動画をたくさん撮ってしまうのですが
これ、良くわかります。
MDを買ったらいくらでも撮れるような感覚で、気がつくと動画で結構な容量を
使っているんですよね。
逆に、動画を全く撮らないのであればCFでもいいのでしょうね。
動画をいっぱい撮るのならば、やっぱりMDがいいですね。
それから、予備電池は必須ですね。
書込番号:246179
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





