※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月26日 15:29 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月27日 02:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月27日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月27日 00:11 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月27日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月2日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MZ1を購入してますがファムウェアヴァージョンアップの対象の為
HPの指示通りVER−UPしましたが動画にして30フレームの設定
にしましたが撮影可能時間表示は3分18秒で言われるような5分とかに
なりません CFはハギワラ128MBを使用してます 容量が足らないのでしょうか どなたかご教示をお願します。
0点


2001/07/26 12:52(1年以上前)
320 30fpsでは有りませんか? これだと、容量の関係で128MBでは3分20秒弱しか取れません。
ですから、ファームとは無関係です。
ファームのバグは、この場合ですと3分18秒迄撮れるはずなのに、3分10秒前後までしか連続して撮れないと言う事です。
容量いっぱい撮れるなら、大丈夫です。(試しに 150 30fpsで試してみてください。)
書込番号:233609
0点



2001/07/26 15:29(1年以上前)
早々のご指示ありがとうございます 早速帰宅後試してみます。
書込番号:233718
0点





もうすぐ産まれる赤ん坊を撮る為にデジカメを買おうと思っています。デジカメは初購入の初心者です。
赤ん坊を撮るなら、ズームは別にいらないし、パシャパシャ撮れる方が良いので、普通に考えれば SX560 の方が良いと思うのですが、理性はそうでも感情が許してくれません(笑)。やっぱりズームの方が楽しそうだし、画素数の違いもあるし、ちょっと魅力的な大型の CCD を採用してるし。
そこで、SX 系を使ったことがある MZ1 ユーザの皆さんにお伺いします。
赤ちゃんを撮るという状況で、MZ1 は SX560 に比べてどの辺りがどれ位不利でしょうか。また、それはどの程度まで、撮影テクニックで回避できるものでしょうか。「遅い」というのが SX 系ユーザの MZ1 に対する評価になっていると思うので、この辺りが特に気になっています。
MZ1 が不利な点が致命的なら SX560 にしようと思っていますが、ある程度我慢できるのなら、MZ1 が良いなあなんて思っています。
皆さんのご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。
0点


2001/07/26 09:16(1年以上前)
こんにちわ。
SX 系を使ったことがある MZ1 ユーザではありませんが…。
赤ちゃんを撮られるのでしたら、明るいレンズがいいと思います。
生まれてすぐの赤ちゃんにフラッシュ撮影は厳禁でしょう。
ズームのきくものだったら、遠くからフラッシュ撮影もできるかもしれませんが。
(うちの子はやっとフラッシュをたくようになりました…8か月)
候補ではないでしょうが、C−3040、2040はどうでしょう?
書込番号:233475
0点


2001/07/26 14:59(1年以上前)
まず、立ち上がりはSXがダントツに速いです。 レンズバリア開けて構えた頃には準備ができています。 それに対してMZ1は約4秒。(SX,MZ1共にCF使用。MDだと+3秒掛かります) 急いでいる時のこの差は大きいです。
AFもSXの方が速いというか、MZ1は暗い所やコントラストが低い所では迷走する場合が多いです。
赤ちゃんを撮るのならズームは要らないでしょう。 ズームがあればズボラできますが、遅いので自分が歩み寄った方が手っ取り早いという本末転倒な造りです。
画質は文句無しにMZ1ですね。 SXも悪くはないし、色の傾向も似ていますが、解像感がまるで違います。
書込番号:233690
0点


2001/07/26 16:02(1年以上前)
私もSX560持っていますが起動から全押しで1枚目撮れるまで約2秒でした。
多分他のデジカメでは起動も終わっていないと思います。
ただ100万画素というのが印刷する場合に気になりますが…
200万画素単焦点機が出るまでつなぎでSX560というのはダメですか?(^^;
書込番号:233748
0点


2001/07/26 19:29(1年以上前)
SXとMZ1で赤ちゃん撮りという話ですが、両方使った私から言わせてもらうと圧倒的にMZ1で決まりです。
やっぱり静止画の実力が違いますしね。
3ヶ月未満の赤ちゃんの笑顔を撮るのは至難の業なのですが、両機種ともに動画で狙い、それから静止画に出来ますので他では絶対に撮れない笑顔が撮れますね。
MZ1を買った場合は特に充電池の育成に気を配って下さい。
肝心な時に、使えない可能性も大なんでね<MZ1は特に。
書込番号:233862
0点


2001/07/26 23:05(1年以上前)
ちょうど1年前に子供ができて、SX−150を使い続けてこないだMZに買い換えた者です。名指しで呼ばれてる気分(^^
SXとMZ・・・双方とも一長一短あります。
もしビデオカメラをお持ちで動画性能に期待しないのならMZをお勧めします。静止画の画質はやはりMZの方が綺麗です。買い替え直後は起動時間の遅さがとっても気になりましたが、最近は慣れてしまいました。起動さえしてしまえば連射性能はSXもMZも変わらないと思いますよ。
動画性能に期待するのであれば、SXの方が良いかな?と思います。MZは動画の音声に結構デジタルノイズ等がが入りますのでちょっとがっかりします。SXはCFを使用すればノイズなしの綺麗な動画が取れます。MDの場合は少しHDの回転ノイズが入りますが気になるほどではありません。動画の映像は両者とも同じですね。
私は、SX購入当初は動画にはさほど期待していなかったのですが、子供ができてからは7:3ぐらいの割合で動画ばっかりとってます。静止画では撮れない表情やしぐさ、声が取れますから・・・ポケットに入るコンパクトさでこれだけの動画が取れるデジカメは他にありませんので動画専用でSXを買うってのが個人的にはお勧めです。静止画が綺麗に取れるデジカメは他にいっぱいありますよ。
そうそう、1年間SXで赤ちゃんを撮ってきましたがズームが必要と思った事は、なかったです。離れた場所から撮影する意味がありませんからね。(^^
書込番号:234032
0点



2001/07/27 02:03(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やっぱり、MZ1 の方が画質は上なんですね。まあ、新しい製品だし、当然といえば当然なのかもしれませんが。画質があまり変わらないんであれば、SX560 でも良いかなと思ってましたけど....。何か、MZ1 を買え〜と背中を押してもらった気分です(笑)。
MZ1 を買ったとしても、赤ちゃんを撮る時にズームを使うつもりはありません。ズームを使うのは僕が遊ぶときだけです(笑)。また、デジカメで撮った静止画は保存していくつもりですが、動画は遊びで撮るつもりです。保存したい動画はビデオカメラで撮ります。
こういう使い方だと、気になる点は、起動時間の遅さとAFのもたつき位でしょうか? 起動時間はどうしようもないですけど、AFのもたつきは使い方で軽減したりしないのでしょうか? この辺りが初心者なので、良くわかりません。MZ1 を SX560 的に使うには、どの様な点に気をつければ良いでしょうか?
いずれにしても、気持ちはすっかり MZ1 になりました。
皆さん、どうもありがとう。
書込番号:234207
0点





今,CanonのA20,CasioのQv-2400,SanyoのMZ1でどれを購入するか迷っています。
予備電源として,アルカリ電池が使用できれば良いのですが,
MZ1はカタログに何も触れられていません。
使用することが出来ないのでしょうか?
また使用できたらどれくらい持つのでしょうか。
アルカリ電池が使用できれば即買いなのですが…
よろしく御願いします。
0点


2001/07/25 23:34(1年以上前)
使うことはできます。でもほとんど撮影できません。
書込番号:233165
0点


2001/07/26 00:45(1年以上前)
アルカリ電池はほとんど実用にはならないようです。
撮れても数枚・・・また、リチウムイオンでも撮れる枚数は
数枚のようです。
書込番号:233258
0点


2001/07/27 12:38(1年以上前)
液晶オフなら非常用程度には使えると思います。詳しくは
[203797]に書きましたのでご参照下さい。
書込番号:234461
0点





DSC-MZ1を初めてのデジカメとして購入いたしました。
いろいろ活用しているうちに、三脚があれば活用範囲がもっと広がるのでは
ないかと考えました。
皆様は三脚をお持ちですか?また、どういう種類の三脚をお使いなのでしょうか。
三脚を買ったことがないので、どれを選べばいいのかわからないのです。
本格的なものよりも、コンパクトな物がいいなと、個人的には思います。
情報をお持ちの方、ご回答願いますでしょうか。
0点


2001/07/25 22:17(1年以上前)
特別に三脚を買ったわけでは、ないのですが、一眼レフカメラを買った時、付属品としてついてきたものがありました。あまりコンパクトではないですが、ぴったり合いました。デジカメようでなくても規格は同じようです。その中から、選んで大丈夫なのではないでしょうか。
三脚があると、シャッタースピードを思い切り長く出来るし、セルフタイマーも十分生かせます。
書込番号:233088
0点


2001/07/26 09:10(1年以上前)
三脚のクラスはカメラの重量や大きさで概ね決まります。 MZ1クラスならごつい三脚は要りません。 脚があまりにもヤワなモノは除外すればお好みで良いと思います。
ただ、セルフタイマーで自分を撮るのならある程度背が高い製品を勧めます。 背が低い製品だと見上げるアングルになるので不自然に写ってしまいます。
書込番号:233470
0点


2001/07/26 23:42(1年以上前)
私も皆さんと同じような意見です。
自分も、ゴッツイ三脚と、ごく普通の三脚(3千円程度)とシンプルな三脚(2千円程度)の物を持っていますがMZ1で使用するのはシンプルな三脚のみです。
三脚の脚の部分がアンテナのように伸びる構造で、高さが約1mくらいになります。
やっぱり、シンプルなカメラにはシンプルな三脚でしょ。
↑のかまさんも書かれておりますが、あまり脚の短いものはアングルが限定されるので使いづらそうです。
書込番号:234072
0点



2001/07/27 00:11(1年以上前)
みなさま、ご回答ありがとうございました。
私は、夜景の撮影と、セルフタイマーを使ってみたいのです。
早速、店頭で探してみます。
書込番号:234107
0点





ニッケル水素電池は充電しても時間がたてば自然放電しますよね。
デジカメ使用直前に放電、充電をするのが一番イイんでしょうが、突然使用するとき困ります。
自分は、デジカメ使用後、放電、充電をして次回の使用に備えます。
しかし、次回使用までの時間が長いと自然放電の恐れが・・・
皆さんはどのようにしていますか?
0点

使う前に充電します。
急に使うときその可能性のあるときは
ぼくの充電器は入れっぱなしでも大丈夫なようにつくっているので
充電器に入れて充電しっぱなしにしてます
書込番号:232181
0点



2001/07/25 06:26(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
やはり、大切なイベントの時等は直前に充電するのがベストでしょうね。
実は以前使っていたデジカメ(フジ2500Z)の時は、バッテリー入れっぱなしで、気の向いた時に数枚パシャパシャ写してそのまま保管、また気の向いた時に写しての繰り返し。
こんな使い方で1ヶ月位(5、60枚)は平気だったのに・・・
MZ1では消費電力の大きさも手伝って、このような使い方はちょっと無理。
冬になるともっと消耗が激しいんでしょうね。
バッテリーの管理をしっかりしないと・・・
書込番号:232510
0点


2001/07/25 08:10(1年以上前)
ニッケル水素電池を複数セット用意して1セットは常に充電器に入れたまま、
カメラにも常に電池を入れたままにしてます。
(ぼくちゃん.さんと同様に入れっ放しOKの充放電器を使用)
デジカメは複数使用してますが、FP2500Zは本当に電池が長持ちしますね。
他のカメラで電池が切れてFP2500Zに回すとまだ充分使用出来ます。
書込番号:232540
0点

>冬になるともっと消耗が激しいんでしょうね
極端な温度の低いのは別にして、化学反応ですから自然放電は少なくなります
書込番号:232892
0点


2001/07/25 22:36(1年以上前)
ヤフオクには,放電機能付きの充電器が出てますね。
これならOKかも。
あと,タミヤ模型からも放電機が出てました。
懐中電灯で放電という方もいらっしゃったのですが,
放電しすぎも寿命を縮める元になるとか。
電池一つとっても難しいものですね。
書込番号:233104
0点



2001/07/26 23:26(1年以上前)
げげっ、オイラもたまに懐中電灯を使って放電してました。
MZ1の放電機能を使う時もありますが・・・
皆さんのレスのおかげでいろいろ勉強になります。
乾電池型のリチュームイオンバッテリーができれば、この問題も解決できますよね。
近い将来、発売されないものでしょうか???
書込番号:234054
0点


2001/07/27 03:39(1年以上前)
リチウムイオン電池は迂闊にニッケル水素/ニッカド電池用の充電器で
充電すると危険過ぎるので、乾電池型の物は意図的に出さないのでは
ないかと思います。
あくまで勝手な予想ですけど。
書込番号:234265
0点


2001/07/27 03:59(1年以上前)
僕はつい先日デジカメを買ったばかりなので、この書きこみは
非常に参考になります。今僕はニッケル水素電池を1組しか
持ってないのでやっぱり買ったほうが便利そうですね。
ところで、関係無い話ですみませんが、この女性の35歳以下の
イラストってあんまりですよね。改善されないのかな。
書込番号:234269
0点



2001/07/27 21:23(1年以上前)
マ〜ブ〜さん、こんばんわ。
バッテリーの予備は多い方がイイですね。
最低でも予備を1セットは必要でしょう。 MZ1は燃費が悪いから・・・
↑【235054】の顔のイラスト、間違って女性になっちゃいました。
それにしても、オイラは35才をちょっと過ぎただけなのに50才以下になってしまうとは・・・トホホホホ・・・
書込番号:234743
0点





色調補正(リアルカラーイコライザー)の使い方がまだマスターできません。
室内の蛍光灯下でストロボをONにして撮影した時に、肌の色がキレイ(鮮やか)に写る設定をあみ出した方はいらっしゃいますか?
RとYの値を上げればいいのでしょうが、色相や彩度をどれくらい上げればいいのかがよく分かりません。
味付けは好みにもよると思いますが、だいたいで結構ですのでアドバイスをお願いします。
0点


2001/07/24 08:00(1年以上前)
色を好みにするのでしたら、ホワイトバランスをAUTOのままから脱してプリセ
ットにすることです。AUTOだとそのそのとおりその場の光源の状態で色バラ
ンスを変えるものですので、リアルカラーイコライザで補正しても一定しない
でしょう。蛍光灯盗下ならそれに、野外なら太陽光にするなどして試しましょう。
書込番号:231637
0点


2001/07/24 08:20(1年以上前)
まず緑を減する方向でやってみてはいかが?
書込番号:231649
0点



2001/08/02 00:36(1年以上前)
NCCさん、えむぜっとわんだほーさん アドバイスありがとうございます。
返信が遅れてしまいすみません。
その後もいろいろと調整しているのですが、未だに納得できる色作りができていません・・・。
難しいですね。
引き続き色作りに励んでいきます。
書込番号:240013
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





