※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月31日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月4日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月29日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月29日 05:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月30日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月27日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日,HPよりファームウェアをDLして,バージョンアップし
ました。ところがその後,起動しても液晶画面に何も映らなくなっ
てしまいました。シャッターを切っても真っ黒な画面が記録されま
す。しかも撮影枚数の表示は減りません。どうしてよいのかわから
ず,パニック状態です。
サポートの電話がつながらないため,書き込みました。どうかよ
ろしくお願いします。
0点


2001/07/30 17:25(1年以上前)
私の場合、アップしてなくても時々
そういう現象がありました。
再生モードから撮影モードにするときに
たまになるようでした。
もう叩き売ったので、持っていませんが、
再生モードから、撮影モードにするレバーを
動かすことでなおりましたが、
それでも、動かない場合は、もう一度アップしなおす
操作をしてはいかがでしょう。完全に死んでいれば
何もできませんが・・・。
参考になるかどうかわかりませんが、ご検討ください。
書込番号:237488
0点



2001/07/31 18:24(1年以上前)
mmachhさん,相談に乗っていただき,ありがとうございました。残念ながら,レバーを動かしても、アップしなおしても症状は変わりませんでした。
相変わらずサポート電話もつながりません。直接送り返そうと考えてます。
書込番号:238559
0点





はじめまして。
3日前に初デジカメのMZ1を購入しました。
デジカメでは紫色の表現が難しいと聞きますが、
この機種もデフォルトでは紫色が青く写ってしまうようです。
主にファミリー写真に利用するので大雑把に色が合えばよいの
ですが、紫色についてはあまりにかけ離れた色になってしまいます。
そこでMZ1の売りのカラーイコライザーで調節してみました。
色相の設定をブルー +25 マゼンダ +25としたところまあまあの紫色に
なりました。(目測ですので厳密なことはいわないでください。)
だだし、こうすると青緑や濃青色の表現が良くないようです。
結局、紫色撮影用の色設定を用意しておき被写体の色によって
設定を変更するのがよいと思いました。
個人的な色の好みや表示環境の違いもあるでしょうが、皆さんは、
紫色を出すのには、どんな設定を利用しているのでしょうか。
また、レタッチで色を変更する方法もあるでしょう。
みなさまのご意見をお願いいたします。
0点


2001/08/04 12:25(1年以上前)
イコライザを使う前にホワイトバランスをセットしてみましたか?
例えば蛍光灯下などでは、そのような状況がおきやすいので、
まずホワイトバランスを疑ってみましょう。
書込番号:242385
0点





MZ1を持参し来月海外出張に行く予定です。バシバシ撮ってこようと思っておりますが、やはり気になるのがバッテリーの持ちです。
10日程度の出張です。おそらく一日に30枚程度は撮るでしょう。(なので300枚は撮りそうです)
育成済みの電池は何セットくらい用意しておく必要があるでしょうか。電圧が異なる地域ですので、ホテルでの充電は難しそうです。
また、1600とか640、320といった画像の大きさが選べるのですが、これらは、記憶媒体の容量は変わってくるのは分かりますが、消費電流にも相違があるのでしょうか。
よろしく教えてくださいませ。
0点

海外で使える充電器(100V〜240V対応)を
持っていって向こうで充電した方が良いのでは?
それならば、ニッケル水素4本でOKです。
(変換プラグも忘れずに)
書込番号:235746
0点



2001/07/29 18:19(1年以上前)
ありがとうございました。よく見ると、付属の充電器、海外(240V)対応ですね。プラグだけ買っていけばいいワケですね。取りまくるぞー。
おーっと、メディアももう一枚買い足しておこう♪
書込番号:236481
0点




2001/07/28 01:42(1年以上前)
というかSX550/560からMZ1に乗り換えるのはNGだともう結論が
出ている気がしますね。
MZ1は550/560の代わりにはならないってことで。
でも他のデジカメから買い換えた人には結構好評なのですよね。
書込番号:235002
0点


2001/07/28 01:47(1年以上前)
まだ手元に550があるのでMZ1を返品したいです・・・。
結局のところ、電池の消耗を気にしてズームはほとんど使わないし、
即写性は失われているし、AFが遅いし、操作が煩雑化してるし・・・。
私のように、スナップ気分で撮りたい時にすぐ撮れる機種を期待していると
ちょっと残念感が強いかもしれません。
付属の充電器で4本同時に充電できるという点はありがたいのですが・・・。
あくまで、150→550→MZ1と使ってきて、個人的に勝手にそう思っただけで、
他の方の意見は買って良かったと言う声もあるかと思います。
書込番号:235006
0点


2001/07/28 11:08(1年以上前)
一長一短ですかね。
動作の緩慢さと電池消耗度でMZ1のズームは事実上使い物になりません。 こんな代物なら単焦点のままの方が良かったです。
色々モードがあって遊べるのはMZ1ですし、画質、特に解像感はMZ1の方が圧倒的に上です。 MZ1の単焦点バージョンを望みます。
書込番号:235227
0点


2001/07/29 05:16(1年以上前)
正に一長一短ですね。
ただ、人は良くなった事よりも悪くなった事の方が気になるようです。
私はトレードオフだと納得はしていますが、正直「良かった」とは思えません。
せっかくズームが使える様になったのに、電池の持ちを気にしてズームを
控えている事に苛立ちを憶えます。
SX-550から買い替えて、私が一番気になるのは電源ON・OFFの煩わしさです。
撮影を始めれば続けて何枚も撮る人は気にならないかも知れませんが、
撮りたい時に電源を入れて1枚撮ってすぐ電源OFF・というスタイルに
慣れてしまっていた私には辛いです。
電池の持ちと電源ON/OFF以外はさほど気になりませんが・・・
機能的には確かに良くなっていますので、何を重視して使っていたかに依ると思います。
書込番号:236056
0点





昨日、近所のパソコンショップにて、44,800円(税別)にて購入しました。
今のところ、特に不満なく使ってはいるのですが、ちょっとだけ気になるのが
電池の持ちです。みなさん、どのぐらいもってますか?
昨日、付属のニッケル水素電池をフル充電で使っていたんですが
モニタ点灯、フラットオートで、あっという間に無くなってしまったので。
また、予備電池ってどのくらい携帯されているんでしょ?
MZ1の詳細なデータとか、サンプルを載せているところがあれば、教えていただけると幸いです。
0点



2001/07/27 11:52(1年以上前)
すいません、過去ログに様々な電池に関する情報がありました。
一応、読んでいたつもりなんですが、まるで頭に入っていなかったようです。
書込番号:234430
0点


2001/07/28 01:44(1年以上前)
電池の育て方が大事ですね。この付属の1700mAhはどうも癖がありますね。
書込番号:235003
0点


2001/07/30 14:03(1年以上前)
やっぱり電池を買うなら1700mAよりも1600mAの方がいいですか?
書込番号:237322
0点





現在200万画素クラスのデジカメを探してます。
そのマニュアル操作の幅広さや小ささなどからMZ-1を考えているのですが、
ファインダーの見やすさはどうなんでしょう?
屋外で使用する場合液晶ディスプレイは役に立たないと思うので、
ファインダーの見やすさ(使いやすさ?)が重要になってくると思うのです。
実際に使われている方、いかがなものでしょう?
0点


2001/07/26 22:19(1年以上前)
ファインダーそのものの見やすさというのは特にないです。(笑)
このカメラは液晶を切っているとモード表示も撮影枚数も見られないので、使い勝手という点ではイマイチだと思います。
ファインダー内の充実さ(^^?を言うならオリンパスのC-700辺りが非常に情報量が多くて面白いかも。(煩雑という言い方もあり) あとは、フジの4700z辺りの液晶表示も撮影モードと撮影枚数が見えたり、バックライトの色で再生か撮影かを判断できたりと、使い勝手は良いようです。
書込番号:233986
0点


2001/07/27 07:53(1年以上前)
カメラに関しては初心者なので、見やすさっていうのはわかりませんが、
特に覗きづらいとかはないです。
しかし、
晴天時に野外で撮影などもしましたが、確かに晴天の元では液晶が見えませんでした。
また、
ファインダーのモードでは枚数等の確認がとれませんが、
『インフォボタン』
というのがあり、それを押すことによって、液晶モードでなくても、
液晶画面がオンになり、今の撮影状況(モード、電池残量等、結構詳しく出ます。)や、残り枚数等が表示されます。
書込番号:234312
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





