DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ1のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月22日

  • DSC-MZ1の価格比較
  • DSC-MZ1の中古価格比較
  • DSC-MZ1の買取価格
  • DSC-MZ1のスペック・仕様
  • DSC-MZ1のレビュー
  • DSC-MZ1のクチコミ
  • DSC-MZ1の画像・動画
  • DSC-MZ1のピックアップリスト
  • DSC-MZ1のオークション

DSC-MZ1 のクチコミ掲示板

(3425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュの発光ができません。

2001/07/23 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 hatisan24さん

昨日、ようやくMZ1を手に入れました。
E電気で41500円、ハギワラCF64M4658円でした。
ところでフラッシュ発光禁止モードがどうやっても解除されないのですがどうしたらいいでしょうか。
どなたかわかる方、アドバイスをお願いします。

書込番号:231384

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイドレンジショッターさん

2001/07/24 00:52(1年以上前)

ワイドレンジショットの所がオンになっていませんか?

書込番号:231460

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatisan24さん

2001/07/24 21:23(1年以上前)

ワイドレンジショッターさん早速のアドバイス感謝いたします。
その通りでした。
これまで使っていたSONYのDSC-S50にくらべ機能が多くて覚えるまで大変です。ありがとうございました。

書込番号:232122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CFカードの利用法(MZ1にて)

2001/07/23 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

以前ここでMZ1のレポを書かせてもらった寅々です。その後も楽しくMZ1とお付き合いしています。早くファームアップさせてやりたい今日この頃です。
 ところで今日は質問なのですが、CFカードの利用法についてです。MZ1をPCにUSBで接続するとリムーバルディスクと認識されますが、この方法で普通のデータの読み書きも可能なのでしょうか?カードリーダーを買ったほうがいいのでしょうか?(例えば、表計算のデータをネットワークが繋がっていないPCへ送る方法としてMO感覚で使う等の場合)
 御存知の方教えてください。

書込番号:231342

ナイスクチコミ!0


返信する
so1eさん

2001/07/23 23:37(1年以上前)

( ' - ' *)オハツ♪
それ、やってます。
外部記憶装置として結構便利。
ケーブルも汎用にしてくれればよかったのになぁ〜。
んじゃまた(⌒∇⌒)ノ フリフリ

書込番号:231358

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅々さん

2001/07/24 00:00(1年以上前)

 so1eさん、ありがとう。カードリーダー代が節約できるのかな?
でもMZ1のUSB接続の方が、カードリーダーに比べると若干データ伝送時間が遅いのでしたよね。
 他にも使っている方いたら教えてください。

書込番号:231392

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2001/07/24 00:44(1年以上前)

私も同じ使い方してますよ。
ところが、コピーした画像はカメラでは表示できないんです。
同じ名前 SANY0001.jpg 同じサイズ 1600*1200
同じ形式 jpeg 画質8 同じフォルダー
で保存しても真っ黒で表示されるか、表示されないか、
となってしまいます。
表示する方法は無いのでしょうか???

書込番号:231444

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/07/24 01:34(1年以上前)

> コピーした画像はカメラでは表示できない

撮影したものをパソコンにコピーして、
それを書き戻す分には表示されています。(カードリーダー使用)
「画質8」というのが謎なので、きっとカメラで撮影したファイルでは
ないのでしょうね・・・試してみます。
圧縮テーブルも同じにしないと駄目なのかも知れません。

 本題ですが、外部記憶装置としても便利に使えますよ。
今ではデータを運ぶにはもっぱらMDを使っています。
結構な容量があるのでとても便利です。

書込番号:231502

ナイスクチコミ!0


Ishikura.mさん

2001/07/24 09:48(1年以上前)

> コピーした画像はカメラでは表示できない

コピーした画像をカメラで表示することは可能です。いろいろ実験してみました。絶対条件は、ファイル名「sany*****・jpg」とサイズですね。スキャナから読み込んだものも表示出来ましたが、白黒のものはだめでした。でも、フォトレタッチソフトでカラーにしてやれば、(画像はそのままでも)OKでした。
複数表示では?マークですが、一枚ずつだとちゃんと表示出来ました。
これが出来ると、液晶ビジョンがなくてもカメラをテレビにつないでプレゼンテーションが可能になります。
せっかくのデータがだめにならないようパソコンにコピーしてから、いろいろ試してみてください。

書込番号:231680

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅々さん

2001/07/25 00:50(1年以上前)

オクタさん、ぴいぃっさん、Ishikura.mさんありがとうございます。外部記憶装置としてもかなり使えるようですね。MZ1の価値が上がったようで、嬉しいです。積極的に利用してみたいと思います。マイクロドライブが1G→1万円以下になってくれれば、もっと利用範囲も広がりそうですね。

書込番号:232405

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2001/07/25 10:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます(^−^)
ところが、うちのカメラではやはりうまく表示されませんでした。
カメラで撮った画像を一度HDなどに移すと、カメラに
戻しても表示してくれないのです・・・。なぜ〜???
インフォを見るとファイルサイズだけは認識してくれるのですが
他の情報及び画像はうまく読みとれていないようです。
画像サイズ、画質全て変えて試してみたのですがダメでした。
うまく表示されない場合、真っ黒で表示される場合と「?」が表示される場合の
2種類があったのですが、この違いの理由も不明です・・・

うまくいった方、よろしければ詳しい方法を教えていただけると助かります。

書込番号:232592

ナイスクチコミ!0


Ishikura.mさん

2001/07/25 16:55(1年以上前)

うーん。何ででしょう。
このカメラで撮ったものは、そのまま戻すと、何の苦労もなく表示したのですが。HDに移動し、カメラのデータは、消去。また、カードリーダーを使ってカードにコピーしただけです。別の画像を表示させようとした時には、いろいろうまくいかないことがあって、試行錯誤の末表示させることも出来ましたが。
妻と子どもたちが、妻の実家に帰省し、娘の音楽パレードの動画を義父母に見せるために、カメラを持っていってしまいました。そのため、確認出来ません。スキャナで読んだもので表示出来たのは、640×480のようですが。

書込番号:232833

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/07/26 05:59(1年以上前)

 コピーしたものを戻すだけでも駄目なんですか・・・
私は外付けUSB接続のカードリーダーを使ってコピーしています。
画像の消去はパソコンでは行わずにカメラで行っていますので、
この点がもしかすると違うのかも知れません。
 SX-550の画像と一般データも混在していますが、SX-550の画像も表示されます。
ただ、全く問題がないわけではないらしく、一覧表示が不連続になっています。
(SX-550で撮影した画像が混じっているからかも知れません。)
本体を直接繋いでは試していないので、試してみます。

書込番号:233407

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2001/07/27 05:05(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。
いろいろ試したところ、見れない画像もあるものの、基本的には
外部からコピーした画像も表示されるようになりました。
私は本体にUSBケーブル経由で直接コピーしていたのですが、
どうもその場合は一度電源を切らないと読み直してくれないようです。
これでまた使い道が広がりました(^−^)

ちなみに私は初期ロットのを使っていたので、
先日買った店で最新ロットのものと交換してもらいました。
大容量メディア使ってないので変わりはないのですが気分的に嬉しいです(笑)

書込番号:234278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sorry in english

2001/07/23 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 taiwaneseさん

MZ-1 & toshiba M81
which one is better?

書込番号:231336

ナイスクチコミ!0


返信する
寅々さん

2001/07/23 23:48(1年以上前)

It is MZ1 absolutely if it does because it wants to enjoy an animate cartoon though it varies according to the use for you.
Of course you may be a stationary image.

書込番号:231375

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiwaneseさん

2001/07/24 09:52(1年以上前)

感謝shimasu ^_^
mowu一dosu,how long can MZ-1 record anime?
一回 & 全部 no 時間?

if you can't understand i'll type all in english .

書込番号:231682

ナイスクチコミ!0


tmpさん

2001/07/24 17:09(1年以上前)

I recommend M81.But ifyou want to take moving pictues than
still image, MZ1 is not bad.
MZ1 can record until CF media is full.
MZ1's manual says 320mode can record 28-105minutes
long(as the 1GB micro drive is set).
640mode can also record 24minutes long as the same condition.
英語はへたなのでこれくらいで勘弁してください。

書込番号:231930

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiwaneseさん

2001/07/24 18:36(1年以上前)

minna aligado !!
I want to practice photography so now I think M81
is better but thies two are both very nice!
i have an idea -- buy M81 & wait for the advance of
Sharp VN-EZ5 series
128 smartmedia could record the same time as 1G microdirve
so amazing!

very sorry to put such a strange content in MZ-1 board (^00^)

書込番号:231999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MZ1、どうですか?

2001/07/23 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 いずいずさん

現在CASIOのQV-2000UXという機種を使用していますが、
音声付き動画機能が欲しいため、新機種の購入を予定しています。
いくつか候補があるのですが、下のシェーンさんの質問で「暗いところは苦手」
という内容を見て、ちょっとひいています(^^;)
主に屋内で、蛍光灯、撮影用照明(500Wハロゲン)を使用し、人物(女性)を
撮ることがほとんどです。現在のQVではホワイトバランスを蛍光灯などにしても、
レタッチをかけても、あまり綺麗な画像だとは思えません。
できるだけ自然光で撮影したような綺麗な肌色を表現したいのです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに FUJIFILMのFinePix4800、SONYのDSC S75あたりも候補に入れています。
 (明るさ、肌の色のきれいさ等)
2.

書込番号:231001

ナイスクチコミ!0


返信する
石 田さん

2001/07/23 22:20(1年以上前)

肌色が綺麗に見えると言うので有れば、富士の製品が一番適しているように思います。ただ、好みの問題で派手目な発色が嫌いだという方にはダメかも知れません。
ホワイトバランスの正確さ(自然さ)でも富士の製品が全般的に良い結果が出るようです。蛍光灯下の撮影でもオートのまま、自然な色合いに撮れることが多いですね。

書込番号:231267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2001/07/23 23:20(1年以上前)

こんばんは。
前にオリンパス3030z、ニコン995、今MZ1と使ってますが、フラッシュ使わずに人物が綺麗に取れるのは3030zでした。995はやはり暗いところでフォーカスロックできなくってピンぼけばかりでした、3030zは暗くてもちゃんとフォーカスロックがかかります。

ですからレンズの明るい3040zか4040zがお薦めです。私も動画機能で買いましたが、やはり静止画中心で動画はDV買ったほうがいいかなと(どうせ2台買うのなら)思いました。

書込番号:231339

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずいずさん

2001/07/26 17:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはり一番重要なのは静止画なので、その点ではMZ1には無理がありそうですね。
オリンパスの3040z、4040zはノーマークでした。情報ありがとうございます。

書込番号:233783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イコライザー

2001/07/23 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

クチコミ投稿数:244件

こんばんは。

最近MZ1買ったのですが、明るい所の静止画は綺麗なのですが、暗いところは苦手のようで少し靄がかかった映りに成ってしまいます。

イコライザーで彩度を+10+20と使って見てはいるのですがバランスが悪いようでいまいちいい画が取れません。

何方か眠くない映りになるイコライザー設定のバランス知りませんか?

書込番号:230549

ナイスクチコミ!0


返信する
さっきさん

2001/07/23 01:06(1年以上前)

私も同じ事思ってました。暗いところと言うか、曇った日に風景を撮影すると
かなり霧がかかったような写真になります。目でみた感じよりかなり曇った感じに写ります。これって仕様なんでしょうか?

書込番号:230582

ナイスクチコミ!0


志太犬さん

2001/07/23 08:02(1年以上前)

はじめまして。

 「霧」がどのような状態か分かりませんが、感度アップによるノイズの可能性はありませんか?

 感度をISO100に固定して撮ってみてはいかがでしょう。

書込番号:230755

ナイスクチコミ!0


ebioさん

2001/07/23 08:34(1年以上前)

経験上、少し霞んだように写るのは、梅雨から初夏にかけてのこの季節が多いような気がします(湿度?紫外線?)。
これはMZ1に限らず、他のデジカメ(COOLPIXとか)でも程度の差はありますが、そういう傾向があるようです。

で、解決策ですが…私もよくわかっていないんです。
すみません、参考にならなくて。

書込番号:230764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

改善されてるの?

2001/07/22 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

当方、MZ1を発売前から予約し、結構気に入って使ってました。
皆さんのご指摘のバッテリーの持ちの悪さも、シンプルさを優先した結果であり、仕方ないこととあきらめてました。 銀塩カメラでもフイルム交換が必要なように、バッテリー交換など簡単なことと思い、さほど気になりませんでした。
私のMZ1は初期ロットでしたが、他にも不具合があったため、先日現行型に取替えてもらいました。
そして、今日夏祭りに持って行き静止画を8枚撮り、知人が踊るのを動画撮影しようとするとシャッターが切れない・・・バッテリー不足でした。
結局電池交換が終わったときには踊りも終わってました。
出発前にちゃんと完全放電、充電をしていたのに・・・
モード切替や記録画像の確認のためモニターはONにしていましたが、撮影時間(ズーム、フラッシュは作動)を含め10分程度です。 結局撮れたのは静止画8枚だけ・・・
初期ロットの時のほうがバッテリーの持ちがよかったような気が・・・
みなさん、いかがですか?

書込番号:230281

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷれさん

2001/07/22 22:38(1年以上前)

この掲示板では何度か出ている話なのですが、メディアは何をお使いでしょうか?
ハギワラシスコム製以外のCFをお使いでしたらハギワラシスコム製に替えることをお勧めします。
私はSanDisk製のCFで泣かされました。

書込番号:230386

ナイスクチコミ!0


スレ主 on&offさん

2001/07/23 13:34(1年以上前)

ぶれさん、ありがとうございます。
残念ながらCFは、ハギワラZシリーズの32Mor64Mを使用しての結果です。
改善後は、動画が5分位は撮れると思い64Mを新しく買ったのに・・・

書込番号:230938

ナイスクチコミ!0


しっしっしさん

2001/07/23 13:39(1年以上前)

本体交換後のニッ水は、これも新品ですか?
そうすると、まだ活性化されていない為、すぐバッテリー切れを起こしやすいのですが。

書込番号:230942

ナイスクチコミ!0


ぷれさん

2001/07/23 21:54(1年以上前)

あらら、ハギワラ製のCFをお使いでしたか。
最初にできる簡単なこととして、まず電極部の清掃をしてみてはいかがでしょうか。
あとニッ水電池の育成ですね。

書込番号:231237

ナイスクチコミ!0


スレ主 on&offさん

2001/07/24 21:38(1年以上前)

みなさん、いろいろご指導ありがとうございます。
当方も、ここの掲示板に書かれてある『バッテリーの完全放電、充電』、『バッテリー端子の清掃』等はしました。
また、バッテリーは本体と一緒に取替えた新品(放電、充電3回)と約20回位使用したもの2セットです。
今回は、ほぼ新品の物をつかいました。

書込番号:232133

ナイスクチコミ!0


はにさん

2001/07/25 01:06(1年以上前)

>出発前にちゃんと完全放電、充電をしていたのに・・・

充電後、数日たっているようなものではないですよね。
文面からするとそうではないと思いますが・・・
充放電3回もすれば十分かと思いますが、もう数回繰り返してみて
同じ結果、またはもう1セットの充電池を使って同じ結果であれば
本体の初期不良の可能性が高いのでは?
約20回位使用のバッテリを使用して問題がなければ、同梱されていた
バッテリの初期不良でしょうか?
これは新品のバッテリでも設定された性能よりも低い性能しか出ていない
可能性があり、そのバッテリにあたってしまったかも・・です。
バッテリに関してはそんなに詳しくないですが、以前この掲示板でも
MZ1に同梱されていたバッテリの調子が悪いというのを見かけたことが
あります。また、2本のうち1本でも調子が悪いともう1本のバッテリ
に十分余力があっても、すぐに電池切れという結果になるようです。

>残念ながらCFは、ハギワラZシリーズの32Mor64Mを使用

これは交換前から使用しているものでしょうか?
交換前から使用していて問題なかったのであれば、CF側の問題では
ないでしょうし、交換後に新規購入したCFであればそちらも疑って
みる必要ありかも・・・です。

私の推測ではバッテリを疑ってみる必要あり・・・かな?

書込番号:232424

ナイスクチコミ!0


スレ主 on&offさん

2001/07/25 06:01(1年以上前)

はにさん、ありがとうございます。
バッテリーの充電は前夜、ですから約半日前。

その後、いろいろ使ってみますが3セットあるバッテリーのどれを使っても、長持ちする場合と短時間で切れる場合があります。
???う〜ん???

書込番号:232506

ナイスクチコミ!0


(若)だんな@さん

2001/07/25 23:37(1年以上前)

かなり下の方に書き込みしてあるので、見てない人も多いかとも思いますが、
容量の小さいニッスイ、あるいはニッカド電池を使ってみたらどうですか?
僕もその書き込みを見てなるべく容量の小さいニッスイを買ってみました。
(東芝製の1600mAh(min1500mAh)のやつです。)

そしたら、
本来は容量が大きいはずの1700mAhの物より長持ちするように感じます。
ただ、
正確なデータを取ったわけではないので、断定はできません。

また、
機種は違いますが(多分そうだったはず)、
『冬場などの条件が厳しいときはニッカドの方が良かった』
という意見もあります。

電池については、さらなる勉強が必要かも知れません。

書込番号:233171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSC-MZ1」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ1を新規書き込みDSC-MZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ1
三洋電機

DSC-MZ1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月22日

DSC-MZ1をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング