DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もう決めちゃおう

2001/08/05 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 楽しみ!さん

デジカメを初めて買おうと思ってます。安い物ではないので衝動買いとか出来ないんでここをずっと読ませて貰ってました。本とかパンフレットとかも調べてMZ-1にしようとしてたんですけど、ここでの評価バランスの図があまりに低いのが気になって仕方ありません。値段が同じくらいでカシオのQV2900UXも考えてます。的はずれかも知れませんが、動画対8倍ズームで悩んでます。QV2900UXの評価バランスの図ってすごく格好いいのに、どうしてMZ-1はそんなに悪いんでしょうか?いつまで悩んでても仕方ないので、金曜に東京に行ってどっちか買うつもりです。

書込番号:243588

ナイスクチコミ!0


返信する
SHIIMONさん

2001/08/05 22:27(1年以上前)

私も現在セカンドとしてコンパクトタイプのデジカメの購入を考えています。
一応候補は、MZ−1、QV−2400UX、A20です。
MZ−1の評価バランスについてですが、私見になりますが、評価人数を見るとMZ−1は圧倒的に多いですよねぇ。
これは、このカメラを購入する層がカメラに対するこだわりを持つ層だからではないでしょうか?
動画機能・CCDのサイズ・撮影間隔等、このカメラは非常に良いカメラだと思います。

書込番号:243794

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽しみ!さん

2001/08/05 23:12(1年以上前)

SHIMONさんご意見ありがとうございました。確かにQV2900UXとMZ-1では評価の人数が全然違いますね。それにこだわりある人たち多そうだし。こっちの方が辛口評論になっちゃってるんですかね?納得行きました。
何にも知らなかったけど、ここで何週間か勉強したので色々勉強になりまた。知らずに買ってたより楽しめそうです。みなさんもありがとうございました。金曜はMZ-1第一候補で行ってきます。でもうまく(安く)買えるかはスッゴク不安です。今の相場ってどのくらいなんですかね?

書込番号:243860

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/05 23:48(1年以上前)

MZ−1に関してはその前に発売されたDSC-SX560(550)が
好評だった為に前評価が高くなり過ぎた為もあるでしょう。

書込番号:243916

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/08/06 04:07(1年以上前)

 そうですね。SX-550から買い替えた私も、比較して悪くなっている点は
かなり気になってしまいますからね・・・
 良くなっている点は発売前からわかっていて、いざ購入すると悪い所ばかり目につくといった感じでした。
 電池の持ちは今だに気になりますが、初めての人にはお薦め出来ると思います。
(正直、SX-550/560を使っていた人にはお薦め出来ません・・・)

書込番号:244093

ナイスクチコミ!0


kuroんぼさん

2001/08/06 12:00(1年以上前)

わたしはサンヨーのMZ1を買うつもりでいてCASIO2800(旧)
を購入しました

買って一ヶ月ほど利用して感じたのですが、本当にデジカメの通はこちら
を購入するのではないかと感じてます 笑(利用した感じ)
データベースでデジカメの機能等を選んでいくと、A20かMZ1になって
くると思うのですが、デジカメを現場の確認、メモがわりに利用する
私には本当に便利です。何気なくメモ代わりに望遠で記録してあとで
デジタル2倍にして文字を確認すると、このカメラでよかったと感じます。
レンズは40MMですので、ちょっとこまるのですが、ワイコンもでています
私はこの他ににニコン
の4800でも購入すればbestです 独特の色合いは?ですがワイドは魅力

書込番号:244273

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/06 14:26(1年以上前)

>私はこの他ににニコンの4800でも購入すればbestです

KodakDC4800Zoomですか、、、。
文章からするとそうな気がします。

書込番号:244385

ナイスクチコミ!0


kuronnboさん

2001/08/08 09:30(1年以上前)

そのとおりです 申し訳ございませんでした

書込番号:246335

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/08/10 22:44(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ
kuro・・の名前は ちょっと気になるで ワシら 子供の頃 だっこちゃん人形で遊んだモンや 思い出したで そうゆうたらフラフープもあったな 
潟^カラも色変えて 最近 二匹目の鰌 ねろとるが アカンやろ 
昔 いっぺんケチつけたモン 出したらアカンわな
雪印が新しい名前の低脂肪牛乳出しても 誰も買わんやろ
大阪婦警の地下食堂には 置いてるけどな 雪印と横山ノックの間で何か あったんちゃうか  

書込番号:249080

ナイスクチコミ!0


poppoさん

2001/08/14 11:35(1年以上前)

そうです。
すでに古い話だけれども、カルピスもマークを変えましたし、童話から○○○○サンボも見なくなった。
現在の若い諸君も気をつけましょう。

書込番号:252608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

何がいいのでしょうか?

2001/08/04 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

デジカメの購入を検討しています。
使用目的は、スノーボードのエア(飛んでるところ)の撮影が主目的です。
シークエンス(連続)写真で撮りたいと思っています。(飛ぶ前〜飛んでる最中〜着地まで)
MZ-1はこの様な目的に合うでしょうか?

書込番号:242746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 s405さん

2001/08/04 22:26(1年以上前)

あ、動画では多分撮影しないと思います。
寒い場所なんで、余計バッテリーが早くなくなりそうなので。
上記の書きこみで書き忘れましたが、毎秒3コマ以上撮れるのが良いです。

それと、MZ-1以外にこの目的に合うデジカメがあったら教えてください。
SX-560でもいいんでしょうかね?
ちなみにビデオカメラは高価及び携帯性に難があるので対象外です。

書込番号:242755

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/04 22:29(1年以上前)

1秒間に10枚、しかも連続15枚もの高速連写を実現)。
一眼レフを凌駕する高速性能を誇っています。
高速連写時にはメカシャッターを使用せず、1/10000秒という高速シャッター撮影が可能。
また、プリキャプチャー機能も搭載し、スポーツシーンなど動きの激しい被写体の一瞬を、シャッターボタンを押した瞬間から確実に捉えることができます

書込番号:242759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/08/04 22:49(1年以上前)

オリンパスのE−100RSなんかどうでしょう?
高いですけどね、参考に
http://www.olympus.co.jp/

書込番号:242784

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/05 00:10(1年以上前)

三洋の爆速シリーズやE-100RSだと速すぎて一瞬しか撮れないかも知れません。
速いのも困りものです。

書込番号:242900

ナイスクチコミ!0


k1525さん

2001/08/05 18:08(1年以上前)

MZ−1は、0.2、0.1、0.06、0.05秒から撮影間隔を選択できます。なかなか便利ですよ。(ただし後の2つは解像度640のみ)

書込番号:243598

ナイスクチコミ!0


スレ主 s405さん

2001/08/05 19:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>FUJIMI-Dさん
SANYOのHPを見たらそのとおりでした。
連写中もプリキャプチャー使えるんですか?
あとAFも早いんでしょうか?

>ZZ―Rさん
オリンパスのHP見ました。高いですね。。。
予算オーバーです。(泣)

>かまさん
結局1秒ほどしか撮影できなければ、あんまり意味はないですけど。
撮影間隔を設定できれば1秒以上は撮影できますね。

>k1525さん
なるほど。
いくつか撮影間隔を設定できるのですね。
0.2秒間隔で撮影すれば、最大3秒は撮れるのですね。

書込番号:243658

ナイスクチコミ!0


スレ主 s405さん

2001/08/07 00:10(1年以上前)

どなたか、室内ゲレンデで試したかたいらっしゃいませんよね・・・?

書込番号:244906

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/07 21:46(1年以上前)

室内はヤバいです。
私はゴルフの打放しでしたが、室内ではISO100ではブレるのでISO400にしたらスイングがほぼ止まるくらいに撮れました。でもPCで見たらノイズだらけ^^;;
明るい屋外でしたら問題ないですが、カメラは光を感光するという原則上、光が少ない環境ですと、ブレるかノイズが多いかどちらかになるのは避けられないと思います。本体の液晶で見るとかフォームチェック程度なら大いに使えます。

書込番号:245823

ナイスクチコミ!0


スレ主 s405さん

2001/08/08 21:59(1年以上前)

>えむぜっとわんだほーさん
やっぱり厳しいですか・・・
そのような画質でもHP上で公開する分にはノイズは目立たないんでしょうか?(もちろん、表示サイズは小さくしますけど)
ところで、MZ−1はバッテリーの持ちが良くないとここの掲示板で良くみかけますが、やはり屋外ゲレンデ等の寒い場所ではさらに厳しくなりますよね?

書込番号:246957

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/08/13 19:47(1年以上前)

全国のファンのみなさんえ

ワはははハハハ
今回は おかま氏の負けやな
まっ 人生 エロエロあるし

書込番号:251917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SX-560とDSC-MZ1の動画の違いは?

2001/08/02 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

はじめまして、この掲示板を参考にしている者です。
ビデオカメラを購入するほど本格的にではなく、
でも、動画メインで使用したいと思ってます。
SX-560とDSC-MZ1を、両方使用したことがある方にお聞きしたいのですが、
MZ1のカカカ音はひどいそうですが、遠景モードならば大丈夫と書かれています。
カメラを初めて購入しようとしているので、遠景モードがどんなものか、よく分かりません。
遠景モードで使用ということは、SX-560の単焦点で撮影することと同じなのでしょうか。
もし、そうだとしたら、SX-560とDSC-MZ1の動画は、同じようなものが撮れるのでしょうか。
音の方は、SX-560をマイクロドライブ使用と、DSC-MZ1のコンパクトフラッシュ使用で、どちらがよいのでしょうか。
変な事を聞いてるのかもしれませんが、教えてください。

書込番号:240343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2001/08/02 18:51(1年以上前)

すみません、使用目的を書くのを忘れました。
撮りたいものは人との会話などです。
なので、人の声よりフォーカス音が気になるのは困ると思いまして。
遠景モードで、ポ−トレート風な撮り方は出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:240573

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/02 19:54(1年以上前)

動画では遠景モードはかなり使えます。て言うか私は遠景モードオンリーで使ってます。
静止画では3〜4m以上離れないとピンボケの嵐になりますが。
マイクロドライブの音も全然気になりませんね。
ただ、音質はSXにしてもMZ1にしても良くはないです。「会話」なら
ぼそぼそ、っという感じで話す声は聞き取りづらいです。
ズーム音は「うぃ〜ん」と入るし、ズームが不要なら、SXがいいと思います。

書込番号:240611

ナイスクチコミ!0


かんらさん

2001/08/03 12:44(1年以上前)

横から割り込んですみません。MZ1が、関心を持っているカメラのひとつなものですから、教えて下さい。3〜4m離れないとピンぼけの嵐になるということですが、どういうことですか。静止画では、そのくらい距離がなければ、使い物にならないと言うことでしょうか。近くが苦手なのでしょうか。また動画ではそんなことはないのでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:241241

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/03 13:31(1年以上前)

えむぜっとわんだほーさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
かんらさん 、マクロで10cm(W)/25cm(T)〜50cm 標準で50cm〜∞の撮影が出来るはずですけど。
遠景モードでの撮影ではピンぼけするってことじゃないでしょうか。

>また動画ではそんなことはないのでしょうか。
かんらさんの言うように、もう少し詳しく知りたいのですが、
動画の遠景モードでは、最短何mから撮れるのでしょうか。
お菓子作りの手元なども撮りたいのですが、やっぱりズームがあったほうがいいですか?
(もったりするまで泡立てて、と言われても一回じゃわからない・・・)

よけいな話ですが、この機種のことを勝手に、「えむぜっとわんだほー」
と呼ばせていただいてました。なんともゴロがいいので。(笑)

書込番号:241281

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/03 19:32(1年以上前)

静止画で遠景モードを使うと、3〜4m以上離れないとピンボケします。マニュアルには7mとあります。シャッターラグはめちゃ短く爆速なんですけどね。
動画での遠景モードですが、測ったりはしてないんですが1mくらいでもOKな感じです。ま、動いてるから少々ボケてても気にならないってのもあるかもしれませんが。オートだと、被写体がフレーム中央から外れるとその向こうにピントを合わせに行ったり、走って近づいてくる子供などはAFが追いつかずずっとボケっぱなしになったりしますんで、パンフォーカス的に使える遠景モードを私は常用しています。
お菓子作りの手元などは、撮影者がちょっと寄れば済むんで、ズームは不要ではないでしょうか。SX比でいうと、起動速度や電池の持ちなど、ズームとひきかえにMZ1が失ってしまったものは大きいと思います。(でも私にはズームは必要なんですよね〜。公園で遊んでる子供の周りにべったりとはりつくわけにもいきませんから^^;)

書込番号:241561

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/04 02:25(1年以上前)

SX560もオートフォーカスのようですが、
マクロモードの時に、MZ1のようにカカカ音は無いのでしょうか?

無いのでしたら私の場合、SX560がいいようです。
>ただ、音質はSXにしてもMZ1にしても良くはないです。「会話」なら
>ぼそぼそ、っという感じで話す声は聞き取りづらいです。
というのはとっても残念ですが、(お菓子作りの説明も一緒にとりたかった)
1クリップ5分撮影OKというのは、大きな魅力なので。
お返事をいただいたら、さっそく注文しちゃおうと思います。

書込番号:242089

ナイスクチコミ!0


えむぜっとわんだほーさん

2001/08/04 09:29(1年以上前)

SXで5分連続で撮れるのはマイクロドライブのみで、コンパクトフラッシュでは30秒です。MZ1ではコンパクトフラッシュでも5分連続で撮れますが、書き込み速度が遅いコンパクトフラッシュだとそれ以下で勝手に止まってしまうようです。オススメはハギワラのZかレキサーです。
動画でマクロモードってあったっけ?覚えてないです、すいません。
あと、会話の声ですが、普通に話す声はちゃんと聞こえますよ。小さな声が聞き取りにくくなることもある、ということです。

書込番号:242247

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/05 00:13(1年以上前)

確かSXの動画のピントは約3m固定だったと思います。
だからマクロモードは無かったと思います。

書込番号:242905

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/05 02:05(1年以上前)

>動画でマクロモードってあったっけ?
こちらの掲示板で見たのですが、
[203851]DSC-MZ1ノイズ問題 part2
>参考として「じわん」さんが2つ前の機種のクリップをアップロードしてくれました。
http://homepage2.nifty.com/pigmon/digicam.html
というページに、MZ1の近接撮影があったので、
SX560で、マクロの無音状態の映像では、
カカカ音やブーンというノイズはどうなのかな?と思ったのです。

>あと、会話の声ですが、普通に話す声はちゃんと聞こえますよ。
とっても知りたかったことです、教えてくれてありがとうございます。

すみません、
「お返事をいただいたら、さっそく注文しちゃおうと思います」
こんな言い方をしてはいけませんね。自分の責任で選ぶのですから。
書き込んだ時、ねぼけてたんです。(ということにしておこう)

2機種で迷っていたのですが、
色々情報をいただいたおかげですっきりと決められそうです。
えむぜっとわんだほーさん、本当にありがとうございます。

あら、書き込もうと思ったら更新されてる。
>確かSXの動画のピントは約3m固定だったと思います。
>だからマクロモードは無かったと思います。
3メートルですか・・・、私の場合、ノイズ無しとマクロとどっちを選ぶかですね・・・。
よーく考えてみます(T-T) 選ぶのつらい・・・。

書込番号:243006

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/08/05 02:07(1年以上前)

わーっ、男になっちゃった。
すいません訂正します。

書込番号:243008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続時

2001/07/31 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ma-papaさん

どなたか以下のことを教えて頂けたら幸いです。

1)PCへは、カードリーダーからと、USB直でどちらが早いのでしょう?

2)USBでやっている方、その時電源は電池なのでしょうか?
それともオプションのACアダプターなのでしょうか?

3)使える他社のACアダプターで、すんごく小さいのご存知の方いらっしゃいますか?(今時の携帯電話用アダプタクラスを希望です)どこの何と言う製品でしょうか?

よろしくねがいます。

書込番号:238843

ナイスクチコミ!0


返信する
RSKさん

2001/07/31 23:09(1年以上前)

1)測定したわけではないが、体感的にはあまり変わらないと思います。
  PCカードははずすときに処理が必要なのでUSBの方が手軽かと。
2)USBから直接に電源を取るタイプがあります。こっちの方がほとんどかと思います。
3)2)のとおりUSBからとるタイプなら不要です。

書込番号:238869

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/07/31 23:17(1年以上前)

>> RSKさん

ma-papaさんは、DSC-MZ1を使う場合のことをお聞きになっているのではないかと....(^_^;

書込番号:238894

ナイスクチコミ!0


しゅんのすけさん

2001/08/01 00:59(1年以上前)

1)自分はTDKのカードリーダーを、前のデジカメで使っていましたが、MZ-1は純正の USBケーブルが有るのでとっても手軽ですね。従って正確な比較はしたことないですが 転送速度は同じ(変わらない)かな。でも絶対USB直が楽だと思います。

2)そのまんま電池です。

3)パス

書込番号:239058

ナイスクチコミ!0


on&offさん

2001/08/01 06:59(1年以上前)

電気店の店員の話ではカードリーダーの方がUSBより1.5倍位速いとの事。
値段も760円と手ごろだったので購入しましたが、速さの違いは体感できません。
でも、電池の心配がいらないのと、シンプルなので助かってます。

書込番号:239218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-papaさん

2001/08/02 01:31(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
引き続きアドバイスがあれば願います。

RSKさん
USBで電源も引けるのがMZ1で使えるといいですねえ。

chinkaneさん
ありがとう。そうなんですよ。chinkaneさんもしかして自転車マニアですか?

しゅんすけさん
電池でだと、途中でなくなってしまう不安があるのですよねー。MZ1では

on&offさん
今日電気屋で聞いたら、その方は同じではないかと。別の人に聞いたらリーダー買いなさいと・・・・。

うーん、動画をTVに映し出すこと考えるとやはり、リーダーや電池よりACアダプターの方がいいですよね。
でACアダプターって、携帯電話の見るととんでもなく小型化されていて、純正品みるととんでもなく大きいじゃあないですかあ。(一昔前の携帯電話用なみ)
だから小さいのないかなあとおもって・・・・
でもあれって、3.4ボルトって半端な数値ですよね。 

私の携帯のACアダプター見ると 5.6v 600mA なーんて書いてあります。
これにうまくつなげるアダプターを上手く自作できないものでしょうか?
携帯用の変なジャックのみのパーツに差しこんで、その先に抵抗か何かで
5.6を3.4に落として、ミニプラグ?をくつけてカメラへと! そんな装置ができたら理想ですね。 出かけることが多いもので、なるべく荷物を減らしたいのですよ―。(出かける時は携帯のアダプター持っていきますもので)

書込番号:240066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池

2001/07/31 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぴろぴろっぴさん

私の住んでるローカル街では何とまだ1700が売ってませんのです。
取り寄せだとか……。
1600は沢山あるんですけど、時間かかっても取り寄せor通販
した方がいいですかね?ログには1600使ってみた方もいるようです
ので使えるのかなと思ったりしたのですが。

それから、この1700の電池1.2Vなのですね。アルカリ電池も応急用に
使えるとありますけど、1.5Vで駆動できるのでしょうか?
手元にFUJIの単3型リチウム電池1.5Vがあるので、ちょこっと試したい
衝動に駆られるのですが、それで壊れる可能性ありますかね。

ちなみに付属品の1700はフル充電状態で1.35Vほど出ています。

書込番号:238746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/31 22:06(1年以上前)

「1600」、「1700」って、
ニッケル水素電池の容量(ex. 1700mAh)のことでしょうか?

そうだとして話を進めますが、
そうなら1600と1700との間で使える機器/使えない機器の別はありません。
ただ単に、使用可能時間が6%程度変わるだけです。
しかも、これは公称値ですから、実際はもっと差が小さいかも・・・。

ニッケル水素電池の起電力は、容量に関係なく1.2Vですが、
大電流が取り出せるため、1.7V規格の機器でもドライブ可能です。
逆に言えば、よっぽどヘボな設計の機器でない限り、
アルカリ電池やリチウム電池を使用しても機器は壊れないはずです。
コストパフォーマンスは極端に悪くなるとは思いますが。

書込番号:238774

ナイスクチコミ!0


501xxさん

2001/08/01 14:46(1年以上前)

GP社[1,800mAh]出てますよyo!。
千石電商で通販できます。
わたしの場合、注文後2日で届きました。
1,700mAhから100mAh増えただけですが、大変気分いいです。
さぁ買いましょう!。
http://www.sengoku.co.jp/

書込番号:239458

ナイスクチコミ!0


poppoさん

2001/08/01 15:59(1年以上前)

>時間かかっても取り寄せor通販した方がいいですかね?

カタログ仕様では、消費電流が掲載されていないのでわかり辛いですが、
電池寿命は、単純比例計算すると、
1600mAh:液晶OFF撮影:約602枚/液晶ON撮影:約169枚/再生:約75分
1700mAh:液晶OFF撮影:約640枚/液晶ON撮影:約180枚/再生:約80分
1800mAh:液晶OFF撮影:約678枚/液晶ON撮影:約191枚/再生:約85分
気分の問題ですね。(という私は、1700mAhを取り寄せました。3日で来ました)まあご自由に。

書込番号:239499

ナイスクチコミ!0


はっささん

2001/08/02 00:22(1年以上前)

GP社の電池は、特性の違いから三洋製の充電器では満充電できな
かったり、充電に失敗する例があると聞きました。問題なければ
安価なのでおすすめですが、実のところどうなのでしょう?
電池の持ちは、細かな特性の違いから容量だけで単純計算どおりには
ならないようですが、実際試された方はいますか?
今のところ、電池底面にHRと刻印の入った電池が三洋製らしいので
それを買うようにしています。

書込番号:239996

ナイスクチコミ!0


バンバさん

2001/08/11 00:37(1年以上前)

二次電池はこわい。ほんとに電気が入ってるかどうかいつも心配。
複数本の電池で駆動する機器は、どれか1本死ぬとアウトなのでいやですよね。
その点、三洋デジカメはは2本駆動なので○だと思います。 
ところで、GP社の電池はここ7・8年いろいろ使用しています(1800は未経験)が、カメラやさんで売ってる普通の充電器(みんなどこかのOEMじゃないんですか?ウチのブランドの電池じゃないと責任持たないよって書いてるけど)を使っている限り特に問題なくチャージできています。
昔は、+のおへその形のせいで機器によっては接触不良もありましたが、今はあまり問題なさそうです。
電池保守に関しては、電動ラジコン関係のHPをご覧になるといいかもしれません。ちょっと規格が違う電池使ってますけど、鍛え方でかなり状況はかわるようです。

書込番号:249252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFについて

2001/07/31 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ばぼちゃんさん

質問です。
この掲示板でもCFに関する話題は多いですが、MZ1に使用するのはハギワラシスコムのものがいいという意見が大半です。
私は他の用途でI・O DATAの64Mを持っているのですが、これを使用した場合、バッテリーのもちなど使用具合はどうなのでしょう?
もし、使用されている方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします(当方まだ未購入のため)。

書込番号:238558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/31 18:28(1年以上前)

流用できるのならされては
そんなに極端に変わるものでないと思うから

書込番号:238562

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/31 18:31(1年以上前)

ぼくちゃん さんの言われる通りですのう。
最大の違いは「書き込み速度」だと思われまする。急がなければ気にならないかと・・・。

書込番号:238565

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/08/01 03:44(1年以上前)

僕はハギワラの64MBの他に、前から使っていたカシオの32MBも持っています。
カシオ(HITACHI製)を使っても、動画は容量いっぱいまで記録できます。
(動画の方が記録スピードの点ではきついかと思いますので。)

バッテリーのもちに関してはちょっとわかりません。

大きな容量が欲しいのなら別として、64MBで良いのなら、
まず使ってみて、不満があるようなら購入の方が良いのではないでしょうか?

書込番号:239172

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/08/02 00:27(1年以上前)

静止画のみの撮影が主体なら、手持ちのCFを使っても何の問題も感じない
かと思います。(バッテリーの持ち、撮影感覚)
そこへ、動画を連続して数分間撮るような使用方法が入ってくるとバッテリー
も持ちに関しては印象が悪くなるでしょう。また、動画の撮影条件(画像の
大きさ、レート)によっては、書き込み速度が遅いと仕様通りの撮影が
できない場合があります。事実、私の手持ちの古いサンディスク製のCFでは
高画質の動画を撮ろうとすると、10秒程度で撮影がストップします。
いずれにしても、ぼくちゃんさんや(若)だんな@さんのおっしゃるとおり
使ってみてから判断してはいかがでしょう?

書込番号:240002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング